くじら食堂 nonowa東小金井店
味噌ラーメン(限定)
[訪問日]
2020年1月23日(木)
[評価]★★★★★
ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
こちらのブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんな「くじら食堂」。
今年初めにに、「くじら食堂」一発目の限定をいただきまして。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 超こゆい太太中華そば」の記事
石井店長作の「大勝軒」っぽい中華そばで、めっちゃ美味かった。
で、今年は、「くじら食堂」の限定を逃さないようにしよう!
そう息巻いていたのですが、すでに2つも逃してしまってまして・・・。
なので、約20日ぶりになってしまいました。
で、今回も限定です。
今回の限定は、もう1人のお弟子さんの関塚くんの作品。
実は、ツイッターでも告知されてますが、今度、「くじら食堂」の2号店となる
「三鷹店」がオープンします。
時期は、まだ発表になってませんが、2月上旬くらいになるとか。
工事は着々と進んでいるようです。
で、その「三鷹店」に関塚くんが移動してしまうんですね。
昨年、「溝の口店」がオープンする予定だったのですが・・・
ま、残念なことに「溝の口店」の白紙に戻ってしまい実現しませんでしたが、
そのとき、関塚くんが「溝の口店」責任者として移動することになっていたので、
今回もおそらく「三鷹店」の責任者として行くことになるのでしょう。
そして、その日も次第に近づいてきたのですが・・・
関塚くんが、本店を去る前にお客さんにぜひ食べてほしいということで、
今回、限定を作ったのだそうです。
で、その限定が、今回いただいてきた
「味噌ラーメン」
ということで。
関塚くん、けっこう「味噌ラーメン」を限定で作ることが多いんですよね。
これまでにも何回かいただきました。
でも、全部違うバージョンだったので、今回もバリエーションを加えて
作ってくれたのでしょう。
ま、簡単に言ってしまえば、今回のは、
「鶏白湯 × 味噌」
ということで。
けっこう濃厚そうなのがいただけそうですよね。
ということで、「くじら食堂」の関塚くん、本店最後の限定作品「味噌ラーメン」、
いただいてきましたので、早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

例によって、花柄模様の中華どんぶりで登場です。
なんか、けっこう盛りが大きいですね。
デフォでも、かなりのグラム数がありそうなボリューム感です。
これは、腹パンになりそうだ。
では、細かく見てみましょう。

