饗 くろ㐂
地鶏あぶらそば
[訪問日]
2020年11月30日(月)
[評価]★★★★★
ご存知、名店「饗 くろ㐂」。
日本を代表する名店といっても過言ではないでしょう。
その卓越した技術、創作力は他の追随を中々許しません。
と、個人的には思っているのですが・・・
とかいいつつ、とても久しぶりの訪問です。
約2年3ヶ月振りくらいになるのかな?
お店の近くは毎日のように車で通るんですけどね・・・
それにしてもインターバル空けすぎですねw
ということで、超久しぶりの「饗 くろ㐂」です。
今回は、未食のレギュラーメニューをいただこうと思いまして。
ちょうど、季節の限定の「松茸と牛ロースの和えそば」の最終日に
当たってしまったのですが、あえてそれは食べずにレギュラーに
するという・・・
最初から、そう決めていたので、ま、良いですよね。
僕が、食べたかったのは、「富士幻豚の和えそば」。
1日限定5食しかない一応レギュラーではあるけど、数量が少ないので
中々ありつけないメニュー。
運良く残っていれば、食べたいと思っていたのですが・・・
案の定、売り切れ。
仕方ないですよね。
やはり、朝から並ばないと食べれないか。
でも、補欠として候補にしていたのが「地鶏あぶらそば」。
実は、これも「富士幻豚の和えそば」と同じくらい食べたかったので
全然問題なし。
ということで、「地鶏あぶらそば」をいただくことに。
この「地鶏あぶらそば」、緊急事態宣言下での自粛中、お土産ラーメンで
お世話になったメニューなんですよね。
本物を真似して、いろいろ作っては見たものの美味くできなくて。
だから、自粛明けには本物を食べたいと思っていたんです。
それが、ついつい遅くなってしまって。
ということで、超久しぶりの「饗 くろ㐂」、初めての「地鶏あぶらそば」を
いただいてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

けっこう口径の広い大きな器で登場です。
内側が焦げ茶っぽい濃い色で周りがベージュという、和な感じの
デザインをした皿状の器に盛られています。
いつになくキレイな盛り付けですよね。
「料理」って感じがします。
さすがです。
では、細かく。

まずは、麺から見てみます。
これは「醤油そば」と同じ麺を使ってるのでしょうか。
手揉みした太麺が盛られています。
しっかりと油と塩ダレで和えられていますね。
おそらく、トッピングなしでも、この麺だけでイケちゃうと思うんですよね。
でも、豪華なトッピングがのっています。
まずは、手前から。
鶏ムネ肉、鶏モモ肉の2種類の鶏チャーシューがのってます。
その脇には、鶏のそぼろが。
見た感じ、そぼろというよりも「ツナ」みたいな印象で。
最初はそぼろだと気づきませんでした。
で、時計周りに見ていくと、半分にカットした味玉が置かれています。
キレイなオレンジ色をした8割がた黄身が固まった半熟味玉。
彩り的にもキレイですね。
そして、センター。
まずは、九条ネギを白髪ネギ上にカットしたものがたっぷり。
で、表面上は見えないのですが、この下に刻んだ玉ネギもたっぷりと
盛られているんです。
さらに九条ネギの上には、ローストトマトが二切れのっています。
これ、相当な時間をかけてローストしているようですね。
そして、全体的にブラックペッパーをまぶしてあります。
けっこうな量かけられていますね。
かなりアクセントになって刺激的な味のような気も。
美味しそうですね。
では、いただいてみましょう!
まずは、中から麺を引っ張り出してズズズッと一口。
うんまぁ~!
油は、おそらく鶏油を使っていて、味付は、「くろ㐂」の塩ダレを
使っているのだと思います。
鶏油の甘味、コク、鶏の旨味、そして、塩ダレの程良い塩味。
これが、ピロモチの手揉み麺にしっかりと絡み付いていて!
麺の食感とともに油とタレの味が合わさって、口の中で渾然一体と!
美味いなぁ~!
やっぱ、これはトッピングなしでもいくらでも食べられちゃう美味さですよ。
麺自体が、香り高い小麦を使用していて美味しい。
「くろ㐂」自慢の自家製麺ですからね。
で、最後の方になれば、より感じるわけですが、ブラックペッパーの
辛味もしっかりと混ざっていて、すごいアクセントになって。
甘味、塩味、辛味が揃った美味しさ。
で、この麺に絡んでくる九条ネギが甘くてまた美味い!
シャキシャキとした食感で麺と合わさり良いんですよね。
さらには、刻み玉ネギの食感がポリポリと。
しかも、自然がオニオンの辛味も相まってさらに美味しい!
そして、ローストトマトを頬張れば・・・
こんがりと焼け、柔らかジューシーなトマト。
甘味と酸味が同居したローストトマトはこれだけでも美味い。
果たして、これが甘味、塩味、辛味が揃った、鶏の旨味も絡んだ
美味しい麺に絡めばどうなるか。
文句なしに美味しいですよね。
旨味、甘味、塩味、辛味、酸味と味のオンパレードです。
最高です!
で、鶏チャーシュー。
ムネ肉もモモ肉も小振りながら柔らかジューシーで完璧な美味さ。
そして、鶏そぼろがまた美味い!
見た目、「ツナ」っぽいと言いましたが、食べた感じも肉というより
ツナのような印象で。
しかも、味が甘辛い生姜風味になっていて美味しいんです!
でもって、半熟味玉ですよね。
これも甘くて美味しい。
もう少し黄身がとろりしてたら、麺に絡んでもっと美味しかったかも。
ま、それを言ったら贅沢ですよね。
当然のことながら、息つく間もなく一気に完食。
ガツガツ食べちゃいました!
いや、美味しかったなぁ~。
当たり前だけど、僕が作ったお土産ラーメンの「地鶏あぶらそば」とは
雲泥の差でした。
同じ、タレ、麺を使ってるのに・・・(笑)
この「地鶏あぶらそば」はリピートしたいな。
「醤油そば」や「塩そば」ももちろん絶品な美味しさだけど、これも
絶対に食べるべきレギュラーメニューだと思いますね。
今後も「醤油そば」や「塩そば」の合間に食べたいな。
ま、チャンスに恵まれれば「富士幻豚和えそば」も。
やっぱり「くろ㐂」は定期的に通わないとダメですね。
ちょっとインターバル空けすぎました。
反省。
また近々お邪魔します!
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:饗 くろ㐂
●住所:東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F
●交通:JR山手線「秋葉原」より徒歩7分
●営業:[火・木・土]11:00~14:30・17:30~19:30/[月・水・金]11:00~14:30
●定休:日曜・祝日

