居酒屋 あす花
ぷるぷるスープの鶏にぼ冷やし(2017年7月28日(金)・29日(土)限定)
[訪問日]
2017年7月28日(金)
[評価]★★★★☆
居酒屋を間借りして、若い美人女将が1人で切り盛りする「麺処 あす花」。
とりあえず、「麺処 あす花」について、よくご存知ない方は、
「麺処 あす花」についての詳細を下記の過去記事で触れていますので、
こちらを参照していただけると幸いです。
⇒ 「麺処 あす花 / らーめん」
で、そんな「麺処 あす花」さん。
今年の2月から、毎月1回、普段の昼の間借り営業とは別に、「居酒屋営業」として、
夜の営業もしています。
もうすでに、定番化してきている感もありますね。
来る人もラーメン好きな大人たちばかりで、大分常連化しつつありますが・・・。
で、僕もその1人で、僕は、残念ながら、第1回を逃してしまったのですが、
2回目以降、逃さずに訪問しています。
で、今回、第6回目の「居酒屋営業」としての営業がされました。
今回は、28日(金)と29日(土)の2days営業です。
僕は、その初日の28日(金)にお邪魔してきました。
今月もまた、美味しいおつまみとお酒が用意されてました。
そして、何より、この「居酒屋営業」の日だけ提供される「限定麺」、
これが楽しみなんですよね。
なので、今回も、その「限定麺」をメインに、美味しいおつまみとお酒、
これらも交えながらレポしていきたいと思います。
それでは!
さて、そのメニューなのですが、こんな感じ。

いろいろとあります。
また新しいメニューが加わってますね。
いつも考えるのが大変そうです。
そして、一番のお目当ての「限定麺」なんですが・・・

今回は、また新しい試みをしてるようですね。
前回の「和え麺」といい、初めての試みが多いです。
明日香さん、中々のチャレンジャーですよね。
ま、とりあえず、限定ラーメンは後のお楽しみということで。
まずは、美味しいお酒とおつまみで今宵のひと時をって感じですね(笑)
まずは、一緒に訪問した仲間5人で乾杯です。

この一杯、やっぱり美味いですね~!
ということで、しばしラーメン談義に花を咲かせつつ・・・
とりあえずは、おつまみを少々。
「あす花」さん、人気のおつまみはすぐに売り切れちゃうのですが、、
今回は、運良く売り切れはなさそうで・・・
なので、まずは、軽いものから。

「マカロニサラダ」

「きんぴられんこん」

「メンマ皿」

「冷やし茄子」
ここらへんをオーダーして、おつまみにしながら・・・
どんどんお酒も進みますね~。
で、明日香さんにも一杯ご馳走。
明日香さんを交えて、再度乾杯!

で、おつまみも追加しながら・・・

「にんじんしりしり」

「鶏ももの唐揚げ」

「海ぶどう」

「昭ちゃんコロッケ」
このコロッケ、全国コロッケコンクールで金賞を受賞した逸品。
これは、お取り寄せグルメなのですが、流石に美味い!
それにしても、今回も、仕込み、大変だったでしょうね~。
どれも美味しいです。
で、途中で明日香さんがお試しで炊いていた「タイ米」の炊き込みご飯も
試食させていただいて・・・。

タイ米は、水の分量が難しいようなんですね。
たしかに、かなり硬めではありましたが、僕は、硬めのご飯は大好きなので
全く問題無しでした。
美味しかったです。
さて、話もはずみ、時間も過ぎ、そろそろ「〆のラーメン」をいただくことに。
実は、我々にとって、これがね、楽しみなんですよね。
これがメインです!
ということで、メインディッシュ「本日の限定麺」をいただきましょう!
今回の限定麺は・・・
冒頭のメニューでもお店しましたが、今回は暑い夏に合わせて「冷やし」。
ただ、「冷やし」は「冷やし」でもちょっと変わりダネのようでして・・・
今回は、
「ぷるぷるスープの鶏にぼ冷やし」
というメニューでして・・・
「ぷるぷるスープ」って・・・
ちょっとこれだけだと想像がつきにくいというか・・・
ま、事前に話を聞いたので納得はしていたのですが、ちょっと興味深い中身でして。
今回の限定麺も、明日香さん、前回の「あえそば」同様に初めてで・・・
いろいろと模索しながらの提供のようで、上手く成功したので出すことにしたとか(笑)。
一体どんなお味なのか。
とりあえず、いただいてみましょう!
ということで、今月の居酒屋営業の「限定麺」、「ぷるぷるスープの鶏にぼ冷やし」。
いただいてきましたので、レポしていきましょう!
それでは!
では、まず、見た目から。

