拉麺 瑞笑 -SuiSyou-
塩ラーメン
[訪問日]
2020年3月15日(日)
[評価]★★★★☆
今年の1月にオープンしたばかりの新店「拉麺 瑞笑」。
「瑞笑」と書いて「すいしょう」と読みます。
2回目の訪問です。
前回、お邪魔したときは、「醤油ラーメン」をいただいたのですが、これが、
かなり美味しく、再訪のチャンスを伺っていました。
⇒ 「拉麺 瑞笑 -SuiSyou- / 醤油ラーメン」の記事
こちらのお店、上記リンク先の記事でも少々触れていますが・・・
店主さんは、調布の名店「たけちゃんにぼしらーめん」で修行、その後は、
「麺屋武蔵」各店で修行をされていたようでよ。
名前は、前回は触れてませんが、高木さんという方です。
けっこうワイルドなイケメン店主です。
しっかりとキャリアを積んできている雰囲気でカッコイイ。
そんな「瑞笑」。
冒頭でも触れましたが・・・
正直言って美味しいです。
そこまでの前評判はなかったのですが、いずれ口コミで広がって、人気店に
なるのは間違いないと思います。
そのくらいのクオリティだと思います。
そんなことで、僕も再訪したわけです。
こちらのお店は、「醤油ラーメン」、「塩ラーメン」、「煮干し醤油ラーメン」の
3本柱のメニュー構成。
先日、「塩煮干し」も始めたようですが、基本は上記の3つ。
で、僕は、前回、「醤油ラーメン」をいただいたので、次は、「塩ラーメン」をと
狙っていました。
なので、最初から、「塩ラーメン」目的の訪問です。
ということで、「拉麺 瑞笑」、2回目の訪問で「塩ラーメン」いただてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきたいと思います。
まずは、見た目から。

「醤油ラーメン」と同じく、銀色の雷文模様が施されたどんぶりで登場。
やはり、シンプルかつ洗練されていて、隙がないビジュアル。
オーラを感じますね。
美味しそう。
では、細かく。

