野方ホープ 野方本店
味玉ラーメン
[訪問日]
2012年11月25日(日)
[評価]★★★☆☆
環状七号線沿いにある創業20数年のラーメン店「野方ホープ」。
20数年といったら老舗といってもおかしくないくらいです。
西武新宿線「野方」から歩いてもいけるお店です。
「環七」といえば、ラーメン激戦区の環線道路として有名で、
数々の名店がありました。
そこに、どちらかというと後から参入してきたのが、この「野方ホープ」。
創業者は、「頑固ババア」と呼ばれる小栗さんという女性の方。
当時は、「売れるはずがない」とささやかれるようなお店だったようです。
ですが、時代が後押ししたのか、1994年に「新横浜ラーメン博物館」が開業、
そのオープン時から出店し、その名を知らしめることになりました。
この店、「ホープ」がついてますが、ホープ軒とは全く関係ないお店です。
ですが、味は似た系統で豚骨醤油に背脂がのったもの。
メニューには、「塩」や「味噌」もあるんですが、
基本はこの「豚骨醤油」です。
確かに、東京ラーメンの豚骨醤油というと「ホープ軒」系を思い出してしまいます。
しかも名前までにていればなおさらですよね。
ですが、「野方ホープ」としてのオリジナルな部分もたくさんあります。
スープは豚骨なのですが、それに豚のスネ肉や男しゃく芋を加えて
炊き上げてものを使用しています。
タレにも2種類の丸大豆醤油に九種類のスパイスや香味野菜などで
仕上げた秘伝のもの。
このタレのせいか、同じ豚骨醤油のホープ軒系よりも
塩っ気があり味が濃く感じます。
濃い目が好きな人にはこっちの方がいいでしょうね。
麺も中太の縮れ麺を使っていて、スープや背脂との絡みの相性がいいです。
手作りのロースチャーシューも美味しいです。
ホープ軒系でも、千駄ヶ谷のホープ軒に似てるかもしれないですね。
でも、オリジナルで美味しいです。
今回、僕も久しぶりに本店で食べたのですが、
変わらず美味しかったです。
今では、都内5店舗を展開。
あまり大きく広げすぎず、こじんまりとした展開で、
味をしっかりと守っていってるところがいいですね。
実は、まだ「塩」や「味噌」を試したことがないので、
一度試してみようと思ってます。
でも、やっぱり、ここは「豚骨醤油」でしょうかね。

[データ]
●店名:野方ホープ 野方本店
●住所:東京都中野区野方2-58-4
●交通:西武新宿線「野方」より徒歩7分
●営業:[月~日]11:00~翌4:00
●定休:無休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
味玉ラーメン
[訪問日]
2012年11月25日(日)
[評価]★★★☆☆

環状七号線沿いにある創業20数年のラーメン店「野方ホープ」。
20数年といったら老舗といってもおかしくないくらいです。
西武新宿線「野方」から歩いてもいけるお店です。
「環七」といえば、ラーメン激戦区の環線道路として有名で、
数々の名店がありました。
そこに、どちらかというと後から参入してきたのが、この「野方ホープ」。
創業者は、「頑固ババア」と呼ばれる小栗さんという女性の方。
当時は、「売れるはずがない」とささやかれるようなお店だったようです。
ですが、時代が後押ししたのか、1994年に「新横浜ラーメン博物館」が開業、
そのオープン時から出店し、その名を知らしめることになりました。
この店、「ホープ」がついてますが、ホープ軒とは全く関係ないお店です。
ですが、味は似た系統で豚骨醤油に背脂がのったもの。
メニューには、「塩」や「味噌」もあるんですが、
基本はこの「豚骨醤油」です。
確かに、東京ラーメンの豚骨醤油というと「ホープ軒」系を思い出してしまいます。
しかも名前までにていればなおさらですよね。
ですが、「野方ホープ」としてのオリジナルな部分もたくさんあります。
スープは豚骨なのですが、それに豚のスネ肉や男しゃく芋を加えて
炊き上げてものを使用しています。
タレにも2種類の丸大豆醤油に九種類のスパイスや香味野菜などで
仕上げた秘伝のもの。
このタレのせいか、同じ豚骨醤油のホープ軒系よりも
塩っ気があり味が濃く感じます。
濃い目が好きな人にはこっちの方がいいでしょうね。
麺も中太の縮れ麺を使っていて、スープや背脂との絡みの相性がいいです。
手作りのロースチャーシューも美味しいです。
ホープ軒系でも、千駄ヶ谷のホープ軒に似てるかもしれないですね。
でも、オリジナルで美味しいです。
今回、僕も久しぶりに本店で食べたのですが、
変わらず美味しかったです。
今では、都内5店舗を展開。
あまり大きく広げすぎず、こじんまりとした展開で、
味をしっかりと守っていってるところがいいですね。
実は、まだ「塩」や「味噌」を試したことがないので、
一度試してみようと思ってます。
でも、やっぱり、ここは「豚骨醤油」でしょうかね。

[データ]
●店名:野方ホープ 野方本店
●住所:東京都中野区野方2-58-4
●交通:西武新宿線「野方」より徒歩7分
●営業:[月~日]11:00~翌4:00
●定休:無休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】