麺処 あす花
あす花 極(しお)(一周年記念限定)
[訪問日]
2019年5月15日(水)
[評価]★★★★☆
若き美人店主の明日香さんが1人切り盛りしている「麺処 あす花」。
元々は、新橋の居酒屋の昼間を間借りして営業していたのが、昨年の5月に
水道橋に独立店舗として移転オープンしました。
その「麺処 あす花」が、めでたく移転一周年を迎えまして・・・
で、このたび、一周年イベントとして、15日(水)、16日(木)、17日(金)の
3日間に渡り限定ラーメンが提供されました。
その名も、
「あす花 極」
という・・・
中々のネーミングセンスで、こういうの大好きなんですよね。
で、新橋時代から、居酒屋営業なども含めお世話になっている常連の
端くれとしては、お邪魔しないわけがありません。
ということで、早速お邪魔してきたのですが・・・
その記事がこちらです。
⇒ 「麺処 あす花 / あす花 極(しょうゆ)」の記事
ま、この今回のイベントというか周年限定については、この記事で詳細を
書いていますので、参照していただきたいのですが・・・
で、この記事にも書いてあるのですが、今回の限定は、簡単に言っちゃうと、
「通常のレギュラーメニューを高級食材でつくる」
というのがコンセプトでして・・・
なので、「しょうゆ」と「しお」と2種類あるわけです。
残念ながら「赤いらーめん」はないのですが・・・
で、リンク先に記事にもあるように、まずは、「あす花 極」の「しょうゆ味」を
いただいたわけです。
一番の基本の味ですからね。
でも、やはり、「しお」の方も食べてみたい。
てか、食べなければ!
ということで、「あす花 極」の「しお味」もいただいてきました。
なので、前回の続きで、「麺処 あす花」の周年限定「あす花 極」、今回は、
「しお」をいただいた感想をレポしていきたいと思います。
まずは、ビジュアルから。

「あす花」の象徴でもある、赤い花柄模様の女性らしい多用丼で登場です。
今回の丼顔は、「あす花 極(しょうゆ)」同様にシンプルですね。
基本的には、ビジュアル的には、スープの色が変わっただけですね。
ま、一応、細かく。

まず、スープ。
スープは、レギュラーの「しおらーめん」とほぼ同じ感じで、キレイな清湯塩。
「しょうゆ」同様に、アグー豚からとったラードがキラキラと輝いています。
そして、麺。
麺も、今回は「ゆめちから」を使った特注麺なのですが、切刃とは同じで、
細くしなやかなストレート麺。
いつもながらキレイに盛られています。
そして、具材。
これも「しょうゆ」同様にめちゃシンプルですね。
2種類のチャーシューと薬味のネギのみ。
チャーシューは、総州三元豚の肩ロースとバラ。
肩ロースは低温調理されたもので、バラはロールにして煮込んだもの。
これ、美味かったんですよね~。
「しお」だと印象変わるのかな?
美味しいのは間違いないと思いますが・・・
で、ネギは、白ネギを笹切りしたもの。
やはり、たっぷりのっています。
とにかく「かけラーメン」に近いくらいのシンプルさ。
これだけシンプルでも原価は4倍かかってるんです!
材料の良し悪しで美味しさが変わるとも限らないのですが、今回のは、
とりあえず、「しょうゆ」の方は、めっちゃ美味しかった。
なので、想像するからに「しお」も間違いないはずなんですけどね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
「しょうゆ」は、ファーストインプレッションからして、普段との違いが
割りとはっきりでていたんですが・・・
「しお」は、比較的レギュラーに近い印象かも。
おそらく、カエシのせいかと思うのですが・・・
それでも、普段よりも分厚く感じる鶏の旨味。
さす比内地鶏って感じですよね。
「比内地鶏」は、鶏油が美味しいと聞きますが、当然そこらへんのエキスも
含まれているでしょうし、旨味たっぷりです。
そして、羅臼昆布の旨味、アゴ煮干しの甘みも加わって・・・
さらには、やはり、「あす花のしお」のカエシの主張が強いですね。
「魚貝」がたっぷり感じられます。
「あさり」、「ホタテ」などを含んだまろやかな塩味。
やさしく包み込まれるようにじわ~っときますね。
このカエシに、最強食材のスープが合わされば・・・
めっちゃ美味しい!
「しょうゆ」同様に、アグー豚のラードが甘みも引き出し美味しいし。
余計にまろやかな印象に。
そして、どんなに素材が変わっても同じなのは、食べると「ホッと」する安心感。
これは、変わることのない「あす花らーめん」の良いところですね。
「しょうゆ」と同じです。
いや~、美味しいな~!
そして、麺。
「ゆめちから」を使用したストレートの細麺。
普段であれば、ザクザクッとくる食感が、今回は、モッチリとして。
もともとパンとかに使うことの多い「ゆめちから」。
そのせいで、麺もしっかりとモチッと感を味わえる。
しなやかなでスルスルッとした喉越しは普段と変わりなく。
しっかりとスープを持ち上げて美味しいですね!
で、トッピング。
美味しい2種チャーシュー。
どちらもSPF豚の新しいブランドの「総州三元豚 白王」を使ったもの。
「しょうゆ」と同じく絶品です!
ひとつは、肩ロース。
低温調理したレアチャーシュー。
しっとりとした、それでいて、肉感もしっかり味わえ柔らかい食感。
適度に脂身を含んでいて、濃厚かつコクのある豚を味わえます。
で、もうひとつは、バラ肉。
こちらは、ロールにして煮豚にしたもの。
しっかりと味が染み込んで、ホロリ。
煮込んだ程良い塩味と肉本来の甘味が広がって美味い!
どちらも最高ですね。
いや~、美味しかったです!
もちろんですが、「しお」もあっという間の完飲完食。
ということで、「あす花 極」。
「しょうゆ」と「しお」の両方をいただきました。
どちらも甲乙つけがたいほど美味しかったですね。
前回の記事でも言いましたが・・・
普段とは違った高級食材を使っているということで、確かに素材の美味しさが
滲み出ている感はありましたし、いつもにも増して美味しかったのですが・・・
まさに「極」だったわけですが・・・
何よりも、変わらず、ホッとさせてくれる「あす花」の味だったのがうれしいですね。
食材を高級にしたからといって、そこに頼って、ベーシックな「あす花の味」が
損なわれてない、それが一番良かった。
それさえあれば、何を使おうと美味しいですからね。
2年目(お店としては4年目)以降も、変わらない味を提供し続けてほしいです。
「あす花 極」、とても美味しかったです。
ご馳走様でした!



