京都北白川 ラーメン魁力屋 東久留米店
特製醤油 九条ネギ味玉ラーメン
[訪問日]
2013年6月30日(日)
[評価]★★★☆☆
京都北白川を本店に、最近、関東にもチェーン展開している
「背脂醤油」を売りにしている「魁力屋」。
東京だと2店舗しかなかったのですが、最近、僕の地元から程近い、
東久留米店ができたので行ってきました。
最寄り駅で言うと「西武新宿線」の花小金井が近いのですが、
歩くと25分ほどかかるのでバスを利用するといいでしょう。
っていうか、小金井街道沿いにあるので、
むしろ車での来店者をターゲットにしていると思うので、
車がある人は、車がいいでしょう。
駐車場も完備されてますし。
ということで、「魁力屋 東久留米店」、行ってきました。
前回は、新青梅街道沿いにある「武蔵村山店」に行って、
基本の「特製醤油 味玉ラーメン」を食べてきたのですが、
⇒ 前回の「ラーメン魁力屋 武蔵村山店」の記事はこちら
今回は、1日20食の数量限定である「特製醤油 九条ネギ味玉ラーメン」を
食べてみることにしました。
このお店、九条ネギラーメンバトル」で売り上げ1位をとるほど
九条ネギを使ったラーメンでは定評があります。
京都ラーメンには九条ネギを使うことが多いですが、
こちらは、かなりふんだんに使ってますね。
そして、今回僕が注文した「九条ネギラーメン」は、
白髪ネギのように細く切り裂いた九条ネギが山盛りになったラーメンです。
麺にたどり着くのが大変。
スープは、ここの売りでもあり、京都ラーメンの特徴でもある
鶏がらに背脂というあっさりとした中にもコクがある美味しいもの。
変わりない「魁力屋」の味です。
麺は、細麺のストレートでツルッと。
味玉は半熟のトロッとした黄身が最高。
チャーシューは薄切りで、スープの熱さでしなってしまうほど。
その分、麺と絡めて「一緒に食べると美味しい。
さて、問題の大量の「九条ネギ」。
これが、ネギの香り?(ネギ臭さとも言うが・・・)がたっぷりで、
麺と一緒に絡めて食べてもいいのですが、それだけでは追いつかない量。
なので、ネギだけが残ってしまったので、ネギだけを食べてみると、
これが甘みがあって美味しい。
けっこうネギだけでいけちゃう感じ。
とは言いつつも、これだけの量のネギはさすがに食べられず、
多少残してしまいました。
でも、あまり薬味のネギを好まない僕でも食べられたくらいですから、
美味しいネギなんだと思います。
ちなみに、今回「九条ネギラーメン」を注文しましたが、
「ネギラーメン」を頼まなくても、九条ネギが常備されていて、
好きなだけ無料でネギを入れていいんですよね。
じゃあ、何でネギラーメンが別にあって、値段も高いわけ?
ネギの切り方が違うから、その手間賃ってことかな?
ってな疑問が残るんですが、まぁ、気にしないことにします。
とりあえず、普通に美味しくいただけるラーメンです。

[データ]
●店名:京都北白川 ラーメン魁力屋 東久留米店
●住所:東京都東久留米市前沢2-10-11
●交通:西武新宿線「花小金井」より徒歩25分
●営業:[月~日]11:00~24:00
●定休:無休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
特製醤油 九条ネギ味玉ラーメン
[訪問日]
2013年6月30日(日)
[評価]★★★☆☆

京都北白川を本店に、最近、関東にもチェーン展開している
「背脂醤油」を売りにしている「魁力屋」。
東京だと2店舗しかなかったのですが、最近、僕の地元から程近い、
東久留米店ができたので行ってきました。
最寄り駅で言うと「西武新宿線」の花小金井が近いのですが、
歩くと25分ほどかかるのでバスを利用するといいでしょう。
っていうか、小金井街道沿いにあるので、
むしろ車での来店者をターゲットにしていると思うので、
車がある人は、車がいいでしょう。
駐車場も完備されてますし。
ということで、「魁力屋 東久留米店」、行ってきました。
前回は、新青梅街道沿いにある「武蔵村山店」に行って、
基本の「特製醤油 味玉ラーメン」を食べてきたのですが、
⇒ 前回の「ラーメン魁力屋 武蔵村山店」の記事はこちら
今回は、1日20食の数量限定である「特製醤油 九条ネギ味玉ラーメン」を
食べてみることにしました。
このお店、九条ネギラーメンバトル」で売り上げ1位をとるほど
九条ネギを使ったラーメンでは定評があります。
京都ラーメンには九条ネギを使うことが多いですが、
こちらは、かなりふんだんに使ってますね。
そして、今回僕が注文した「九条ネギラーメン」は、
白髪ネギのように細く切り裂いた九条ネギが山盛りになったラーメンです。
麺にたどり着くのが大変。
スープは、ここの売りでもあり、京都ラーメンの特徴でもある
鶏がらに背脂というあっさりとした中にもコクがある美味しいもの。
変わりない「魁力屋」の味です。
麺は、細麺のストレートでツルッと。
味玉は半熟のトロッとした黄身が最高。
チャーシューは薄切りで、スープの熱さでしなってしまうほど。
その分、麺と絡めて「一緒に食べると美味しい。
さて、問題の大量の「九条ネギ」。
これが、ネギの香り?(ネギ臭さとも言うが・・・)がたっぷりで、
麺と一緒に絡めて食べてもいいのですが、それだけでは追いつかない量。
なので、ネギだけが残ってしまったので、ネギだけを食べてみると、
これが甘みがあって美味しい。
けっこうネギだけでいけちゃう感じ。
とは言いつつも、これだけの量のネギはさすがに食べられず、
多少残してしまいました。
でも、あまり薬味のネギを好まない僕でも食べられたくらいですから、
美味しいネギなんだと思います。
ちなみに、今回「九条ネギラーメン」を注文しましたが、
「ネギラーメン」を頼まなくても、九条ネギが常備されていて、
好きなだけ無料でネギを入れていいんですよね。
じゃあ、何でネギラーメンが別にあって、値段も高いわけ?
ネギの切り方が違うから、その手間賃ってことかな?
ってな疑問が残るんですが、まぁ、気にしないことにします。
とりあえず、普通に美味しくいただけるラーメンです。

[データ]
●店名:京都北白川 ラーメン魁力屋 東久留米店
●住所:東京都東久留米市前沢2-10-11
●交通:西武新宿線「花小金井」より徒歩25分
●営業:[月~日]11:00~24:00
●定休:無休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】