麺処 あす花
あす花 J part.2(2020年1月30日(木)・31日(金)居酒屋営業限定)
[訪問日]
2020年1月31日(金)
[評価]★★★★☆
若き美人店主の明日香さんが1人切り盛りしている「麺処 あす花」。
元々は、新橋の居酒屋の昼間を間借りして営業していたのが、一昨年の5月に
水道橋に独立店舗として移転オープンしました。
さて、そんな「麺処 あす花」。
今回は、「麺処 あす花」のもうひとつの顔。
毎月恒例の居酒屋営業の日です。
新橋時代からずっと続いている月に一度の居酒屋営業の日。
新橋時代には、毎月第4金曜日と土曜日に限定営業していたものですが、
水道橋に移転してからは、毎月第4金曜日だけ19:00~と21:15~の組みに分かれて、
2部構成での開催にしていました。
それをさらに、若干ですが方式を変え、毎月第4木曜日と金曜日の2つ日間に分け、
両日とも19::00~23:00の間でのおつまみコース、飲み放題、〆のラーメン付き
という内容に変更にして開催することに。
で、今回、2020年最初の居酒屋営業。
これが、30(木)と31日(金)に開催されました。
もうすでにトータルで何回の居酒屋営業をやったんだろう。
僕は、第一回と、途中一回だけ欠席。
ほぼパーフェクト出席してるわけで。
なので、当然、2020年オリンピックイヤー最初の居酒屋営業も
はずわけがありません。
しっかりお邪魔してきました。
僕は、31日の金曜日に参加。
いつも通り、美味しいおつまみとお酒、そして、〆の限定ラーメンと。
今回は、かなり濃厚なメンツが揃いっていて!
賑やかな会になりそうですね!
楽しみです!
ということで、今回は、毎月恒例の「麺処 あす花」の「居酒屋営業」のレポです。
今回も明日香さんお手製のお任せコースのおつまみ&料理が盛りだくさん。
調理をしている間、明日香さんはお酒のサーブをできないので、
いつもどおり客席ホールのお酒のサーバーや冷蔵庫でのセルフ方式で。
では、早速!
とりあえずは、明日香さんとみんなで最初の一杯だけ乾杯です!

2020年最初の楽しい宴の始まりです!

ちなみに、今回のおつまみコースは、こんな感じです。

とりあえず、今月のおつまみ、順番に紹介しましょう!
まず、一品目は、これ

長芋とれんこんの明太子和え
サクサクの長芋とれんこん。
これをピリ辛明太子で和えてあって。
ネバネバしながらの食感でピリッと最高の一品目のおつまみって感じ!
美味い!
次は、

ブロッコリーとしらすの生のりサラダ
これまたサクッとしたブロッコリーにしっとりしらすに生のり。
酢醤油で酸味が効いてサッパリ美味い!
これもお酒が進んじゃいますね。!
そして、次。

花椒薫るよだれ鶏
僕の大好き「よだれ鶏」。
花椒が適度に効いて痺れほんのり辛さほんのりで良いおつまみ。
上にパクチーがのっていて、NGだった人も多かったけど、僕がOK。
でも、ない方がより美味しかったかも。

赤みそもつ煮込み
今回は間違いなくこれがナンバーワンでしょ!
赤味噌の渋味とコクが広がる柔らかモツ。
ホロホロ煮煮込まれた大根や人参なのの野菜。
プルプルのこんにゃくも美味しい!
最高のおつまみですね!
そして、もう一品

カキと白菜のオイスター炒め
オイスターソースで炒めた甘く香り高い味。
クニュクニュの牡蠣にシャキシャキの白菜。
やはり、牡蠣がNGの人多かったけど、この味付けは最高でしょ!
良いおつまみになりました。
と、まあ、ざっとこんな感じで。
今回も最高の一品料理ばかりです!
最近、どんどんレパートリーが増えていく明日香さん。
今回も美味しいですよ!
お酒が進みますね!

