麺処 あす花
春のえびわんたん鶏そば(2019年3月28日(木)・29日(金)居酒屋営業限定)
[訪問日]
2019年3月29日(金)
[評価]★★★★☆
若き美人店主の明日香さんが1人切り盛りしている「麺処 あす花」。
元々は、新橋の居酒屋の昼間を間借りして営業していたのが、昨年の5月に
水道橋に独立店舗として移転オープンしました。
今年の2月からは、週1回ですが、毎週水曜日に夜営業もスタートしまして、
今までの常連さんも訪問しやすくなったようで・・・
僕も、先日初めて水夜の営業にお邪魔して・・・
ただ、お酒だけ飲んでラーメンを食べなかったという失礼なヤツでして・・・(笑)
でも、その後、しっかり昼営業食べにいったし・・・(帳消し)
そして、その「麺処 あす花」のもうひとつの顔。
常連の間では当たり前になっているものなんですが・・・。
それが、新橋時代からずっと続いている月に一度の居酒屋営業。
新橋時代には、毎月第4金曜日と土曜日に限定営業していたものですが、
水道橋に移転してからは、毎月第4金曜日だけ19:00~と21:15~の組みに分かれて、
2部構成での開催にしていました。
それをさらに、11月から、若干方式を変え、毎月第4木曜日と金曜日の2つ日間に分け、
両日とも19::00~23:00の間でのおつまみコース、飲み放題、〆のラーメン付き
という内容に変更にして開催することに。
このスタイルもだいぶ慣れてきましたね。
でも、やっぱり、金曜日に集中するようで、調整が難しそうですが・・・
で、今回、今年3回目の居酒屋営業が28日(木)と29日(金)に開催されました。
僕は、29日の金曜日に参加。
最近、かなり常連の中でのメンツがシャッフルされてますね。
それはそれで交流が持てて楽しいです。
みなさんラーメン好きの方ばかり。
話は当然合います。
なので、今月も美味しいおつまみとお酒、そして、〆の限定ラーメン。
美味しくいただいてまいりました。
ということで、今回は、毎月恒例の「居酒屋 あす花」のレポです。
今回も明日香さんお手製のお任せコースのおつまみ&料理が盛りだくさん。
調理をしている間、明日香さんはお酒のサーブをできないので、
いつもどおり客席ホールのお酒のサーバーや冷蔵庫でのセルフ方式で。
では、早速!
とりあえずは、明日香さんとみんなで最初の一杯だけ乾杯!

今月も楽しい宴の始まりです!

ちなみに、今回のおつまみコースは、こんな感じで。

今月もまた新しいメニューばかりですね。
先月に引き続き、今回のおつまみも個人的に好きなものだらけ。
ラッキー!
では、順番に紹介しましょう!
まず、一品目は、これ

大しらすのレタスサラダ
特大サイズのしらすがのったサラダ。
しらすのしょっぱさとサラダのドレッシングがマッチング。
シャキシャキとして一品目に最適!
次は、

すきやき風肉どうふ
「本日のお品書き」では、3品目だったのですが、2番目に登場。
もう、これは言わずもがなでしょ!
美味しくないわけがない!
そして、次。

キャベツとあさりのアンチョビソテー
これも最高のおつまみですね!
あさりの風味とアンチョビの塩味が最高に合う!
サクッとした歯応えのキャベツも良いですね~。

甘えびの唐揚げ
川えびではなく、甘えびなのが良い!
サイズも大きく、香ばしく、カリッとして最高!
そして、もう一品

タンドリーチキン
カレー風味満載の鶏モモ肉。
柔らかくてスパイシーで美味しい!
これをおかずにご飯食べれますね!
と、まあ、ざっとこんな感じで。
今回は、どれが一番ということなく全部が美味しいです!
最高です!
毎度のことながら、おつまみが美味しいと酒も進みます!

