粥・麺・雲呑 徒歩徒歩亭
雲呑麺(ド醤油味) + 醤蛋(じゃんたん・味付玉子)
[訪問日]
2013年6月26日(水)
[評価]★★☆☆☆
「徒歩徒歩亭」。
「こうや」の店主の娘さんが切り盛りしている
お粥とラーメンなどの中華料理を食べさせてくれるお店です。
「こうや」と同じく四ツ谷にあり、「こうや」からさらに数分
新宿方面に行ったところにあります。
さて、この「徒歩徒歩亭」という名前を見て
「ピン」と来る人は、かなりのラーメン通ですよね。
この「徒歩徒歩亭」という名前、実は、「こうや」の店主が、店舗を構える前に
屋台を引いていたときの屋号なんです。
読み方は「とぼとぼてい」と読むんですが、
「トボトボ」歩いて屋台を引いて、夜な夜なラーメンを売って歩いた姿が
目に浮かびますよね。
そして、この店、店名以外に、「こうや実験厨房」と記されてるんです。
おそらく、新たな味を模索するために開いたお店なんでしょうね。
現に、切り盛りしているのは「こうや」店主の娘さんですが、
厨房に立っているのは、「こうや」の店主なんです。
今は、「こうや」より、こちらの店にいることのほうが多いようです。
さて、では、実際にメニューはどんな感じなのかというと・・・。
僕のお目当ては、ラーメンなので、お粥などのほかの料理メニューはさておき、
ラーメンだけ見てみますと、ほぼ「こうや」と変わりません。
ただ、一点違う点・・・。
それは、味が選べるんです。
「ド醤油味」と「塩味」から選べます。
メニューによっては「塩味」しかないものもありますが、
基本的にはこの2つから選びます。
これは、「こうや」とは大きな違いです。
「こうや」といえば、半濁色の「塩味」スープが看板。
しかも、その「雲呑麺」が名物。
ですが、この「徒歩徒歩亭」では、その「雲呑麺」の「醤油味」を
食べることができるんです。
しかも「ド」がつく醤油味です。
どんな味がするのか・・・
当然、「雲呑麺」の「ド醤油味」を注文してみました。
そして、トッピングには、またまた当然「醤蛋」も。
さて、どんなラーメンなんでしょう?
どうしても「こうや」と比較してしまいますよね。
まず、基本的な見た目は同じ。
半濁色のスープが琥珀色に変わっているだけ。
でも、よーく見てみると、ワンタンの数が少ない。
「こうや」より2つ少なく、3つしかのっていません。
しかも、それなのに「こうや」よりも50円値段が高い。
新しい味の開発で原価がかかってるんでしょうかね?
そして、トッピングにつけた「醤蛋」。
これが、「おでん玉子」ではなく、「半熟煮玉子」になっています。
見た目で違うのは、このくらい。
では、肝心の味の方はというと・・・
醤油味なのですが、「ド」がつくほど濃くはないです。
ただ、ちょっと煮干し臭さが前面にでてきている印象。
出汁は、豚骨、鶏がら、魚介等、「こうや」とかわらにようなんですが、
煮干しの印象が違ってました。
これを美味しいと思うかどうかは、人によって違うでしょうけど、
僕はあまり好きではなかったですね。
もっと中華風なアッサリ醤油を想像していたので、
淡麗ではあるのですが、麺をすするときに鼻につく香りが今ひとつでした。
ワンタン、チャーシュー、玉子などのトッピング類は、
醤油がマッチしますね。
とても美味しく感じました。
やはり、残念だったのは、煮干し臭さでしょうかね。
それ以外は良かったのですが・・・。
まあ、さっきも書きましたが、「こうやの実験厨房」なので、
これからどんどん進化していくのかもしれませんね。
それを期待したいところです。
ちなみに、塩味なのですが、同じ塩味でも「こうや」の塩味とは、
若干違うようでした。
半濁色ではなく、清湯スープだったような・・・。
もしかしたら、塩味も「こうや」とは違った味を楽しめるのかも。
これも機会があったら試してみたいですね。

[データ]
●店名:粥・麺・雲呑 徒歩徒歩亭
●住所:東京都新宿区三栄町9-26 鈴木ビル 1F
●交通:JR中央線・丸の内線・他各線「四ツ谷」より徒歩6分/丸の内線「四谷三丁目」より徒歩6分
●営業:[月~土]11:30~14:30・17:30~22:00
●定休:日曜・祝日
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
雲呑麺(ド醤油味) + 醤蛋(じゃんたん・味付玉子)
[訪問日]
2013年6月26日(水)
[評価]★★☆☆☆