いつもの赤の花模様をあしらった丸い多用丼で登場。
パッと見、清湯の塩っぽいスープのラーメン。
なんとなく、トッピングたちを見ると、サラダ感覚な見栄え。
そして、ビックリが、ちょっと顔を覗かせている麺。
いつもと大分違いますね。
では、細かく。

スープは・・・
これ、ただのスープではないです。
パッと見は、ただの清湯塩のようですが、実は、「ジュレ状」なんです。
なので、「ぷるぷるスープ」なわけです。
かなりオリジナリティーに富んでますね。
で、麺。
麺もいつもと違ってぶっといです。
なんと切刃8番の太麺。
しかも、平打ちという・・・
「あす花」さん、麺は、いつもけっこうな細麺なんですよね。
で、前回も「あえそば」ということで、中太の平打ち麺でした。
ただ、今回は、それ以上に太いです。
そして、具材。
具材は、シンプルです。
先ほども触れたように、ちょっとサラダ感覚。
いつもと違って細切りのメンマ。
きゅうりの千切り。
鶏ムネのチャーシュー。
あとは、薬味。
この薬味がけっこう豊富。
笹切りしたネギ、大葉の千切り、そして、茗荷。
かなり、香り付けがしっかりした薬味になってますね。
で、全体にブラックペッパーが、やや多めに振りかけてあります。
サッパリして美味しそうですね・・・。
では、いただいてみましょう!
まずは、問題の「ぷるぷるスープ」を一口いただいてみましょう!
レンゲですくって・・・。
まさに「ぷるぷる」。
ジュレ状のスープは、「飲む」というよりゼラチン質の食べ物を「食べる」、
そんな感じの印象です。
レンゲで、ジュルジュルって感じですね。
これは、新食感です。
ラーメンとしては、初めて味わう感覚ですね。
明日香さんによると、鶏のモミジをたっぷり使ってスープをとったとのこと。
ジュレ状のスープは、コラーゲンたっぷり。
そして、鶏の旨味はもちろんのこと、これに煮干しも合わせてあって、
しっかりとしたニボニボ感も・・・
味は、レギュラーメニューの塩ダレを使っているようで・・・
さっぱり鶏煮干し塩清湯ジュレスープ。
冷たくさっぱりとして美味しいです!
これまた初の試みで、ここまで作り上げるとは、明日香さん、やりますね~。
ビックリしました!
さて、そして、麺。
これまた、8番の平打ちという、きしめんさながらの太い麺で。
しっかりと手揉みも加えていて、適度な縮れ具合で、ジュレ状のスープと絡みまくり。
これも、啜るというより口の中に押し込んで食べるといった感じ(笑)。
モチッとした麺とあっさり鶏ニボ塩ジュレスープ。
すばらしい組み合わせです
麺も美味しい!
そして、具材は、きゅうり、細切りメンマ、どれもさっぱりしたものばかり。
メンマは、どちらかというとタケノコ寄りかな?
で、意外にも良い仕事をしていたのが薬味たち。
笹切りネギは、さっぱりとしてシャキッと美味しい。
さらに、大葉、茗荷が、清涼感たっぷりの香りを加えてくれる。
この薬味のおかげで、ジュレ状のスープを、最後まで楽しむことができる。
やっぱり普通のスープとは違いますから、途中から飽きが来る可能性が
ありますからね。
それを見事に補ってくれてます。
鶏ムネチャーシューは言うまでもないでしょう。
あと、多めにかけてあるブラックペッパーも薬味同様に良い仕事をしてましたね。
そして、最後は、これを絞って、よりいっそう爽快に!

いや~、美味しかった。
おつまみでお腹一杯のはずが、しっかり完食です。
こうやって、毎回違う限定をいただくと、また次が楽しみになりますよね。
こうなると第1回目の居酒屋営業での「ZEROラーメン」を逃したのが悔やまれる・・・(笑)
そして、お店的にも、単純に限定ラーメンを出すのとは違い、
しっかりとした固定客をつかめて、営業戦略的にもバッチリでだと思います。
明日香さん、経営も上手い?(笑)
たしか文学部卒でしたよね。
僕の後輩にあたる・・・(笑)
それはさておき、いつもながらとても楽しませてくれる時間でした。
そして、美味しいラーメンでした。
またまた次回を楽しみにしています。


[データ]
●店名:らーめん居酒屋 あす花
●住所:東京都港区新橋2-3-4 1F
●交通:都営三田線「内幸町」より徒歩1分/JR山手線・他各線「新橋」より徒歩3分
●営業:不定期営業
●定休:不定期

