味噌中華そば ムタヒロ
春うらら(2017年3月限定)
[訪問日]
2017年3月21日(火)
[評価]★★★☆☆
さて、何日か間を空けての2017年3月の「ムタヒロ限定巡り」です。
前回までで、3軒訪問してきまして、今回が4軒目になります。
一応、前回までの訪問店の記事は、こんな感じです。
まず1軒目には、1号店の「中華そば ムタヒロ」に。
その記事がこれ。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / 豆乳デェ~ンらーめん」の記事
そして、2軒目は、2号店の「鶏そば ムタヒロ」に。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ / 萌えポタらあめん」の記事
さらに、3軒目は、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」に。
⇒ 「まぜまぜ ムタヒロ / 満腹スタまぜまぜ」の記事
今月は、順番通りに訪問してます。
ちなみに、1号店の記事で、ムタヒロのことやムタヒロの限定について触れてますので、
ご存じない方は、一緒に参照していただければ幸いです。
で、今回は、4軒目となる西国分寺の「味噌中華そば ムタヒロ」です。
今月のムタヒロの限定麺は、ちょっとメニュー名からラーメンの中身を
想像しづらいものがいくつかあります。
その中でも、一番わからないのが、この「味噌中華そば ムタヒロ」。
だって、なんていうかというと・・・
「春うらら」ですよ。
全くわからないです(笑)
まあ、キーワードになっているのは、「春」でしょうね。
おそらく「春」の食材を使ってるのだと思います。
でも、それだけではわからない・・・。
しかも、「春うらら」って・・・(笑)
これ、なぜ、こういうネーミングになったかというと・・・
今回は、ムタヒロさんの新人スタッフによる限定合戦なのですが、
この「味噌中華そば ムタヒロ」の限定を作ったのが、裏くんという
新人スタッフの方のようなんですね。
で、「春食材」と「メニュー考案者」の名前をかけて「春うらら」という・・・
こういうことのようなんですね。
言われてみれば理解できます。
でも、一般の人には、どんなメニューなのか、全くわからない。
やや内輪ウケのネーミングになってはいないかと思ってしまったのですが・・・
そんなことはないですか?
ムタヒロさん(笑)
もっと、ヨダレが出るような名前が良かったんですけど(笑)。
まあ、結果的に美味しければ問題ないんですけどね。
で、実際のところ、この「春うらら」ってどんなラーメン?
ってことなわけですが・・・
一言で言えば、「海老塩ラーメン」です・・・
なるほど、「海老塩」ね・・・
って、全然、メニュー名と関係ないじゃん(笑)!
ま、その話は、もう置いておいて・・・
「春食材」を使った「海老塩ラーメン」のようです。
こうストレートにいわれれば、すごく美味しそうですし、一気に
食欲も掻き立てられますよね。
ホント、素直に美味しそうなメニューです。
これは、ちょっと楽しみですね。
ちょっとね、メニュー名へのツッコミが長過ぎちゃいましたが、
これは間違いなく美味しいでしょう。
ということで、「味噌中華そば ムタヒロ」の「春うらら」、いただいてきましたので、
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
では、まず、見た目から。

