まぜまぜ ムタヒロ 3号
満腹スタまぜまぜ(2017年3月限定)
[訪問日]
2017年3月16日(木)
[評価]★★★★☆
前回から引き続き、毎月恒例の「ムタヒロ限定麺巡り」です。
今回は、3軒目、3号店「まぜまぜ ムタヒロ」です。
すでに、2軒訪問してきているわけですが・・・
その記事がこれ。
⇒ 「中華 ムタヒロ / 豆乳デェ~ンらーめん」の記事
そして、2軒目。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ / 萌えポタらあめん」の記事
ちなみに、1号店の記事で、ムタヒロのことやムタヒロの限定について触れてますので、
ご存じない方は、一緒に参照していただければ幸いです。
今回は、久々の連食。
2軒目の2号店からの連食です。
「まぜまぜ ムタヒロ」は、汁無しだから無理なく食べれるかなと思いまして。
で、3軒目の「まぜまぜ ムタヒロ」。
今回の3号店は、3号店らしい限定です。
「満腹スタまぜまぜ」。
これは、意外とわかりやすいですよね。
おそらくメニュー名のとおりの内容なのだと思います。
ニンニクやら、肉やら、スタミナたっぷりの「まぜそば」なのでしょう!
すごく直球勝負な感じで好感が持てるメニューですね。
これは、素直に美味しいような気がします。
実は、楽しみにしていた一つです。
なので、早速いただいてきました。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の「満腹スタまぜまぜ」、
感想の方をレポしていきましょう!
まずは、例によって、見た目から。

久々に登場の、雷文模様の中華どんぶりで登場。
いや、これは、けっこうキテマスネ~。
かなりガッツリな丼顔です。
では、細かく。

ま、細かくといっても、割りとわかりやすくシンプルなんですけどね。
まず、麺が見えないほど覆い尽くした豚肉。
スライスした玉ネギ、ニンニクの芽と一緒に醤油ダレで炒められているようです。
で、中央には、笹切りにした白ネギがたっぷり。
そして、サイドには、刻み海苔とカイワレ。
トップには、糸唐辛子。
おそらく、見えなくなっている麺は、がっつりの太麺なのでしょう。
それが、醤油ダレと和えて盛られてるのだと思います。
なるほど。
「満腹スタまぜまぜ」は、当然、「スタミナ」という意味なんでしょうけど、
「スタ丼」と掛けてるのかな?
ただ、調理の仕方が「スタ丼」とは違いますが、雰囲気はわかりますよね。
そんな感じのボリューミーな盛り付けです。
しかも、「生卵」が付いてきてるし・・・
これは、想像通り、美味そうだ。
早速、いただいてみましょう!
まずは、しっかりと混ぜ合わせて・・・
一口。
これは、予想通り・・・。
ニンニク、生姜の風味が、一気に口の中に広がっていって・・・。
そして、甘辛いタレの味も一緒に・・・
これは、美味い!
たっぷりの豚肉もボリューミーで、うれしいですね。
ニンニクの芽の食感も良いですし・・・
まさに「スタまぜまぜ」。
美味い、美味い。
これは、若者にはたまらないまぜそばですね。
「スタ丼」に似てる、みたいな事を言いましたが、「スタ丼」よりも上等。
肉の食感がまるで違いますね。
「スタ丼」みたいに薄っぺらくないし。
こっちの方が肉質が良い?
そして、やっぱり麺ですよね。
麺が、太麺でガッツリ。
おそらく、普段3号店で使っている麺を手揉みせずに使ってるんだと思うんですが・・・。
ややウェーブがかってはいるものの、ストレートで、麺肌もツルツル、
モッチリした食感で美味しいですね。
食べ応えがあります。
いや、これは、ガツガツといっちゃいます。
薬味のたっぷりの白ネギもカイワレも、サッパリして良い口直しに。
あっという間に食べ終えちゃいそうです・・・。
でも・・・
これは、一気に食べ終えちゃいけないんです。
少々、せこく肉を残しておかないと・・・。
なぜなら、これが付いてきてるから。


「生卵」と「ご飯」です。
これがある以上は、しっかりと〆をいただかないと!
ってことで、こんな感じで。

残しておいた豚肉にご飯を入れて、センターに生卵。
これを混ぜれば、豚肉入りニンニク生姜風味のTKG。
いや~、美味いですね~!
この〆が、一番美味かったりして・・・(笑)。
ま、そんなことはないですけど、そのくらいご飯が合います。
お代わりしたくなりますね。
でも、それは、身体のために我慢してと・・・。
ということで、麺もご飯も残さず完食。
とても美味しかったです。
これは、時間さえ許せば、リピートしに来たいですね。
いろんな食べ方ができそうですし。
チャンスを伺ってみます。
ということで、3月の「ムタヒロ限定巡り」、3軒目の「まぜまぜ ムタヒロ」でした。
これで、3軒回ったわけですが、残りは、6号店と8号店ですね。
こちらも、近々に訪問しようと思ってます。
訪問したら、改めてレポしますね。



