麺処 あす花
比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば(1周年イベント限定)
[訪問日]
2017年5月19日(金)
[評価]★★★★☆
ここのところ、何回か通いつめているお店「麺処 あす花」。
居酒屋を間借りして、若い美人女将が1人で切り盛りするお店。
「麺処 あす花」についての詳細は、下記の過去記事で触れていますので、
こちらを参照していただけると助かるのですが・・・
⇒ 「麺処 あす花 / らーめん」
で、そんな「麺処 あす花」なのですが・・・
5月19日で、オープン1周年を迎えました。
おめでとうございます!
そんなことで、それを記念して、17日(水)~19日(金)までの3日間、
「1周年イベント」として、1周年限定のラーメンを期間限定販売して、
普段は、昼間の2時間だけの営業のところ、夜営業も営業しました。
しかも、最終日の夜の営業は、過去3回ほどやっている「居酒屋形式」での
営業をしました。

で、当然のことながら、僕もお祝いを兼ねてお邪魔してきたというわけです。
僕は、最終日の夜の「居酒屋営業」に訪問。
これまでの「居酒屋営業」は、屋号も「らーめん居酒屋 あす花」としていましたが、
今回は、「1周年イベント」の一環としての営業ということもあるので、、あえて
「麺処 あす花」のままで行きたいと思います。
さて、とはいいつつも「居酒屋営業」であることには変わりないので、
メニューは、やや異なります。

ラーメンに関しては、このイベント期間限定のものと同じもの。
それ以外に、おつまみ類や酒類も取り揃えた内容になってます。
一応、最初に、今回のメインメニューの限定ラーメンを紹介しておきますと・・・
今回は、「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば」という・・・
もろ僕の好みのラーメンだったりして・・・
すごく楽しみなのですが・・・
まっ、メインは、後でのお楽しみということで、居酒屋形式ですので、まずは、
お疲れ様ということで、お酒の方から・・・

まずは、生ですよね。
疲れが吹っ飛びます。
そして、おつまみも少々いただきつつ・・・

「冷やしナス」
あすかさんのオススメだったので、ひとまず、これをいただきながらお酒を・・・。
途中、あすかさんにもお酒をつけて、乾杯なんぞもして・・・

追加のおつまみもたのんで・・・

「たこの唐揚げ」
お酒も、2杯、3杯と進みます。
軽くお話なんかもしながら・・・
美味しいお酒ですね。

さて・・・
あまり飲みすぎて、ラーメン食べられなってもいけないので、ここらへんで
メインのラーメンをいただくことにしましょう。

先ほども触れましたが、今回、「地鶏」です。
「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば」・・・
僕にとっては、ど真ん中のメニューなので、すごく楽しみ。
これまでのあす花さんの限定は、当たりばかりだったのでなおさらですよね。
では、早速ですが、メインの「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば」の
感想をのレポをしていきましょう!
まずは、ビジュアル。