おっ、これは美しいビジュアル。
綺麗な丼顔です。
黄金色に輝いてますね。
では、細かく。

まず、スープ。
今も触れましたが、まさに黄金色、
透き通ったゴールドに輝く清湯塩です。
これは、美味そうだな・・・
この透き通ったスープの中に、中細のストレート麺が綺麗に折りたたまれて
盛り付けられています。
表面の油は、海老油かな?
トッピングには、まずセンターに鶏ムネ肉のチャーシュー。
そして、おそらく海老で作ったと思われるつくねが2つ。
綺麗なグリーンは、菜の花。
で、全体に散りばめられているのは、桜海老。
春ですね~。
あとは、薬味の刻みネギと白髪ネギ。
普通に美味しそうですよね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
いや~、海老の香りがたまらんですな~。
やっぱり、油は海老油のようですね。
で、トッピングは桜海老がのってますが、出汁は甘海老?
と思ったら・・・
出汁は、鶏のみで、海老の風味は海老油だけで出しているようです。
いずれにしろ、海老全開で香ばしく美味しいですね。
塩味も程よい感じで美味しいです。
このあっさり感が、春っぽくてまた良いですね。
麺は、加水高めの中細ストレート。
ツルンとした口当たり、モッチリとした食感が良い。
スープもしっかりと持ち上げてくれるし、文句なしなのでは?
海老で作ったつくね・・・
と思ったら、これも海老と鶏を混ぜて作ってあるようなんです。
ソフトで美味しいですね~。
鶏ムネもしっとりとして優しいお味。
菜の花は、味というよりも雰囲気もので・・・
そして、何より、散りばめられた桜海老が、香り、カリカリとした食感、
ともに良いですね~。
とても美味しいです。
白髪ネギもさっぱりと良い仕事をしてくれてます。
スープもあとを引きますね~。
スルスルとあっという間の完飲完食です。
すごくシンプルで素朴な味。
美味しかったと思います。
ということで、4軒目の「味噌中華そば ムタヒロ」の「春うらら」でした。
メニュー名にいろいろとツッコミを入れましたが、もちろん「シャレ」ですし、
味がバッチリだったので、ノープロブレムです(笑)!
さあ、これで、今月のムタヒロ限定巡りも残すところ1軒となりました。
実は、西国分寺を後にして、その足で国立へ。
今回は、連食です。
最後の1軒となる「肉中華そば ムタヒロ」もいただいてきちゃいました。
なので、早速レポといきたいところですが、また次回に持ち越しということで。
次回の記事でしっかりとレポしていきます!


[データ]
●店名:味噌中華そば ムタヒロ
●住所:東京都国分寺市西恋ヶ窪2-6-5
●交通:JR中央線「西国分寺」より徒歩1分
●営業:[月~水・金~日]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:木曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
春うらら(2017年3月限定)
[訪問日]
2017年3月21日(火)
[評価]★★★☆☆

さて、何日か間を空けての2017年3月の「ムタヒロ限定巡り」です。
前回までで、3軒訪問してきまして、今回が4軒目になります。
一応、前回までの訪問店の記事は、こんな感じです。
まず1軒目には、1号店の「中華そば ムタヒロ」に。
その記事がこれ。
⇒ 「中華そば ムタヒロ / 豆乳デェ~ンらーめん」の記事
そして、2軒目は、2号店の「鶏そば ムタヒロ」に。
⇒ 「鶏そば ムタヒロ / 萌えポタらあめん」の記事
さらに、3軒目は、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」に。
⇒ 「まぜまぜ ムタヒロ / 満腹スタまぜまぜ」の記事
今月は、順番通りに訪問してます。
ちなみに、1号店の記事で、ムタヒロのことやムタヒロの限定について触れてますので、
ご存じない方は、一緒に参照していただければ幸いです。
で、今回は、4軒目となる西国分寺の「味噌中華そば ムタヒロ」です。
今月のムタヒロの限定麺は、ちょっとメニュー名からラーメンの中身を
想像しづらいものがいくつかあります。
その中でも、一番わからないのが、この「味噌中華そば ムタヒロ」。
だって、なんていうかというと・・・
「春うらら」ですよ。
全くわからないです(笑)
まあ、キーワードになっているのは、「春」でしょうね。
おそらく「春」の食材を使ってるのだと思います。
でも、それだけではわからない・・・。
しかも、「春うらら」って・・・(笑)
これ、なぜ、こういうネーミングになったかというと・・・
今回は、ムタヒロさんの新人スタッフによる限定合戦なのですが、
この「味噌中華そば ムタヒロ」の限定を作ったのが、裏くんという
新人スタッフの方のようなんですね。
で、「春食材」と「メニュー考案者」の名前をかけて「春うらら」という・・・
こういうことのようなんですね。
言われてみれば理解できます。
でも、一般の人には、どんなメニューなのか、全くわからない。
やや内輪ウケのネーミングになってはいないかと思ってしまったのですが・・・
そんなことはないですか?
ムタヒロさん(笑)
もっと、ヨダレが出るような名前が良かったんですけど(笑)。
まあ、結果的に美味しければ問題ないんですけどね。
で、実際のところ、この「春うらら」ってどんなラーメン?
ってことなわけですが・・・
一言で言えば、「海老塩ラーメン」です・・・
なるほど、「海老塩」ね・・・
って、全然、メニュー名と関係ないじゃん(笑)!
ま、その話は、もう置いておいて・・・
「春食材」を使った「海老塩ラーメン」のようです。
こうストレートにいわれれば、すごく美味しそうですし、一気に
食欲も掻き立てられますよね。
ホント、素直に美味しそうなメニューです。
これは、ちょっと楽しみですね。
ちょっとね、メニュー名へのツッコミが長過ぎちゃいましたが、
これは間違いなく美味しいでしょう。
ということで、「味噌中華そば ムタヒロ」の「春うらら」、いただいてきましたので、
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
では、まず、見た目から。

