まぜまぜ ムタヒロ 3号
冷やし辛スタミナ(2018年7月限定)
[訪問日]
2018年7月16日(月)
[評価]★★★★☆
西東京を代表する人気店「ムタヒロ」。
これまでは、国分寺を拠点にした店舗展開を中心だったのが、関西に進出、
そして、海外にも進出を果たし、今や㈱GREAT SMILEという企業としても
大きく成長を遂げようとしています。
ついこの前は、「中華そば ムタヒロ 錦糸町店」を出店、初めて東京23区内への
進出も果たし、すでに国内外で12店舗にまでなっています。
ここまで膨れ上がると、中々全部のお店を回りきるのは難しくなってきますね。
そんな中。
前回のムタヒロのブログ記事でも言いましたが、最近、良くお邪魔するのが
3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」と、10号店の「ラーメン ブタヒロ」。
なぜか、この2店舗が多いです。
で、毎月、ムタヒロがほぼ全店で月替わりの限定麺提供しているのですが、
大抵、その限定麺をいただきに伺います。
つい先日も、「ラーメン ブタヒロ」に伺ったばかりです。
今月も、「冷やし」がテーマということで、冷たい美味しい限定麺を
いただいてきたわけですが・・・
⇒ 「ラーメン ブタヒロ / 冷やしブタまぜ(特製ガーリックマヨソース)(2018年7月限定)」の記事
で、先ほどの話の流れからいったら、もう1軒行かなければいけません。
そう、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」です。
もちろん今月の限定をいただきに伺うのですが、今月の「まぜまぜ ムタヒロ」の
限定麺はというと・・・
「冷やし辛スタミナ」
というメニューです。
「まぜまぜ ムタヒロ」に訪問している方ならご存知だと思うのですが、
レギュラーメニューに「辛スタミナまぜまぜ」というものがあります。
簡単に言ってしまえば、辛味あんかけにどっぷり浸かった麺を混ぜ合わせて食べる
「旨辛まぜそば」のことです。
これを「冷やし」にしてしまったのが、今月の限定麺だということです。
当然のことながら、僕は、レギュラーの「辛スタミナまぜまぜ」を
食べたことがあります。
ですが、なんとなく想像はできるのですが・・・
ただ、「冷たい」となると、やはり、想像の範囲を超える部分はありますし、
やはり、未知の味になってきますよね。
なので、その分、楽しみではあったのですが・・・
ビジュアル的にも、似てはいますが、やはり、「冷やし」っぽくアレンジ
していますしね。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の今月の限定「冷やし辛スタミナ」、
いただいてきましたので、早速ですが感想の方をレポしていきましょう!
まずは、ビジュアルから。

普段3号店で使っている口径の広い大きなものではなく、真っ白なやや小振りの
どんぶりに盛られての登場です。
キンキンに冷やされていますね。
レギュラーの「辛スタミナまぜまぜ」と似てはいるけれど、ちょっと違う、
冷やしオリジナルのビジュアル。
美味しそう。
冷たいから、辛さも少しは和らいでいるのかな?
とりあえず、細かく見てみましょう。

ベーシックなビジュアルはレギュラーとほぼ一緒です。
どこが一緒かというと、底に敷かれた真っ赤な辛味あんかけ。
これは、見た目的には全く同じですよね。
ややとろみがかった赤い・・・とうかオレンジ?のあんかけ。
一見するとスープのようでもあるのですが、やや多めに盛られたあんかけで、
スープではないです。
あくまでもまぜそば用のあんかけです。
で、表面上は見え難いですが、これもレギュラーと同じ太縮れ麺。
これが、あんかけの中にどっぷりと浸かっています。
センターには、茹でもやしが盛られ、その上には豚バラロールが
一枚のせられています。
で、上からは、万能ネギがパラパラとかけられ、糸唐辛子がのせられています。
そして、そのセンターの盛り付けを囲うように、輪切りにしたゆで卵が並べられ
円を描いています。
パッと身の印象としては、このゆで卵が大きな違いになってますね。
あとは、細かくいえば、肉の種類とか、野菜とか、違うものもありますが。
大まかには同じです。
そして、辛そうなところも同じです。
一体どんな味で、どんだけ辛いんでしょうね。
では、実際にいただいてみましょう!
まずは、しっかりとあんかけと麺を混ぜ合わせて・・・
一口グワッシと!
もし辛いと、啜った場合に咽てしまうの、啜らずに押し込むように・・・(笑)
想像してたほどの辛さでもないので、啜っても大丈夫そうだし・・・
とか、思って、何口か食べていると・・・
なんか、ジワ~ッと辛さが染みてきて・・・
気付くと、顔や頭に汗がにじみ出てきていて・・・
これは・・・
「冷たい」ということに騙されていた・・・
「冷たい」ので一瞬辛さがわからなく、痛点が麻痺していただけで、
やはり辛い・・・
けっこう辛い・・・
食べ進めれば進めるほどに辛さが染みてくる。
にんにく、生姜、荒く挽いた唐辛子、ラー油、ゴマ油などをを水とミックスして、
さらに片栗粉でトロミをつけたあんかけ。
表面的な辛さはもちろん、体の中からホットにしてくれる要素もバッチリ。
冷たくても辛いのは当たり前。
でも、美味い。
辛いけどキンキンに冷えていて、暑いこの季節にはピッタリです。
麺は麺で、冷たく〆られてコシがある上に、モッチリとした弾力性も抜群で、
文句なしの美味しさ。
食べ応えがありますね。
辛いあんかけともバッチリと絡むし。
トッピングされれたもやしもシャキシャキ食感で、これもあんかけとの
相性抜群で美味しい。
豚バラロールのチャーシューも柔らか!
グルッと円を描いた輪切りしたゆで卵は、辛さを幾分和らげてくれて、
良い仕事をしています。
辛くても、冷たいし、この辛さが逆に夏らしく美味しい。
あっという間に完食です。
そして、たっぷりと残ったあんかけには・・・
やはり、これですよね。

