つけめんTETSU 千駄木本店
辛つけめん
[訪問日]
2014年9月24日(水)
[評価]★★★★☆
一ヶ月振りくらいの「つけめんTETSU」です。
ここは、店主の小宮一哲氏が、脱サラ後、独学でラーメンを学び、
2005年、「つけめん専門店」としてオープンしたのが始まりで、
千駄木の本店を中心に東京近郊で十数店舗を
展開する大所帯のグループです。
先日、渋谷にも新店舗をオープンしましたしね。
で、このお店のグループ、看板メニューは「つけめん」、
基本は、豚骨魚介の醤油のスープなのですが、
実は、店舗ごとに微妙にスープや麺を変えていたりします。
ちなみに、以下のような種類のスープと麺の組み合わせがあります。
「濃厚豚骨魚介×太麺」
「豚骨魚介×中太麺」
「豚骨魚介×太麺」
「豚骨魚介×極太縮れ麺」
「鶏魚介×中太麺」
これを、店舗、時間帯で変えていたりします。
なので、同じグループであっても支店ごとに違う味を楽しめる、
また、逆に、どこか1つの店舗で食べたとしても、
「つけめんTETSU」を食べきったとは言えないわけです。
僕は、本店しか行ったことがありません。
そんなこともあって、いろんな支店で食べてみたいと思ってました。
なのですが、また、本店に来てしまいました・・・。
本店は、千駄木から歩いて10分程、不忍通り沿いにあるんですが、
たまたま店の前を通りかかったというだけの理由なんですけど・・・。
ということで、約一ヶ月振りに、また千駄木本店に行ってきました。
まあ、同じ本店への訪問なので、前回と同じメニューを食べるり
せっかくですから、未食のメニューを食べてみたいなあと思い、
今回は、「辛つけめん」を食べてみることにしました。
では、早速。
まずは、ビジュアルです。
ちょっと想像していたものとは違います。
僕が想像していたのは、つけ汁にラー油とか唐辛子とかが入って
真っ赤に染まったものが出てくるのかと思っていました。
ですが、つけ汁は、そのまんま。
代わりに、麺の方に、たっぷりと唐辛子が盛ってあります。
なるほど、これはいいですね。
これなら、ある程度自分で辛さを調整できますからね。
どうやら、この麺に盛られた唐辛子以外は、
普通の「つけめん」と同じ内容のようです。
本店の昼の部は、「濃厚豚骨魚介×太麺」です。
中身は、まず、つけ汁。
一見、何もないように見えますが、汁の中に入っています。
表面にはナルトが見えているだけですが、
中に、チャーシュー、メンマ、ネギなどが入っています。
スープ自体は、魚粉の粒が入り混じった茶濁色の濃厚そうなスープです。
麺の方には、カイワレと唐辛子。
色のコントラストがキレイですね。
美味しそうですね。
では、一口いただいてみましょう。
まずは、辛味を混ぜずに。
あいかわらず、太くモッチリとした麺に濃厚なスープが絡み付く。
スープは、魚粉のザラザラ感と節系の良い香り、
そして、動物系のコクが合わさった美味しいスープ。
適度な濃度のところが良いですね。
麺は、自家製麺で、うどん用粉とパン用粉をブレンドした
「TETSU専用粉」を使用。
モチッとした食感とツルツルの口当たりは最高ですね。
スープの持ち上げも良く、濃厚スープとよく合います。
では、唐辛子を混ぜてみましょう。
ピリッとした辛味が加わります。
でも、さほど辛くはないですね。
もっとインパクトのある辛さかと思っていたのですが、
すごく食べやすい辛さです。
これなら、辛いのが苦手な人でも大丈夫でしょうね。
旨辛って感じです。
もしかしたら、辛いのが好きな人には物足りないかも。
僕は、辛いのは好きですが、十分でした。
美味しく食べるには、適当な辛さの法が良いですからね。
濃厚だけどしつこくなく、コクのあるスープ、
ちょうど良い辛さ、食べ応えのある太麺を堪能したあとは、
お決まりのスープ割りです。
そして、このスープ割りが、「TETSU」は面白いんですよね。。
割りスープ自体は、備え付けポットでおいてあるのですが、
問題は、その後。
店員さんにお願いすると、レンゲにのった「焼き石」を
出してくれます。
これです。

この「焼き石」をスープに入れると、グツグツとスープが煮えたぎり、
冷めたスープを再加熱してくれます。
もう「TETSU」では、これはお約束みたいなものです。
この演出は面白いです。
ということで、2回目の「TETSU」は、再度、本店で、
「辛つけめん」をいただいてきました。
とても美味しかったです。
まあ、今回も本店だったのですが、次こそ別の店舗に行きたいですね。
新しくできた渋谷店もいいですし、地元に近い三鷹店もいいし。
とりあえず、次は、別店舗に行ってみます。

[データ]
●店名:つけめんTETSU 千駄木本店
●住所:東京都文京区千駄木4-1-14
●交通:千代田線「千駄木」より徒歩10分/JR山手線「西日暮里」より徒歩10粉
●営業:[月~日]11:00~16:00・17:00~23:00
●定休:無休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
辛つけめん
[訪問日]
2014年9月24日(水)
[評価]★★★★☆