今回は、初めてお酒の席を共にする方も多く新鮮で楽しい宴。
そして、僕らの一番の目的である、居酒屋営業限定のラーメンの時間が
近づいてきました。
ようやくお楽しみの時間ですね。
ということで、〆のラーメンです。
今回も特別な限定麺を用意していただきました。
なんか、今回の限定麺は、女の人ならではのって感じの創作麺で。
男の人には、このラーメンは作れないでしょうね。
ま、作れないってことはないでしょうけど、すごく「女性」を感じる、
そんなラーメンです。
では、今回の〆の限定麺をいただくことにしましょう!
今回の限定麺は、
「春のえびわんたん鶏そば」
です。
なんかメニュータイトルも「女の人」って感じがしませんか?
これは楽しみです。
では、今回の居酒屋限定の「春のえびわんたん鶏そば」、いただいてきましたので、
早速ですが、感想の方をレポしていくことにしましょう!
まずは、見た目から。

いつもの赤い花柄模様のあす花どんぶりで登場・・・
みなさんお気づきかどうかわかりませんが、このどんぶり、提供されるときの
決まった向きがあるんです。
そして、その向きに合わせてレンゲを置く位置も決まっている。
こういうビジュアルに気を使っているラーメン店主さんって素晴らしいと
個人的には思っています。
てか、ちょっと話はそれましたが、とても「春」を感じさせる丼顔ですよね。
もう第一印象が「春」です。
美味しそう。
では、細かく見てみましょう。

まずは、スープ。
透明で透き通った清湯。
「鶏そば」なので、当然、鶏清湯なわけですが、これは「塩」かな?
それとも「白醤油」かな?
上には、オレンジ色したオイルがちょこっと垂らしてあって・・・
海老油だと思います。
合わせて、スープ表面には鶏油が張られていますね。
今回は、けっこう具材が豪華なので、スープの見える面積が少ないですが、
キレイなスープの色です。
そして、麺。
麺もあまりよく見えないですね。
でも、ちょこっと顔を出している麺を見ると・・・
ストレートの細麺。
これ、レギュラー麺かな?
おそらくそうでしょう。
しなやかな細麺が豊富な具材の下に盛られています。
さあ、そして、豪華な具材。
これは中々のスペシャルな盛り付けですね。
まず、今回のメインの具材になる「えびわんたん」。
これが、ちょっと見えにくいですが、どんぶり上部に置かれています。
なんと4個も!
これは、豪勢です。
で、その右、時計回りに見ていくと、大きな筍のスライスが置かれています。
さらに、右下。
鶏ムネ肉の低温調理したチャーシューですね。
これまた大サービスで3枚も!
で、トップには、たっぷりの白髪ネギが盛られていて、そこには、1/2にカットされた
1本のアスパラガスが立てかけられ、その脇には、「桜の花の塩漬け」でしょうか、
ピンクの桜の花が置かれ色ソリを添えています。
そして、白髪ネギ以外にも2種類の刻みネギが薬味として散りばめられ、
少量ですが、刻み玉ねぎものってますね。
ホント、春を感じさせる美しい丼顔。
美味しそうです!
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
あ~、これはじんわりと染みる・・・
鶏出汁に白醤油ですね。
あっさりとしてて飲みやすい。
「鶏そば」の鶏出汁って、特に、塩や白醤油などのけしを使ったものは、
鶏の主張が強すぎて、清湯でもくどく感じることが多いんですよね。
ま、僕の場合ですけど。
でも、これは、鶏の出汁の出具合も程好く、鶏の臭みなども皆無だし、
ほんのりと白醤油の塩味が感じられてあっさりとして美味しいです!
鶏は、レギュラーでも使っている「大山鶏」みたいですね。
そして、全体的にどことなく感じる「桜の香り」。
これがとても上品で。
「桜の花」のせいなのかな?
とても気分を落ち着かせてくれます。
美味しい!
では、麺をいただいてみます。
一瞬、レギュラー麺よりも加水の高い麺を使ってるかなと思ったのですが、
やはりレギュラー麺ですね。
たぶんそうだと思います。
細くしなやかで、啜り心地の良い麺。
麺肌ツルツルで美味しい!
スープもしっかり絡めとってくれてます。
さあ、そして、豪華な具材です。
まずは、鶏チャーシューをいただいてみます。
低温調理された鶏ムネ肉は、しっとり。
そして、歯に食い込むような噛み応えもありつつも柔らかな食感。
美味しいですね!
これが3枚は贅沢。
アスパラ、筍もサクッとした食感が最高。
アスパラも筍も旬。
まさに春の到来を感じさせるトッピング。
食べていて、季節を感じさせますね。
さ、そして、メインの「えびわんたん」。
ピロピロのわんたんの皮に、プリプリの海老の餡。
海老の旨味満載。
小振りですが4つも入っていて・・・
これは美味い!
自家製なのかな?
聞くの忘れたけど、たぶんそうでしょう。
まさか、既製のものは使わないでしょうし。
いやいやホント美味しい!
そして、桜の花も香りだけでなく、しっかりといただいて。
白髪ネギもさっぱりシャキシャキと良い箸休めに。
散りばめられた薬味たちも良い仕事をしています。
いや~、美味しい!
けっこう酔っていたけど、それでも一気食い。
あっという間に完飲完食でした!
ここ最近の「居酒屋あす花限定」の中では、かなり好きな方です。
醤油でも食べてみたかったな・・・
でも、最高に美味かった。
ということで、〆のラーメンもいただいて、これで今月もお開きかな。
最後は、明日香さんもホールに出てきて一緒に飲んでおしゃべりして。
今月も楽しく美味しい時間でした。
また来月も楽しみにしてます!
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都千代田区西神田2-5-8
●交通:JR総武線「水道橋」より徒歩5分/都営新宿線・他各線「神保町」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00
●定休:日曜・祝日・第1・3土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
春のえびわんたん鶏そば(2019年3月28日(木)・29日(金)居酒屋営業限定)
[訪問日]
2019年3月29日(金)
[評価]★★★★☆

