くじら食堂 nonowa東小金井店
特製ブラック
[訪問日]
2018年10月6日(土)
[評価]★★★★★
ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
先月の21日に、東小金井駅直結の駅ビル「nonowa」に移転したばかり。
前々回のブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんなくじら食堂。
移転して、2週間強が経過したのですが・・・
そろそろ落ち着く頃かなと思いきや・・・
そんなことは一切なく、その行列、人気ぶりはエスカレートするばかり。
常に30人強の行列を作っている始末で。
おそらく、1日500杯近い杯数が出てるのではと思われます。
今までの3倍近くの売り上げなのでは?
常に4~5人でのオペレーションでの対応をしているのですが、忙し過ぎて、
それでも人手が足りず、営業時間が変更になってしまうほど。
すごいとしか言いようがないですね。
でも、すごい行列でも、回転が速いので、並び始めから食べ終わるまで
1時間半もあれば済むので、スタッフの方の仕事に感謝ですね。
さて、そして、今回もめげずに訪問です。
「新くじら食堂」になってから、すでに4回訪問してるのですが、取り急ぎ、
レギュラーメニューを食べ直そうと思って訪問していたのですが・・・
もちろん、今回も、最初はそのつもりでした。
ですが・・・
なんと、今週の木曜日から新メニューが始まったんです。
しかも、その新メニューというのが・・・
「ブラック」・・・
そうです。
旧くじら食堂でも人気の限定メニューだった「くじらブラック」です。
移転後、券売機を見て「ブラック」のコーナーを見つけたときには、
「あ~、「くじらブラック」がレギュラーになるんだ~」
と、楽しみにしていたんです。
それが、早くも販売スタートしたんです。
これは、嬉しいですよね。
だって、限定でしか食べられなかった「くじらブラック」が、常に食べられるんですから。
しかも、レギュラーですから、トッピングのバリエーションもあります。
つまり、「特製ブラック」、「ブラック味玉」、「ブラックチャーシュー」
というバリエーションラインナップ。
限定の時には、「味玉」とかトッピングできましたが、基本はデフォトッピング
でしたからね。
これは、より嬉しいことです。
そんなこともあって、レギュラーメニュー食べ直しも、一時中断。
今回は、真っ先に「ブラック」目当てで訪問してきました。
ということで、「新くじら食堂」の待ちに待った新メニュー「特製ブラック」、
いただいてきましたので、こちらの方の感想をレポしていきたいと思います。
それでは、ビジュアルから。

