まぜまぜ ムタヒロ 3号
ステーキまぜまぜ(2018年11月限定)
[訪問日]
2018年11月18日(日)
[評価]★★★★☆
西東京を代表する人気店「ムタヒロ」。
今月、2回目の登場です。
「ムタヒロ」といえば、これまでは、国分寺を拠点に店舗展開していたのが、
関西に進出、そして、海外にも進出をし急成長を遂げているグループ。
その運営をしているのが、これまた急成長している㈱GREAT SMILE。
東京都内の店舗も、これまでは多摩地区のみだったのが、23区内にも進出、
「中華そば ムタヒロ 錦糸町店」を出店したり、まだまだ増殖中です。
今となっては大きくなりすぎて手の届かない存在になりつつあるような・・・。
そして、今月の頭には、ムタヒロ系列でも一際人気の高い2号店の「鶏そば ムタヒロ」が
リニューアルオープンし、生まれ変わりました。
僕も早速お邪魔してきましたが、まるで割烹料理店のような装いで、今までの
レトロ感溢れるお店ではなくなってしまいました。
どんどん進化していきますね。
さて、そんなムタヒログループ。
何年も前から継続しているのが、月替わりの限定麺の提供。
今では、関西の店舗でも月替わりの限定麺を提供しています。
以前は、都内の店舗は毎月全て食べ歩いていたのですが今ではそうはいきません。
でも、興味があるものは、もちろん食べに行ってます。
ただ、10月はちょっと食べ逃してしまいまして、11月はぜひにと思っていたところ。
で、今回は、最近のムタヒロの中では良くお邪魔している3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」の
限定がとても興味を惹いたので、とりあえず、お邪魔することに。
その限定というのが・・・
「ステーキまぜまぜ」
というものでして・・・
これはけっこうそそられますよね。
なんとなく想像はできるのですが、かなり豪快そう・・・
最近、ラーメンのチャーシュー以外は、あまりお肉を摂取してなかったので、
これはいただいてみなくてはとお邪魔したわけで。
ということで、今回は、「まぜまぜ ムタヒロ」の限定「ステーキまぜまぜ」を
いただいてきましたので、早速ですが感想の方をレポしていきたいと思います。
それでは、ビジュアルから。

3号店の広い口径のどんぶりではないんですが、いつとは違う白い大き目の
どんぶりで登場です。
それにしても・・・
すげ~インパクト!
これ、まぜそばというより、ステーキにしか見えないんですけど・・・
豪快過ぎます(笑)
とりあえず、細かく見てみましょう。

とにかく、目に飛び込んでくるのは「ステーキ」。
10分割くらいにカットされた一枚ステーキ。
どんぶりに収まりきれないほど。
そこに、黄色と赤のパプリカ、茄子を炒めたものがのせられていて。
で、全体にブラックペッパーとにんにくチップが散りばめられている。
そして、センターにクレソンが1本置かれている。
盛り付けとしてはシンプルなもの。
で、肝心の麺が全く見えないのですが、ステーキの下にしっかりと盛られています。
中太の平打ち麺。
あらかじめタレで和えられたものがどっしりと盛られています。
麺は盛られているのですが、やはり目に付くのはステーキ。
当然ステーキがメインになっちゃいますよね。
その証拠に、ステーキを食べるための別皿ソースもついていて。