まず、スープ。
何種類か味噌はブレンドして味噌ダレを作っているのでしょう。
赤でも白でもない、淡色系ではあるのです、たっぷりと味噌を感じれる色合い。
やや赤が強いのかな?
スープも白湯っぽく、ややトロミも感じさせ濃厚そうです。
そして、その中に潜って鎮座している麺。
「くじら食堂」の自家製手揉み麺。
しっかりと手揉みされていて、太く、モチモチ感が伝わってくる麺です。
レギュラー麺のように潰してはいないようですね。
「油そば」と同じ仕様のようです。
で、これがたっぷり!
200gぐらいあるような気がするのですが・・・
大盛りです。
で、その上には、たっぷりの野菜が。
もやし、人参、キャベツ。
シャキシャキ感が伝わってきますね。
この野菜の下には、実は、いつもの細切りメンマと刻みネギも隠れてるんです。
さ、そして肉類。
これまでは、基本チャーシューだったのですが、今回は煮込んだ「豚バラスライス」。
これがたっぷりと盛られています。
で、右側には、デフォで1/2個の半熟味玉が。
そして、トップには糸唐辛子という。
こんな感じの布陣です。
オーソドックスに美味しそうですよね。
ま、これは間違いないな。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
見た目トロミがかっているようにも見えましたが、割りとサラリとしてますね。
鶏白湯も意外とライトな白湯なのかもしれないです。
鶏白湯もあまり濃厚過ぎると、鶏の甘味が前面に出てきちゃって、味噌が隠れちゃう
かもしれませんからね。
でも、しっかりとした濃厚味噌スープではあります。
味噌の風味とコクがしっかりと出ていてめっちゃ美味しいです!
以前いただいた「味噌ラーメン」もそうなんですが、味噌の「麹感」が
凄くするんですよね。
おそらく、「豆麹の味噌」を多く使っているのかもしれません。
この「豆感」、大好きなんです。
味噌の「塩味」もしょっぱ過ぎずちょうど良いバランス。
「味噌」って、濃厚にしようとすると、ひとつ間違うとただしょっぱいだけの
濃厚味噌になっちゃいますからね。
そこのバランスはしっかりと取れていて、風味とコクが豊かで美味しいです!
鶏白湯の旨味もしっかり出ていますしね。
美味しいです!
そして、麺。
もう、これは言わずもがなですよね。
何度食べたかわからない、モチモチの手揉み太麺。
手揉みしてできた縮れがしっかりと味噌スープを絡めとってくれて。
最高ですね。
しかも、たっぷりの野菜と絡めて食べれば、シャキシャキ感ととも抜群!
この麺の量の多さに負けることなく、ガツガツ、ワシワシと食べちゃって・・・
そして、今回は、チャーシューではない「豚バラスライス」。
これを一口いただいてみると・・・
なんと、ややスパイシーなカレー風味。
ほんのりと感じるカレー風味が良いアクセントになって美味しいです。
この、カレーの風味が強過ぎないところが良いですね。
ま、味変と考えれば良いのですが、スパイスが強過ぎると、ただの「カレー味噌」に
なっちゃう恐れもありますし。
そこのバランスは上手いです。
肉の美味しさと、ちょっと感じるカレーの風味。
アクセントにはなるけど、味噌の邪魔はしないバランス感覚。
いや~、これも美味しい!
モチモチの麺と絡めたら絶品です!
で、デフォでついてく半熟味玉。
半個とはいえ嬉しいですね。
とろ~りと良い半熟具合の黄身が最高です!
あ~、美味しかった!
予想していた通り、間違いない美味しさでしたね。
けっこうな量でしたけど、ガツガツとあっという間に完食してしまいました。
さ、これで、関塚くんの本店での限定は食べ納めになってしまうのかな?
もちろん、三鷹店にもお邪魔はするつもりなので、そちらで違う限定なども
いただけるのでしょうから問題ないんですけどね。
逆に、そちらも楽しみですよね。
開店が待ち遠しいですね。
また三鷹店で美味しいラーメンを作ってくれるのを楽しみにしています。
とても美味しかった!
ご馳走様でした!



[データ]
●店名:くじら食堂 nonowa東小金井店
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
味噌ラーメン(限定)
[訪問日]
2020年1月23日(木)
[評価]★★★★★

ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
こちらのブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんな「くじら食堂」。
今年初めにに、「くじら食堂」一発目の限定をいただきまして。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 超こゆい太太中華そば」の記事
石井店長作の「大勝軒」っぽい中華そばで、めっちゃ美味かった。
で、今年は、「くじら食堂」の限定を逃さないようにしよう!
そう息巻いていたのですが、すでに2つも逃してしまってまして・・・。
なので、約20日ぶりになってしまいました。
で、今回も限定です。
今回の限定は、もう1人のお弟子さんの関塚くんの作品。
実は、ツイッターでも告知されてますが、今度、「くじら食堂」の2号店となる
「三鷹店」がオープンします。
時期は、まだ発表になってませんが、2月上旬くらいになるとか。
工事は着々と進んでいるようです。
で、その「三鷹店」に関塚くんが移動してしまうんですね。
昨年、「溝の口店」がオープンする予定だったのですが・・・
ま、残念なことに「溝の口店」の白紙に戻ってしまい実現しませんでしたが、
そのとき、関塚くんが「溝の口店」責任者として移動することになっていたので、
今回もおそらく「三鷹店」の責任者として行くことになるのでしょう。
そして、その日も次第に近づいてきたのですが・・・
関塚くんが、本店を去る前にお客さんにぜひ食べてほしいということで、
今回、限定を作ったのだそうです。
で、その限定が、今回いただいてきた
「味噌ラーメン」
ということで。
関塚くん、けっこう「味噌ラーメン」を限定で作ることが多いんですよね。
これまでにも何回かいただきました。
でも、全部違うバージョンだったので、今回もバリエーションを加えて
作ってくれたのでしょう。
ま、簡単に言ってしまえば、今回のは、
「鶏白湯 × 味噌」
ということで。
けっこう濃厚そうなのがいただけそうですよね。
ということで、「くじら食堂」の関塚くん、本店最後の限定作品「味噌ラーメン」、
いただいてきましたので、早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

