くじら食堂 nonowa東小金井店
皿そばブラック(限定)
[訪問日]
2020年7月1日(水)
[評価]★★★★☆
ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
こちらのブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんな「くじら食堂」。
先日は、その前にいただいた「冷やし濃いめ担々麺」に変わって登場した
「中華ざる」を美味しくいただきました。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 中華ざる」の記事http://ramenotakuno1.blog.fc2.com/blog-entry-1739.html
「中華ざる」は、これまでにも違った形で登場していて、好きな限定の
ひとつだったんですけどね。
そして、そろそろ夏本番かなと思っていたら、ついに毎年恒例の
「冷やし中華」の販売が始まったんですね。
もちろん、飛びついて食べに行きたかったのですが、それと同じくして、
別の限定も販売されたんです。
それが、若手スタッフ二人による合作で美味しそうだったんですよね。
この限定は、このときを逃したら食べれないだろうし。
でも、「冷やし中華」は、今夏、ずっと食べられるだろうと思い、
今回は、若手スタッフによる限定を優先しました。
その限定というのが、
「皿そばブラック」
というもの。
「皿そばブラック」とはいってますが、前告知では、
「コッテリ ごあごあ麺 ニンニク ボリューム有の油そば」
ということでして。
若者が好きそうなメニュー。
決して若者ではない僕ですが、こういうのは大好きなんですよね。
なので、にんにく臭くなって家族に顰蹙を買うのを覚悟の上で、
これをいただくことにしました。
楽しみ~。
ということで、今回は、若手スタッフの岩波君と田島君2人による
「皿そばブラック」をいただいてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

つけ麺の麺が盛られる皿状の白い器に盛られての登場。
若さ溢れる盛り付け。
けっこう下村店主もガッツリなものを作ったりするのですが、さすがに
若いスタッフだけあってパワー溢れる盛り付けですね。
おじさん、食べれるかな?(笑)
では、細かく。

まずは、麺・・・
と行きたいところですが、麺が全く見えないので、まずは、上物から
見て行きましょう。
まず、正面、左下に盛られる豪華過ぎるほどのチャーシュー。
厚さ1cm位はあると思われる豚バラチャーシュー。
これを3~4枚重ねて、さらに5mm位の幅で細切りにしたもの。
そんな脂身たっぷりのチャーシューがごっそりと盛られています。
これはパワフルです。
で、反時計周りに廻って行くと・・・
まずは、アーリーレッドの刻んだもの。
この紫玉ネギ。
細かく刻むと美味いんですよね。
食感がまた良いんです。
彩りもキレイだし。
そして、刻みニンニクが、これまたごっそり。
これ、けっこうな量ですね。
ニンニクの量、選ぶ余地なかったのかしら(笑)
でも、美味そう・・・
そして、さらに上に行くと、いつものくじら食堂の細切りメンマが
たっぷりと盛られています。
で、その隣りには、粗挽きの唐辛子がすごい量盛られています。
これは、辛さも凄そう。
でもってトップ。
トップには、豆苗がごっそりと小高く盛られていて。
豆苗ってのも珍しい選択ですよね。
スプラウトでも水菜とかでもなく豆苗。
豆苗って、豆の青臭さがあったりするから、あまり使わない、
そんなイメージがあったんですけどね。
でも、シャキシャキしていて他のトッピングや麺と合わせたら
美味しいでしょうね。
で、このガッツリトッピングに隠れて見えない、その麺。
その麺が、メニュータイトルのとおり、真っ黒な色をして、ドッカリと
鎮座してるんですね。
中太のストレート麺。
「くじら食堂」には、「あブラック」という人気限定があるのですが、
それに劣らないくらいの黒さの麺。
これはインパクトある。
そして、味も濃そう。
味濃いの大歓迎。
美味そうです!
これはスタミナつきそうだな。
では、いただいてみましょう!
まずは、中から麺を引っ張り出して、しっかりと混ぜ合わせて。
とりあえず、グワッシと一口。
ウッマァ~!
まず、溜まり醤油のタレで和えたであろう真っ黒な麺が良い。
人によっては、しょっぱいと感じる人もいるかもしれません。
でも、僕は、このくらいのしょっぱさは全然守備範囲。
大好きです!
麺の噛み応えもモチモチとして良いし、味の濃さも好みだし。
しょっぱウマ~って感じですね!
若者が作ったって感じの味で、すごく好感が持てます。
麺だけでもイケちゃいますね。
でも、これに、ガッツリ絡んでくるのが、ニンニクなんですよね。
これが絡んでくると・・・
もう止まらない。
ニンニク臭いのなんて何のその。
臭さを思いっきり楽しみながら、口の中に広がるニンニクの香りを
舌と鼻とでダブルで味わいながらいただく。
いや~、美味いですわ!
ニンニクって、臭いのを気にしなければいっぱい食べちゃうんですけどね。
そして、さらには、粗挽き唐辛子の辛さが加わって。
しょっぱクサ辛~って感じ。
この辛さもものすごいアクセントになって美味い。
しょっぱいのとニンニク臭いのと辛いのって、何て相性良いんでしょ。
で、ここに豚肉の脂身がじわじわと溶け込んできて。
ホロホロの豚バラ肉の美味さと、加え、脂身の旨味が重なって。
肉がホロホロと解れるから、しょっぱクサ辛~な麺にも肉が
絡んできて一緒に味わえるんですよね。
ますます若者の味!
くじら食堂のコリコリメンマの存在が美味しいのに薄れちゃうほど(笑)
でもって、本来なら青臭さが残るであろう豆苗もシャキシャキとした
食感だけが残り、他の具材や麺と渾然一体となって広がってくる。
さらには、紫玉ネギのポリポリと最高の食感と相まって。
とにかく、全部まぜまぜにしてしまって、若さとパワーが漲った味に!
おじさんも負けずに、食らいついて、とうか、美味いからガツガツと
いつの間にか完食していたり・・・(笑)
美味かった。
たまには、こういうのも良いですね。
ジャンクで、ガッツリで。
おかげでパワーがつきました。
スタミナも。
それにしても、くじら食堂は、東小金井の石井店長、三鷹店の関塚店長の
2人のお弟子さんを筆頭に、どんどん若者が成長していきますね。
下村店主にとっても楽もしいでしょうね。
もっとがんばって、もっと美味しいものを作ってほしいですね。
いや~、今回のも、マジ、美味しかったです。
次回も期待してます。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:くじら食堂 nonowa東小金井店
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
皿そばブラック(限定)
[訪問日]
2020年7月1日(水)
[評価]★★★★☆