「ニンニク醤油ソース」。
実は、これ以外に、「おろしぽん酢ソース」もあって、どちらかから選べたのですが、
僕は、「ニンニク醤油ソース」をチョイス。
ちょっと翌日のニオイが気になったのですが、思い切ってこっちにしました。
どちらも美味しいとは思うのですが、やはり、ねぇ~・・・(笑)
ということで、早速ですが、いただいてみましょう!
まずは、麺をいただくよりも先にお肉をいただいてみないと・・・
一切れ箸で摘んで、ニンニク醤油ソースにディップして・・・
美味い!
さすが、A5ランクの黒毛和牛・・・!
ではないですけど・・・(笑)
ではないけど、やはり牛ステーキは美味しい!
柔らかく、ジューシーで!
ニンニク醤油フレーバーがまた最高の相性!
欲を言えば、もう少しレアな焼き方が良かったけど・・・(笑)
注文毎に一枚ずつステーキを焼くんですから、オペレーション的にも大変そう。
でも、しっかりと調理されていて美味しい!
これは贅沢なまぜそばですね。
で、いくらステーキが目立っていても、まぜそばですから、麺もいただかなくては!
ということで、ステーキの下から麺を引っ張り出してきて一口!
おっ!
これも美味しい!
味付けは、バター醤油。
仮にステーキをニンニク醤油につけて食べなくても、この麺のバター醤油の風味で
美味しくステーキも麺もいただけるという・・・
中々良いマッチングですね。
バターも醤油もステーキには合いますし。
いろいろと何味にするか迷ったらしいのですが、最終的にバター醤油にしたとか。
正解だったと思いますよ。
で、麺やステーキと一緒にパプリカや茄子もいただいて。
このステーキまぜそばには相性抜群の添えものですね。
ステーキの上に散りばめられていたにんにくチップも香ばしく良い仕事をしてくれてます。
もちろんブラックペッパーも!
もうこなってくるとガツガツと食べるだけですよね。
肉をニンニク醤油にディップして食べては、バター醤油の麺もワシワシと食べて。
美味しいです。
で、ステーキ、ニンニク醤油、この組み合わせからいったら、当然欲しいのが
これですよね。

そうです。
白いご飯です。
ご飯はサービスでいただけるので、当然お願いしました。
そして、白いご飯とお肉で最高の組み合わせでいただいたわけですが・・・
こんな感じで、「ミニセルフステーキ丼」にしたりして・・・

最高に美味しいです。
もう、ホント、意地汚いくらいガツガツ食べました。
そして、最後は、残ったニンニク醤油ソースを麺にかけて・・・
ちょっとした味変ですよね。
バター醤油味の麺からニンニク醤油味の麺へ。
あっという間の完食です。
ガッツリ行きました!
とてもニオイます。
でも、美味しかった。
これは、もしかしたら「おろしぽん酢ソース」もサッパリとして良いかもしれないですね。
あ、でも、ご飯にはニンニク醤油ソースかな?
ま、いずれにしろ、とても美味しかった。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ステーキまぜまぜ(2018年11月限定)
[訪問日]
2018年11月18日(日)
[評価]★★★★☆

西東京を代表する人気店「ムタヒロ」。
今月、2回目の登場です。
「ムタヒロ」といえば、これまでは、国分寺を拠点に店舗展開していたのが、
関西に進出、そして、海外にも進出をし急成長を遂げているグループ。
その運営をしているのが、これまた急成長している㈱GREAT SMILE。
東京都内の店舗も、これまでは多摩地区のみだったのが、23区内にも進出、
「中華そば ムタヒロ 錦糸町店」を出店したり、まだまだ増殖中です。
今となっては大きくなりすぎて手の届かない存在になりつつあるような・・・。
そして、今月の頭には、ムタヒロ系列でも一際人気の高い2号店の「鶏そば ムタヒロ」が
リニューアルオープンし、生まれ変わりました。
僕も早速お邪魔してきましたが、まるで割烹料理店のような装いで、今までの
レトロ感溢れるお店ではなくなってしまいました。
どんどん進化していきますね。
さて、そんなムタヒログループ。
何年も前から継続しているのが、月替わりの限定麺の提供。
今では、関西の店舗でも月替わりの限定麺を提供しています。
以前は、都内の店舗は毎月全て食べ歩いていたのですが今ではそうはいきません。
でも、興味があるものは、もちろん食べに行ってます。
ただ、10月はちょっと食べ逃してしまいまして、11月はぜひにと思っていたところ。
で、今回は、最近のムタヒロの中では良くお邪魔している3号店の「まぜまぜ ムタヒロ」の
限定がとても興味を惹いたので、とりあえず、お邪魔することに。
その限定というのが・・・
「ステーキまぜまぜ」
というものでして・・・
これはけっこうそそられますよね。
なんとなく想像はできるのですが、かなり豪快そう・・・
最近、ラーメンのチャーシュー以外は、あまりお肉を摂取してなかったので、
これはいただいてみなくてはとお邪魔したわけで。
ということで、今回は、「まぜまぜ ムタヒロ」の限定「ステーキまぜまぜ」を
いただいてきましたので、早速ですが感想の方をレポしていきたいと思います。
それでは、ビジュアルから。