さあ、そして、お楽しみの時間です。
僕らの一番の目的である、居酒屋営業限定のラーメンの時間。
やっぱり、これが一番の楽しみですからね。
ということで、〆のラーメンの時間です。
今回の限定は
「あす花 J part.2」
ということでして。
「あす花 J」といえば、新橋時代に一度出してもらったことがある居酒屋限定。
たしか2017年の10月の居酒屋だったはず。
約2年ちょい振りですね。
なんでまたこのタイミングで「あす花 J」の復刻なのかはわかりませんが、
以前食べた記憶では、ライトで食べやすい「J系」だったような。
たしかに「J系」なんだけど、食べやすい「豚骨醤油」ととらえても
おかしくないような感じでした。
おそらく、今回も似た感じで、あす花らしい「J」をいただけるのでしょう。
今回は、以前と違って、みなさんにそれぞれ好みのリクエストを聞いてくれ、
みなさん、麺量、ニンニク、アブラなどいろいろとリクエストしていました。
明日香さん、一人一人のコールをメモして。
中には、麺400gの人もいましたからね。
ツワモノです!
なんか賑やかで楽しい〆のラーメンの時間になりましたよ。
では、早速、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

いつものあす花ならではの女性らしい模様の入った多用丼で登場。
そして、懐かしい「あす花 J」の顔。
以前とほぼ変わらないですね。
ややカエシがマイルドっぽい色合いになってはいますが、基本同じでしょう。
ちなみに、新橋のときのはこんな感じで。

赤いカウンターが懐かしいですね。
では、細かく見てみましょう!

まずは、スープから。
スープは、乳化していない豚骨醤油スープ。
僕は、コールなしでのノーマルなので、背脂も適量。
ニンニクも適量で、すごくオーソドックスなバージョンです。
ホントは、ニンニクをがっつり入れたかったんですけどね。
で、麺は、オーションではないらしいのですが、それっぽい小麦密度の
高そうな太ストレート麺で。
角ばった麺は、加水も低そうでコシも強そうで。
歯応えバッチリの麺って感じですね。
そして、具材。
まずは、たっぷりの野菜。
もやしにキャべツ。
シャキシャキとした印象で、まさに「J」なのですが、キレイに盛り付けてあって
あす花っぽさが出ていますね。
そして、「豚」。
分厚いバラロール。
ホントは2枚のってるはずが、僕のは3枚。
特別なわけではなく、一枚が小振りだったので、余計に入ってたのかも。
これ、けっこうしっかりと煮込まれた「豚」で、見るからに柔らかそう。
かなりポイント高いですね、この「豚」。
美味しそうです!
では、いただいてみましょう!
まずは、スープ。
非乳化のライトな豚骨醤油スープは、やはり「J」とはいっても飲みやすい!
カエシも程良い濃さで濃すぎずグビグビいけちゃうスープで。
適度なアブラ加減、ニンニクの香り加減で、僕にはちょうど良い。
カエシとのバランスも最高だし!
いや、美味いなぁ~!
決して「スポーツ」とは呼べない「J」だけど、上品ではあるけど、
それが美味いです!
野菜は、シャキシャキとして最高の食感。
麺と絡めて食べれば、文句なしでしょう!
で、その麺。
オーションではないけど、かなり密度高い。
すごいコシの強い麺で食べ応え十分ですね。
これなら多少麺量多くても良いかも。
とはいいつつ、デフォで200gでしたから十分ですよね。
そして、「豚」。
これが予想通りの美味しさでした。
サクッと歯が通る柔らかさ。
箸で掴んでも、ホロリと崩れそうになる柔らかさ。
肉汁もたっぷりで、柔らか美味しいです!
最高!
小振りとはいえ、これが3枚は嬉しいです!
いや~、美味しい!
けっこう腹パンだったのですが、ワシワシとあっという間に完食。
さすがに汁完はできませんでしたが・・・
実は、この日は、すでに一杯食べてたのと、おつまみとお酒で、
けっこうお腹が膨れちゃってたんですよね。
それでも美味しかったので、汁完せずとも完食しましたが。
久しぶりの「あす花 J」、最高でしたね!
美味しかったです!
ということで、〆のラーメンもいただき、あとは、明日香さんとゆっくりと
話をしながらしばらく飲んで、お開きですかね。
なぜかいつも最後まで残っちゃうんですよね。
大体最後までいるメンツは決まってるし・・・(笑)
なんか今年も楽しい居酒屋デイを楽しむことができそうですね。
それに、2月は、「あす花カップ麺」が発売されるし。
たくさん売れると良いですね。
ヒットすれば、「Yahoo」とは関係なく第二弾の可能性だってあるし。
僕も微力ながら売り上げに貢献しようかな。
ということで、また今年もよろしくお願いします!
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都千代田区西神田2-5-8
●交通:JR総武線「水道橋」より徒歩5分/都営新宿線・他各線「神保町」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00
●定休:日曜・祝日・第1・3土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
あす花 J part.2(2020年1月30日(木)・31日(金)居酒屋営業限定)
[訪問日]
2020年1月31日(金)
[評価]★★★★☆

