麺屋 坂本01
特製わんたん麺
[訪問日]
2017年9月5日(火)
[評価]★★★★☆
先月、初めて訪問して以来、今回で4回目の訪問となる「麺屋 坂本01」。
前回の「麺屋 坂本01」の記事でも言いましたが、けっこうハマってます(笑)
とりあえず、「麺屋 坂本01」については、あまり深くは出自などわかっていないのですが、
前回の記事若干触れているので、そちらを参照していただければと思います。
⇒ 「麺屋 坂本01 / 中華そば」の記事
そして、今回は、未食メニューをいただくために再訪。
前回も言いましたが、なんかメニューが増えていて、食べるメニューも
増えてしまったんですが・・・
今回は、もともとあったメニューで食べていなかった「特製わんたん麺」を
いただこうと思いまして・・・。
新しく増えた「塩わんたん麺」、「担々麺」(これは9/8スタートでしたが)は、
とりあえず、次回以降のお楽しみということにしておいて・・・
ということで、今回は、「特製わんたん麺」をいただいてきましたので、
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
それでは!
まずは、見た目から、

「わんたん麺」にしたら、麺が隠れてしまって、キレイな麺線が見れないと思ったのですが
そんな事ないですね、しっかりとアートな麺線が顔を覗かせています。。
いつ見ても美しいですね。
そして、なんと、今回、この盛り付けを、アシスタントの女の子がやってたんです。
しかも、坂本店主と同じような手さばきで!
しっかりと平笊を扱ってるし・・・
彼女、何者(笑)?
それはさておき、「特製わんたん麺」は、「中華そば」、「塩そば」とも
違う器での登場です。
なんとなくすり鉢を彷彿とさせるデザインで、雰囲気があってお洒落ですね。
そしてパッと見でも、ビックリするほどのわんたんの盛りで・・・
とりあえず、細かく見てみましょう。

まず、スープ。
スープは、基本的に「中華そば」と同じですね。
この「特製わんたん麺」自体、「中華そば」のバリエーションメニューなんで、
トッピングを除いて「中華そば」と同じようですね。
キレイな琥珀色したスープに、キラキラと牛脂が煌いています。
そして、わんたんが盛られているので、やや端のほうに寄せられて盛られた麺。
そこでもアートな麺線を描いてしっかりと存在感をアピールしています。
中太のストレート。
美味しそうです。
そして、今回のメインとなる「わんたん」。
これが、ものすごい盛りでして・・・
なんと、7個ものってるんです。
しかも、1つが大きい。
これは、かなりのボリュームです。
これだったら、他のトッピングはいらないかな・・・
なんて思っていたら、やはり、チャーシューは省かれてました。
それと、玉ネギのみじん切りの盛りもないです。
ただし、太いメンマだけは2本、同じようにバツ印を描いて盛られています。
そして、全体に山椒が降りかかっているのも同じですね。
これは、美味そうだし、腹パンになりそうです(笑)。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープを一口。
「中華そば」と変わらず、「牛」が一気に口に広がる味。
「牛」でスープをとっているわけではなく、「牛脂」を使っているだけなんですが、
これだけの「牛」の風味の支配力はすごいですね。
ファーストインプレッションは、100%「牛」ですからね。
ただ、食べ進んでいくうちに、スープ本来の「鶏豚骨」の旨味がじんわりと沁みてきて、
動物系3種の絶妙なバランスの味に変化していきます。
スープには、魚介は一切入っていなく、玉ネギ、セロリなどの野菜が入ってるそうで。
いやいや、やはり、このスープ、美味しいですね~!
そして、麺。
またまた崩すのがもったいない麺線ビジュアルなのですが・・・
一口つまんで啜ってみると・・・
これまた「中華そば」のときと同じく香ってくる山椒。
スープを飲んでいるときは、さほど感じない山椒なんですが、麺をすすると、
すごい感じるんですよね。
麺は、中太ストレート。
モチモチの食感で美味しい。
さあ、そして、今回のメインとなる「わんたん」。
これが、すごいボリュームでして・・・。
なんと7個も入っていて・・・。
しかも、普通の「わんたん」であればまだしも、1個がデカイんです!
大きさを例えて言うと、マックのチキンナゲットの大きさ、あの大きさの肉が
そのまま「わんたん」の餡として入ってるのを想像してみてください。
けっこう大きいですよね?
それが、7個も入ってるんです。
これは、大食漢の人には嬉しいかもしれないですが、普通の人だったら、多すぎかも。
そのくらいの量です。
で、その「わんたん」を食べてみると・・・。
皮はピロピロ、中身は、豚挽肉オンリーの餡が詰まったパワフルさ。
大きさは、先ほどのとおり。
豚挽肉オンリーですからね!
それが、ナゲット大の大きさで詰まっている「わんたん」。
これは、ちょい多いかな(笑)?
ただ、その一つ一つは美味しい!
肉汁たっぷりジューシーで、味も中華な感じで、さしずめ、皮の薄い小龍包でも
食べているかのような味わい。
ゴマ油と生姜の香りもふんわりと感じて、まさに「中華的な美味さ」の「わんたん」。
とても美味しいです。
ただ、これが7個は、嬉しい反面、人によっては、ちょっと完食するにはツライかも(笑)。
僕は・・・
ま、ギリギリ行けましたけど(笑)。
でも、美味しいことは間違いないです。
そして、メンマは、サックリとして、しっかりした味付けが印象的。
美味い。
刻み玉ネギは、「わんたん麺」には入ってないです。
僕的には、この「わんたん」の量だからこそ、「玉ネギ」は入れてほしかったですね。
ともすれば、しつこくなりがちなボリューム満点の「わんたん」。
「淡麗」とはいえ、「動物系」の濃いスープ。
ちょっと箸休めがほしかったかな・・・。
「中華そば」は、「わんたん」がなくて、「玉ネギ」が入っていたので、
上手く中和されてベストな味になっていたような気もするのですが・・・。
これが、「わんたん」4~5個で、何かサッパリする薬味入っていれば最高ですね!
とはいいつつも、ベースがものすごく美味しいので、何だかんだと完飲完食でしたけど・・・。
とても美味しかったです。
さて、今度は何をいただきましょうかね?
「塩わんたん麺」、「担々麺」が未食です。
「担々麺」は、「汁無し」にするということでしたが・・・。
夜営業限定のようなので、まずは、「担々麺」でしょうかね。
ということで、次に訪問したときには、「担々麺」をいただくことにします。
ま、近々伺うと思うので・・・。
ちなみに、9月から定休日がなくなったみたいです。