いつもの女性的な模様の丸い玉丼で登場。
キレイな盛り付けで、美味しそうです。
では、細かく。

スープは、表面に鶏油の張った、やや薄めの茶色の醤油ブラウン。
醤油ダレにこだわるというよりも、地鶏での出汁重視で食べさせる感じ。
麺は、いつもの細麺。
ザックリした食感の大好きなタイプの麺です。
具材には、2種類の鶏チャーシューがのってます。
ムネ肉とモモ肉。
それぞれ、調理法を変えてるようですね。
で、メンマは、いつもの穂先ではなく、竹の子タイプの細切りメンマ。
サイドには、いつもの海苔。
薬味には、笹切りしたネギと、万能ネギの2種類のネギを使っています。
美味しそうですね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
想像していた通り、タレよりも、地鶏の出汁感で勝負といった感じのスープで、
鶏の旨味とコクがいっぱい。
かなりしっかりとした出汁がとれていますね。
比内地鶏の丸鶏と名古屋コーチンのガラからとっているようです。
やや薄めの醤油感ではありますが、じんわりと沁み入る地鶏感が良いですね~。
美味しいです。
麺は、ザクザクした食感の細麺。
喉越しも良く、いつもながら美味しい麺です。
地鶏スープとの相性も抜群。
そして、具材の鶏チャーシュー。
モモが低温調理なのかな?
いずれにしろ、どちらもしっとりとした柔らかさで良いですね~。
ムネとモモだと、微妙に食感が異なるので、鶏チャー2種でも楽しめます。
面白いですね。
メンマは、竹の子タイプなので、コリコリとした食感で、麺と絡めると
それぞれ違った食感が混ざり合って美味しいです。
海苔も麺と絡めれば、立派な具材。
ネギも薬味にしておくにはもったいない存在感。
ネギは、切り方ひとつで味が変わりますからね。
笹切りしたネギは、ネギの辛みが増して好きですね。
ネギの存在感が増して良いです。
最近、地鶏メインの鶏そばがけっこう多いですが、今回のあす花さんのは、
すごく「麺処 あす花」っぽさが出た、あす花さんらしい鶏そばでしたね。
しっかりと地鶏の出汁が出て、出汁で食べさせるタイプで美味しかったです。
あっという間に完飲完食でした。
さて、ということで、今回は、「麺処 あす花」、オープン1周年記念ということで、
美味しいお酒、美味しいおつまみ、そして、採算度外視のプレミアム「鶏そば」、
どれも満足いくもので最高でした。
今現在は、間借り営業という形態をとっていますが、いずれは独立した店舗として
ガンガン営業していくのだと思います。
ですが、それまでは、今の形でもかまいません。
独立店舗としての営業の下地ができるまで、2周年、3周年と時間がかかっても、
あせらず、じっくりと、息の長いお店を作っていってほしいですね。
微力ながら応援させていただきますので、がんばってほしいです。
とにかく、1周年、おめでとうございます!



[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都港区新橋2-3-4 1F
●交通:都営三田線「内幸町」より徒歩1分/JR山手線・他各線「新橋」より徒歩3分
●営業:[月~土]11:30~13:30 ※スープがなくなり次第終了
●定休:日曜・祝日・第1・3土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば(1周年イベント限定)
[訪問日]
2017年5月19日(金)
[評価]★★★★☆

ここのところ、何回か通いつめているお店「麺処 あす花」。
居酒屋を間借りして、若い美人女将が1人で切り盛りするお店。
「麺処 あす花」についての詳細は、下記の過去記事で触れていますので、
こちらを参照していただけると助かるのですが・・・
⇒ 「麺処 あす花 / らーめん」
で、そんな「麺処 あす花」なのですが・・・
5月19日で、オープン1周年を迎えました。
おめでとうございます!
そんなことで、それを記念して、17日(水)~19日(金)までの3日間、
「1周年イベント」として、1周年限定のラーメンを期間限定販売して、
普段は、昼間の2時間だけの営業のところ、夜営業も営業しました。
しかも、最終日の夜の営業は、過去3回ほどやっている「居酒屋形式」での
営業をしました。

で、当然のことながら、僕もお祝いを兼ねてお邪魔してきたというわけです。
僕は、最終日の夜の「居酒屋営業」に訪問。
これまでの「居酒屋営業」は、屋号も「らーめん居酒屋 あす花」としていましたが、
今回は、「1周年イベント」の一環としての営業ということもあるので、、あえて
「麺処 あす花」のままで行きたいと思います。
さて、とはいいつつも「居酒屋営業」であることには変わりないので、
メニューは、やや異なります。

ラーメンに関しては、このイベント期間限定のものと同じもの。
それ以外に、おつまみ類や酒類も取り揃えた内容になってます。
一応、最初に、今回のメインメニューの限定ラーメンを紹介しておきますと・・・
今回は、「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば」という・・・
もろ僕の好みのラーメンだったりして・・・
すごく楽しみなのですが・・・
まっ、メインは、後でのお楽しみということで、居酒屋形式ですので、まずは、
お疲れ様ということで、お酒の方から・・・