若き美人店主の明日香さんが1人切り盛りしている「麺処 あす花」。
元々は、新橋の居酒屋の昼間を間借りして営業していたのが、昨年の5月に
水道橋に独立店舗として移転オープンしました。
今年の2月からは、週1回ですが、毎週水曜日に夜営業もスタートしまして、
今までの常連さんも訪問しやすくなったようで・・・
僕も、先日初めて水夜の営業にお邪魔して・・・
ただ、お酒だけ飲んでラーメンを食べなかったという失礼なヤツでして・・・(笑)
でも、その後、しっかり昼営業食べにいったし・・・(帳消し)
そして、その「麺処 あす花」のもうひとつの顔。
常連の間では当たり前になっているものなんですが・・・。
それが、新橋時代からずっと続いている月に一度の居酒屋営業。
新橋時代には、毎月第4金曜日と土曜日に限定営業していたものですが、
水道橋に移転してからは、毎月第4金曜日だけ19:00~と21:15~の組みに分かれて、
2部構成での開催にしていました。
それをさらに、11月から、若干方式を変え、毎月第4木曜日と金曜日の2つ日間に分け、
両日とも19::00~23:00の間でのおつまみコース、飲み放題、〆のラーメン付き
という内容に変更にして開催することに。
このスタイルもだいぶ慣れてきましたね。
でも、やっぱり、金曜日に集中するようで、調整が難しそうですが・・・
で、今回、今年3回目の居酒屋営業が28日(木)と29日(金)に開催されました。
僕は、29日の金曜日に参加。
最近、かなり常連の中でのメンツがシャッフルされてますね。
それはそれで交流が持てて楽しいです。
みなさんラーメン好きの方ばかり。
話は当然合います。
なので、今月も美味しいおつまみとお酒、そして、〆の限定ラーメン。
美味しくいただいてまいりました。
ということで、今回は、毎月恒例の「居酒屋 あす花」のレポです。
今回も明日香さんお手製のお任せコースのおつまみ&料理が盛りだくさん。
調理をしている間、明日香さんはお酒のサーブをできないので、
いつもどおり客席ホールのお酒のサーバーや冷蔵庫でのセルフ方式で。
では、早速!
とりあえずは、明日香さんとみんなで最初の一杯だけ乾杯!