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
地鶏あぶらそば
[訪問日]
2020年11月30日(月)
[評価]★★★★★

ご存知、名店「饗 くろ㐂」。
日本を代表する名店といっても過言ではないでしょう。
その卓越した技術、創作力は他の追随を中々許しません。
と、個人的には思っているのですが・・・
とかいいつつ、とても久しぶりの訪問です。
約2年3ヶ月振りくらいになるのかな?
お店の近くは毎日のように車で通るんですけどね・・・
それにしてもインターバル空けすぎですねw
ということで、超久しぶりの「饗 くろ㐂」です。
今回は、未食のレギュラーメニューをいただこうと思いまして。
ちょうど、季節の限定の「松茸と牛ロースの和えそば」の最終日に
当たってしまったのですが、あえてそれは食べずにレギュラーに
するという・・・
最初から、そう決めていたので、ま、良いですよね。
僕が、食べたかったのは、「富士幻豚の和えそば」。
1日限定5食しかない一応レギュラーではあるけど、数量が少ないので
中々ありつけないメニュー。
運良く残っていれば、食べたいと思っていたのですが・・・
案の定、売り切れ。
仕方ないですよね。
やはり、朝から並ばないと食べれないか。
でも、補欠として候補にしていたのが「地鶏あぶらそば」。
実は、これも「富士幻豚の和えそば」と同じくらい食べたかったので
全然問題なし。
ということで、「地鶏あぶらそば」をいただくことに。
この「地鶏あぶらそば」、緊急事態宣言下での自粛中、お土産ラーメンで
お世話になったメニューなんですよね。
本物を真似して、いろいろ作っては見たものの美味くできなくて。
だから、自粛明けには本物を食べたいと思っていたんです。
それが、ついつい遅くなってしまって。
ということで、超久しぶりの「饗 くろ㐂」、初めての「地鶏あぶらそば」を
いただいてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

けっこう口径の広い大きな器で登場です。
内側が焦げ茶っぽい濃い色で周りがベージュという、和な感じの
デザインをした皿状の器に盛られています。
いつになくキレイな盛り付けですよね。
「料理」って感じがします。
さすがです。
では、細かく。