まずは、スープ。
薄い黄金色した透き通ったスープ。
ただ、やや半濁のところもあり、丼の底まで見えるといった感じではない
清湯スープですね。
でも、キレイなスープです。
表面には、適度な油層が張っています。
で、その中には、ストレートの細麺。
しなやかな感じで啜り心地の良さそうな麺です。
そして、トッピング。
まず、メインとなるのは、「醤油ラーメン」と同じく、大判の豚肩ロース。
丼の半分は占めようかというほど大きく、そして、分厚いチャーシュー。
周囲はこんがりとローストされたホロホロチャーシュー。
これが、ものすごく美味しいんですよね。
そして、どんぶり上部には、メンマが数本おかれ、サイドには、
青菜が添えられています。
で、中央には、白髪ネギがどっさりと。
さらに上には、糸唐辛子ものっていて。
で、青菜の上には、何やら、茶色い味噌のようなタレのような、
何か味変アイテムのようなものがのってますね。
基本的には、こんな感じのビジュアル構成。
とてもシンプルですが、やはり、美味しいオーラを感じます。
楽しみですね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから一口。
あいかわらず、鶏と魚介のバランスがしっかりととれたスープで。
どちらか突出するでもないバランスは、僕の好みど真ん中。
鶏の旨味とコク、魚介の風味。
魚介も、煮干し、節、どちらかが出過ぎてるわけでもないちょうど良さ。
いや~、このバランス感覚は最高ですね。
でもって、今回は、「塩ラーメン」なわけですが、塩味の塩梅が良い。
特に、個人的な好みにもなってしまうのですが、シャープなところが良い。
もちろん、円やかで穏やかな角の取れた塩味も大好きなのですが、
シャープで、やや塩っ気が強いくらいのも大好きなんです。
こちらの「塩」は、どちらかというと後者。
とてもキレがあって良い。
僕的には、最高に美味しいですね!
レンゲ、止まりません。
でもって、このスープが絡みつく中細ストレート麺。
喉越し良く、噛めば弾力のある食感の麺で、スープとの相性が
抜群で最高に美味しい!
スルスルとイケちゃいます!
そして、あのどデカイ肩ロースチャーシューです。
これが、「醤油ラーメン」のときと同様に、けっこうな厚みで。
であるにもかかわらず、箸で掴もうとするとホロリと解れる柔らかさ。
このチャーシューはやっぱり絶品ですね。
ホロリと崩れるので、麺と絡めて一緒に頬張って。
このチャーシューのおかげで、豚の旨味も加わって、味に深みが増す。
いや~、ホント美味いです。
そして、口の中を洗い流してくれるような、白髪ネギの自然な辛味が
サッパリとして良い仕事をしてくれています。
青菜もシャキシャキと良い食感。
さらには、青菜の上にのっていた茶色いタレのようなもの。
これの正体、実は、「フライドオニオン」だったんですね。
細かく刻んでいて、スープに浸かっていたので一瞬タレのようにも
見えたのですが「フライドオニオン」だったんです。
で、これが、ほんのりと香ばしくちょっとした味変に。
劇的に味が変化しちゃうわけではないところがまた良い。
ほんのアクセント程度で、ベースの味は損なわない味変。
すばらしいと思います。
いや、美味しかった。
当然のことながら、あっという間の完飲完食。
気がつけば・・・って感じで、夢中で食べてしまいました。
いや、このお店、クオリティー高いですね。
「醤油ラーメン」も美味しかったけど、「塩ラーメン」はもっと美味しかった。
個人的な好みですけど、「塩ラーメン」の方が好きですね。
まだ、「煮干し醤油」は食べてないですが、「醤油」と「塩」だけでも
十分やっていけるのではと思うくらいの美味しさ。
今後、限定とかやっていくのかはわからないですが、レギュラーだけでも
十分にお客さんを集めるだけの味を持っていると思う。
僕も、「醤油」と「塩」だけのリピートでも、何度も訪問したいたいほど。
前回の記事でも言いましたが、ホント、良い店ができました。
国分寺は、自宅からも行きやすい地元のような場所。
また近々にお邪魔したいと思ってます。
美味しかったです。
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:拉麺 瑞笑 -SuiSyou-
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[水~日] 11:30~15:00・18:00~21:00/[月]11:30~15:00
●定休:月曜夜営業・火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
塩ラーメン
[訪問日]
2020年3月15日(日)
[評価]★★★★☆

今年の1月にオープンしたばかりの新店「拉麺 瑞笑」。
「瑞笑」と書いて「すいしょう」と読みます。
2回目の訪問です。
前回、お邪魔したときは、「醤油ラーメン」をいただいたのですが、これが、
かなり美味しく、再訪のチャンスを伺っていました。
⇒ 「拉麺 瑞笑 -SuiSyou- / 醤油ラーメン」の記事
こちらのお店、上記リンク先の記事でも少々触れていますが・・・
店主さんは、調布の名店「たけちゃんにぼしらーめん」で修行、その後は、
「麺屋武蔵」各店で修行をされていたようでよ。
名前は、前回は触れてませんが、高木さんという方です。
けっこうワイルドなイケメン店主です。
しっかりとキャリアを積んできている雰囲気でカッコイイ。
そんな「瑞笑」。
冒頭でも触れましたが・・・
正直言って美味しいです。
そこまでの前評判はなかったのですが、いずれ口コミで広がって、人気店に
なるのは間違いないと思います。
そのくらいのクオリティだと思います。
そんなことで、僕も再訪したわけです。
こちらのお店は、「醤油ラーメン」、「塩ラーメン」、「煮干し醤油ラーメン」の
3本柱のメニュー構成。
先日、「塩煮干し」も始めたようですが、基本は上記の3つ。
で、僕は、前回、「醤油ラーメン」をいただいたので、次は、「塩ラーメン」をと
狙っていました。
なので、最初から、「塩ラーメン」目的の訪問です。
ということで、「拉麺 瑞笑」、2回目の訪問で「塩ラーメン」いただてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきたいと思います。
まずは、見た目から。

「醤油ラーメン」と同じく、銀色の雷文模様が施されたどんぶりで登場。
やはり、シンプルかつ洗練されていて、隙がないビジュアル。
オーラを感じますね。
美味しそう。
では、細かく。