今月も楽しい宴の始まりです!

ちなみに、今回のおつまみコースは、こんな感じで。

今月もまた新しいメニューばかりですね。
先月に引き続き、今回のおつまみも個人的に好きなものだらけ。
ラッキー!
では、順番に紹介しましょう!
まず、一品目は、これ

大しらすのレタスサラダ
特大サイズのしらすがのったサラダ。
しらすのしょっぱさとサラダのドレッシングがマッチング。
シャキシャキとして一品目に最適!
次は、

すきやき風肉どうふ
「本日のお品書き」では、3品目だったのですが、2番目に登場。
もう、これは言わずもがなでしょ!
美味しくないわけがない!
そして、次。

キャベツとあさりのアンチョビソテー
これも最高のおつまみですね!
あさりの風味とアンチョビの塩味が最高に合う!
サクッとした歯応えのキャベツも良いですね~。

甘えびの唐揚げ
川えびではなく、甘えびなのが良い!
サイズも大きく、香ばしく、カリッとして最高!
そして、もう一品

タンドリーチキン
カレー風味満載の鶏モモ肉。
柔らかくてスパイシーで美味しい!
これをおかずにご飯食べれますね!
と、まあ、ざっとこんな感じで。
今回は、どれが一番ということなく全部が美味しいです!
最高です!
毎度のことながら、おつまみが美味しいと酒も進みます!

今回は、初めてお酒の席を共にする方も多く新鮮で楽しい宴。
そして、僕らの一番の目的である、居酒屋営業限定のラーメンの時間が
近づいてきました。
ようやくお楽しみの時間ですね。
ということで、〆のラーメンです。
今回も特別な限定麺を用意していただきました。
なんか、今回の限定麺は、女の人ならではのって感じの創作麺で。
男の人には、このラーメンは作れないでしょうね。
ま、作れないってことはないでしょうけど、すごく「女性」を感じる、
そんなラーメンです。
では、今回の〆の限定麺をいただくことにしましょう!
今回の限定麺は、
「春のえびわんたん鶏そば」
です。
なんかメニュータイトルも「女の人」って感じがしませんか?
これは楽しみです。
では、今回の居酒屋限定の「春のえびわんたん鶏そば」、いただいてきましたので、
早速ですが、感想の方をレポしていくことにしましょう!
まずは、見た目から。

いつもの赤い花柄模様のあす花どんぶりで登場・・・
みなさんお気づきかどうかわかりませんが、このどんぶり、提供されるときの
決まった向きがあるんです。
そして、その向きに合わせてレンゲを置く位置も決まっている。
こういうビジュアルに気を使っているラーメン店主さんって素晴らしいと
個人的には思っています。
てか、ちょっと話はそれましたが、とても「春」を感じさせる丼顔ですよね。
もう第一印象が「春」です。
美味しそう。
では、細かく見てみましょう。

