くじら食堂 nonowa東小金井店
コク煮干ラーメン(限定) + チャーシューユッケごはん
[訪問日]
2019年4月30日(火)
[評価]★★★★☆

ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
こちらのブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんなくじら食堂。
中1日、2回連続での登場です。
今回も限定です。
今回の限定、本当は29日夜営業での数量限定のものでした。
なのですが、この日は、どうしても都合がつかず訪問できなかったんです。
nonowaに移転してから、限定はコンプリートしていました。
なので、とても残念だったのですが・・・
ところが翌日になって、夜営業で追加販売する旨のツイートが・・・
これは、ラッキー。
食べ逃したと思っていたのに、まだチャンスがある!
そう思って、喜び勇んでお邪魔してきました。
今回は、その限定です。
で、その限定というのが、
「コク煮干ラーメン」
というもの。
普段、あまり縁がないラーメンなので、たまには良いかなと思いつつ訪問。
しかも、この手の「濃厚煮干し」だと使われないような麺、チャーシューを
使っているところも興味があったので。
なんとなく「くじら食堂」らしさが出た「濃厚煮干し」のようで。
楽しみです。
そして、実は、もうひとつ。
つい先日、ご飯もので新メニューが提供開始になりました。
それが、
「チャーシューユッケごはん」
というもの。
これも食べようと思っていて、未食だったので、一緒にいただいちゃおうかなと。
ということで、限定「コク煮ラーメン」と新メニュー「チャーシューユッケごはん」、
これをいただいてきましたので、感想の方をレポしていきたいと思います。
まずは、ビジュアルから。

今日も、いつもとは違うどんぶりで登場です。
てか、このスープ、すごい・・・
いわゆる「セメントスープ」で・・・
まさに「コク煮干」って感じですね。
かなり濃厚そうです。
では、細かく見てみましょう。

まず、スープ。
今も言いましたが、まさに「セメントスープ」。
セメントスープの中でも、より濃厚そうな感じがします。
ホント、セメント色。
ここまでの白湯となると、「煮干し」だけで作るのは難しそう。
おそらく動物系と混ぜてるんでしょうね。
油は、ほぼ浮いてません。
青森系なんでしょうか?
ま、ここまでは、いわゆる「濃厚煮干し」ではあるのですが・・・
ここからが普通とちょっと違うところ。
まず、麺。
これが、普通なら、細麺、あるいは、中細麺を使いそうなところなのですが・・・
「くじら食堂」では、いつもレギュラーで使っている「手揉み太麺」を
使ってるんです。
ここら辺が「くじら食堂」らしくて良いですよね。
あ、でも、「長尾中華そば」の「ごくにぼ」とかだと太縮れ麺か・・・
でも、やはり「くじら食堂」っぽいですよね。
そして、トッピング。
これも普通なら、「豚チャーシュー」といきたいところなのですが・・・
今回は、なんと「鶏ムネチャーシュー」がのってます。
しかも大きめなものが3枚も。
メンマいつもの細切りメンマ。
脇に薬味の刻みネギが盛られ、トップには三つ葉という丼顔。
かなり、セメントインパクトがありつつも、シンプルな盛り付け。
僕の知ってる限りだと、あまり「くじら食堂」ではやったことのないメニューのような。
どんな感じなんでしょうかね。
楽しみ。
それでは、いただいてみましょう!
まずは、スープから一口。
スゲェ煮干し!
でも、見た目ほど濃厚さは感じなくサラリとしたスープの印象。
それでも、この色ですからね。
しっかりとニボにボしてますよ。
ただ、エグミはほぼ感じられず飲みやすい。
マイルドで甘味さえ感じる。
そして、コク深い。
この濃厚さは、おそらく鶏白湯と合わせてるのでしょうか?
そんなコクと甘味を感じます。
カエシは醤油なんでしょうかね。
あまり醤油を感じることはなかったんですが。
それよりも自然な塩味というか、程良い塩味で。
やはり、「くじら食堂」では珍しいタイプのものですけど、美味しいですね。
これ、相当な量の煮干しを使ってるみたいですよ。
で、これに合わせる麺。
細麺でくるかと思いきや、レギュラーの手揉み太麺で。
スープに負けないくらいの素材感を放つ麺。
スープの濃度のせいもあってか、相当な絡み具合で。
食感は、いつものピロピロモチモチッとしたもので。
最高の歯応え、食べ応えですね。
そして、チャーシュー。
最近、作り始めた鶏ムネ肉の低温調理チャーシュー。
今回も登場です。
柔らかくしっとりとしたチャーシューは、大きく分厚く。
柔らかいながらも歯応えもあって美味しい。
濃厚な煮干しのスープの中にあって、良い箸休めてきな存在にもなってます。
これが3枚は嬉しいですね。
いつもの細切りメンマもコリコリ最高。
刻みネギもザクザクと、これも良い箸休め。
三つ葉も良い香りを放っていて・・・
いや~、美味しかったです!
けっこうなボリューム感でしたが、あっという間の完食です。
そして、今回は、珍しくご飯ものもオーダーしています。
新メニューの「チャーシューユッケごはん」。