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ぷるぷるスープの鶏にぼ冷やし(2017年7月28日(金)・29日(土)限定)
[訪問日]
2017年7月28日(金)
[評価]★★★★☆

居酒屋を間借りして、若い美人女将が1人で切り盛りする「麺処 あす花」。
とりあえず、「麺処 あす花」について、よくご存知ない方は、
「麺処 あす花」についての詳細を下記の過去記事で触れていますので、
こちらを参照していただけると幸いです。
⇒ 「麺処 あす花 / らーめん」
で、そんな「麺処 あす花」さん。
今年の2月から、毎月1回、普段の昼の間借り営業とは別に、「居酒屋営業」として、
夜の営業もしています。
もうすでに、定番化してきている感もありますね。
来る人もラーメン好きな大人たちばかりで、大分常連化しつつありますが・・・。
で、僕もその1人で、僕は、残念ながら、第1回を逃してしまったのですが、
2回目以降、逃さずに訪問しています。
で、今回、第6回目の「居酒屋営業」としての営業がされました。
今回は、28日(金)と29日(土)の2days営業です。
僕は、その初日の28日(金)にお邪魔してきました。
今月もまた、美味しいおつまみとお酒が用意されてました。
そして、何より、この「居酒屋営業」の日だけ提供される「限定麺」、
これが楽しみなんですよね。
なので、今回も、その「限定麺」をメインに、美味しいおつまみとお酒、
これらも交えながらレポしていきたいと思います。
それでは!
さて、そのメニューなのですが、こんな感じ。

いろいろとあります。
また新しいメニューが加わってますね。
いつも考えるのが大変そうです。
そして、一番のお目当ての「限定麺」なんですが・・・

今回は、また新しい試みをしてるようですね。
前回の「和え麺」といい、初めての試みが多いです。
明日香さん、中々のチャレンジャーですよね。
ま、とりあえず、限定ラーメンは後のお楽しみということで。
まずは、美味しいお酒とおつまみで今宵のひと時をって感じですね(笑)
まずは、一緒に訪問した仲間5人で乾杯です。

この一杯、やっぱり美味いですね~!
ということで、しばしラーメン談義に花を咲かせつつ・・・
とりあえずは、おつまみを少々。
「あす花」さん、人気のおつまみはすぐに売り切れちゃうのですが、、
今回は、運良く売り切れはなさそうで・・・
なので、まずは、軽いものから。

「マカロニサラダ」

「きんぴられんこん」

「メンマ皿」

「冷やし茄子」
ここらへんをオーダーして、おつまみにしながら・・・
どんどんお酒も進みますね~。
で、明日香さんにも一杯ご馳走。
明日香さんを交えて、再度乾杯!

で、おつまみも追加しながら・・・

「にんじんしりしり」

「鶏ももの唐揚げ」

「海ぶどう」

「昭ちゃんコロッケ」
このコロッケ、全国コロッケコンクールで金賞を受賞した逸品。
これは、お取り寄せグルメなのですが、流石に美味い!
それにしても、今回も、仕込み、大変だったでしょうね~。
どれも美味しいです。
で、途中で明日香さんがお試しで炊いていた「タイ米」の炊き込みご飯も
試食させていただいて・・・。

タイ米は、水の分量が難しいようなんですね。
たしかに、かなり硬めではありましたが、僕は、硬めのご飯は大好きなので
全く問題無しでした。
美味しかったです。
さて、話もはずみ、時間も過ぎ、そろそろ「〆のラーメン」をいただくことに。
実は、我々にとって、これがね、楽しみなんですよね。
これがメインです!
ということで、メインディッシュ「本日の限定麺」をいただきましょう!
今回の限定麺は・・・
冒頭のメニューでもお店しましたが、今回は暑い夏に合わせて「冷やし」。
ただ、「冷やし」は「冷やし」でもちょっと変わりダネのようでして・・・
今回は、
「ぷるぷるスープの鶏にぼ冷やし」
というメニューでして・・・
「ぷるぷるスープ」って・・・
ちょっとこれだけだと想像がつきにくいというか・・・
ま、事前に話を聞いたので納得はしていたのですが、ちょっと興味深い中身でして。
今回の限定麺も、明日香さん、前回の「あえそば」同様に初めてで・・・
いろいろと模索しながらの提供のようで、上手く成功したので出すことにしたとか(笑)。
一体どんなお味なのか。
とりあえず、いただいてみましょう!
ということで、今月の居酒屋営業の「限定麺」、「ぷるぷるスープの鶏にぼ冷やし」。
いただいてきましたので、レポしていきましょう!
それでは!
では、まず、見た目から。