冷たくても、ご飯はメチャクチャ合いそうです。
迷わず、ご飯をダイブして・・・
ゆで卵を数切れのこしてあるところがセコイ・・・(笑)
ま、一応、なんとなく形を作りたいですからね(笑)。

で、これをしっかりとまぜて食べてみると・・・
冷たいけどご飯が合う!
冷たいキムチ雑炊みたい!
キムチとはちょっと違うけど、にんにく、生姜、唐辛子が効いたあんかけ、ご飯に合わないわけがない。
けっこうな辛さであることも忘れ・・・
辛いものを食べた翌日のことも考えずに・・・
レンゲでガツガツとお茶漬けのように掻き込んで・・・
一気に完食。
これは、冷たくてもバッチリ合いますね。
最高の相性。
すごく美味しかった・・・
けっこう辛かったので、あんかけまで全て食べきれるか不安だったけど・・・
ご飯をドボンしたら、そんな心配いざ知らず、しっかりと食べきってしまいました。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の「冷やし辛スタミナ」、ガッツリいただきました。
これで、スタミナも十分ですね。
今年は、かなりの猛暑。
ただの冷やしもいいけど、こういう辛さを伴うものも食べて暑さを乗り切るのもいいかも。
美味しかった。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
冷やし辛スタミナ(2018年7月限定)
[訪問日]
2018年7月16日(月)
[評価]★★★★☆

西東京を代表する人気店「ムタヒロ」。
これまでは、国分寺を拠点にした店舗展開を中心だったのが、関西に進出、
そして、海外にも進出を果たし、今や㈱GREAT SMILEという企業としても
大きく成長を遂げようとしています。
ついこの前は、「中華そば ムタヒロ 錦糸町店」を出店、初めて東京23区内への
進出も果たし、すでに国内外で12店舗にまでなっています。
ここまで膨れ上がると、中々全部のお店を回りきるのは難しくなってきますね。
そんな中。
前回のムタヒロのブログ記事でも言いましたが、最近、良くお邪魔するのが
3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」と、10号店の「ラーメン ブタヒロ」。
なぜか、この2店舗が多いです。
で、毎月、ムタヒロがほぼ全店で月替わりの限定麺提供しているのですが、
大抵、その限定麺をいただきに伺います。
つい先日も、「ラーメン ブタヒロ」に伺ったばかりです。
今月も、「冷やし」がテーマということで、冷たい美味しい限定麺を
いただいてきたわけですが・・・
⇒ 「ラーメン ブタヒロ / 冷やしブタまぜ(特製ガーリックマヨソース)(2018年7月限定)」の記事
で、先ほどの話の流れからいったら、もう1軒行かなければいけません。
そう、3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」です。
もちろん今月の限定をいただきに伺うのですが、今月の「まぜまぜ ムタヒロ」の
限定麺はというと・・・
「冷やし辛スタミナ」
というメニューです。
「まぜまぜ ムタヒロ」に訪問している方ならご存知だと思うのですが、
レギュラーメニューに「辛スタミナまぜまぜ」というものがあります。
簡単に言ってしまえば、辛味あんかけにどっぷり浸かった麺を混ぜ合わせて食べる
「旨辛まぜそば」のことです。
これを「冷やし」にしてしまったのが、今月の限定麺だということです。
当然のことながら、僕は、レギュラーの「辛スタミナまぜまぜ」を
食べたことがあります。
ですが、なんとなく想像はできるのですが・・・
ただ、「冷たい」となると、やはり、想像の範囲を超える部分はありますし、
やはり、未知の味になってきますよね。
なので、その分、楽しみではあったのですが・・・
ビジュアル的にも、似てはいますが、やはり、「冷やし」っぽくアレンジ
していますしね。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の今月の限定「冷やし辛スタミナ」、
いただいてきましたので、早速ですが感想の方をレポしていきましょう!
まずは、ビジュアルから。