これが、また美味かった・・・
ピリ辛のタレで和えられた細切り鶏チャーシューと豚チャーシュー。
柔らかく、ピリッとした刺激も与えてくれて。
トップにのった卵黄を崩せば、一気に甘味も広がって。
薬味のザクザク刻みねぎも混ぜ合わせれば、最高のご飯メニュー!
シンプルだけど美味しい!
普通の大きいどんぶりで食べたいくらいです!
美味かった・・・
しかも、今回のような「コク煮干」のようなメニューには相性が良い。
ピリ辛だけど、麺とスープと交互に食べると、良いバランスで食べれます。
いや~美味しかった。
ラーメンもごはんもどちらも美味かった。
特に「チャーシューユッケごはん」は、他のラーメンメニューにも合うでしょうし、
万能のサイドメニューになりそうですね。
さて、ということで、なんとか食べ逃しを回避できた今回。
次なる限定は何なのやら。
毎度のこと、期待が膨らみますね。
ま、近々、またリリースしてくれるでしょう。
楽しみにしています。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:くじら食堂 nonowa東小金井店
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
コク煮干ラーメン(限定) + チャーシューユッケごはん
[訪問日]
2019年4月30日(火)
[評価]★★★★☆


ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
こちらのブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんなくじら食堂。
中1日、2回連続での登場です。
今回も限定です。
今回の限定、本当は29日夜営業での数量限定のものでした。
なのですが、この日は、どうしても都合がつかず訪問できなかったんです。
nonowaに移転してから、限定はコンプリートしていました。
なので、とても残念だったのですが・・・
ところが翌日になって、夜営業で追加販売する旨のツイートが・・・
これは、ラッキー。
食べ逃したと思っていたのに、まだチャンスがある!
そう思って、喜び勇んでお邪魔してきました。
今回は、その限定です。
で、その限定というのが、
「コク煮干ラーメン」
というもの。
普段、あまり縁がないラーメンなので、たまには良いかなと思いつつ訪問。
しかも、この手の「濃厚煮干し」だと使われないような麺、チャーシューを
使っているところも興味があったので。
なんとなく「くじら食堂」らしさが出た「濃厚煮干し」のようで。
楽しみです。
そして、実は、もうひとつ。
つい先日、ご飯もので新メニューが提供開始になりました。
それが、
「チャーシューユッケごはん」
というもの。
これも食べようと思っていて、未食だったので、一緒にいただいちゃおうかなと。
ということで、限定「コク煮ラーメン」と新メニュー「チャーシューユッケごはん」、
これをいただいてきましたので、感想の方をレポしていきたいと思います。
まずは、ビジュアルから。

今日も、いつもとは違うどんぶりで登場です。
てか、このスープ、すごい・・・
いわゆる「セメントスープ」で・・・
まさに「コク煮干」って感じですね。
かなり濃厚そうです。
では、細かく見てみましょう。