[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都千代田区西神田2-5-8
●交通:JR総武線「水道橋」より徒歩5分/都営新宿線・他各線「神保町」より徒歩5分
●営業:[月・火・木~土]11:30~15:00/[水]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:日曜・祝日・第1・3・4土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
あす花 極(しお)(一周年記念限定)
[訪問日]
2019年5月15日(水)
[評価]★★★★☆

若き美人店主の明日香さんが1人切り盛りしている「麺処 あす花」。
元々は、新橋の居酒屋の昼間を間借りして営業していたのが、昨年の5月に
水道橋に独立店舗として移転オープンしました。
その「麺処 あす花」が、めでたく移転一周年を迎えまして・・・
で、このたび、一周年イベントとして、15日(水)、16日(木)、17日(金)の
3日間に渡り限定ラーメンが提供されました。
その名も、
「あす花 極」
という・・・
中々のネーミングセンスで、こういうの大好きなんですよね。
で、新橋時代から、居酒屋営業なども含めお世話になっている常連の
端くれとしては、お邪魔しないわけがありません。
ということで、早速お邪魔してきたのですが・・・
その記事がこちらです。
⇒ 「麺処 あす花 / あす花 極(しょうゆ)」の記事
ま、この今回のイベントというか周年限定については、この記事で詳細を
書いていますので、参照していただきたいのですが・・・
で、この記事にも書いてあるのですが、今回の限定は、簡単に言っちゃうと、
「通常のレギュラーメニューを高級食材でつくる」
というのがコンセプトでして・・・
なので、「しょうゆ」と「しお」と2種類あるわけです。
残念ながら「赤いらーめん」はないのですが・・・
で、リンク先に記事にもあるように、まずは、「あす花 極」の「しょうゆ味」を
いただいたわけです。
一番の基本の味ですからね。
でも、やはり、「しお」の方も食べてみたい。
てか、食べなければ!
ということで、「あす花 極」の「しお味」もいただいてきました。
なので、前回の続きで、「麺処 あす花」の周年限定「あす花 極」、今回は、
「しお」をいただいた感想をレポしていきたいと思います。
まずは、ビジュアルから。

「あす花」の象徴でもある、赤い花柄模様の女性らしい多用丼で登場です。
今回の丼顔は、「あす花 極(しょうゆ)」同様にシンプルですね。
基本的には、ビジュアル的には、スープの色が変わっただけですね。
ま、一応、細かく。

