支那そば 勝丸 目黒本店
正油らーめん + 特製味玉
[訪問日]
2013年2月14日(木)
[評価]★☆☆☆☆
権之助坂を下って目黒川を超えたところにある「勝丸」。
1971年屋台からスタートし、84年に白金に店舗を構え、
91年に現在の場所・目黒にに移転してきました。
99年には、テレビ東京の「TVチャンピオンラーメン職人選手権」で準優勝したり、
ラーメン博物館が開館したときの出店店舗でもあるくらいのお店です。
当時は、行列の絶えないお店だったようです。
僕自身は初めてだったのですが、こんな事前情報もあったので、
けっこう期待大で食べに行きました。
メニューは、豊富だったのですが、まずは基本ということで、
昔ながらの「正油らーめん」に味玉をトッピングして注文してみました。
出てきたラーメンは、真っ黒なスープに背脂が浮いた醤油ラーメン。
トッピングの味玉もチャーシューもメンマもスープに埋もれ、
海苔とナルトだけが目立つ、決して美味しそうに見えないビジュアル。
そして、なんとなく店に入ったときから気になっていた
嫌~な香りが鼻についてきました。
なんとなく嫌な予感です。
どんな味かと一口スープを。
ちょっとヤバイ感じの味です。
さぞかし美味かろうと思い食べたのですが、なんか想像していたのと違うんですよね。
スープは、鶏がら、とんこつベースに煮干しなどの魚介を合わせたものらしいのですが、
味に全くの深みがない。
しかも、煮干しのえぐみが残っていて、一番良くない出汁だけをとったような感じ。
鶏がらやとんこつの感じも全く感じられない。
ただただ濃い醤油だけの味と煮干しの臭みだけが口に残る。
はっきり言って不味い。
麺は、中細のちぢれ麺なのですが、
スープが不味いと麺を味わう気にもなれない。
味玉もチャーシューも、もしかしたら、それ自体は美味しいのかもしれない。
ですが、このスープに使ってしまっては、美味しく食べることすらできない。
正直、これまで食べたラーメンの中でもワースト3に入るくらいです。
なぜ、こんなものを出しているのか。
昔は本当は美味しかったのか?
ラーメン博物館に出店していたときはどうだったのか?
昔は、行列ができるくらいだったらしいですが、
今は閑古鳥が鳴いているくらいです。
申し訳ないけど、半分くらい残しました。
そして、2度と訪問することはないと思います。
できることなら、全盛期の美味しかったであろうときに
食べてみたかったですね。
まあ、あくまでも好みの問題で、これは僕個人の味覚なので、
美味しいという人いるかとは思いますが、どうなんでしょう?
ちょっと疑問です。
そして、残念です。

[データ]
●店名:支那そば 勝丸 目黒本店
●住所:東京都目黒区目黒2-8-10 アーバン目黒ビル 1F
●交通:JR山手線「目黒」より徒歩8分
●営業:[月~日]11:00~28:00
●定休:無休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
正油らーめん + 特製味玉
[訪問日]
2013年2月14日(木)
[評価]★☆☆☆☆

権之助坂を下って目黒川を超えたところにある「勝丸」。
1971年屋台からスタートし、84年に白金に店舗を構え、
91年に現在の場所・目黒にに移転してきました。
99年には、テレビ東京の「TVチャンピオンラーメン職人選手権」で準優勝したり、
ラーメン博物館が開館したときの出店店舗でもあるくらいのお店です。
当時は、行列の絶えないお店だったようです。
僕自身は初めてだったのですが、こんな事前情報もあったので、
けっこう期待大で食べに行きました。
メニューは、豊富だったのですが、まずは基本ということで、
昔ながらの「正油らーめん」に味玉をトッピングして注文してみました。
出てきたラーメンは、真っ黒なスープに背脂が浮いた醤油ラーメン。
トッピングの味玉もチャーシューもメンマもスープに埋もれ、
海苔とナルトだけが目立つ、決して美味しそうに見えないビジュアル。
そして、なんとなく店に入ったときから気になっていた
嫌~な香りが鼻についてきました。
なんとなく嫌な予感です。
どんな味かと一口スープを。
ちょっとヤバイ感じの味です。
さぞかし美味かろうと思い食べたのですが、なんか想像していたのと違うんですよね。
スープは、鶏がら、とんこつベースに煮干しなどの魚介を合わせたものらしいのですが、
味に全くの深みがない。
しかも、煮干しのえぐみが残っていて、一番良くない出汁だけをとったような感じ。
鶏がらやとんこつの感じも全く感じられない。
ただただ濃い醤油だけの味と煮干しの臭みだけが口に残る。
はっきり言って不味い。
麺は、中細のちぢれ麺なのですが、
スープが不味いと麺を味わう気にもなれない。
味玉もチャーシューも、もしかしたら、それ自体は美味しいのかもしれない。
ですが、このスープに使ってしまっては、美味しく食べることすらできない。
正直、これまで食べたラーメンの中でもワースト3に入るくらいです。
なぜ、こんなものを出しているのか。
昔は本当は美味しかったのか?
ラーメン博物館に出店していたときはどうだったのか?
昔は、行列ができるくらいだったらしいですが、
今は閑古鳥が鳴いているくらいです。
申し訳ないけど、半分くらい残しました。
そして、2度と訪問することはないと思います。
できることなら、全盛期の美味しかったであろうときに
食べてみたかったですね。
まあ、あくまでも好みの問題で、これは僕個人の味覚なので、
美味しいという人いるかとは思いますが、どうなんでしょう?
ちょっと疑問です。
そして、残念です。

[データ]
●店名:支那そば 勝丸 目黒本店
●住所:東京都目黒区目黒2-8-10 アーバン目黒ビル 1F
●交通:JR山手線「目黒」より徒歩8分
●営業:[月~日]11:00~28:00
●定休:無休

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】