鶏そば ムタヒロ 2号
ムタヒロ流 味噌にカニラーメン(2015年3月限定)
[訪問日]
2015年3月7日(土)
[評価]★★★★☆
今月もまたスタートした「ムタヒロ」の毎月の限定麺。
昨日から始まりました。
さて、「ムタヒロ」といえば、しつこいようですが、今や東京多摩地域を
代表する人気店です。
「国分寺」にそれぞれコンセプトの違うラーメン店を3店舗を運営し、
1月には、大阪にも進出し、早くも人気が爆発しています。
その「ムタヒロ」で毎月恒例となっている限定麺が、昨日から
スタートしたというわけです。
僕は、毎月、必ず食べに行っています。
しかも、ハードリーピートで・・・。
僕にとっても、毎月の恒例行事となっている「ムタヒロ限定巡り」。
取り急ぎ、昨日、1号店の「鯖そば」をいただきに行ってきました。
⇒ 「中華そば ムタヒロ/鯖そば」の記事
そして、今日は、2号店の「鶏そば ムタヒロ」に行ってきました。
今月の2号店の限定は、「味噌」。
ここのところ、ムタヒロさん、各店で「味噌」が続いてますね。
ただ、2号店では久しぶりです。
しかも、2号店では、過去に2回ほど「味噌」をやっていますが、
両方とも「つけ麺」でした。
でも、今回は、「ラーメン」です。
2号店での「みそラーメン」は初めてです。
で、今回の2号店の限定麺なんですが・・・
名前は、
「ムタヒロ流 味噌にカニラーメン」。
なんと、「蟹の味噌ラーメン」です。
ついこの前までは。1号店で「海老の味噌ラーメン」を
提供していましたが、今度は、「蟹」です。
「甲殻類」が続きますね。
実は、以前、「蟹の味噌ラーメン」を某有名ラーメン店で食べて
嫌な思いをしたことがあるんですよね。
それがトラウマになっていて、あまり「蟹の味噌」は
受け付けないところがあるんですが・・・
でも、僕の好きな「ムタヒロ」です。
きっと上手に仕上げてくれているでしょう。
それに期待しつつ2号店に行ってきました。
さて、どんな味がするんでしょうね。
楽しみです。
ということで、早速いただいてきたので感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

インパクトあるビジュアルです。
蟹がどっかりとのっています。
渡り蟹ですね。
そして、中央には、茹でもやしがこんもりと盛ってあり、
その上に青ネギが。
肩ロースのチャーシューと挽肉も入ってますね。
それと、何やら細く切ったものがのってますね。
何でしょう?
まあ、とりあえず、スープをいただいてみましょう。
一口・・・。
ん~、良い感じで蟹のエキスが出ていますね~。
これは美味いかも!
味噌は、ちょい甘口の味噌味で、そこにバランス良く
蟹の風味が漂います。
「蟹全開」ではないのですが、そこが返って良いです。
これは、かなりイケますね。
味噌ダレは、白味噌などを中心にいくつかブレンドしているようです。
スープは、「ムタヒロ」の鶏スープをベースにしていて、
そこに「渡り蟹」からとった出汁をバランスよく合わせているようです。
これ、「蟹」が強すぎると、あまり美味しくなくなっちゃうんですよね。
個人的な好みかもしれないですが、すごく生臭くなっちゃう・・・
同じ甲殻類でも、「海老」よりもバランスが難しいような・・・
そんな気がします。
でも、「ムタヒロ」さんのは、ちょうど良いバランス。
ベースの鶏が生きてるのもあるし、程好く「蟹」を感じられるのが
すごく良いです。
麺は、中細いのストレート麺を仕様。
ツルツル、シコシコと美味しいですね。
2号店の中太の平打ちでも美味しかったかもしれないですが、
この中細麺も良かったです。
具のもやしは、シャキシャキで最高。
チャーシューは、やや薄めに切ったものだったので、
ハムのような感覚で麺と一緒に頬張れました。
肉類でいえば、挽肉がもやしや麺に適度に絡まってきて
美味しかったですね~。
で、メインの「蟹」。
これ、「渡り蟹」ですね。
一応、身も食べられたのですが、ほんの少しだけ・・・。
どつらかというと、出汁と飾り的なニュアンスが強い?
それと、もう一つ、何やら細いやつ・・・
これ、何と「カニカマ」だったんです(笑)。
しかも、細くほぐして揚げてあるし・・・(笑)。
どうやら、試作段階ではなかったトッピングのようですが、
試食のときに大ボスの牟田さんから提案があり、
入れることになったみたいです。
半分、「シャレ」の要素も大きかったようですが、
これ、けっこう美味かったです。
それと、別皿で薬味に「おろし生姜」がついてきます。

これを途中からスープに投入。
やや甘口だった味噌味がスッキリとした味に変わって美味しい。
甘い味噌と蟹の風味でくどくなりかけたところへの味変。
こいつはナイスですね。
おかげで汁まで完飲。
あっという間の完食でした。
とても美味しかったです。
先ほども書きましたが、「蟹味噌ラーメン」には
トラウマがあって・・・。
でも、今回のムタヒロの「蟹味噌ラーメン」で、それを克服できました。
やっぱり美味しく調理してくれれば美味しいんですよね。
今月は、2号店は何回かリピートしそうですね。
ということで、明日は、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」に
行ってこようと思ってます。
また、レポします。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ムタヒロ流 味噌にカニラーメン(2015年3月限定)
[訪問日]
2015年3月7日(土)
[評価]★★★★☆