一ヶ月振りくらいの「つけめんTETSU」です。
ここは、店主の小宮一哲氏が、脱サラ後、独学でラーメンを学び、
2005年、「つけめん専門店」としてオープンしたのが始まりで、
千駄木の本店を中心に東京近郊で十数店舗を
展開する大所帯のグループです。
先日、渋谷にも新店舗をオープンしましたしね。
で、このお店のグループ、看板メニューは「つけめん」、
基本は、豚骨魚介の醤油のスープなのですが、
実は、店舗ごとに微妙にスープや麺を変えていたりします。
ちなみに、以下のような種類のスープと麺の組み合わせがあります。
「濃厚豚骨魚介×太麺」
「豚骨魚介×中太麺」
「豚骨魚介×太麺」
「豚骨魚介×極太縮れ麺」
「鶏魚介×中太麺」
これを、店舗、時間帯で変えていたりします。
なので、同じグループであっても支店ごとに違う味を楽しめる、
また、逆に、どこか1つの店舗で食べたとしても、
「つけめんTETSU」を食べきったとは言えないわけです。
僕は、本店しか行ったことがありません。
そんなこともあって、いろんな支店で食べてみたいと思ってました。
なのですが、また、本店に来てしまいました・・・。
本店は、千駄木から歩いて10分程、不忍通り沿いにあるんですが、
たまたま店の前を通りかかったというだけの理由なんですけど・・・。
ということで、約一ヶ月振りに、また千駄木本店に行ってきました。
まあ、同じ本店への訪問なので、前回と同じメニューを食べるり
せっかくですから、未食のメニューを食べてみたいなあと思い、
今回は、「辛つけめん」を食べてみることにしました。
では、早速。
まずは、ビジュアルです。
ちょっと想像していたものとは違います。
僕が想像していたのは、つけ汁にラー油とか唐辛子とかが入って
真っ赤に染まったものが出てくるのかと思っていました。
ですが、つけ汁は、そのまんま。
代わりに、麺の方に、たっぷりと唐辛子が盛ってあります。
なるほど、これはいいですね。
これなら、ある程度自分で辛さを調整できますからね。
どうやら、この麺に盛られた唐辛子以外は、
普通の「つけめん」と同じ内容のようです。
本店の昼の部は、「濃厚豚骨魚介×太麺」です。
中身は、まず、つけ汁。
一見、何もないように見えますが、汁の中に入っています。
表面にはナルトが見えているだけですが、
中に、チャーシュー、メンマ、ネギなどが入っています。
スープ自体は、魚粉の粒が入り混じった茶濁色の濃厚そうなスープです。
麺の方には、カイワレと唐辛子。
色のコントラストがキレイですね。
美味しそうですね。
では、一口いただいてみましょう。
まずは、辛味を混ぜずに。
あいかわらず、太くモッチリとした麺に濃厚なスープが絡み付く。
スープは、魚粉のザラザラ感と節系の良い香り、
そして、動物系のコクが合わさった美味しいスープ。
適度な濃度のところが良いですね。
麺は、自家製麺で、うどん用粉とパン用粉をブレンドした
「TETSU専用粉」を使用。
モチッとした食感とツルツルの口当たりは最高ですね。
スープの持ち上げも良く、濃厚スープとよく合います。
では、唐辛子を混ぜてみましょう。
ピリッとした辛味が加わります。
でも、さほど辛くはないですね。
もっとインパクトのある辛さかと思っていたのですが、
すごく食べやすい辛さです。
これなら、辛いのが苦手な人でも大丈夫でしょうね。
旨辛って感じです。
もしかしたら、辛いのが好きな人には物足りないかも。
僕は、辛いのは好きですが、十分でした。
美味しく食べるには、適当な辛さの法が良いですからね。
濃厚だけどしつこくなく、コクのあるスープ、
ちょうど良い辛さ、食べ応えのある太麺を堪能したあとは、
お決まりのスープ割りです。
そして、このスープ割りが、「TETSU」は面白いんですよね。。
割りスープ自体は、備え付けポットでおいてあるのですが、
問題は、その後。
店員さんにお願いすると、レンゲにのった「焼き石」を
出してくれます。
これです。

この「焼き石」をスープに入れると、グツグツとスープが煮えたぎり、
冷めたスープを再加熱してくれます。
もう「TETSU」では、これはお約束みたいなものです。
この演出は面白いです。
ということで、2回目の「TETSU」は、再度、本店で、
「辛つけめん」をいただいてきました。
とても美味しかったです。
まあ、今回も本店だったのですが、次こそ別の店舗に行きたいですね。
新しくできた渋谷店もいいですし、地元に近い三鷹店もいいし。
とりあえず、次は、別店舗に行ってみます。