[データ]
●店名:麺屋 坂本01
●住所:東京都北区王子3-8-6
●交通:南北線線「王子神谷」より徒歩7分/JR京浜東北線「王子」より徒歩9分
●営業:[月~日]11:00~14:30・17:00~21:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
特製わんたん麺
[訪問日]
2017年9月5日(火)
[評価]★★★★☆

先月、初めて訪問して以来、今回で4回目の訪問となる「麺屋 坂本01」。
前回の「麺屋 坂本01」の記事でも言いましたが、けっこうハマってます(笑)
とりあえず、「麺屋 坂本01」については、あまり深くは出自などわかっていないのですが、
前回の記事若干触れているので、そちらを参照していただければと思います。
⇒ 「麺屋 坂本01 / 中華そば」の記事
そして、今回は、未食メニューをいただくために再訪。
前回も言いましたが、なんかメニューが増えていて、食べるメニューも
増えてしまったんですが・・・
今回は、もともとあったメニューで食べていなかった「特製わんたん麺」を
いただこうと思いまして・・・。
新しく増えた「塩わんたん麺」、「担々麺」(これは9/8スタートでしたが)は、
とりあえず、次回以降のお楽しみということにしておいて・・・
ということで、今回は、「特製わんたん麺」をいただいてきましたので、
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
それでは!
まずは、見た目から、

「わんたん麺」にしたら、麺が隠れてしまって、キレイな麺線が見れないと思ったのですが
そんな事ないですね、しっかりとアートな麺線が顔を覗かせています。。
いつ見ても美しいですね。
そして、なんと、今回、この盛り付けを、アシスタントの女の子がやってたんです。
しかも、坂本店主と同じような手さばきで!
しっかりと平笊を扱ってるし・・・
彼女、何者(笑)?
それはさておき、「特製わんたん麺」は、「中華そば」、「塩そば」とも
違う器での登場です。
なんとなくすり鉢を彷彿とさせるデザインで、雰囲気があってお洒落ですね。
そしてパッと見でも、ビックリするほどのわんたんの盛りで・・・
とりあえず、細かく見てみましょう。