例によって、花柄模様の中華どんぶりで登場です。
なんか、けっこう盛りが大きいですね。
デフォでも、かなりのグラム数がありそうなボリューム感です。
これは、腹パンになりそうだ。
では、細かく見てみましょう。

まず、スープ。
何種類か味噌はブレンドして味噌ダレを作っているのでしょう。
赤でも白でもない、淡色系ではあるのです、たっぷりと味噌を感じれる色合い。
やや赤が強いのかな?
スープも白湯っぽく、ややトロミも感じさせ濃厚そうです。
そして、その中に潜って鎮座している麺。
「くじら食堂」の自家製手揉み麺。
しっかりと手揉みされていて、太く、モチモチ感が伝わってくる麺です。
レギュラー麺のように潰してはいないようですね。
「油そば」と同じ仕様のようです。
で、これがたっぷり!
200gぐらいあるような気がするのですが・・・
大盛りです。
で、その上には、たっぷりの野菜が。
もやし、人参、キャベツ。
シャキシャキ感が伝わってきますね。
この野菜の下には、実は、いつもの細切りメンマと刻みネギも隠れてるんです。
さ、そして肉類。
これまでは、基本チャーシューだったのですが、今回は煮込んだ「豚バラスライス」。
これがたっぷりと盛られています。
で、右側には、デフォで1/2個の半熟味玉が。
そして、トップには糸唐辛子という。
こんな感じの布陣です。
オーソドックスに美味しそうですよね。
ま、これは間違いないな。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから。
見た目トロミがかっているようにも見えましたが、割りとサラリとしてますね。
鶏白湯も意外とライトな白湯なのかもしれないです。
鶏白湯もあまり濃厚過ぎると、鶏の甘味が前面に出てきちゃって、味噌が隠れちゃう
かもしれませんからね。
でも、しっかりとした濃厚味噌スープではあります。
味噌の風味とコクがしっかりと出ていてめっちゃ美味しいです!
以前いただいた「味噌ラーメン」もそうなんですが、味噌の「麹感」が
凄くするんですよね。
おそらく、「豆麹の味噌」を多く使っているのかもしれません。
この「豆感」、大好きなんです。
味噌の「塩味」もしょっぱ過ぎずちょうど良いバランス。
「味噌」って、濃厚にしようとすると、ひとつ間違うとただしょっぱいだけの
濃厚味噌になっちゃいますからね。
そこのバランスはしっかりと取れていて、風味とコクが豊かで美味しいです!
鶏白湯の旨味もしっかり出ていますしね。
美味しいです!
そして、麺。
もう、これは言わずもがなですよね。
何度食べたかわからない、モチモチの手揉み太麺。
手揉みしてできた縮れがしっかりと味噌スープを絡めとってくれて。
最高ですね。
しかも、たっぷりの野菜と絡めて食べれば、シャキシャキ感ととも抜群!
この麺の量の多さに負けることなく、ガツガツ、ワシワシと食べちゃって・・・
そして、今回は、チャーシューではない「豚バラスライス」。
これを一口いただいてみると・・・
なんと、ややスパイシーなカレー風味。
ほんのりと感じるカレー風味が良いアクセントになって美味しいです。
この、カレーの風味が強過ぎないところが良いですね。
ま、味変と考えれば良いのですが、スパイスが強過ぎると、ただの「カレー味噌」に
なっちゃう恐れもありますし。
そこのバランスは上手いです。
肉の美味しさと、ちょっと感じるカレーの風味。
アクセントにはなるけど、味噌の邪魔はしないバランス感覚。
いや~、これも美味しい!
モチモチの麺と絡めたら絶品です!
で、デフォでついてく半熟味玉。
半個とはいえ嬉しいですね。
とろ~りと良い半熟具合の黄身が最高です!
あ~、美味しかった!
予想していた通り、間違いない美味しさでしたね。
けっこうな量でしたけど、ガツガツとあっという間に完食してしまいました。
さ、これで、関塚くんの本店での限定は食べ納めになってしまうのかな?
もちろん、三鷹店にもお邪魔はするつもりなので、そちらで違う限定なども
いただけるのでしょうから問題ないんですけどね。
逆に、そちらも楽しみですよね。
開店が待ち遠しいですね。
また三鷹店で美味しいラーメンを作ってくれるのを楽しみにしています。
とても美味しかった!
ご馳走様でした!



[データ]
●店名:くじら食堂 nonowa東小金井店
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】