今月もまたスタートした「ムタヒロ」の毎月の限定麺。
昨日から始まりました。
さて、「ムタヒロ」といえば、しつこいようですが、今や東京多摩地域を
代表する人気店です。
「国分寺」にそれぞれコンセプトの違うラーメン店を3店舗を運営し、
1月には、大阪にも進出し、早くも人気が爆発しています。
その「ムタヒロ」で毎月恒例となっている限定麺が、昨日から
スタートしたというわけです。
僕は、毎月、必ず食べに行っています。
しかも、ハードリーピートで・・・。
僕にとっても、毎月の恒例行事となっている「ムタヒロ限定巡り」。
取り急ぎ、昨日、1号店の「鯖そば」をいただきに行ってきました。
⇒ 「中華そば ムタヒロ/鯖そば」の記事
そして、今日は、2号店の「鶏そば ムタヒロ」に行ってきました。
今月の2号店の限定は、「味噌」。
ここのところ、ムタヒロさん、各店で「味噌」が続いてますね。
ただ、2号店では久しぶりです。
しかも、2号店では、過去に2回ほど「味噌」をやっていますが、
両方とも「つけ麺」でした。
でも、今回は、「ラーメン」です。
2号店での「みそラーメン」は初めてです。
で、今回の2号店の限定麺なんですが・・・
名前は、
「ムタヒロ流 味噌にカニラーメン」。
なんと、「蟹の味噌ラーメン」です。
ついこの前までは。1号店で「海老の味噌ラーメン」を
提供していましたが、今度は、「蟹」です。
「甲殻類」が続きますね。
実は、以前、「蟹の味噌ラーメン」を某有名ラーメン店で食べて
嫌な思いをしたことがあるんですよね。
それがトラウマになっていて、あまり「蟹の味噌」は
受け付けないところがあるんですが・・・
でも、僕の好きな「ムタヒロ」です。
きっと上手に仕上げてくれているでしょう。
それに期待しつつ2号店に行ってきました。
さて、どんな味がするんでしょうね。
楽しみです。
ということで、早速いただいてきたので感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

インパクトあるビジュアルです。
蟹がどっかりとのっています。
渡り蟹ですね。
そして、中央には、茹でもやしがこんもりと盛ってあり、
その上に青ネギが。
肩ロースのチャーシューと挽肉も入ってますね。
それと、何やら細く切ったものがのってますね。
何でしょう?
まあ、とりあえず、スープをいただいてみましょう。
一口・・・。
ん~、良い感じで蟹のエキスが出ていますね~。
これは美味いかも!
味噌は、ちょい甘口の味噌味で、そこにバランス良く
蟹の風味が漂います。
「蟹全開」ではないのですが、そこが返って良いです。
これは、かなりイケますね。
味噌ダレは、白味噌などを中心にいくつかブレンドしているようです。
スープは、「ムタヒロ」の鶏スープをベースにしていて、
そこに「渡り蟹」からとった出汁をバランスよく合わせているようです。
これ、「蟹」が強すぎると、あまり美味しくなくなっちゃうんですよね。
個人的な好みかもしれないですが、すごく生臭くなっちゃう・・・
同じ甲殻類でも、「海老」よりもバランスが難しいような・・・
そんな気がします。
でも、「ムタヒロ」さんのは、ちょうど良いバランス。
ベースの鶏が生きてるのもあるし、程好く「蟹」を感じられるのが
すごく良いです。
麺は、中細いのストレート麺を仕様。
ツルツル、シコシコと美味しいですね。
2号店の中太の平打ちでも美味しかったかもしれないですが、
この中細麺も良かったです。
具のもやしは、シャキシャキで最高。
チャーシューは、やや薄めに切ったものだったので、
ハムのような感覚で麺と一緒に頬張れました。
肉類でいえば、挽肉がもやしや麺に適度に絡まってきて
美味しかったですね~。
で、メインの「蟹」。
これ、「渡り蟹」ですね。
一応、身も食べられたのですが、ほんの少しだけ・・・。
どつらかというと、出汁と飾り的なニュアンスが強い?
それと、もう一つ、何やら細いやつ・・・
これ、何と「カニカマ」だったんです(笑)。
しかも、細くほぐして揚げてあるし・・・(笑)。
どうやら、試作段階ではなかったトッピングのようですが、
試食のときに大ボスの牟田さんから提案があり、
入れることになったみたいです。
半分、「シャレ」の要素も大きかったようですが、
これ、けっこう美味かったです。
それと、別皿で薬味に「おろし生姜」がついてきます。

これを途中からスープに投入。
やや甘口だった味噌味がスッキリとした味に変わって美味しい。
甘い味噌と蟹の風味でくどくなりかけたところへの味変。
こいつはナイスですね。
おかげで汁まで完飲。
あっという間の完食でした。
とても美味しかったです。
先ほども書きましたが、「蟹味噌ラーメン」には
トラウマがあって・・・。
でも、今回のムタヒロの「蟹味噌ラーメン」で、それを克服できました。
やっぱり美味しく調理してくれれば美味しいんですよね。
今月は、2号店は何回かリピートしそうですね。
ということで、明日は、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」に
行ってこようと思ってます。
また、レポします。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
うわ!
これ、めっちゃ、おいしそう!
蟹の旨みが入ってるなんて、まずいわけがない!
応援P☆
これ、めっちゃ、おいしそう!
蟹の旨みが入ってるなんて、まずいわけがない!
応援P☆
>mariさん
コメントありがとうございます。
美味しかったですよ。
カニの出汁が程好いバランスで鶏出汁に合わさって絶妙です。
ぜひ、お試しあれ。
コメントありがとうございます。
美味しかったですよ。
カニの出汁が程好いバランスで鶏出汁に合わさって絶妙です。
ぜひ、お試しあれ。