これこれ、この見た目ですよ。
このスープで、まさか「特製」をいただけるとは!
豪勢な「ブラック」も良いものですね。
では、細かく。

まず、スープ。
これは多くを語る必要はないですよね。
見たまんま。
真っ黒な醤油スープ。
まさに「富山ブラック」を彷彿とさせるスープの色。
この真っ黒なスープにくじら食堂自慢の手揉み麺と豪華な特製トッピングが
盛られているんです。
提供前に炙った大判の豚バラチャーシューが手前に2枚。
半分にパッカンした半熟味玉。
そして、刻みネギと細切りメンマ。
どんぶりサイドには、大判の海苔が3枚。
で、普段の特製と違うところがひとつだけ。
そう、「ブラック」なので、トップからたっぷりの黒胡椒が振りかけられてるんです。
これは、間違いのないビジュアル。
食べなくても、この美味しさは僕の舌が、僕の胃袋が憶えています。
でも、改めて、その美味しさを味わってみることにしましょう!
ということで、いただいてみます。
まずは、スープから一口。
しょっぱウマ~ッ!
この濃厚な醤油味ですよ。
これ、これ。
普段の醤油と比べると、濃い醤油味が口の中いっぱいに広がって・・・
やっぱり、ヤバイな、これは。
しかも、トップから振りかけられている黒胡椒が効いていて最高!
ただ、勘違いしてはいけないのですが、しょっぱいといっても、食べれないほどの
しょっぱさということではなく、そこらへんの調整はしっかりされています。
しょっぱいのですが、しょっぱ過ぎずに美味しくいただけるバランス。
ここは、やはり作り手のなせる技。
絶妙です。
まさに
「しょっぱウマ~ッ!」
なんです!
このカエシの醤油、一体何を使ってるんでしょうね。
今度聞いてみようかな。
スープは、基本的に、レギュラーの鶏魚介と思われますね。
濃厚なしょうゆ味の中にもしっかりと魚介を感じることができるし、
鶏の旨味やコクも感じとることができます。
そして、このスープが絡み付く、いつもの絶品手揉み麺。
麺も、スープの色に染まって黒くなっています。
あのピロピロでモチモチ食感の麺を啜ると、ブラックの醤油味のスープが
一緒になって麺を纏い口の中に滑り込んでくる。
これは、最高としか言いようがないでしょ!
美味過ぎです!
麺の美味しさとスープの美味しさのダブルの攻撃に一瞬でヤラれてしまいますね。
そして、特製の具材。
トロトロの豚バラチャーシュー。
香ばしく炙られ、その香りとともに口の中に溶け込んで・・・
半熟味玉のとろ~りした黄身にもブラック醤油が混ざりこんで・・・
コリコリメンマももちろん美味しいのですが、この「ブラック」で活躍するのが、
やはり「刻みネギ」ですよね。
ネギは、もっと多くても良いくらい。
そのくらいの相性です。
海苔も、たっぷりブラック醤油をい染み込ませて食べれば言うことなし!
もう息つく間もなく、一気食い。
あっという間の完飲完食です。
いや~、美味しかった!
ただ、本当は、この「ブラック」、これに「白飯」、「生卵」が必須なんですよね。
今回は、あえてつけずにラーメンだけで食べたんですけど、本当はあったほうが良い。
もし、食べる人がいたら、ぜひ付けてみてもらいたいサイドメニューです。
僕も、次回はそうするかもしれません。
ただ、ラーメンだけでもメチャクチャ美味しいですから、問題ないですが!
何度も言いますが、この「ブラック」が食べたいときに食べれるのは、
とにかく嬉しい。
オペレーション的には大変なんでしょうけど、レギュラー化してくれたことに感謝。
この先も、たくさんいただこうと思ってます。
とにかく美味しかった。
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:くじら食堂
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
特製ブラック
[訪問日]
2018年10月6日(土)
[評価]★★★★★

ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
先月の21日に、東小金井駅直結の駅ビル「nonowa」に移転したばかり。
前々回のブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんなくじら食堂。
移転して、2週間強が経過したのですが・・・
そろそろ落ち着く頃かなと思いきや・・・
そんなことは一切なく、その行列、人気ぶりはエスカレートするばかり。
常に30人強の行列を作っている始末で。
おそらく、1日500杯近い杯数が出てるのではと思われます。
今までの3倍近くの売り上げなのでは?
常に4~5人でのオペレーションでの対応をしているのですが、忙し過ぎて、
それでも人手が足りず、営業時間が変更になってしまうほど。
すごいとしか言いようがないですね。
でも、すごい行列でも、回転が速いので、並び始めから食べ終わるまで
1時間半もあれば済むので、スタッフの方の仕事に感謝ですね。
さて、そして、今回もめげずに訪問です。
「新くじら食堂」になってから、すでに4回訪問してるのですが、取り急ぎ、
レギュラーメニューを食べ直そうと思って訪問していたのですが・・・
もちろん、今回も、最初はそのつもりでした。
ですが・・・
なんと、今週の木曜日から新メニューが始まったんです。
しかも、その新メニューというのが・・・
「ブラック」・・・
そうです。
旧くじら食堂でも人気の限定メニューだった「くじらブラック」です。
移転後、券売機を見て「ブラック」のコーナーを見つけたときには、
「あ~、「くじらブラック」がレギュラーになるんだ~」
と、楽しみにしていたんです。
それが、早くも販売スタートしたんです。
これは、嬉しいですよね。
だって、限定でしか食べられなかった「くじらブラック」が、常に食べられるんですから。
しかも、レギュラーですから、トッピングのバリエーションもあります。
つまり、「特製ブラック」、「ブラック味玉」、「ブラックチャーシュー」
というバリエーションラインナップ。
限定の時には、「味玉」とかトッピングできましたが、基本はデフォトッピング
でしたからね。
これは、より嬉しいことです。
そんなこともあって、レギュラーメニュー食べ直しも、一時中断。
今回は、真っ先に「ブラック」目当てで訪問してきました。
ということで、「新くじら食堂」の待ちに待った新メニュー「特製ブラック」、
いただいてきましたので、こちらの方の感想をレポしていきたいと思います。
それでは、ビジュアルから。

