まぜまぜ ムタヒロ 3号
タル鶏からまぜまぜ(2017年11月限定)
[訪問日]
2017年11月25日(土)
[評価]★★★★☆
西東京を代表する人気店「ムタヒロ」。
今や海外にも進出するほどのお店へと成長してしまいました。
ま、詳しくは、下記リンク先を参照していただければと思うのですが・・・
⇒ 「ムタヒロ」について書かれている記事
そんな「ムタヒロ」、今月は、10店舗目となる「ラーメン ブタヒロ」もオープン、
いまだ勢いを落とす事を知らない感じですね。
「ブタヒロ」も、オープン翌日にお邪魔したのですが、ちょうど麺切れで、
本来の麺、本来の味での提供がなかったので、また改めて訪問してから
記事で取り上げたいと思います。
で、今回はというと・・・
最近、比較的お邪魔することが多くなった3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」。
なんか居心地が良いんですよね。
「ムタヒロ」は、全店レギュラーメニューに関しては、ほぼ食べつくしているので、
訪問するとしたら、毎月の限定狙いが主になっています。
今回も、その限定が目的。
すでに、11月も終わりかけているので、今さらなのですが、3号店のは
食べておきたいなと思いお邪魔しました。
このところ、毎月の限定は、テーマを設けて、それに沿って各店が限定麺を
創作しているのですが・・・
11月のテーマは、「肉」だそうで・・・
「肉」をテーマに各店アイデアを振り絞っているようです。
で、今回、僕がお邪魔した3号店。
3号店が選んだ「肉」は、「鶏のからあげ」。
ここ数年、「鶏からあげ」は、専門店ができるほど人気の食べ物ですし、
嫌いな人は少ないのでは?
そんな「鶏からあげ」をテーマにした今回の限定は、
「タル鶏からまぜまぜ」
というものでして。
もう、メニューの名前見れば、おおよそ想像がつくようなものでして。
で、そのその想像できる味が、間違いなく美味しい(笑)。
けっこう3号店の限定は、創作性が豊かなんで楽しみにしてるんですが、
これもけっこうイケそうですよね。
面白そうです。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の限定「タル鶏からまぜまぜ」、
いただいてまいりましたので、早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
それでは!
まずは、見た目から。

いつもの口径が広い「まぜまぜ」のどんぶりではなく、青い模様の入った
やや小さめのどんぶりでの登場。
そして、パッと見、けっこうなインパクトで!
もう、名前のまんまって感じで!
これは美味しそう。
期待できますね。
では、細かく見てみましょう。

まず、麺が見えません。
すでに味付けされた麺は、下に埋もれていて、その上には、薬味が覆い尽くしています。
紫玉ネギ、色紙切りしたネギ、万能ネギ、いろいろと入った薬味。
その上には、いつもの細もやしがこんもりと盛られています。
さ、いよいよメイン。
そのもやしに立てかけられるようにして、大きな「鶏からあげ」が
4つも盛られています。
で、その「鶏からあげ」の上からは、たっぷり過ぎるくらいのタルタルソースが!
すごい量のソース。
そのタルタルソースには、一味唐辛子とパセリがパラパラと振りかけられています。
いや~、これは美味しそうだ!
味覚がお子チャマな僕にとって、これは最高の好物かも。
では、いただいてみましょう!
まずは、下の方から麺を引っ張り出してきて・・・
案の定、すでにタレで和えられている麺。
太平打ち麺。
しっかりと揉まれていて、手打ち風で美味しそうな麺です。
とりあえず、この麺をいただいてみましょう。
一口、口の中に押し込んで・・・
お!
これは!
生姜醤油で和えてあるんですね。
生姜独特の甘辛さと醤油が絡み合って美味い!
これは、麺だけでイケちゃうやつ。
たっぷりの薬味と絡まると、シャキッとした食感や薬味の香りとともに
ピロムチな麺を味わうことができます。
そして、さらにもやしも絡めると、よりシャキシャキ感が増して美味しい。
マジ、麺だけで食べれちゃうな。
でも、メインとなる「鶏からあげ」を蒸しすることはできません。
こちらもいただいてみましょう。
この「鶏からあげ」、作り置いたものをレンジアップしたりしたものではなく、
目の前で揚げた熱々揚げたてのもの。
外側はカリッと、中はホクホクで、最高に美味しい!
これは、昼間からビールが欲しくなる!
この柔らかい「鶏からあげ」にたっぷりのタルタルソースをつけて・・・
このタルタルソース、自家製なんでしょうか?
卵がたっぷりで、酸味よりも甘味を感じられる美味しいタルタル。
これ、間違いないでしょう!
で、「鶏からあげ」自体は麺に絡めることはできないですが、「鶏からあげ」をかじりながら、
タルタルソースも麺に絡めていただくと、生姜醤油の味とは違った味に変化して美味しい!
これは、ハマッたかも。
もう少し早く食べに来れば良かった・・・
けっこうガツガツといっちゃいます。
最後の方には、添えてあるカットレモンを絞って・・・
スカッと爽やかに締めくくる。
あっという間の完食です。
ですが・・・
これだけでは終わりません。
コイツが付いてくるんです。

やっぱり、最後はこれで〆ないと。
あえて残しておいたタルタルソースと「鶏からあげ」1個をご飯にのせて・・・
セルフ「タル鶏から丼」の完成!