まずは、スープ。
透明で透き通った清湯。
「鶏そば」なので、当然、鶏清湯なわけですが、これは「塩」かな?
それとも「白醤油」かな?
上には、オレンジ色したオイルがちょこっと垂らしてあって・・・
海老油だと思います。
合わせて、スープ表面には鶏油が張られていますね。
今回は、けっこう具材が豪華なので、スープの見える面積が少ないですが、
キレイなスープの色です。
そして、麺。
麺もあまりよく見えないですね。
でも、ちょこっと顔を出している麺を見ると・・・
ストレートの細麺。
これ、レギュラー麺かな?
おそらくそうでしょう。
しなやかな細麺が豊富な具材の下に盛られています。
さあ、そして、豪華な具材。
これは中々のスペシャルな盛り付けですね。
まず、今回のメインの具材になる「えびわんたん」。
これが、ちょっと見えにくいですが、どんぶり上部に置かれています。
なんと4個も!
これは、豪勢です。
で、その右、時計回りに見ていくと、大きな筍のスライスが置かれています。
さらに、右下。
鶏ムネ肉の低温調理したチャーシューですね。
これまた大サービスで3枚も!
で、トップには、たっぷりの白髪ネギが盛られていて、そこには、1/2にカットされた
1本のアスパラガスが立てかけられ、その脇には、「桜の花の塩漬け」でしょうか、
ピンクの桜の花が置かれ色ソリを添えています。
そして、白髪ネギ以外にも2種類の刻みネギが薬味として散りばめられ、
少量ですが、刻み玉ねぎものってますね。
ホント、春を感じさせる美しい丼顔。
美味しそうです!
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
あ~、これはじんわりと染みる・・・
鶏出汁に白醤油ですね。
あっさりとしてて飲みやすい。
「鶏そば」の鶏出汁って、特に、塩や白醤油などのけしを使ったものは、
鶏の主張が強すぎて、清湯でもくどく感じることが多いんですよね。
ま、僕の場合ですけど。
でも、これは、鶏の出汁の出具合も程好く、鶏の臭みなども皆無だし、
ほんのりと白醤油の塩味が感じられてあっさりとして美味しいです!
鶏は、レギュラーでも使っている「大山鶏」みたいですね。
そして、全体的にどことなく感じる「桜の香り」。
これがとても上品で。
「桜の花」のせいなのかな?
とても気分を落ち着かせてくれます。
美味しい!
では、麺をいただいてみます。
一瞬、レギュラー麺よりも加水の高い麺を使ってるかなと思ったのですが、
やはりレギュラー麺ですね。
たぶんそうだと思います。
細くしなやかで、啜り心地の良い麺。
麺肌ツルツルで美味しい!
スープもしっかり絡めとってくれてます。
さあ、そして、豪華な具材です。
まずは、鶏チャーシューをいただいてみます。
低温調理された鶏ムネ肉は、しっとり。
そして、歯に食い込むような噛み応えもありつつも柔らかな食感。
美味しいですね!
これが3枚は贅沢。
アスパラ、筍もサクッとした食感が最高。
アスパラも筍も旬。
まさに春の到来を感じさせるトッピング。
食べていて、季節を感じさせますね。
さ、そして、メインの「えびわんたん」。
ピロピロのわんたんの皮に、プリプリの海老の餡。
海老の旨味満載。
小振りですが4つも入っていて・・・
これは美味い!
自家製なのかな?
聞くの忘れたけど、たぶんそうでしょう。
まさか、既製のものは使わないでしょうし。
いやいやホント美味しい!
そして、桜の花も香りだけでなく、しっかりといただいて。
白髪ネギもさっぱりシャキシャキと良い箸休めに。
散りばめられた薬味たちも良い仕事をしています。
いや~、美味しい!
けっこう酔っていたけど、それでも一気食い。
あっという間に完飲完食でした!
ここ最近の「居酒屋あす花限定」の中では、かなり好きな方です。
醤油でも食べてみたかったな・・・
でも、最高に美味かった。
ということで、〆のラーメンもいただいて、これで今月もお開きかな。
最後は、明日香さんもホールに出てきて一緒に飲んでおしゃべりして。
今月も楽しく美味しい時間でした。
また来月も楽しみにしてます!
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都千代田区西神田2-5-8
●交通:JR総武線「水道橋」より徒歩5分/都営新宿線・他各線「神保町」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00
●定休:日曜・祝日・第1・3土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】