まずは、スープ。
薄い黄金色した透き通ったスープ。
ただ、やや半濁のところもあり、丼の底まで見えるといった感じではない
清湯スープですね。
でも、キレイなスープです。
表面には、適度な油層が張っています。
で、その中には、ストレートの細麺。
しなやかな感じで啜り心地の良さそうな麺です。
そして、トッピング。
まず、メインとなるのは、「醤油ラーメン」と同じく、大判の豚肩ロース。
丼の半分は占めようかというほど大きく、そして、分厚いチャーシュー。
周囲はこんがりとローストされたホロホロチャーシュー。
これが、ものすごく美味しいんですよね。
そして、どんぶり上部には、メンマが数本おかれ、サイドには、
青菜が添えられています。
で、中央には、白髪ネギがどっさりと。
さらに上には、糸唐辛子ものっていて。
で、青菜の上には、何やら、茶色い味噌のようなタレのような、
何か味変アイテムのようなものがのってますね。
基本的には、こんな感じのビジュアル構成。
とてもシンプルですが、やはり、美味しいオーラを感じます。
楽しみですね。
では、いただいてみましょう!
まずは、スープから一口。
あいかわらず、鶏と魚介のバランスがしっかりととれたスープで。
どちらか突出するでもないバランスは、僕の好みど真ん中。
鶏の旨味とコク、魚介の風味。
魚介も、煮干し、節、どちらかが出過ぎてるわけでもないちょうど良さ。
いや~、このバランス感覚は最高ですね。
でもって、今回は、「塩ラーメン」なわけですが、塩味の塩梅が良い。
特に、個人的な好みにもなってしまうのですが、シャープなところが良い。
もちろん、円やかで穏やかな角の取れた塩味も大好きなのですが、
シャープで、やや塩っ気が強いくらいのも大好きなんです。
こちらの「塩」は、どちらかというと後者。
とてもキレがあって良い。
僕的には、最高に美味しいですね!
レンゲ、止まりません。
でもって、このスープが絡みつく中細ストレート麺。
喉越し良く、噛めば弾力のある食感の麺で、スープとの相性が
抜群で最高に美味しい!
スルスルとイケちゃいます!
そして、あのどデカイ肩ロースチャーシューです。
これが、「醤油ラーメン」のときと同様に、けっこうな厚みで。
であるにもかかわらず、箸で掴もうとするとホロリと解れる柔らかさ。
このチャーシューはやっぱり絶品ですね。
ホロリと崩れるので、麺と絡めて一緒に頬張って。
このチャーシューのおかげで、豚の旨味も加わって、味に深みが増す。
いや~、ホント美味いです。
そして、口の中を洗い流してくれるような、白髪ネギの自然な辛味が
サッパリとして良い仕事をしてくれています。
青菜もシャキシャキと良い食感。
さらには、青菜の上にのっていた茶色いタレのようなもの。
これの正体、実は、「フライドオニオン」だったんですね。
細かく刻んでいて、スープに浸かっていたので一瞬タレのようにも
見えたのですが「フライドオニオン」だったんです。
で、これが、ほんのりと香ばしくちょっとした味変に。
劇的に味が変化しちゃうわけではないところがまた良い。
ほんのアクセント程度で、ベースの味は損なわない味変。
すばらしいと思います。
いや、美味しかった。
当然のことながら、あっという間の完飲完食。
気がつけば・・・って感じで、夢中で食べてしまいました。
いや、このお店、クオリティー高いですね。
「醤油ラーメン」も美味しかったけど、「塩ラーメン」はもっと美味しかった。
個人的な好みですけど、「塩ラーメン」の方が好きですね。
まだ、「煮干し醤油」は食べてないですが、「醤油」と「塩」だけでも
十分やっていけるのではと思うくらいの美味しさ。
今後、限定とかやっていくのかはわからないですが、レギュラーだけでも
十分にお客さんを集めるだけの味を持っていると思う。
僕も、「醤油」と「塩」だけのリピートでも、何度も訪問したいたいほど。
前回の記事でも言いましたが、ホント、良い店ができました。
国分寺は、自宅からも行きやすい地元のような場所。
また近々にお邪魔したいと思ってます。
美味しかったです。
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:拉麺 瑞笑 -SuiSyou-
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[水~日] 11:30~15:00・18:00~21:00/[月]11:30~15:00
●定休:月曜夜営業・火曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】