ご存知、名店「くじら食堂」。
僕のブログでは、すでにお馴染みのお店。
店主である下村浩介さんが、都立家政の名店「麺や 七彩」で3年の修行を経て
2013年の9月に独立して開いたお店。
こちらのブログ記事で、改めて「くじら食堂」について触れてますので、
よかったら参照してみてください。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 特製醤油 + 国産豚ジャンボ焼売」の記事
さて、そんな「くじら食堂」。
先日は、その前にいただいた「冷やし濃いめ担々麺」に変わって登場した
「中華ざる」を美味しくいただきました。
⇒ 「くじら食堂 nonowa東小金井店 / 中華ざる」の記事http://ramenotakuno1.blog.fc2.com/blog-entry-1739.html
「中華ざる」は、これまでにも違った形で登場していて、好きな限定の
ひとつだったんですけどね。
そして、そろそろ夏本番かなと思っていたら、ついに毎年恒例の
「冷やし中華」の販売が始まったんですね。
もちろん、飛びついて食べに行きたかったのですが、それと同じくして、
別の限定も販売されたんです。
それが、若手スタッフ二人による合作で美味しそうだったんですよね。
この限定は、このときを逃したら食べれないだろうし。
でも、「冷やし中華」は、今夏、ずっと食べられるだろうと思い、
今回は、若手スタッフによる限定を優先しました。
その限定というのが、
「皿そばブラック」
というもの。
「皿そばブラック」とはいってますが、前告知では、
「コッテリ ごあごあ麺 ニンニク ボリューム有の油そば」
ということでして。
若者が好きそうなメニュー。
決して若者ではない僕ですが、こういうのは大好きなんですよね。
なので、にんにく臭くなって家族に顰蹙を買うのを覚悟の上で、
これをいただくことにしました。
楽しみ~。
ということで、今回は、若手スタッフの岩波君と田島君2人による
「皿そばブラック」をいただいてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

つけ麺の麺が盛られる皿状の白い器に盛られての登場。
若さ溢れる盛り付け。
けっこう下村店主もガッツリなものを作ったりするのですが、さすがに
若いスタッフだけあってパワー溢れる盛り付けですね。
おじさん、食べれるかな?(笑)
では、細かく。