まず、スープ。
スープは、レギュラーの「しおらーめん」とほぼ同じ感じで、キレイな清湯塩。
「しょうゆ」同様に、アグー豚からとったラードがキラキラと輝いています。
そして、麺。
麺も、今回は「ゆめちから」を使った特注麺なのですが、切刃とは同じで、
細くしなやかなストレート麺。
いつもながらキレイに盛られています。
そして、具材。
これも「しょうゆ」同様にめちゃシンプルですね。
2種類のチャーシューと薬味のネギのみ。
チャーシューは、総州三元豚の肩ロースとバラ。
肩ロースは低温調理されたもので、バラはロールにして煮込んだもの。
これ、美味かったんですよね~。
「しお」だと印象変わるのかな?
美味しいのは間違いないと思いますが・・・
で、ネギは、白ネギを笹切りしたもの。
やはり、たっぷりのっています。
とにかく「かけラーメン」に近いくらいのシンプルさ。
これだけシンプルでも原価は4倍かかってるんです!
材料の良し悪しで美味しさが変わるとも限らないのですが、今回のは、
とりあえず、「しょうゆ」の方は、めっちゃ美味しかった。
なので、想像するからに「しお」も間違いないはずなんですけどね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
「しょうゆ」は、ファーストインプレッションからして、普段との違いが
割りとはっきりでていたんですが・・・
「しお」は、比較的レギュラーに近い印象かも。
おそらく、カエシのせいかと思うのですが・・・
それでも、普段よりも分厚く感じる鶏の旨味。
さす比内地鶏って感じですよね。
「比内地鶏」は、鶏油が美味しいと聞きますが、当然そこらへんのエキスも
含まれているでしょうし、旨味たっぷりです。
そして、羅臼昆布の旨味、アゴ煮干しの甘みも加わって・・・
さらには、やはり、「あす花のしお」のカエシの主張が強いですね。
「魚貝」がたっぷり感じられます。
「あさり」、「ホタテ」などを含んだまろやかな塩味。
やさしく包み込まれるようにじわ~っときますね。
このカエシに、最強食材のスープが合わされば・・・
めっちゃ美味しい!
「しょうゆ」同様に、アグー豚のラードが甘みも引き出し美味しいし。
余計にまろやかな印象に。
そして、どんなに素材が変わっても同じなのは、食べると「ホッと」する安心感。
これは、変わることのない「あす花らーめん」の良いところですね。
「しょうゆ」と同じです。
いや~、美味しいな~!
そして、麺。
「ゆめちから」を使用したストレートの細麺。
普段であれば、ザクザクッとくる食感が、今回は、モッチリとして。
もともとパンとかに使うことの多い「ゆめちから」。
そのせいで、麺もしっかりとモチッと感を味わえる。
しなやかなでスルスルッとした喉越しは普段と変わりなく。
しっかりとスープを持ち上げて美味しいですね!
で、トッピング。
美味しい2種チャーシュー。
どちらもSPF豚の新しいブランドの「総州三元豚 白王」を使ったもの。
「しょうゆ」と同じく絶品です!
ひとつは、肩ロース。
低温調理したレアチャーシュー。
しっとりとした、それでいて、肉感もしっかり味わえ柔らかい食感。
適度に脂身を含んでいて、濃厚かつコクのある豚を味わえます。
で、もうひとつは、バラ肉。
こちらは、ロールにして煮豚にしたもの。
しっかりと味が染み込んで、ホロリ。
煮込んだ程良い塩味と肉本来の甘味が広がって美味い!
どちらも最高ですね。
いや~、美味しかったです!
もちろんですが、「しお」もあっという間の完飲完食。
ということで、「あす花 極」。
「しょうゆ」と「しお」の両方をいただきました。
どちらも甲乙つけがたいほど美味しかったですね。
前回の記事でも言いましたが・・・
普段とは違った高級食材を使っているということで、確かに素材の美味しさが
滲み出ている感はありましたし、いつもにも増して美味しかったのですが・・・
まさに「極」だったわけですが・・・
何よりも、変わらず、ホッとさせてくれる「あす花」の味だったのがうれしいですね。
食材を高級にしたからといって、そこに頼って、ベーシックな「あす花の味」が
損なわれてない、それが一番良かった。
それさえあれば、何を使おうと美味しいですからね。
2年目(お店としては4年目)以降も、変わらない味を提供し続けてほしいです。
「あす花 極」、とても美味しかったです。
ご馳走様でした!



[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都千代田区西神田2-5-8
●交通:JR総武線「水道橋」より徒歩5分/都営新宿線・他各線「神保町」より徒歩5分
●営業:[月・火・木~土]11:30~15:00/[水]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:日曜・祝日・第1・3・4土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】