麺の坊 砦
のりと半熟玉子
[訪問日]
2013年3月17日(日)
[評価]★★★★★
神泉、山手通り沿いにある「麺の坊 砦」。
渋谷界隈では、かなり人気のあるお店です。
渋谷からも歩いていけますが、神泉からの方が便利ですね。
このお店のご主人は、「博多 一風堂」に弟子入りし修行を積んでこられた方。
しかも、1994年にラーメン博物館が開館し、
そこの初代出店店舗として「一風堂」が出店したときの店長だった方なんです。
なので、この店で食べられるラーメンも「一風堂」の流れを汲んだ
白濁したとんこつスープの博多ラーメンです。
ただ、ここのメニューは、けっこう豊富で、ラーメンだけでなくおつまみや
ドリンク類もたくさんあります。
ですが、もちろん、基本はラーメン。
「砦らーめん」という豚骨ラーメンを基本に、
それに各種トッピングをのせたメニューがいくつか。
僕が注文したのは「のりと半熟玉子」がのった、名前もそのまんまの「のりと半熟玉子」。
基本の「砦らーめん」に大判ののり3枚と半熟玉子が
トッピングされた一番の人気メニューです。
さすがに人気があるだけあって美味しかったですね。
で、ここのラーメン、何といってもとんこつスープが美味い。
何でも頭豚骨のみを20時間炊いてスープをとっているらしく、
それぞれ炊き時間の違う3種類のスープをブレンドして使っているということ。
アク抜きとかすごく丁寧にスープをとっているので、全然臭みもなく
最後の一滴まで飲み干せてしまう美味さです。
麺は博多ラーメンならではの細麺。
もちろん替え玉もありです。
食事として食べるには、細麺だと、どうしても満腹にはならないので、
替え玉は必須ですよね。
ちなみに、麺の硬さは7段階で注文できます。
一番硬い順に
粉おとし ⇒ ハリガネ ⇒ ばりかた ⇒ カタめん
⇒ ふつう ⇒ やわめん ⇒ ばりやわ
という順番です。
さらに、トッピングの具材や仕込にも手が込んでいます。
2日間じっくりと煮込んだチャーシューはとろけるようなやわらかさ。
毎日京都から直送される九条ネギもふんだんに使われいいアクセントに。
もちろん半熟玉子も最高。
ここは豚骨ラーメンの中では、かなり好みですね。
美味しいです。
現在は、ラーメン博物館にも出店しています。
こちらでは、ラーメン博物館でしか食べられないメニューとかも
期間限定で提供してたりするので要チェックですね。

[データ]
●店名:麺の坊 砦
●住所:東京都渋谷区神泉町20-23
●交通:京王井の頭線「神泉」より徒歩5分
●営業:[月~日]11:00~27:00
●定休:無休(年末年始のみ)

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
のりと半熟玉子
[訪問日]
2013年3月17日(日)
[評価]★★★★★

神泉、山手通り沿いにある「麺の坊 砦」。
渋谷界隈では、かなり人気のあるお店です。
渋谷からも歩いていけますが、神泉からの方が便利ですね。
このお店のご主人は、「博多 一風堂」に弟子入りし修行を積んでこられた方。
しかも、1994年にラーメン博物館が開館し、
そこの初代出店店舗として「一風堂」が出店したときの店長だった方なんです。
なので、この店で食べられるラーメンも「一風堂」の流れを汲んだ
白濁したとんこつスープの博多ラーメンです。
ただ、ここのメニューは、けっこう豊富で、ラーメンだけでなくおつまみや
ドリンク類もたくさんあります。
ですが、もちろん、基本はラーメン。
「砦らーめん」という豚骨ラーメンを基本に、
それに各種トッピングをのせたメニューがいくつか。
僕が注文したのは「のりと半熟玉子」がのった、名前もそのまんまの「のりと半熟玉子」。
基本の「砦らーめん」に大判ののり3枚と半熟玉子が
トッピングされた一番の人気メニューです。
さすがに人気があるだけあって美味しかったですね。
で、ここのラーメン、何といってもとんこつスープが美味い。
何でも頭豚骨のみを20時間炊いてスープをとっているらしく、
それぞれ炊き時間の違う3種類のスープをブレンドして使っているということ。
アク抜きとかすごく丁寧にスープをとっているので、全然臭みもなく
最後の一滴まで飲み干せてしまう美味さです。
麺は博多ラーメンならではの細麺。
もちろん替え玉もありです。
食事として食べるには、細麺だと、どうしても満腹にはならないので、
替え玉は必須ですよね。
ちなみに、麺の硬さは7段階で注文できます。
一番硬い順に
粉おとし ⇒ ハリガネ ⇒ ばりかた ⇒ カタめん
⇒ ふつう ⇒ やわめん ⇒ ばりやわ
という順番です。
さらに、トッピングの具材や仕込にも手が込んでいます。
2日間じっくりと煮込んだチャーシューはとろけるようなやわらかさ。
毎日京都から直送される九条ネギもふんだんに使われいいアクセントに。
もちろん半熟玉子も最高。
ここは豚骨ラーメンの中では、かなり好みですね。
美味しいです。
現在は、ラーメン博物館にも出店しています。
こちらでは、ラーメン博物館でしか食べられないメニューとかも
期間限定で提供してたりするので要チェックですね。

[データ]
●店名:麺の坊 砦
●住所:東京都渋谷区神泉町20-23
●交通:京王井の頭線「神泉」より徒歩5分
●営業:[月~日]11:00~27:00
●定休:無休(年末年始のみ)

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】