タンメン本舗 ミヤビ
タンメン
[訪問日]
2015年6月28日(日)
[評価]★★★☆☆
練馬の大泉学園にあるタンメン専門店「タンメン本舗 ミヤビ」。
初めて訪問するお店です。
「タンメン」・・・
大好きなラーメンジャンルの1つです。
シャキシャキの野菜と塩味のスープがたまんないですよね。
「タンメン」というと、パッと思いつくのが、最近だと「トナリ」ですね。
六厘舎系列のチェーンで、1番メジャーなんじゃないですか?
ただ、チェーン化しているので、どんな味なのかは不安もありますが・・・
といいつつも、実は、未食のお店なんで、味については、
何とも言えません。
行ってみたいんですけど・・・。
まあ、そのうち必ず行きます。
で、それ以外にも、タンメン専門店やタンメンを看板にしている
中華料理系のお店はけっこうあります。
そっちも個人的に行きたいところはたくさんあるのですけどね。
ただ、今回は、大泉学園にある「ミヤビ」に行ってきました。
以前から、行ってみたいと思っていたお店の1つでしたし、
たまたま近くに行く用事があったもので、これはチャンスだと思い
行ってきたわけです。
ということで、「タンメン本舗 ミヤビ」。
初訪です。
で、その「ミヤビ」。
アクセスでいうと、西武池袋線「大泉学園」から歩いて
4分程度の場所にあります。
距離、時間的には駅にも近いのですが、とてもわかりにくい。
大泉学園の駅前自体がわかりにくいわけですが、
とてもわかりにくい場所にあります。
まあ、でも、近いから場所さえわかれば便利な立地です。
お店は、飲食店が入った雑居ビルの一角。
細長い店舗で、L字型のカウンター13席のみ。
それでも、割とゆったりとした店内です。
こちらのお店は、元々は、「中華麺処 雅」として2013年8月にオープン。
その後、2014年1月に、タンメン専門店の「タンメン本舗 ミヤビ」として
リニューアルオープンしたようです。
店主の方は、四川料理で有名な原宿の「龍の子」で修行。
その後、練馬を中心にラーメン店を展開している「とらのこぐループ」に入り、
さらに修行を重ね独立したようです。
元は、四川料理出身の人だったんですね。
なので、「中華麺処」としてスタートしたんでしょうか?
でも、それが、なぜ「タンメン専門」に業態変更したのかは不明です。
なんででしょうね?
まあ、とりあえず、タンメンは大好きなので、うれしいことですが・・・。
さて、肝心のメニュー。
「タンメン専門店」なので、メニューは、「タンメン」のみ。
なのですが・・・
「タンメン」の種類はたくさんあります。
どんなのかというと、「タンメン」、「辛タンメン」、「担々タンメン」、
「濃厚タンメン」、「味噌タンメン」、「インドタンメン」、「特製タンメン」、
「つけタンメン」、「辛つけタンメン」などです。
で、夏季限定で「ミヤビ冷やし中華」というのがありまして、
これだけ「タンメン」じゃないですね。
「タンメン」は、ニンニク、生姜、辛みそは、無料のようで、
注文時に伝えると加えてくれます。
辛いメニューを頼んだ場合は、辛さ控え目も激辛にもできるようです。
無料で、野菜増しもできるようです。
あとは、「ニラキムチ」というおつまみが数量限定でありまして、
もしかたら名物なのかも・・・。
これ以外にもおつまみメニュー、トッピングメニューも揃っています。
ご飯ものでは、「ブタどん」、「マーボゴハン」があります。
もちろんドリンク類も。
タンメン専門店とはいえ、けっこうメニュー豊富ですね。
さて、そんな中、僕が注文したのは・・・
もちろん「タンメン」。
いろいろあるのに面白みがないですが、初めてですし、
タンメン専門店ですし、まずは、これを食べなければ!
野菜増しにもせず、トッピングもつけずデフォで。
ということで、「タンメン本舗 ミヤビ」の「タンメン」。
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