これがまた美味い!
からあげ、もう1個くらい残しておけば良かった・・・(笑)
〆もガツガツと、一粒残らず完食です。
いつもながらの面白い発想の創作麺で、美味しいだけでなく、とても楽しめました。
とても美味しかったです。
また、次回も楽しみにしています。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
タル鶏からまぜまぜ(2017年11月限定)
[訪問日]
2017年11月25日(土)
[評価]★★★★☆

西東京を代表する人気店「ムタヒロ」。
今や海外にも進出するほどのお店へと成長してしまいました。
ま、詳しくは、下記リンク先を参照していただければと思うのですが・・・
⇒ 「ムタヒロ」について書かれている記事
そんな「ムタヒロ」、今月は、10店舗目となる「ラーメン ブタヒロ」もオープン、
いまだ勢いを落とす事を知らない感じですね。
「ブタヒロ」も、オープン翌日にお邪魔したのですが、ちょうど麺切れで、
本来の麺、本来の味での提供がなかったので、また改めて訪問してから
記事で取り上げたいと思います。
で、今回はというと・・・
最近、比較的お邪魔することが多くなった3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」。
なんか居心地が良いんですよね。
「ムタヒロ」は、全店レギュラーメニューに関しては、ほぼ食べつくしているので、
訪問するとしたら、毎月の限定狙いが主になっています。
今回も、その限定が目的。
すでに、11月も終わりかけているので、今さらなのですが、3号店のは
食べておきたいなと思いお邪魔しました。
このところ、毎月の限定は、テーマを設けて、それに沿って各店が限定麺を
創作しているのですが・・・
11月のテーマは、「肉」だそうで・・・
「肉」をテーマに各店アイデアを振り絞っているようです。
で、今回、僕がお邪魔した3号店。
3号店が選んだ「肉」は、「鶏のからあげ」。
ここ数年、「鶏からあげ」は、専門店ができるほど人気の食べ物ですし、
嫌いな人は少ないのでは?
そんな「鶏からあげ」をテーマにした今回の限定は、
「タル鶏からまぜまぜ」
というものでして。
もう、メニューの名前見れば、おおよそ想像がつくようなものでして。
で、そのその想像できる味が、間違いなく美味しい(笑)。
けっこう3号店の限定は、創作性が豊かなんで楽しみにしてるんですが、
これもけっこうイケそうですよね。
面白そうです。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の限定「タル鶏からまぜまぜ」、
いただいてまいりましたので、早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
それでは!
まずは、見た目から。

いつもの口径が広い「まぜまぜ」のどんぶりではなく、青い模様の入った
やや小さめのどんぶりでの登場。
そして、パッと見、けっこうなインパクトで!
もう、名前のまんまって感じで!
これは美味しそう。
期待できますね。
では、細かく見てみましょう。

まず、麺が見えません。
すでに味付けされた麺は、下に埋もれていて、その上には、薬味が覆い尽くしています。
紫玉ネギ、色紙切りしたネギ、万能ネギ、いろいろと入った薬味。
その上には、いつもの細もやしがこんもりと盛られています。
さ、いよいよメイン。
そのもやしに立てかけられるようにして、大きな「鶏からあげ」が
4つも盛られています。
で、その「鶏からあげ」の上からは、たっぷり過ぎるくらいのタルタルソースが!
すごい量のソース。
そのタルタルソースには、一味唐辛子とパセリがパラパラと振りかけられています。
いや~、これは美味しそうだ!
味覚がお子チャマな僕にとって、これは最高の好物かも。
では、いただいてみましょう!
まずは、下の方から麺を引っ張り出してきて・・・
案の定、すでにタレで和えられている麺。
太平打ち麺。
しっかりと揉まれていて、手打ち風で美味しそうな麺です。
とりあえず、この麺をいただいてみましょう。
一口、口の中に押し込んで・・・
お!
これは!
生姜醤油で和えてあるんですね。
生姜独特の甘辛さと醤油が絡み合って美味い!
これは、麺だけでイケちゃうやつ。
たっぷりの薬味と絡まると、シャキッとした食感や薬味の香りとともに
ピロムチな麺を味わうことができます。
そして、さらにもやしも絡めると、よりシャキシャキ感が増して美味しい。
マジ、麺だけで食べれちゃうな。
でも、メインとなる「鶏からあげ」を蒸しすることはできません。
こちらもいただいてみましょう。
この「鶏からあげ」、作り置いたものをレンジアップしたりしたものではなく、
目の前で揚げた熱々揚げたてのもの。
外側はカリッと、中はホクホクで、最高に美味しい!
これは、昼間からビールが欲しくなる!
この柔らかい「鶏からあげ」にたっぷりのタルタルソースをつけて・・・
このタルタルソース、自家製なんでしょうか?
卵がたっぷりで、酸味よりも甘味を感じられる美味しいタルタル。
これ、間違いないでしょう!
で、「鶏からあげ」自体は麺に絡めることはできないですが、「鶏からあげ」をかじりながら、
タルタルソースも麺に絡めていただくと、生姜醤油の味とは違った味に変化して美味しい!
これは、ハマッたかも。
もう少し早く食べに来れば良かった・・・
けっこうガツガツといっちゃいます。
最後の方には、添えてあるカットレモンを絞って・・・
スカッと爽やかに締めくくる。
あっという間の完食です。
ですが・・・
これだけでは終わりません。
コイツが付いてくるんです。

やっぱり、最後はこれで〆ないと。
あえて残しておいたタルタルソースと「鶏からあげ」1個をご飯にのせて・・・
セルフ「タル鶏から丼」の完成!

これがまた美味い!
からあげ、もう1個くらい残しておけば良かった・・・(笑)
〆もガツガツと、一粒残らず完食です。
いつもながらの面白い発想の創作麺で、美味しいだけでなく、とても楽しめました。
とても美味しかったです。
また、次回も楽しみにしています。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】