いつもの赤の花模様をあしらった丸い多用丼で登場。
パッと見、清湯の塩っぽいスープのラーメン。
なんとなく、トッピングたちを見ると、サラダ感覚な見栄え。
そして、ビックリが、ちょっと顔を覗かせている麺。
いつもと大分違いますね。
では、細かく。

スープは・・・
これ、ただのスープではないです。
パッと見は、ただの清湯塩のようですが、実は、「ジュレ状」なんです。
なので、「ぷるぷるスープ」なわけです。
かなりオリジナリティーに富んでますね。
で、麺。
麺もいつもと違ってぶっといです。
なんと切刃8番の太麺。
しかも、平打ちという・・・
「あす花」さん、麺は、いつもけっこうな細麺なんですよね。
で、前回も「あえそば」ということで、中太の平打ち麺でした。
ただ、今回は、それ以上に太いです。
そして、具材。
具材は、シンプルです。
先ほども触れたように、ちょっとサラダ感覚。
いつもと違って細切りのメンマ。
きゅうりの千切り。
鶏ムネのチャーシュー。
あとは、薬味。
この薬味がけっこう豊富。
笹切りしたネギ、大葉の千切り、そして、茗荷。
かなり、香り付けがしっかりした薬味になってますね。
で、全体にブラックペッパーが、やや多めに振りかけてあります。
サッパリして美味しそうですね・・・。
では、いただいてみましょう!
まずは、問題の「ぷるぷるスープ」を一口いただいてみましょう!
レンゲですくって・・・。
まさに「ぷるぷる」。
ジュレ状のスープは、「飲む」というよりゼラチン質の食べ物を「食べる」、
そんな感じの印象です。
レンゲで、ジュルジュルって感じですね。
これは、新食感です。
ラーメンとしては、初めて味わう感覚ですね。
明日香さんによると、鶏のモミジをたっぷり使ってスープをとったとのこと。
ジュレ状のスープは、コラーゲンたっぷり。
そして、鶏の旨味はもちろんのこと、これに煮干しも合わせてあって、
しっかりとしたニボニボ感も・・・
味は、レギュラーメニューの塩ダレを使っているようで・・・
さっぱり鶏煮干し塩清湯ジュレスープ。
冷たくさっぱりとして美味しいです!
これまた初の試みで、ここまで作り上げるとは、明日香さん、やりますね~。
ビックリしました!
さて、そして、麺。
これまた、8番の平打ちという、きしめんさながらの太い麺で。
しっかりと手揉みも加えていて、適度な縮れ具合で、ジュレ状のスープと絡みまくり。
これも、啜るというより口の中に押し込んで食べるといった感じ(笑)。
モチッとした麺とあっさり鶏ニボ塩ジュレスープ。
すばらしい組み合わせです
麺も美味しい!
そして、具材は、きゅうり、細切りメンマ、どれもさっぱりしたものばかり。
メンマは、どちらかというとタケノコ寄りかな?
で、意外にも良い仕事をしていたのが薬味たち。
笹切りネギは、さっぱりとしてシャキッと美味しい。
さらに、大葉、茗荷が、清涼感たっぷりの香りを加えてくれる。
この薬味のおかげで、ジュレ状のスープを、最後まで楽しむことができる。
やっぱり普通のスープとは違いますから、途中から飽きが来る可能性が
ありますからね。
それを見事に補ってくれてます。
鶏ムネチャーシューは言うまでもないでしょう。
あと、多めにかけてあるブラックペッパーも薬味同様に良い仕事をしてましたね。
そして、最後は、これを絞って、よりいっそう爽快に!

いや~、美味しかった。
おつまみでお腹一杯のはずが、しっかり完食です。
こうやって、毎回違う限定をいただくと、また次が楽しみになりますよね。
こうなると第1回目の居酒屋営業での「ZEROラーメン」を逃したのが悔やまれる・・・(笑)
そして、お店的にも、単純に限定ラーメンを出すのとは違い、
しっかりとした固定客をつかめて、営業戦略的にもバッチリでだと思います。
明日香さん、経営も上手い?(笑)
たしか文学部卒でしたよね。
僕の後輩にあたる・・・(笑)
それはさておき、いつもながらとても楽しませてくれる時間でした。
そして、美味しいラーメンでした。
またまた次回を楽しみにしています。


[データ]
●店名:らーめん居酒屋 あす花
●住所:東京都港区新橋2-3-4 1F
●交通:都営三田線「内幸町」より徒歩1分/JR山手線・他各線「新橋」より徒歩3分
●営業:不定期営業
●定休:不定期

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】