ものすごくスタンダードな、いわゆる「タンメン」って感じですね。
スープは、やや濁り気味の清湯塩スープ。
そこにたっぷり盛られた野菜が食欲を掻き立てられます。
もやし、人参、ニラ、キャベツ、コーン、珍しいところでシメジも
入っています。
そのたっぷりの野菜の下からちょこっと顔をのぞかせているのが
ややウェーブがかった太い麺。
そして、全体に胡椒が振りかけてあります。
美味しそうです。
っていうか、普通に考えれば、間違いなく美味しいですね。
では、早速いただいてみましょう。
まずは、スープ。
美味いですね~。
普通の「タンメン」ですが、その普通さが良い。
胡椒の効いた塩味のスープ。
適度な塩加減が良いです。
スープのベースは鶏ですね。
しっかりとした動物系の旨味と野菜の甘味が混ざり合い
ホッとした美味しい味に・・・。
これぞ「タンメン」って感じです。
たっぷり盛られた野菜は、シャキシャキとして、そして甘くて美味しい。
野菜増しにしても良かったかなと、ちょっと後悔。
で、食べていて気付いたんですが、この「タンメン」、
肉が入ってないんですよね。
気付かなかったんですが、ちょっと意外です。
それでも、スープのベースになっている鶏のコクと、
野菜の甘味で十分の味を出してくれています。
まあ、肉が入っていれば、なお良いのは間違いないのですが・・・。
「特製タンメン」にすれば、チャーシューとか味玉とかものって
違う味も楽しめたようなんですが・・・。
ここでも、ちょっと後悔。
つまり、僕は、基本の基本を注文しちゃったわけです。
まあ、また次回食べればいいですね・・・。
さて、そして、麺。
量は、160gということですが、野菜が200gものってるので、
全体としてはけっこうなボリュームに感じました。
麺自体は、太麺で、やや縮れていて、モッチモチ。
コシもあり美味しい、食べ応えのある麺でした。
野菜と麺とスープと、順番にガツガツ食べてあっという間の完食です。
何度でも食べたくなる美味さ。
普通だからこその美味さ。
そこが良いですね。
美味しかったです。
で、とりあえず、今回食べたのは、基本中の基本。
でも、この「ミヤビ」にはいろんな「タンメン」があるのは、前述したとおり。
それが、けっこう美味しそうなんですよね。
けっこう興味を引くんです。
特に食べてみたいと思ったのが「インドタンメン」、「担々タンメン」、
「つけタンメン」の3つかな。
このメニューは、チャンスがあったらリピートして食べてみたいですね。
その時は、またレポします。
とりあえず、美味しかったです。




[データ]
●店名:タンメン本舗 ミヤビ
●住所:東京都練馬区東大泉6-34-28
●交通:西武池袋線「大泉学園」より徒歩4分
●営業:[火~日]11:30~14:00・18:30~23:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
タンメン
[訪問日]
2015年6月28日(日)
[評価]★★★☆☆

練馬の大泉学園にあるタンメン専門店「タンメン本舗 ミヤビ」。
初めて訪問するお店です。
「タンメン」・・・
大好きなラーメンジャンルの1つです。
シャキシャキの野菜と塩味のスープがたまんないですよね。
「タンメン」というと、パッと思いつくのが、最近だと「トナリ」ですね。
六厘舎系列のチェーンで、1番メジャーなんじゃないですか?
ただ、チェーン化しているので、どんな味なのかは不安もありますが・・・
といいつつも、実は、未食のお店なんで、味については、
何とも言えません。
行ってみたいんですけど・・・。
まあ、そのうち必ず行きます。
で、それ以外にも、タンメン専門店やタンメンを看板にしている
中華料理系のお店はけっこうあります。
そっちも個人的に行きたいところはたくさんあるのですけどね。
ただ、今回は、大泉学園にある「ミヤビ」に行ってきました。
以前から、行ってみたいと思っていたお店の1つでしたし、
たまたま近くに行く用事があったもので、これはチャンスだと思い
行ってきたわけです。
ということで、「タンメン本舗 ミヤビ」。
初訪です。
で、その「ミヤビ」。
アクセスでいうと、西武池袋線「大泉学園」から歩いて
4分程度の場所にあります。
距離、時間的には駅にも近いのですが、とてもわかりにくい。
大泉学園の駅前自体がわかりにくいわけですが、
とてもわかりにくい場所にあります。
まあ、でも、近いから場所さえわかれば便利な立地です。
お店は、飲食店が入った雑居ビルの一角。
細長い店舗で、L字型のカウンター13席のみ。
それでも、割とゆったりとした店内です。
こちらのお店は、元々は、「中華麺処 雅」として2013年8月にオープン。
その後、2014年1月に、タンメン専門店の「タンメン本舗 ミヤビ」として
リニューアルオープンしたようです。
店主の方は、四川料理で有名な原宿の「龍の子」で修行。
その後、練馬を中心にラーメン店を展開している「とらのこぐループ」に入り、
さらに修行を重ね独立したようです。
元は、四川料理出身の人だったんですね。
なので、「中華麺処」としてスタートしたんでしょうか?
でも、それが、なぜ「タンメン専門」に業態変更したのかは不明です。
なんででしょうね?
まあ、とりあえず、タンメンは大好きなので、うれしいことですが・・・。
さて、肝心のメニュー。
「タンメン専門店」なので、メニューは、「タンメン」のみ。
なのですが・・・
「タンメン」の種類はたくさんあります。
どんなのかというと、「タンメン」、「辛タンメン」、「担々タンメン」、
「濃厚タンメン」、「味噌タンメン」、「インドタンメン」、「特製タンメン」、
「つけタンメン」、「辛つけタンメン」などです。
で、夏季限定で「ミヤビ冷やし中華」というのがありまして、
これだけ「タンメン」じゃないですね。
「タンメン」は、ニンニク、生姜、辛みそは、無料のようで、
注文時に伝えると加えてくれます。
辛いメニューを頼んだ場合は、辛さ控え目も激辛にもできるようです。
無料で、野菜増しもできるようです。
あとは、「ニラキムチ」というおつまみが数量限定でありまして、
もしかたら名物なのかも・・・。
これ以外にもおつまみメニュー、トッピングメニューも揃っています。
ご飯ものでは、「ブタどん」、「マーボゴハン」があります。
もちろんドリンク類も。
タンメン専門店とはいえ、けっこうメニュー豊富ですね。
さて、そんな中、僕が注文したのは・・・
もちろん「タンメン」。
いろいろあるのに面白みがないですが、初めてですし、
タンメン専門店ですし、まずは、これを食べなければ!
野菜増しにもせず、トッピングもつけずデフォで。
ということで、「タンメン本舗 ミヤビ」の「タンメン」。
いただいてきましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