まずは、生ですよね。
疲れが吹っ飛びます。
そして、おつまみも少々いただきつつ・・・

「冷やしナス」
あすかさんのオススメだったので、ひとまず、これをいただきながらお酒を・・・。
途中、あすかさんにもお酒をつけて、乾杯なんぞもして・・・

追加のおつまみもたのんで・・・

「たこの唐揚げ」
お酒も、2杯、3杯と進みます。
軽くお話なんかもしながら・・・
美味しいお酒ですね。

さて・・・
あまり飲みすぎて、ラーメン食べられなってもいけないので、ここらへんで
メインのラーメンをいただくことにしましょう。

先ほども触れましたが、今回、「地鶏」です。
「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば」・・・
僕にとっては、ど真ん中のメニューなので、すごく楽しみ。
これまでのあす花さんの限定は、当たりばかりだったのでなおさらですよね。
では、早速ですが、メインの「比内地鶏と名古屋コーチンの鶏そば」の
感想をのレポをしていきましょう!
まずは、ビジュアル。

いつもの女性的な模様の丸い玉丼で登場。
キレイな盛り付けで、美味しそうです。
では、細かく。

スープは、表面に鶏油の張った、やや薄めの茶色の醤油ブラウン。
醤油ダレにこだわるというよりも、地鶏での出汁重視で食べさせる感じ。
麺は、いつもの細麺。
ザックリした食感の大好きなタイプの麺です。
具材には、2種類の鶏チャーシューがのってます。
ムネ肉とモモ肉。
それぞれ、調理法を変えてるようですね。
で、メンマは、いつもの穂先ではなく、竹の子タイプの細切りメンマ。
サイドには、いつもの海苔。
薬味には、笹切りしたネギと、万能ネギの2種類のネギを使っています。
美味しそうですね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
想像していた通り、タレよりも、地鶏の出汁感で勝負といった感じのスープで、
鶏の旨味とコクがいっぱい。
かなりしっかりとした出汁がとれていますね。
比内地鶏の丸鶏と名古屋コーチンのガラからとっているようです。
やや薄めの醤油感ではありますが、じんわりと沁み入る地鶏感が良いですね~。
美味しいです。
麺は、ザクザクした食感の細麺。
喉越しも良く、いつもながら美味しい麺です。
地鶏スープとの相性も抜群。
そして、具材の鶏チャーシュー。
モモが低温調理なのかな?
いずれにしろ、どちらもしっとりとした柔らかさで良いですね~。
ムネとモモだと、微妙に食感が異なるので、鶏チャー2種でも楽しめます。
面白いですね。
メンマは、竹の子タイプなので、コリコリとした食感で、麺と絡めると
それぞれ違った食感が混ざり合って美味しいです。
海苔も麺と絡めれば、立派な具材。
ネギも薬味にしておくにはもったいない存在感。
ネギは、切り方ひとつで味が変わりますからね。
笹切りしたネギは、ネギの辛みが増して好きですね。
ネギの存在感が増して良いです。
最近、地鶏メインの鶏そばがけっこう多いですが、今回のあす花さんのは、
すごく「麺処 あす花」っぽさが出た、あす花さんらしい鶏そばでしたね。
しっかりと地鶏の出汁が出て、出汁で食べさせるタイプで美味しかったです。
あっという間に完飲完食でした。
さて、ということで、今回は、「麺処 あす花」、オープン1周年記念ということで、
美味しいお酒、美味しいおつまみ、そして、採算度外視のプレミアム「鶏そば」、
どれも満足いくもので最高でした。
今現在は、間借り営業という形態をとっていますが、いずれは独立した店舗として
ガンガン営業していくのだと思います。
ですが、それまでは、今の形でもかまいません。
独立店舗としての営業の下地ができるまで、2周年、3周年と時間がかかっても、
あせらず、じっくりと、息の長いお店を作っていってほしいですね。
微力ながら応援させていただきますので、がんばってほしいです。
とにかく、1周年、おめでとうございます!



[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都港区新橋2-3-4 1F
●交通:都営三田線「内幸町」より徒歩1分/JR山手線・他各線「新橋」より徒歩3分
●営業:[月~土]11:30~13:30 ※スープがなくなり次第終了
●定休:日曜・祝日・第1・3土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】