3号店の広い口径のどんぶりではないんですが、いつとは違う白い大き目の
どんぶりで登場です。
それにしても・・・
すげ~インパクト!
これ、まぜそばというより、ステーキにしか見えないんですけど・・・
豪快過ぎます(笑)
とりあえず、細かく見てみましょう。

とにかく、目に飛び込んでくるのは「ステーキ」。
10分割くらいにカットされた一枚ステーキ。
どんぶりに収まりきれないほど。
そこに、黄色と赤のパプリカ、茄子を炒めたものがのせられていて。
で、全体にブラックペッパーとにんにくチップが散りばめられている。
そして、センターにクレソンが1本置かれている。
盛り付けとしてはシンプルなもの。
で、肝心の麺が全く見えないのですが、ステーキの下にしっかりと盛られています。
中太の平打ち麺。
あらかじめタレで和えられたものがどっしりと盛られています。
麺は盛られているのですが、やはり目に付くのはステーキ。
当然ステーキがメインになっちゃいますよね。
その証拠に、ステーキを食べるための別皿ソースもついていて。

「ニンニク醤油ソース」。
実は、これ以外に、「おろしぽん酢ソース」もあって、どちらかから選べたのですが、
僕は、「ニンニク醤油ソース」をチョイス。
ちょっと翌日のニオイが気になったのですが、思い切ってこっちにしました。
どちらも美味しいとは思うのですが、やはり、ねぇ~・・・(笑)
ということで、早速ですが、いただいてみましょう!
まずは、麺をいただくよりも先にお肉をいただいてみないと・・・
一切れ箸で摘んで、ニンニク醤油ソースにディップして・・・
美味い!
さすが、A5ランクの黒毛和牛・・・!
ではないですけど・・・(笑)
ではないけど、やはり牛ステーキは美味しい!
柔らかく、ジューシーで!
ニンニク醤油フレーバーがまた最高の相性!
欲を言えば、もう少しレアな焼き方が良かったけど・・・(笑)
注文毎に一枚ずつステーキを焼くんですから、オペレーション的にも大変そう。
でも、しっかりと調理されていて美味しい!
これは贅沢なまぜそばですね。
で、いくらステーキが目立っていても、まぜそばですから、麺もいただかなくては!
ということで、ステーキの下から麺を引っ張り出してきて一口!
おっ!
これも美味しい!
味付けは、バター醤油。
仮にステーキをニンニク醤油につけて食べなくても、この麺のバター醤油の風味で
美味しくステーキも麺もいただけるという・・・
中々良いマッチングですね。
バターも醤油もステーキには合いますし。
いろいろと何味にするか迷ったらしいのですが、最終的にバター醤油にしたとか。
正解だったと思いますよ。
で、麺やステーキと一緒にパプリカや茄子もいただいて。
このステーキまぜそばには相性抜群の添えものですね。
ステーキの上に散りばめられていたにんにくチップも香ばしく良い仕事をしてくれてます。
もちろんブラックペッパーも!
もうこなってくるとガツガツと食べるだけですよね。
肉をニンニク醤油にディップして食べては、バター醤油の麺もワシワシと食べて。
美味しいです。
で、ステーキ、ニンニク醤油、この組み合わせからいったら、当然欲しいのが
これですよね。

そうです。
白いご飯です。
ご飯はサービスでいただけるので、当然お願いしました。
そして、白いご飯とお肉で最高の組み合わせでいただいたわけですが・・・
こんな感じで、「ミニセルフステーキ丼」にしたりして・・・

最高に美味しいです。
もう、ホント、意地汚いくらいガツガツ食べました。
そして、最後は、残ったニンニク醤油ソースを麺にかけて・・・
ちょっとした味変ですよね。
バター醤油味の麺からニンニク醤油味の麺へ。
あっという間の完食です。
ガッツリ行きました!
とてもニオイます。
でも、美味しかった。
これは、もしかしたら「おろしぽん酢ソース」もサッパリとして良いかもしれないですね。
あ、でも、ご飯にはニンニク醤油ソースかな?
ま、いずれにしろ、とても美味しかった。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月・水~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日] 11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】