二代目 つじ田 味噌の章
味玉入り味噌らーめん
[訪問日]
2012年10月17日(水)
[評価]★★★☆☆
麹町を本店に御茶ノ水、飯田橋と店舗を展開する「めん徳 二代目 つじ田」。
この「めん徳 二代目 つじ田」の姉妹店で「味噌ラーメン専門」として営業しているのが、
この「二代目 つじ田 味噌の章」です。
場所は、靖国通りの神田淡路町の交差点の近くにあり、
淡路町、小川町などが一番近い駅になります。
ということで、訪問してみたのですが・・・。
今回t、注文したのは、味玉入りの味噌ラーメン。
見た目は、いわゆる「味噌ラーメン」ライクなビジュアルではなく、
割と普通のラーメンっぽい感じ。
「めん徳 二代目 つじ田」といえば、濃厚豚骨魚介系が売り。
なので、当然、予想されるのが、それに近い「味噌味」。
でも、見た目も普通のラーメンっぽいし、そうでもなさそうな雰囲気でした。
で、実際に食べてみると・・・。
予想に反したアッサリ系の味噌味。
味噌というと濃厚なものが好きなので、物足りないかなとも思ったのですが、
食べ進むうちに、しっかりとした味わいを楽しむことができ美味しかったです。
スープには、若干生姜が入っているようで、
その風味がよりサッパリ感を演出していたのかもしれないです。
スープは、ラードに覆われていて熱さをしっかりとキープ。
味噌ラーメンらしい熱々感が楽しめます。
トッピングは、チャーシューが2種類、通常のスライスしたものと
サイコロ状にカットされたものが両方入っています。
それに、炒めもやしと黒く煮込んだメンマがのっています。
チャーシューは、両方ともジューシーでしっかりと味がしみ込み美味しい。
メンマもコリコリと良い食感。
麺は、中太のちぢれ麺で、味噌ラーメンって感じで、スープとの絡みも良く、
美味しい麺でしたね。
白味噌ベースで、そこに生姜を入れて単なる濃厚な味噌味と
差別化しているところなどはおもしろいですね。
あとは、卓上に常備されている青海苔。
これを途中から投入して食べると、また別の味が楽しめます。
ちょっと磯の香りがして独特の味です。
こういうところにも工夫、オリジナリティを感じます。
もしかしたら、味噌ラーメン然としたものが好きな人も多いかもしれないですが、
これはこれでよいのではないかと思いました。
ちなみに僕は、ガッツリ濃厚な味噌が好きです。
でも、これも美味しかったですよ。

[データ]
●店名:二代目 つじ田 味噌の章
●住所:東京都千代田区神田小川町1-1 イルヴィアーレ神田小川町ビル 1F
●交通:丸の内線「淡路町」より徒歩2分/都営新宿線「小川町」より徒歩3分
●営業:[月~金]11:00~23:00/[土・日・祝]11:00~21:00
●定休:不定休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
味玉入り味噌らーめん
[訪問日]
2012年10月17日(水)
[評価]★★★☆☆

麹町を本店に御茶ノ水、飯田橋と店舗を展開する「めん徳 二代目 つじ田」。
この「めん徳 二代目 つじ田」の姉妹店で「味噌ラーメン専門」として営業しているのが、
この「二代目 つじ田 味噌の章」です。
場所は、靖国通りの神田淡路町の交差点の近くにあり、
淡路町、小川町などが一番近い駅になります。
ということで、訪問してみたのですが・・・。
今回t、注文したのは、味玉入りの味噌ラーメン。
見た目は、いわゆる「味噌ラーメン」ライクなビジュアルではなく、
割と普通のラーメンっぽい感じ。
「めん徳 二代目 つじ田」といえば、濃厚豚骨魚介系が売り。
なので、当然、予想されるのが、それに近い「味噌味」。
でも、見た目も普通のラーメンっぽいし、そうでもなさそうな雰囲気でした。
で、実際に食べてみると・・・。
予想に反したアッサリ系の味噌味。
味噌というと濃厚なものが好きなので、物足りないかなとも思ったのですが、
食べ進むうちに、しっかりとした味わいを楽しむことができ美味しかったです。
スープには、若干生姜が入っているようで、
その風味がよりサッパリ感を演出していたのかもしれないです。
スープは、ラードに覆われていて熱さをしっかりとキープ。
味噌ラーメンらしい熱々感が楽しめます。
トッピングは、チャーシューが2種類、通常のスライスしたものと
サイコロ状にカットされたものが両方入っています。
それに、炒めもやしと黒く煮込んだメンマがのっています。
チャーシューは、両方ともジューシーでしっかりと味がしみ込み美味しい。
メンマもコリコリと良い食感。
麺は、中太のちぢれ麺で、味噌ラーメンって感じで、スープとの絡みも良く、
美味しい麺でしたね。
白味噌ベースで、そこに生姜を入れて単なる濃厚な味噌味と
差別化しているところなどはおもしろいですね。
あとは、卓上に常備されている青海苔。
これを途中から投入して食べると、また別の味が楽しめます。
ちょっと磯の香りがして独特の味です。
こういうところにも工夫、オリジナリティを感じます。
もしかしたら、味噌ラーメン然としたものが好きな人も多いかもしれないですが、
これはこれでよいのではないかと思いました。
ちなみに僕は、ガッツリ濃厚な味噌が好きです。
でも、これも美味しかったですよ。

[データ]
●店名:二代目 つじ田 味噌の章
●住所:東京都千代田区神田小川町1-1 イルヴィアーレ神田小川町ビル 1F
●交通:丸の内線「淡路町」より徒歩2分/都営新宿線「小川町」より徒歩3分
●営業:[月~金]11:00~23:00/[土・日・祝]11:00~21:00
●定休:不定休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
■飯田橋 つじ田味噌の章 バリ味噌らーめん
今日のランチは、飯田橋にあるラーメン屋『つじ田味噌の章』飯田橋店の バリ味噌らーめん850円です。
■美味い味噌ラーメン
...
【2016-05-17 Tue 06:00:16】 | Tommyのきままなグルメランチ日記
【2016-05-17 Tue 06:00:16】 | Tommyのきままなグルメランチ日記