まず、スープ。
今も言いましたが、まさに「セメントスープ」。
セメントスープの中でも、より濃厚そうな感じがします。
ホント、セメント色。
ここまでの白湯となると、「煮干し」だけで作るのは難しそう。
おそらく動物系と混ぜてるんでしょうね。
油は、ほぼ浮いてません。
青森系なんでしょうか?
ま、ここまでは、いわゆる「濃厚煮干し」ではあるのですが・・・
ここからが普通とちょっと違うところ。
まず、麺。
これが、普通なら、細麺、あるいは、中細麺を使いそうなところなのですが・・・
「くじら食堂」では、いつもレギュラーで使っている「手揉み太麺」を
使ってるんです。
ここら辺が「くじら食堂」らしくて良いですよね。
あ、でも、「長尾中華そば」の「ごくにぼ」とかだと太縮れ麺か・・・
でも、やはり「くじら食堂」っぽいですよね。
そして、トッピング。
これも普通なら、「豚チャーシュー」といきたいところなのですが・・・
今回は、なんと「鶏ムネチャーシュー」がのってます。
しかも大きめなものが3枚も。
メンマいつもの細切りメンマ。
脇に薬味の刻みネギが盛られ、トップには三つ葉という丼顔。
かなり、セメントインパクトがありつつも、シンプルな盛り付け。
僕の知ってる限りだと、あまり「くじら食堂」ではやったことのないメニューのような。
どんな感じなんでしょうかね。
楽しみ。
それでは、いただいてみましょう!
まずは、スープから一口。
スゲェ煮干し!
でも、見た目ほど濃厚さは感じなくサラリとしたスープの印象。
それでも、この色ですからね。
しっかりとニボにボしてますよ。
ただ、エグミはほぼ感じられず飲みやすい。
マイルドで甘味さえ感じる。
そして、コク深い。
この濃厚さは、おそらく鶏白湯と合わせてるのでしょうか?
そんなコクと甘味を感じます。
カエシは醤油なんでしょうかね。
あまり醤油を感じることはなかったんですが。
それよりも自然な塩味というか、程良い塩味で。
やはり、「くじら食堂」では珍しいタイプのものですけど、美味しいですね。
これ、相当な量の煮干しを使ってるみたいですよ。
で、これに合わせる麺。
細麺でくるかと思いきや、レギュラーの手揉み太麺で。
スープに負けないくらいの素材感を放つ麺。
スープの濃度のせいもあってか、相当な絡み具合で。
食感は、いつものピロピロモチモチッとしたもので。
最高の歯応え、食べ応えですね。
そして、チャーシュー。
最近、作り始めた鶏ムネ肉の低温調理チャーシュー。
今回も登場です。
柔らかくしっとりとしたチャーシューは、大きく分厚く。
柔らかいながらも歯応えもあって美味しい。
濃厚な煮干しのスープの中にあって、良い箸休めてきな存在にもなってます。
これが3枚は嬉しいですね。
いつもの細切りメンマもコリコリ最高。
刻みネギもザクザクと、これも良い箸休め。
三つ葉も良い香りを放っていて・・・
いや~、美味しかったです!
けっこうなボリューム感でしたが、あっという間の完食です。
そして、今回は、珍しくご飯ものもオーダーしています。
新メニューの「チャーシューユッケごはん」。

これが、また美味かった・・・
ピリ辛のタレで和えられた細切り鶏チャーシューと豚チャーシュー。
柔らかく、ピリッとした刺激も与えてくれて。
トップにのった卵黄を崩せば、一気に甘味も広がって。
薬味のザクザク刻みねぎも混ぜ合わせれば、最高のご飯メニュー!
シンプルだけど美味しい!
普通の大きいどんぶりで食べたいくらいです!
美味かった・・・
しかも、今回のような「コク煮干」のようなメニューには相性が良い。
ピリ辛だけど、麺とスープと交互に食べると、良いバランスで食べれます。
いや~美味しかった。
ラーメンもごはんもどちらも美味かった。
特に「チャーシューユッケごはん」は、他のラーメンメニューにも合うでしょうし、
万能のサイドメニューになりそうですね。
さて、ということで、なんとか食べ逃しを回避できた今回。
次なる限定は何なのやら。
毎度のこと、期待が膨らみますね。
ま、近々、またリリースしてくれるでしょう。
楽しみにしています。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:くじら食堂 nonowa東小金井店
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】