「徒歩徒歩亭」。
「こうや」の店主の娘さんが切り盛りしている
お粥とラーメンなどの中華料理を食べさせてくれるお店です。
「こうや」と同じく四ツ谷にあり、「こうや」からさらに数分
新宿方面に行ったところにあります。
さて、この「徒歩徒歩亭」という名前を見て
「ピン」と来る人は、かなりのラーメン通ですよね。
この「徒歩徒歩亭」という名前、実は、「こうや」の店主が、店舗を構える前に
屋台を引いていたときの屋号なんです。
読み方は「とぼとぼてい」と読むんですが、
「トボトボ」歩いて屋台を引いて、夜な夜なラーメンを売って歩いた姿が
目に浮かびますよね。
そして、この店、店名以外に、「こうや実験厨房」と記されてるんです。
おそらく、新たな味を模索するために開いたお店なんでしょうね。
現に、切り盛りしているのは「こうや」店主の娘さんですが、
厨房に立っているのは、「こうや」の店主なんです。
今は、「こうや」より、こちらの店にいることのほうが多いようです。
さて、では、実際にメニューはどんな感じなのかというと・・・。
僕のお目当ては、ラーメンなので、お粥などのほかの料理メニューはさておき、
ラーメンだけ見てみますと、ほぼ「こうや」と変わりません。
ただ、一点違う点・・・。
それは、味が選べるんです。
「ド醤油味」と「塩味」から選べます。
メニューによっては「塩味」しかないものもありますが、
基本的にはこの2つから選びます。
これは、「こうや」とは大きな違いです。
「こうや」といえば、半濁色の「塩味」スープが看板。
しかも、その「雲呑麺」が名物。
ですが、この「徒歩徒歩亭」では、その「雲呑麺」の「醤油味」を
食べることができるんです。
しかも「ド」がつく醤油味です。
どんな味がするのか・・・
当然、「雲呑麺」の「ド醤油味」を注文してみました。
そして、トッピングには、またまた当然「醤蛋」も。
さて、どんなラーメンなんでしょう?
どうしても「こうや」と比較してしまいますよね。
まず、基本的な見た目は同じ。
半濁色のスープが琥珀色に変わっているだけ。
でも、よーく見てみると、ワンタンの数が少ない。
「こうや」より2つ少なく、3つしかのっていません。
しかも、それなのに「こうや」よりも50円値段が高い。
新しい味の開発で原価がかかってるんでしょうかね?
そして、トッピングにつけた「醤蛋」。
これが、「おでん玉子」ではなく、「半熟煮玉子」になっています。
見た目で違うのは、このくらい。
では、肝心の味の方はというと・・・
醤油味なのですが、「ド」がつくほど濃くはないです。
ただ、ちょっと煮干し臭さが前面にでてきている印象。
出汁は、豚骨、鶏がら、魚介等、「こうや」とかわらにようなんですが、
煮干しの印象が違ってました。
これを美味しいと思うかどうかは、人によって違うでしょうけど、
僕はあまり好きではなかったですね。
もっと中華風なアッサリ醤油を想像していたので、
淡麗ではあるのですが、麺をすするときに鼻につく香りが今ひとつでした。
ワンタン、チャーシュー、玉子などのトッピング類は、
醤油がマッチしますね。
とても美味しく感じました。
やはり、残念だったのは、煮干し臭さでしょうかね。
それ以外は良かったのですが・・・。
まあ、さっきも書きましたが、「こうやの実験厨房」なので、
これからどんどん進化していくのかもしれませんね。
それを期待したいところです。
ちなみに、塩味なのですが、同じ塩味でも「こうや」の塩味とは、
若干違うようでした。
半濁色ではなく、清湯スープだったような・・・。
もしかしたら、塩味も「こうや」とは違った味を楽しめるのかも。
これも機会があったら試してみたいですね。

[データ]
●店名:粥・麺・雲呑 徒歩徒歩亭
●住所:東京都新宿区三栄町9-26 鈴木ビル 1F
●交通:JR中央線・丸の内線・他各線「四ツ谷」より徒歩6分/丸の内線「四谷三丁目」より徒歩6分
●営業:[月~土]11:30~14:30・17:30~22:00
●定休:日曜・祝日
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】