まずは、麺から見てみます。
これは「醤油そば」と同じ麺を使ってるのでしょうか。
手揉みした太麺が盛られています。
しっかりと油と塩ダレで和えられていますね。
おそらく、トッピングなしでも、この麺だけでイケちゃうと思うんですよね。
でも、豪華なトッピングがのっています。
まずは、手前から。
鶏ムネ肉、鶏モモ肉の2種類の鶏チャーシューがのってます。
その脇には、鶏のそぼろが。
見た感じ、そぼろというよりも「ツナ」みたいな印象で。
最初はそぼろだと気づきませんでした。
で、時計周りに見ていくと、半分にカットした味玉が置かれています。
キレイなオレンジ色をした8割がた黄身が固まった半熟味玉。
彩り的にもキレイですね。
そして、センター。
まずは、九条ネギを白髪ネギ上にカットしたものがたっぷり。
で、表面上は見えないのですが、この下に刻んだ玉ネギもたっぷりと
盛られているんです。
さらに九条ネギの上には、ローストトマトが二切れのっています。
これ、相当な時間をかけてローストしているようですね。
そして、全体的にブラックペッパーをまぶしてあります。
けっこうな量かけられていますね。
かなりアクセントになって刺激的な味のような気も。
美味しそうですね。
では、いただいてみましょう!
まずは、中から麺を引っ張り出してズズズッと一口。
うんまぁ~!
油は、おそらく鶏油を使っていて、味付は、「くろ㐂」の塩ダレを
使っているのだと思います。
鶏油の甘味、コク、鶏の旨味、そして、塩ダレの程良い塩味。
これが、ピロモチの手揉み麺にしっかりと絡み付いていて!
麺の食感とともに油とタレの味が合わさって、口の中で渾然一体と!
美味いなぁ~!
やっぱ、これはトッピングなしでもいくらでも食べられちゃう美味さですよ。
麺自体が、香り高い小麦を使用していて美味しい。
「くろ㐂」自慢の自家製麺ですからね。
で、最後の方になれば、より感じるわけですが、ブラックペッパーの
辛味もしっかりと混ざっていて、すごいアクセントになって。
甘味、塩味、辛味が揃った美味しさ。
で、この麺に絡んでくる九条ネギが甘くてまた美味い!
シャキシャキとした食感で麺と合わさり良いんですよね。
さらには、刻み玉ネギの食感がポリポリと。
しかも、自然がオニオンの辛味も相まってさらに美味しい!
そして、ローストトマトを頬張れば・・・
こんがりと焼け、柔らかジューシーなトマト。
甘味と酸味が同居したローストトマトはこれだけでも美味い。
果たして、これが甘味、塩味、辛味が揃った、鶏の旨味も絡んだ
美味しい麺に絡めばどうなるか。
文句なしに美味しいですよね。
旨味、甘味、塩味、辛味、酸味と味のオンパレードです。
最高です!
で、鶏チャーシュー。
ムネ肉もモモ肉も小振りながら柔らかジューシーで完璧な美味さ。
そして、鶏そぼろがまた美味い!
見た目、「ツナ」っぽいと言いましたが、食べた感じも肉というより
ツナのような印象で。
しかも、味が甘辛い生姜風味になっていて美味しいんです!
でもって、半熟味玉ですよね。
これも甘くて美味しい。
もう少し黄身がとろりしてたら、麺に絡んでもっと美味しかったかも。
ま、それを言ったら贅沢ですよね。
当然のことながら、息つく間もなく一気に完食。
ガツガツ食べちゃいました!
いや、美味しかったなぁ~。
当たり前だけど、僕が作ったお土産ラーメンの「地鶏あぶらそば」とは
雲泥の差でした。
同じ、タレ、麺を使ってるのに・・・(笑)
この「地鶏あぶらそば」はリピートしたいな。
「醤油そば」や「塩そば」ももちろん絶品な美味しさだけど、これも
絶対に食べるべきレギュラーメニューだと思いますね。
今後も「醤油そば」や「塩そば」の合間に食べたいな。
ま、チャンスに恵まれれば「富士幻豚和えそば」も。
やっぱり「くろ㐂」は定期的に通わないとダメですね。
ちょっとインターバル空けすぎました。
反省。
また近々お邪魔します!
ご馳走様でした!

[データ]
●店名:饗 くろ㐂
●住所:東京都千代田区神田和泉町2-15 四連ビル3号館 1F
●交通:JR山手線「秋葉原」より徒歩7分
●営業:[火・木・土]11:00~14:30・17:30~19:30/[月・水・金]11:00~14:30
●定休:日曜・祝日

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】