※この外観写真は、2016円2月に撮影したものです。
[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
満腹スタまぜまぜ(2017年3月限定)
[訪問日]
2017年3月16日(木)
[評価]★★★★☆

前回から引き続き、毎月恒例の「ムタヒロ限定麺巡り」です。
今回は、3軒目、3号店「まぜまぜ ムタヒロ」です。
すでに、2軒訪問してきているわけですが・・・
その記事がこれ。
⇒ 「中華 ムタヒロ / 豆乳デェ~ンらーめん」の記事
そして、2軒目。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ / 萌えポタらあめん」の記事
ちなみに、1号店の記事で、ムタヒロのことやムタヒロの限定について触れてますので、
ご存じない方は、一緒に参照していただければ幸いです。
今回は、久々の連食。
2軒目の2号店からの連食です。
「まぜまぜ ムタヒロ」は、汁無しだから無理なく食べれるかなと思いまして。
で、3軒目の「まぜまぜ ムタヒロ」。
今回の3号店は、3号店らしい限定です。
「満腹スタまぜまぜ」。
これは、意外とわかりやすいですよね。
おそらくメニュー名のとおりの内容なのだと思います。
ニンニクやら、肉やら、スタミナたっぷりの「まぜそば」なのでしょう!
すごく直球勝負な感じで好感が持てるメニューですね。
これは、素直に美味しいような気がします。
実は、楽しみにしていた一つです。
なので、早速いただいてきました。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の「満腹スタまぜまぜ」、
感想の方をレポしていきましょう!
まずは、例によって、見た目から。

久々に登場の、雷文模様の中華どんぶりで登場。
いや、これは、けっこうキテマスネ~。
かなりガッツリな丼顔です。
では、細かく。

ま、細かくといっても、割りとわかりやすくシンプルなんですけどね。
まず、麺が見えないほど覆い尽くした豚肉。
スライスした玉ネギ、ニンニクの芽と一緒に醤油ダレで炒められているようです。
で、中央には、笹切りにした白ネギがたっぷり。
そして、サイドには、刻み海苔とカイワレ。
トップには、糸唐辛子。
おそらく、見えなくなっている麺は、がっつりの太麺なのでしょう。
それが、醤油ダレと和えて盛られてるのだと思います。
なるほど。
「満腹スタまぜまぜ」は、当然、「スタミナ」という意味なんでしょうけど、
「スタ丼」と掛けてるのかな?
ただ、調理の仕方が「スタ丼」とは違いますが、雰囲気はわかりますよね。
そんな感じのボリューミーな盛り付けです。
しかも、「生卵」が付いてきてるし・・・
これは、想像通り、美味そうだ。
早速、いただいてみましょう!
まずは、しっかりと混ぜ合わせて・・・
一口。
これは、予想通り・・・。
ニンニク、生姜の風味が、一気に口の中に広がっていって・・・。
そして、甘辛いタレの味も一緒に・・・
これは、美味い!
たっぷりの豚肉もボリューミーで、うれしいですね。
ニンニクの芽の食感も良いですし・・・
まさに「スタまぜまぜ」。
美味い、美味い。
これは、若者にはたまらないまぜそばですね。
「スタ丼」に似てる、みたいな事を言いましたが、「スタ丼」よりも上等。
肉の食感がまるで違いますね。
「スタ丼」みたいに薄っぺらくないし。
こっちの方が肉質が良い?
そして、やっぱり麺ですよね。
麺が、太麺でガッツリ。
おそらく、普段3号店で使っている麺を手揉みせずに使ってるんだと思うんですが・・・。
ややウェーブがかってはいるものの、ストレートで、麺肌もツルツル、
モッチリした食感で美味しいですね。
食べ応えがあります。
いや、これは、ガツガツといっちゃいます。
薬味のたっぷりの白ネギもカイワレも、サッパリして良い口直しに。
あっという間に食べ終えちゃいそうです・・・。
でも・・・
これは、一気に食べ終えちゃいけないんです。
少々、せこく肉を残しておかないと・・・。
なぜなら、これが付いてきてるから。


「生卵」と「ご飯」です。
これがある以上は、しっかりと〆をいただかないと!
ってことで、こんな感じで。

残しておいた豚肉にご飯を入れて、センターに生卵。
これを混ぜれば、豚肉入りニンニク生姜風味のTKG。
いや~、美味いですね~!
この〆が、一番美味かったりして・・・(笑)。
ま、そんなことはないですけど、そのくらいご飯が合います。
お代わりしたくなりますね。
でも、それは、身体のために我慢してと・・・。
ということで、麺もご飯も残さず完食。
とても美味しかったです。
これは、時間さえ許せば、リピートしに来たいですね。
いろんな食べ方ができそうですし。
チャンスを伺ってみます。
ということで、3月の「ムタヒロ限定巡り」、3軒目の「まぜまぜ ムタヒロ」でした。
これで、3軒回ったわけですが、残りは、6号店と8号店ですね。
こちらも、近々に訪問しようと思ってます。
訪問したら、改めてレポしますね。



※この外観写真は、2016円2月に撮影したものです。
[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】