若き美人店主の明日香さんが1人切り盛りしている「麺処 あす花」。
元々は、新橋の居酒屋の昼間を間借りして営業していたのが、一昨年の5月に
水道橋に独立店舗として移転オープンしました。
さて、そんな「麺処 あす花」。
今回は、「麺処 あす花」のもうひとつの顔。
毎月恒例の居酒屋営業の日です。
新橋時代からずっと続いている月に一度の居酒屋営業の日。
新橋時代には、毎月第4金曜日と土曜日に限定営業していたものですが、
水道橋に移転してからは、毎月第4金曜日だけ19:00~と21:15~の組みに分かれて、
2部構成での開催にしていました。
それをさらに、若干ですが方式を変え、毎月第4木曜日と金曜日の2つ日間に分け、
両日とも19::00~23:00の間でのおつまみコース、飲み放題、〆のラーメン付き
という内容に変更にして開催することに。
で、今回、2020年最初の居酒屋営業。
これが、30(木)と31日(金)に開催されました。
もうすでにトータルで何回の居酒屋営業をやったんだろう。
僕は、第一回と、途中一回だけ欠席。
ほぼパーフェクト出席してるわけで。
なので、当然、2020年オリンピックイヤー最初の居酒屋営業も
はずわけがありません。
しっかりお邪魔してきました。
僕は、31日の金曜日に参加。
いつも通り、美味しいおつまみとお酒、そして、〆の限定ラーメンと。
今回は、かなり濃厚なメンツが揃いっていて!
賑やかな会になりそうですね!
楽しみです!
ということで、今回は、毎月恒例の「麺処 あす花」の「居酒屋営業」のレポです。
今回も明日香さんお手製のお任せコースのおつまみ&料理が盛りだくさん。
調理をしている間、明日香さんはお酒のサーブをできないので、
いつもどおり客席ホールのお酒のサーバーや冷蔵庫でのセルフ方式で。
では、早速!
とりあえずは、明日香さんとみんなで最初の一杯だけ乾杯です!

2020年最初の楽しい宴の始まりです!

ちなみに、今回のおつまみコースは、こんな感じです。

とりあえず、今月のおつまみ、順番に紹介しましょう!
まず、一品目は、これ

長芋とれんこんの明太子和え
サクサクの長芋とれんこん。
これをピリ辛明太子で和えてあって。
ネバネバしながらの食感でピリッと最高の一品目のおつまみって感じ!
美味い!
次は、

ブロッコリーとしらすの生のりサラダ
これまたサクッとしたブロッコリーにしっとりしらすに生のり。
酢醤油で酸味が効いてサッパリ美味い!
これもお酒が進んじゃいますね。!
そして、次。

花椒薫るよだれ鶏
僕の大好き「よだれ鶏」。
花椒が適度に効いて痺れほんのり辛さほんのりで良いおつまみ。
上にパクチーがのっていて、NGだった人も多かったけど、僕がOK。
でも、ない方がより美味しかったかも。

赤みそもつ煮込み
今回は間違いなくこれがナンバーワンでしょ!
赤味噌の渋味とコクが広がる柔らかモツ。
ホロホロ煮煮込まれた大根や人参なのの野菜。
プルプルのこんにゃくも美味しい!
最高のおつまみですね!
そして、もう一品

カキと白菜のオイスター炒め
オイスターソースで炒めた甘く香り高い味。
クニュクニュの牡蠣にシャキシャキの白菜。
やはり、牡蠣がNGの人多かったけど、この味付けは最高でしょ!
良いおつまみになりました。
と、まあ、ざっとこんな感じで。
今回も最高の一品料理ばかりです!
最近、どんどんレパートリーが増えていく明日香さん。
今回も美味しいですよ!
お酒が進みますね!