普段3号店で使っている口径の広い大きなものではなく、真っ白なやや小振りの
どんぶりに盛られての登場です。
キンキンに冷やされていますね。
レギュラーの「辛スタミナまぜまぜ」と似てはいるけれど、ちょっと違う、
冷やしオリジナルのビジュアル。
美味しそう。
冷たいから、辛さも少しは和らいでいるのかな?
とりあえず、細かく見てみましょう。

ベーシックなビジュアルはレギュラーとほぼ一緒です。
どこが一緒かというと、底に敷かれた真っ赤な辛味あんかけ。
これは、見た目的には全く同じですよね。
ややとろみがかった赤い・・・とうかオレンジ?のあんかけ。
一見するとスープのようでもあるのですが、やや多めに盛られたあんかけで、
スープではないです。
あくまでもまぜそば用のあんかけです。
で、表面上は見え難いですが、これもレギュラーと同じ太縮れ麺。
これが、あんかけの中にどっぷりと浸かっています。
センターには、茹でもやしが盛られ、その上には豚バラロールが
一枚のせられています。
で、上からは、万能ネギがパラパラとかけられ、糸唐辛子がのせられています。
そして、そのセンターの盛り付けを囲うように、輪切りにしたゆで卵が並べられ
円を描いています。
パッと身の印象としては、このゆで卵が大きな違いになってますね。
あとは、細かくいえば、肉の種類とか、野菜とか、違うものもありますが。
大まかには同じです。
そして、辛そうなところも同じです。
一体どんな味で、どんだけ辛いんでしょうね。
では、実際にいただいてみましょう!
まずは、しっかりとあんかけと麺を混ぜ合わせて・・・
一口グワッシと!
もし辛いと、啜った場合に咽てしまうの、啜らずに押し込むように・・・(笑)
想像してたほどの辛さでもないので、啜っても大丈夫そうだし・・・
とか、思って、何口か食べていると・・・
なんか、ジワ~ッと辛さが染みてきて・・・
気付くと、顔や頭に汗がにじみ出てきていて・・・
これは・・・
「冷たい」ということに騙されていた・・・
「冷たい」ので一瞬辛さがわからなく、痛点が麻痺していただけで、
やはり辛い・・・
けっこう辛い・・・
食べ進めれば進めるほどに辛さが染みてくる。
にんにく、生姜、荒く挽いた唐辛子、ラー油、ゴマ油などをを水とミックスして、
さらに片栗粉でトロミをつけたあんかけ。
表面的な辛さはもちろん、体の中からホットにしてくれる要素もバッチリ。
冷たくても辛いのは当たり前。
でも、美味い。
辛いけどキンキンに冷えていて、暑いこの季節にはピッタリです。
麺は麺で、冷たく〆られてコシがある上に、モッチリとした弾力性も抜群で、
文句なしの美味しさ。
食べ応えがありますね。
辛いあんかけともバッチリと絡むし。
トッピングされれたもやしもシャキシャキ食感で、これもあんかけとの
相性抜群で美味しい。
豚バラロールのチャーシューも柔らか!
グルッと円を描いた輪切りしたゆで卵は、辛さを幾分和らげてくれて、
良い仕事をしています。
辛くても、冷たいし、この辛さが逆に夏らしく美味しい。
あっという間に完食です。
そして、たっぷりと残ったあんかけには・・・
やはり、これですよね。

冷たくても、ご飯はメチャクチャ合いそうです。
迷わず、ご飯をダイブして・・・
ゆで卵を数切れのこしてあるところがセコイ・・・(笑)
ま、一応、なんとなく形を作りたいですからね(笑)。

で、これをしっかりとまぜて食べてみると・・・
冷たいけどご飯が合う!
冷たいキムチ雑炊みたい!
キムチとはちょっと違うけど、にんにく、生姜、唐辛子が効いたあんかけ、ご飯に合わないわけがない。
けっこうな辛さであることも忘れ・・・
辛いものを食べた翌日のことも考えずに・・・
レンゲでガツガツとお茶漬けのように掻き込んで・・・
一気に完食。
これは、冷たくてもバッチリ合いますね。
最高の相性。
すごく美味しかった・・・
けっこう辛かったので、あんかけまで全て食べきれるか不安だったけど・・・
ご飯をドボンしたら、そんな心配いざ知らず、しっかりと食べきってしまいました。
ということで、「まぜまぜ ムタヒロ」の「冷やし辛スタミナ」、ガッツリいただきました。
これで、スタミナも十分ですね。
今年は、かなりの猛暑。
ただの冷やしもいいけど、こういう辛さを伴うものも食べて暑さを乗り切るのもいいかも。
美味しかった。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】