おっ、これは美しいビジュアル。
綺麗な丼顔です。
黄金色に輝いてますね。
では、細かく。

まず、スープ。
今も触れましたが、まさに黄金色、
透き通ったゴールドに輝く清湯塩です。
これは、美味そうだな・・・
この透き通ったスープの中に、中細のストレート麺が綺麗に折りたたまれて
盛り付けられています。
表面の油は、海老油かな?
トッピングには、まずセンターに鶏ムネ肉のチャーシュー。
そして、おそらく海老で作ったと思われるつくねが2つ。
綺麗なグリーンは、菜の花。
で、全体に散りばめられているのは、桜海老。
春ですね~。
あとは、薬味の刻みネギと白髪ネギ。
普通に美味しそうですよね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
いや~、海老の香りがたまらんですな~。
やっぱり、油は海老油のようですね。
で、トッピングは桜海老がのってますが、出汁は甘海老?
と思ったら・・・
出汁は、鶏のみで、海老の風味は海老油だけで出しているようです。
いずれにしろ、海老全開で香ばしく美味しいですね。
塩味も程よい感じで美味しいです。
このあっさり感が、春っぽくてまた良いですね。
麺は、加水高めの中細ストレート。
ツルンとした口当たり、モッチリとした食感が良い。
スープもしっかりと持ち上げてくれるし、文句なしなのでは?
海老で作ったつくね・・・
と思ったら、これも海老と鶏を混ぜて作ってあるようなんです。
ソフトで美味しいですね~。
鶏ムネもしっとりとして優しいお味。
菜の花は、味というよりも雰囲気もので・・・
そして、何より、散りばめられた桜海老が、香り、カリカリとした食感、
ともに良いですね~。
とても美味しいです。
白髪ネギもさっぱりと良い仕事をしてくれてます。
スープもあとを引きますね~。
スルスルとあっという間の完飲完食です。
すごくシンプルで素朴な味。
美味しかったと思います。
ということで、4軒目の「味噌中華そば ムタヒロ」の「春うらら」でした。
メニュー名にいろいろとツッコミを入れましたが、もちろん「シャレ」ですし、
味がバッチリだったので、ノープロブレムです(笑)!
さあ、これで、今月のムタヒロ限定巡りも残すところ1軒となりました。
実は、西国分寺を後にして、その足で国立へ。
今回は、連食です。
最後の1軒となる「肉中華そば ムタヒロ」もいただいてきちゃいました。
なので、早速レポといきたいところですが、また次回に持ち越しということで。
次回の記事でしっかりとレポしていきます!


[データ]
●店名:味噌中華そば ムタヒロ
●住所:東京都国分寺市西恋ヶ窪2-6-5
●交通:JR中央線「西国分寺」より徒歩1分
●営業:[月~水・金~日]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:木曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】