さあ、そして、お楽しみの時間です。
僕らの一番の目的である、居酒屋営業限定のラーメンの時間。
やっぱり、これが一番の楽しみですからね。
ということで、〆のラーメンの時間です。
今回の限定は
「あす花 J part.2」
ということでして。
「あす花 J」といえば、新橋時代に一度出してもらったことがある居酒屋限定。
たしか2017年の10月の居酒屋だったはず。
約2年ちょい振りですね。
なんでまたこのタイミングで「あす花 J」の復刻なのかはわかりませんが、
以前食べた記憶では、ライトで食べやすい「J系」だったような。
たしかに「J系」なんだけど、食べやすい「豚骨醤油」ととらえても
おかしくないような感じでした。
おそらく、今回も似た感じで、あす花らしい「J」をいただけるのでしょう。
今回は、以前と違って、みなさんにそれぞれ好みのリクエストを聞いてくれ、
みなさん、麺量、ニンニク、アブラなどいろいろとリクエストしていました。
明日香さん、一人一人のコールをメモして。
中には、麺400gの人もいましたからね。
ツワモノです!
なんか賑やかで楽しい〆のラーメンの時間になりましたよ。
では、早速、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

いつものあす花ならではの女性らしい模様の入った多用丼で登場。
そして、懐かしい「あす花 J」の顔。
以前とほぼ変わらないですね。
ややカエシがマイルドっぽい色合いになってはいますが、基本同じでしょう。
ちなみに、新橋のときのはこんな感じで。

赤いカウンターが懐かしいですね。
では、細かく見てみましょう!

まずは、スープから。
スープは、乳化していない豚骨醤油スープ。
僕は、コールなしでのノーマルなので、背脂も適量。
ニンニクも適量で、すごくオーソドックスなバージョンです。
ホントは、ニンニクをがっつり入れたかったんですけどね。
で、麺は、オーションではないらしいのですが、それっぽい小麦密度の
高そうな太ストレート麺で。
角ばった麺は、加水も低そうでコシも強そうで。
歯応えバッチリの麺って感じですね。
そして、具材。
まずは、たっぷりの野菜。
もやしにキャべツ。
シャキシャキとした印象で、まさに「J」なのですが、キレイに盛り付けてあって
あす花っぽさが出ていますね。
そして、「豚」。
分厚いバラロール。
ホントは2枚のってるはずが、僕のは3枚。
特別なわけではなく、一枚が小振りだったので、余計に入ってたのかも。
これ、けっこうしっかりと煮込まれた「豚」で、見るからに柔らかそう。
かなりポイント高いですね、この「豚」。
美味しそうです!
では、いただいてみましょう!
まずは、スープ。
非乳化のライトな豚骨醤油スープは、やはり「J」とはいっても飲みやすい!
カエシも程良い濃さで濃すぎずグビグビいけちゃうスープで。
適度なアブラ加減、ニンニクの香り加減で、僕にはちょうど良い。
カエシとのバランスも最高だし!
いや、美味いなぁ~!
決して「スポーツ」とは呼べない「J」だけど、上品ではあるけど、
それが美味いです!
野菜は、シャキシャキとして最高の食感。
麺と絡めて食べれば、文句なしでしょう!
で、その麺。
オーションではないけど、かなり密度高い。
すごいコシの強い麺で食べ応え十分ですね。
これなら多少麺量多くても良いかも。
とはいいつつ、デフォで200gでしたから十分ですよね。
そして、「豚」。
これが予想通りの美味しさでした。
サクッと歯が通る柔らかさ。
箸で掴んでも、ホロリと崩れそうになる柔らかさ。
肉汁もたっぷりで、柔らか美味しいです!
最高!
小振りとはいえ、これが3枚は嬉しいです!
いや~、美味しい!
けっこう腹パンだったのですが、ワシワシとあっという間に完食。
さすがに汁完はできませんでしたが・・・
実は、この日は、すでに一杯食べてたのと、おつまみとお酒で、
けっこうお腹が膨れちゃってたんですよね。
それでも美味しかったので、汁完せずとも完食しましたが。
久しぶりの「あす花 J」、最高でしたね!
美味しかったです!
ということで、〆のラーメンもいただき、あとは、明日香さんとゆっくりと
話をしながらしばらく飲んで、お開きですかね。
なぜかいつも最後まで残っちゃうんですよね。
大体最後までいるメンツは決まってるし・・・(笑)
なんか今年も楽しい居酒屋デイを楽しむことができそうですね。
それに、2月は、「あす花カップ麺」が発売されるし。
たくさん売れると良いですね。
ヒットすれば、「Yahoo」とは関係なく第二弾の可能性だってあるし。
僕も微力ながら売り上げに貢献しようかな。
ということで、また今年もよろしくお願いします!
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:麺処 あす花
●住所:東京都千代田区西神田2-5-8
●交通:JR総武線「水道橋」より徒歩5分/都営新宿線・他各線「神保町」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00
●定休:日曜・祝日・第1・3土曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】