まずは、麺・・・
と行きたいところですが、麺が全く見えないので、まずは、上物から
見て行きましょう。
まず、正面、左下に盛られる豪華過ぎるほどのチャーシュー。
厚さ1cm位はあると思われる豚バラチャーシュー。
これを3~4枚重ねて、さらに5mm位の幅で細切りにしたもの。
そんな脂身たっぷりのチャーシューがごっそりと盛られています。
これはパワフルです。
で、反時計周りに廻って行くと・・・
まずは、アーリーレッドの刻んだもの。
この紫玉ネギ。
細かく刻むと美味いんですよね。
食感がまた良いんです。
彩りもキレイだし。
そして、刻みニンニクが、これまたごっそり。
これ、けっこうな量ですね。
ニンニクの量、選ぶ余地なかったのかしら(笑)
でも、美味そう・・・
そして、さらに上に行くと、いつものくじら食堂の細切りメンマが
たっぷりと盛られています。
で、その隣りには、粗挽きの唐辛子がすごい量盛られています。
これは、辛さも凄そう。
でもってトップ。
トップには、豆苗がごっそりと小高く盛られていて。
豆苗ってのも珍しい選択ですよね。
スプラウトでも水菜とかでもなく豆苗。
豆苗って、豆の青臭さがあったりするから、あまり使わない、
そんなイメージがあったんですけどね。
でも、シャキシャキしていて他のトッピングや麺と合わせたら
美味しいでしょうね。
で、このガッツリトッピングに隠れて見えない、その麺。
その麺が、メニュータイトルのとおり、真っ黒な色をして、ドッカリと
鎮座してるんですね。
中太のストレート麺。
「くじら食堂」には、「あブラック」という人気限定があるのですが、
それに劣らないくらいの黒さの麺。
これはインパクトある。
そして、味も濃そう。
味濃いの大歓迎。
美味そうです!
これはスタミナつきそうだな。
では、いただいてみましょう!
まずは、中から麺を引っ張り出して、しっかりと混ぜ合わせて。
とりあえず、グワッシと一口。
ウッマァ~!
まず、溜まり醤油のタレで和えたであろう真っ黒な麺が良い。
人によっては、しょっぱいと感じる人もいるかもしれません。
でも、僕は、このくらいのしょっぱさは全然守備範囲。
大好きです!
麺の噛み応えもモチモチとして良いし、味の濃さも好みだし。
しょっぱウマ~って感じですね!
若者が作ったって感じの味で、すごく好感が持てます。
麺だけでもイケちゃいますね。
でも、これに、ガッツリ絡んでくるのが、ニンニクなんですよね。
これが絡んでくると・・・
もう止まらない。
ニンニク臭いのなんて何のその。
臭さを思いっきり楽しみながら、口の中に広がるニンニクの香りを
舌と鼻とでダブルで味わいながらいただく。
いや~、美味いですわ!
ニンニクって、臭いのを気にしなければいっぱい食べちゃうんですけどね。
そして、さらには、粗挽き唐辛子の辛さが加わって。
しょっぱクサ辛~って感じ。
この辛さもものすごいアクセントになって美味い。
しょっぱいのとニンニク臭いのと辛いのって、何て相性良いんでしょ。
で、ここに豚肉の脂身がじわじわと溶け込んできて。
ホロホロの豚バラ肉の美味さと、加え、脂身の旨味が重なって。
肉がホロホロと解れるから、しょっぱクサ辛~な麺にも肉が
絡んできて一緒に味わえるんですよね。
ますます若者の味!
くじら食堂のコリコリメンマの存在が美味しいのに薄れちゃうほど(笑)
でもって、本来なら青臭さが残るであろう豆苗もシャキシャキとした
食感だけが残り、他の具材や麺と渾然一体となって広がってくる。
さらには、紫玉ネギのポリポリと最高の食感と相まって。
とにかく、全部まぜまぜにしてしまって、若さとパワーが漲った味に!
おじさんも負けずに、食らいついて、とうか、美味いからガツガツと
いつの間にか完食していたり・・・(笑)
美味かった。
たまには、こういうのも良いですね。
ジャンクで、ガッツリで。
おかげでパワーがつきました。
スタミナも。
それにしても、くじら食堂は、東小金井の石井店長、三鷹店の関塚店長の
2人のお弟子さんを筆頭に、どんどん若者が成長していきますね。
下村店主にとっても楽もしいでしょうね。
もっとがんばって、もっと美味しいものを作ってほしいですね。
いや~、今回のも、マジ、美味しかったです。
次回も期待してます。
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:くじら食堂 nonowa東小金井店
●住所:東京都小金井市梶野町5-1-1 nonowa東小金井
●交通:JR中央線「東小金井」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:00~15:00・17:00~25:00/[日・祝]11:00~15:00・17:00~24:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】