まず、スープ。
スープは、基本的に「中華そば」と同じですね。
この「特製わんたん麺」自体、「中華そば」のバリエーションメニューなんで、
トッピングを除いて「中華そば」と同じようですね。
キレイな琥珀色したスープに、キラキラと牛脂が煌いています。
そして、わんたんが盛られているので、やや端のほうに寄せられて盛られた麺。
そこでもアートな麺線を描いてしっかりと存在感をアピールしています。
中太のストレート。
美味しそうです。
そして、今回のメインとなる「わんたん」。
これが、ものすごい盛りでして・・・
なんと、7個ものってるんです。
しかも、1つが大きい。
これは、かなりのボリュームです。
これだったら、他のトッピングはいらないかな・・・
なんて思っていたら、やはり、チャーシューは省かれてました。
それと、玉ネギのみじん切りの盛りもないです。
ただし、太いメンマだけは2本、同じようにバツ印を描いて盛られています。
そして、全体に山椒が降りかかっているのも同じですね。
これは、美味そうだし、腹パンになりそうです(笑)。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープを一口。
「中華そば」と変わらず、「牛」が一気に口に広がる味。
「牛」でスープをとっているわけではなく、「牛脂」を使っているだけなんですが、
これだけの「牛」の風味の支配力はすごいですね。
ファーストインプレッションは、100%「牛」ですからね。
ただ、食べ進んでいくうちに、スープ本来の「鶏豚骨」の旨味がじんわりと沁みてきて、
動物系3種の絶妙なバランスの味に変化していきます。
スープには、魚介は一切入っていなく、玉ネギ、セロリなどの野菜が入ってるそうで。
いやいや、やはり、このスープ、美味しいですね~!
そして、麺。
またまた崩すのがもったいない麺線ビジュアルなのですが・・・
一口つまんで啜ってみると・・・
これまた「中華そば」のときと同じく香ってくる山椒。
スープを飲んでいるときは、さほど感じない山椒なんですが、麺をすすると、
すごい感じるんですよね。
麺は、中太ストレート。
モチモチの食感で美味しい。
さあ、そして、今回のメインとなる「わんたん」。
これが、すごいボリュームでして・・・。
なんと7個も入っていて・・・。
しかも、普通の「わんたん」であればまだしも、1個がデカイんです!
大きさを例えて言うと、マックのチキンナゲットの大きさ、あの大きさの肉が
そのまま「わんたん」の餡として入ってるのを想像してみてください。
けっこう大きいですよね?
それが、7個も入ってるんです。
これは、大食漢の人には嬉しいかもしれないですが、普通の人だったら、多すぎかも。
そのくらいの量です。
で、その「わんたん」を食べてみると・・・。
皮はピロピロ、中身は、豚挽肉オンリーの餡が詰まったパワフルさ。
大きさは、先ほどのとおり。
豚挽肉オンリーですからね!
それが、ナゲット大の大きさで詰まっている「わんたん」。
これは、ちょい多いかな(笑)?
ただ、その一つ一つは美味しい!
肉汁たっぷりジューシーで、味も中華な感じで、さしずめ、皮の薄い小龍包でも
食べているかのような味わい。
ゴマ油と生姜の香りもふんわりと感じて、まさに「中華的な美味さ」の「わんたん」。
とても美味しいです。
ただ、これが7個は、嬉しい反面、人によっては、ちょっと完食するにはツライかも(笑)。
僕は・・・
ま、ギリギリ行けましたけど(笑)。
でも、美味しいことは間違いないです。
そして、メンマは、サックリとして、しっかりした味付けが印象的。
美味い。
刻み玉ネギは、「わんたん麺」には入ってないです。
僕的には、この「わんたん」の量だからこそ、「玉ネギ」は入れてほしかったですね。
ともすれば、しつこくなりがちなボリューム満点の「わんたん」。
「淡麗」とはいえ、「動物系」の濃いスープ。
ちょっと箸休めがほしかったかな・・・。
「中華そば」は、「わんたん」がなくて、「玉ネギ」が入っていたので、
上手く中和されてベストな味になっていたような気もするのですが・・・。
これが、「わんたん」4~5個で、何かサッパリする薬味入っていれば最高ですね!
とはいいつつも、ベースがものすごく美味しいので、何だかんだと完飲完食でしたけど・・・。
とても美味しかったです。
さて、今度は何をいただきましょうかね?
「塩わんたん麺」、「担々麺」が未食です。
「担々麺」は、「汁無し」にするということでしたが・・・。
夜営業限定のようなので、まずは、「担々麺」でしょうかね。
ということで、次に訪問したときには、「担々麺」をいただくことにします。
ま、近々伺うと思うので・・・。
ちなみに、9月から定休日がなくなったみたいです。



[データ]
●店名:麺屋 坂本01
●住所:東京都北区王子3-8-6
●交通:南北線線「王子神谷」より徒歩7分/JR京浜東北線「王子」より徒歩9分
●営業:[月~日]11:00~14:30・17:00~21:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】