ものすごくスタンダードな、いわゆる「タンメン」って感じですね。
スープは、やや濁り気味の清湯塩スープ。
そこにたっぷり盛られた野菜が食欲を掻き立てられます。
もやし、人参、ニラ、キャベツ、コーン、珍しいところでシメジも
入っています。
そのたっぷりの野菜の下からちょこっと顔をのぞかせているのが
ややウェーブがかった太い麺。
そして、全体に胡椒が振りかけてあります。
美味しそうです。
っていうか、普通に考えれば、間違いなく美味しいですね。
では、早速いただいてみましょう。
まずは、スープ。
美味いですね~。
普通の「タンメン」ですが、その普通さが良い。
胡椒の効いた塩味のスープ。
適度な塩加減が良いです。
スープのベースは鶏ですね。
しっかりとした動物系の旨味と野菜の甘味が混ざり合い
ホッとした美味しい味に・・・。
これぞ「タンメン」って感じです。
たっぷり盛られた野菜は、シャキシャキとして、そして甘くて美味しい。
野菜増しにしても良かったかなと、ちょっと後悔。
で、食べていて気付いたんですが、この「タンメン」、
肉が入ってないんですよね。
気付かなかったんですが、ちょっと意外です。
それでも、スープのベースになっている鶏のコクと、
野菜の甘味で十分の味を出してくれています。
まあ、肉が入っていれば、なお良いのは間違いないのですが・・・。
「特製タンメン」にすれば、チャーシューとか味玉とかものって
違う味も楽しめたようなんですが・・・。
ここでも、ちょっと後悔。
つまり、僕は、基本の基本を注文しちゃったわけです。
まあ、また次回食べればいいですね・・・。
さて、そして、麺。
量は、160gということですが、野菜が200gものってるので、
全体としてはけっこうなボリュームに感じました。
麺自体は、太麺で、やや縮れていて、モッチモチ。
コシもあり美味しい、食べ応えのある麺でした。
野菜と麺とスープと、順番にガツガツ食べてあっという間の完食です。
何度でも食べたくなる美味さ。
普通だからこその美味さ。
そこが良いですね。
美味しかったです。
で、とりあえず、今回食べたのは、基本中の基本。
でも、この「ミヤビ」にはいろんな「タンメン」があるのは、前述したとおり。
それが、けっこう美味しそうなんですよね。
けっこう興味を引くんです。
特に食べてみたいと思ったのが「インドタンメン」、「担々タンメン」、
「つけタンメン」の3つかな。
このメニューは、チャンスがあったらリピートして食べてみたいですね。
その時は、またレポします。
とりあえず、美味しかったです。




[データ]
●店名:タンメン本舗 ミヤビ
●住所:東京都練馬区東大泉6-34-28
●交通:西武池袋線「大泉学園」より徒歩4分
●営業:[火~日]11:30~14:00・18:30~23:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
今日の応援♪
また明日、コメントしにくるね☆
また明日、コメントしにくるね☆
>mariさん
ありがとうございます。
ありがとうございます。
おはようございます。
タンメン、好きです。
お店によっても、味が微妙に違いますよね。
それがまた、面白い。
肉が入ってないの?
ちょっとくらいは入れてほしいかも・・・(笑
応援です~♪
タンメン、好きです。
お店によっても、味が微妙に違いますよね。
それがまた、面白い。
肉が入ってないの?
ちょっとくらいは入れてほしいかも・・・(笑
応援です~♪
>mariさん
コメントありがとうございます。
肉が入ってなかったのは残念でした。
でも、美味しかったですよ。
タンメン、いいですよね。
コメントありがとうございます。
肉が入ってなかったのは残念でした。
でも、美味しかったですよ。
タンメン、いいですよね。