ラーメン屋 ジョン
醤油ラーメンジョン
[訪問日]
2018年2月15日(木)
[評価]★★★★☆
昨年11月にオープンした新店「ラーメン屋 ジョン」。
前回の訪問から約1ヶ月のインターバルでの訪問です。
こちらのお店、「麺処 ほん田」出身の方が開業したお店ということで、
オープン前から話題になってました。
で、もう1つ、話題の種としては、店主さんがベトナム人の方だということ。
これも話題になっていた理由の1つ。
ベトナム人の方のラーメン店というのは、聞いたことないですからね。
ま、詳しくは、前回の記事を参照していただくとして。
⇒ 「ラーメン屋 ジョン / 塩ラーメンジョン」の記事
で、今回の訪問の目的はというと・・・。
実は、オープンからしばらく、メニューが、「塩ラーメン」か「煮干しラーメン」の
2つに絞られていていまして。
券売機にはあったのですが、「醤油ラーメン」が、まだ準備中だったんですね。
それが、2月9日から提供開始したというのを聞きつけまして。
早速、「醤油ラーメン」をいただこうと思ってお邪魔した次第でして。
本当はね、ジョンさんの一番の自信作は「煮干しラーメン」みたいなんですよね。
だから、ジョンさんも
「煮干しラーメン」を食べてみてください」
と、しきりに勧めてくるのですが・・・
前回が「塩」だったんで、今回は、とりあえず、「醤油」かな・・・
なんて、勝手に思ってるのですが。
ということで、今回は、新しく提供開始した「醤油ラーメン」をいただくことにしました。
ところで、メニューの名前なんですが・・・
「塩ラーメン」のときは、「塩ラーメンジョン」というように、最後に「ジョン」
という名前がつけられていました。
で、今回も当然のことながらついています。
なので、「醤油ラーメンジョン」というのが正式な名前。
では、早速ですが、「醤油ラーメンジョン」をいただいてきましたので、感想の方を
レポしていくことにしましょう!
それでは!
まずは、見た目から。

「塩ラーメンジョン」と同じく、白の鳴門丼での登場。
パッと見の丼顔も、「塩ラーメンジョン」に似たところがあります。
ベースになっている盛り付け内容は、ほぼ同じですね。
では、細かく。

まず、スープなんですが、表面にたっぷりの鶏油が張られた、やや濃い目の色をした
醤油ブラウンが印象的な清湯スープ。
その中には、ストレートの細麺が、キレイに横たわっています。
そして、チャーシューには、肩ロースのレアチャーシューが2枚。
その上部には、メンマが数本キレイに並べられ、さらに上には、小松菜。
スープ全体には、色紙切りされたネギが散りばめられています。
ここまでは、「塩ラーメンジョン」を同じですね。
違いは、薬味が、刻みネギと帆立の粉末に代わって、三つ葉が添えられているのと、
どんぶりサイドにあった海苔がないということ。
このくらいですね。
シンプルながら、キレイに配置された盛り付けで美味しそうです。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
しっかりと鶏の出汁が効いた旨味のあるスープ。
そこに、ほんのりと煮干しが香ってくる優しい味。
醤油は、芳醇な香りで、塩味が強すぎず弱すぎずのバランスの良い配合で、
すごく食べやすい。
表面の鶏油の甘味やコクもしっかりと効いていて・・・
じんわりと染みてきますね~。
とても美味しいです。
気になる醤油の(バランスなのですが、ジョン店主によると、3種類ブレンドしてるとか。
「濃口醤油」、「薄口醤油」、これに「生醤油」を合わせてのものらしい。
スープの印象としては、最近の流行の「鶏と水」系のものとは全く違って、
どちらかというと、ノスタルジックな印象も受けるのですが、100%ノスでもないし・・・。
意外にオリジナルな感じで良いですよね。
麺は、しなやかで口当たりも良く、コシもあって美味しい。
スープとの絡み、相性も良いですね。
そして、トッピングのレアチャーシューが秀逸で。
「塩ラーメンジョン」のもと同じなのですが、しっとりとしたレア感がたまらなく、
やわらかく噛み応えも抜群。
肉の旨味もしっかりと感じられ美味しい。
細かく丁寧に肉の端を切りとり形を整え、スープが染み込みやすいように、
軽く包丁で切り込みを入れるなど、芸が細かい。
だからこそ、ジューシーな肉の旨味にスープの味もしっかりと染み込み、
より美味しい味になっていく。
コリコリしたメンマも美味しい。
そして、シャキシャキした色紙切りしたネギや香りの良い三つ葉など、
薬味も大活躍で良い味を添えています。
小松菜も、良い箸休めに。
いや~、美味しい美味しい!
あっという間の完飲完食です。
「塩ラーメンジョン」も美味しかったけど、「醤油ラーメンジョン」も
甲乙つけがたい美味しさでしたね。
好みでいえば、僕的には「醤油ラーメンジョン」かも・・・
中々、提供開始まで時間がかかりましたが、いろいろと研究、調整をしていたんでしょうね。
その分、美味しく仕上がっていたと思います。
そして、あとはいただいてないのは「煮干ラーメンジョン」だけですね。
実は、ジョンさんの一番のオススメなんですよね。
近々いただきに行かないと!
ジョンさんの人柄も相変わらずでしたし、近くに良いお店ができました。
また、お邪魔します!