これこれ、この見た目ですよ。
このスープで、まさか「特製」をいただけるとは!
豪勢な「ブラック」も良いものですね。
では、細かく。

まず、スープ。
これは多くを語る必要はないですよね。
見たまんま。
真っ黒な醤油スープ。
まさに「富山ブラック」を彷彿とさせるスープの色。
この真っ黒なスープにくじら食堂自慢の手揉み麺と豪華な特製トッピングが
盛られているんです。
提供前に炙った大判の豚バラチャーシューが手前に2枚。
半分にパッカンした半熟味玉。
そして、刻みネギと細切りメンマ。
どんぶりサイドには、大判の海苔が3枚。
で、普段の特製と違うところがひとつだけ。
そう、「ブラック」なので、トップからたっぷりの黒胡椒が振りかけられてるんです。
これは、間違いのないビジュアル。
食べなくても、この美味しさは僕の舌が、僕の胃袋が憶えています。
でも、改めて、その美味しさを味わってみることにしましょう!
ということで、いただいてみます。
まずは、スープから一口。
しょっぱウマ~ッ!
この濃厚な醤油味ですよ。
これ、これ。
普段の醤油と比べると、濃い醤油味が口の中いっぱいに広がって・・・
やっぱり、ヤバイな、これは。
しかも、トップから振りかけられている黒胡椒が効いていて最高!
ただ、勘違いしてはいけないのですが、しょっぱいといっても、食べれないほどの
しょっぱさということではなく、そこらへんの調整はしっかりされています。
しょっぱいのですが、しょっぱ過ぎずに美味しくいただけるバランス。
ここは、やはり作り手のなせる技。
絶妙です。
まさに
「しょっぱウマ~ッ!」
なんです!
このカエシの醤油、一体何を使ってるんでしょうね。
今度聞いてみようかな。
スープは、基本的に、レギュラーの鶏魚介と思われますね。
濃厚なしょうゆ味の中にもしっかりと魚介を感じることができるし、
鶏の旨味やコクも感じとることができます。
そして、このスープが絡み付く、いつもの絶品手揉み麺。
麺も、スープの色に染まって黒くなっています。
あのピロピロでモチモチ食感の麺を啜ると、ブラックの醤油味のスープが
一緒になって麺を纏い口の中に滑り込んでくる。
これは、最高としか言いようがないでしょ!
美味過ぎです!
麺の美味しさとスープの美味しさのダブルの攻撃に一瞬でヤラれてしまいますね。
そして、特製の具材。
トロトロの豚バラチャーシュー。
香ばしく炙られ、その香りとともに口の中に溶け込んで・・・
半熟味玉のとろ~りした黄身にもブラック醤油が混ざりこんで・・・
コリコリメンマももちろん美味しいのですが、この「ブラック」で活躍するのが、
やはり「刻みネギ」ですよね。
ネギは、もっと多くても良いくらい。
そのくらいの相性です。
海苔も、たっぷりブラック醤油をい染み込ませて食べれば言うことなし!
もう息つく間もなく、一気食い。
あっという間の完飲完食です。
いや~、美味しかった!
ただ、本当は、この「ブラック」、これに「白飯」、「生卵」が必須なんですよね。
今回は、あえてつけずにラーメンだけで食べたんですけど、本当はあったほうが良い。
もし、食べる人がいたら、ぜひ付けてみてもらいたいサイドメニューです。
僕も、次回はそうするかもしれません。
ただ、ラーメンだけでもメチャクチャ美味しいですから、問題ないですが!
何度も言いますが、この「ブラック」が食べたいときに食べれるのは、
とにかく嬉しい。
オペレーション的には大変なんでしょうけど、レギュラー化してくれたことに感謝。
この先も、たくさんいただこうと思ってます。
とにかく美味しかった。
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:くじら食堂
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】