[データ]
●店名:つけめんTETSU 千駄木本店
●住所:東京都文京区千駄木4-1-14
●交通:千代田線「千駄木」より徒歩10分/JR山手線「西日暮里」より徒歩10粉
●営業:[月~日]11:00~16:00・17:00~23:00
●定休:無休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
こんばんは^^
今日はつけ麺でしたか^^
あ、本店は西日暮里にあるんだ。知らなかった^^;;
ちゃちゃっと行ける距離です(笑)
休日って混んでますか?
今度誘っていってみたいです^^
今日はつけ麺でしたか^^
あ、本店は西日暮里にあるんだ。知らなかった^^;;
ちゃちゃっと行ける距離です(笑)
休日って混んでますか?
今度誘っていってみたいです^^
焼き石ジュワジュワ~~がいいですよね~。
自分はいつも特盛とか頼むんで途中の再加熱は
必須ですね。 P
自分はいつも特盛とか頼むんで途中の再加熱は
必須ですね。 P
2014-09-24 水 23:38:57 |
URL |
真臣 #- [ 編集]
さほど辛くないんですか?
とっても辛そうにみえるんだけど^^。
でも、美味しそう・・・。
食べてみたいな~~~~~。
とっても辛そうにみえるんだけど^^。
でも、美味しそう・・・。
食べてみたいな~~~~~。
こんにちはー。
ねねね?
毎日、ラーメンの食べ歩きをしてはるん?
カロリーが~~@@
人のことといえど、気になる^^;
応援p☆
ねねね?
毎日、ラーメンの食べ歩きをしてはるん?
カロリーが~~@@
人のことといえど、気になる^^;
応援p☆
こんにちは
私は激辛系が苦手なので、メニューに「辛」がついてるとまず候補から外してしまうのですが、
旨辛系で、自分で調節できるのは魅力的ですね♪
好みや気分でその日の辛さを決められたら、
行くたびに色々楽しめそうです^^
焼き石も楽しいですね☆
私は激辛系が苦手なので、メニューに「辛」がついてるとまず候補から外してしまうのですが、
旨辛系で、自分で調節できるのは魅力的ですね♪
好みや気分でその日の辛さを決められたら、
行くたびに色々楽しめそうです^^
焼き石も楽しいですね☆
2014-09-25 木 13:57:27 |
URL |
えみえみ #- [ 編集]
こんにちわ^^
麺のほうに唐辛子ですか!?
辛そう~^^
でも見た目ほどでは無いのですね^^
焼き石いいアイデアですね!
やっぱり熱々が美味しいですもんね^^
麺のほうに唐辛子ですか!?
辛そう~^^
でも見た目ほどでは無いのですね^^
焼き石いいアイデアですね!
やっぱり熱々が美味しいですもんね^^
>YUKAさん
コメントありがとうございます。
そう、西日暮里なんです。千駄木の方が近いですけど。
日曜日はどうでしょうね?
行ったことないからわかりませんが、混んでるかもしれないでね。
時間をずらしてみたらどうでしょう?
コメントありがとうございます。
そう、西日暮里なんです。千駄木の方が近いですけど。
日曜日はどうでしょうね?
行ったことないからわかりませんが、混んでるかもしれないでね。
時間をずらしてみたらどうでしょう?
>真臣さん
コメントありがとうございます。
いつもすごい盛りでたのんでますもんね(笑)。
コメントありがとうございます。
いつもすごい盛りでたのんでますもんね(笑)。
>B&Mさん
コメントありがとうございます。
そんなに辛くなかったですよ。
ちょうどいい辛さで美味しかったです。
コメントありがとうございます。
そんなに辛くなかったですよ。
ちょうどいい辛さで美味しかったです。
>mariさん
コメントありがとうございます。
ここのところ続いてますが、普段は1日おきくらいですよ。
それにカロリーは気にしてます。
その分、走ったりして消費、燃焼させてます。
コメントありがとうございます。
ここのところ続いてますが、普段は1日おきくらいですよ。
それにカロリーは気にしてます。
その分、走ったりして消費、燃焼させてます。
>えみえみさん
コメントありがとうございます。
辛いのが苦手なんですね。
だとしたらダメかもしれないですね。
辛くないつけ麺を食べてみてください。
美味しいですよ。
コメントありがとうございます。
辛いのが苦手なんですね。
だとしたらダメかもしれないですね。
辛くないつけ麺を食べてみてください。
美味しいですよ。
>chamamaさん
コメントありがとうございます。
焼き石は面白いアイデアです。
パフォーマンス的にもいいですよね。
人を寄せ付けるには面白いです。
コメントありがとうございます。
焼き石は面白いアイデアです。
パフォーマンス的にもいいですよね。
人を寄せ付けるには面白いです。
こんばんは^^
辛いラーメン、好きです。
ほぼ、自作ですが…
遅くなりましたので、またゆっくりコメントさせていただきますね。
辛いラーメン、好きです。
ほぼ、自作ですが…
遅くなりましたので、またゆっくりコメントさせていただきますね。
>P子さん
コメントありがとうございます。
辛いラーメン、お好きですか?
だったら、このつけ麺、大丈夫でしょうし、むしろ、物足りないかもしれないですね。
またゆっくりいらしてください。
コメントありがとうございます。
辛いラーメン、お好きですか?
だったら、このつけ麺、大丈夫でしょうし、むしろ、物足りないかもしれないですね。
またゆっくりいらしてください。