[データ]
●店名:ラーメン屋 ジョン
●住所:東京都練馬区関町北4-1-7
●交通:西武新宿線「武蔵関」より徒歩2分
●営業:[月・火・木~日]11:30~14:30・18:00~22:00
●定休:水曜)

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
醤油ラーメンジョン
[訪問日]
2018年2月15日(木)
[評価]★★★★☆

昨年11月にオープンした新店「ラーメン屋 ジョン」。
前回の訪問から約1ヶ月のインターバルでの訪問です。
こちらのお店、「麺処 ほん田」出身の方が開業したお店ということで、
オープン前から話題になってました。
で、もう1つ、話題の種としては、店主さんがベトナム人の方だということ。
これも話題になっていた理由の1つ。
ベトナム人の方のラーメン店というのは、聞いたことないですからね。
ま、詳しくは、前回の記事を参照していただくとして。
⇒ 「ラーメン屋 ジョン / 塩ラーメンジョン」の記事
で、今回の訪問の目的はというと・・・。
実は、オープンからしばらく、メニューが、「塩ラーメン」か「煮干しラーメン」の
2つに絞られていていまして。
券売機にはあったのですが、「醤油ラーメン」が、まだ準備中だったんですね。
それが、2月9日から提供開始したというのを聞きつけまして。
早速、「醤油ラーメン」をいただこうと思ってお邪魔した次第でして。
本当はね、ジョンさんの一番の自信作は「煮干しラーメン」みたいなんですよね。
だから、ジョンさんも
「煮干しラーメン」を食べてみてください」
と、しきりに勧めてくるのですが・・・
前回が「塩」だったんで、今回は、とりあえず、「醤油」かな・・・
なんて、勝手に思ってるのですが。
ということで、今回は、新しく提供開始した「醤油ラーメン」をいただくことにしました。
ところで、メニューの名前なんですが・・・
「塩ラーメン」のときは、「塩ラーメンジョン」というように、最後に「ジョン」
という名前がつけられていました。
で、今回も当然のことながらついています。
なので、「醤油ラーメンジョン」というのが正式な名前。
では、早速ですが、「醤油ラーメンジョン」をいただいてきましたので、感想の方を
レポしていくことにしましょう!
それでは!
まずは、見た目から。

「塩ラーメンジョン」と同じく、白の鳴門丼での登場。
パッと見の丼顔も、「塩ラーメンジョン」に似たところがあります。
ベースになっている盛り付け内容は、ほぼ同じですね。
では、細かく。

まず、スープなんですが、表面にたっぷりの鶏油が張られた、やや濃い目の色をした
醤油ブラウンが印象的な清湯スープ。
その中には、ストレートの細麺が、キレイに横たわっています。
そして、チャーシューには、肩ロースのレアチャーシューが2枚。
その上部には、メンマが数本キレイに並べられ、さらに上には、小松菜。
スープ全体には、色紙切りされたネギが散りばめられています。
ここまでは、「塩ラーメンジョン」を同じですね。
違いは、薬味が、刻みネギと帆立の粉末に代わって、三つ葉が添えられているのと、
どんぶりサイドにあった海苔がないということ。
このくらいですね。
シンプルながら、キレイに配置された盛り付けで美味しそうです。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
しっかりと鶏の出汁が効いた旨味のあるスープ。
そこに、ほんのりと煮干しが香ってくる優しい味。
醤油は、芳醇な香りで、塩味が強すぎず弱すぎずのバランスの良い配合で、
すごく食べやすい。
表面の鶏油の甘味やコクもしっかりと効いていて・・・
じんわりと染みてきますね~。
とても美味しいです。
気になる醤油の(バランスなのですが、ジョン店主によると、3種類ブレンドしてるとか。
「濃口醤油」、「薄口醤油」、これに「生醤油」を合わせてのものらしい。
スープの印象としては、最近の流行の「鶏と水」系のものとは全く違って、
どちらかというと、ノスタルジックな印象も受けるのですが、100%ノスでもないし・・・。
意外にオリジナルな感じで良いですよね。
麺は、しなやかで口当たりも良く、コシもあって美味しい。
スープとの絡み、相性も良いですね。
そして、トッピングのレアチャーシューが秀逸で。
「塩ラーメンジョン」のもと同じなのですが、しっとりとしたレア感がたまらなく、
やわらかく噛み応えも抜群。
肉の旨味もしっかりと感じられ美味しい。
細かく丁寧に肉の端を切りとり形を整え、スープが染み込みやすいように、
軽く包丁で切り込みを入れるなど、芸が細かい。
だからこそ、ジューシーな肉の旨味にスープの味もしっかりと染み込み、
より美味しい味になっていく。
コリコリしたメンマも美味しい。
そして、シャキシャキした色紙切りしたネギや香りの良い三つ葉など、
薬味も大活躍で良い味を添えています。
小松菜も、良い箸休めに。
いや~、美味しい美味しい!
あっという間の完飲完食です。
「塩ラーメンジョン」も美味しかったけど、「醤油ラーメンジョン」も
甲乙つけがたい美味しさでしたね。
好みでいえば、僕的には「醤油ラーメンジョン」かも・・・
中々、提供開始まで時間がかかりましたが、いろいろと研究、調整をしていたんでしょうね。
その分、美味しく仕上がっていたと思います。
そして、あとはいただいてないのは「煮干ラーメンジョン」だけですね。
実は、ジョンさんの一番のオススメなんですよね。
近々いただきに行かないと!
ジョンさんの人柄も相変わらずでしたし、近くに良いお店ができました。
また、お邪魔します!

[データ]
●店名:ラーメン屋 ジョン
●住所:東京都練馬区関町北4-1-7
●交通:西武新宿線「武蔵関」より徒歩2分
●営業:[月・火・木~日]11:30~14:30・18:00~22:00
●定休:水曜)

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】