Tombo
冬の味噌ソバ(冬季夜限定)
[訪問日]
2021年1月29日(金)
[評価]★★★★★
吉祥寺の人気店「Tombo」。
オープン当初、あの伝説のラーメン店「地雷源」出身ということで、
相当な注目を集めた人気店です。
その人気は、オープンから3年以上経った現在でも衰えることを
知りません。
僕も、当然のことながら何度となくお邪魔しております。
そのときの記事は、こちらです。
⇒ 「Tombo / 味玉醤油の旨味ソバ」の記事
⇒ 「Tombo / 汐の旨味ソバ」の記事
⇒ 「Tombo / まぜソバ」の記事
ちなみに、「Tombo」についての詳細は、こちらの記事で触れてますので、
一緒に参照していただければと思います。
そんな「Tombo」。
久しぶりにお邪魔して来ました。
すでにいくつものメニューをいただいてきてはいるのですが、未食メニューは
まだまだあります。
もちろん、それらもいただきたいのですが、それよりもいただきたい
メニューが実はありました。
それが、「冬季限定」、しかも、「夜営業」のみしか提供していない
メニューである「味噌」なんです。
その名も
「冬の味噌ソバ」
という・・・
なんとも、いかにも暖まりそうな印象のネーミングで。
毎冬、食べたいと思いつつ食べ逃していたメニューです。
それを今年こそはと思い、お邪魔してきたわけです。
現在、緊急事態宣言発令中ということもあり短縮営業。
その分、夜営業を30分繰り上げてオープンしている「Tombo」。
そんな夜営業で、「限定10食」という高いハードルを乗り越えて、
ついにいただきに行ってきました。
場所的には、毎日のようにお店の前を車で通過するので、僕的には
便利な場所なんですが、時間的に合わなくて・・・
でも、今回は、久しぶりに訪問してきました。
ということで、今回は、「Tombo」の冬季の夜営業限定である「冬の味噌ソバ」、
これをいただいてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

お、なんかどんぶりが変わっている。
屋号入りのどんぶりになってるし・・・
いつの間に・・・
最後にお邪魔したのが、「Workshop」のイベントのときで、そのときは
変わってなかったから、ここ1年くらいの間に変わったんですかね。
良い感じです。
で、その新しいどんぶりに盛られ、以前と変わらずステンレスの
丸いトレーにのせられての登場です。
割りとオーソドックスというか、「味噌ラーメン然」とした見た目。
とても美味しそうです。
では、細かく。

まずは、スープ。
見るからに数種の味噌がブレンドされてるであろうことが想像できる、
風味が漂ってきそうな茶色いスープ。
ベースになっているのは白湯ですね。
表面には背脂も浮いていて、濃厚そうです。
麺は、スープに埋もれていて見えませんが、中太の平打ちストレート。
ツルモチッとした感じの麺で滑らかで美味しそうですね。
味噌スープとの絡みも良さそう。
トッピングには、野菜がたっぷり。
もやしにキャベツがこんもりと盛られています。
ニラものってるんですが、この野菜とは別に、スープに浮かせるように
のせてあります。
で、ニラの脇にはメンマが数本。
手前には、大振りで厚切りの豚バラチャーシュー。
「Tombo」の定番チャーシューですね。
野菜の上のトップには、焦がしネギものっていて、その上には
糸唐辛子が添えられています。
そして、しっかりと擦りおろし生姜も。
割りとオーソドックスな感じも受けますが、美味しそう。
めっちゃ好みのタイプですね。
では、いただきましょう!
まずは、スープから一口。
ん~、濃厚!
濃厚なんですが、いわゆるドロドロ系ではなく、飲み口はサラリとして、
ただ、しっかりと分厚い旨味が濃縮されているので、味は濃厚。
やはり、ベースは白湯ですね。
鶏と豚の白湯。
ほんのりと魚介も効かせているようです。
スープとしては、しっかりとバランスのとれたもので、そこに、
数種類をブレンドしたであろう味噌ダレが合わさって。
信州味噌っぽい味と、白、赤、いろいろと組み合わせているようです。
けっこう麹味噌が強めなのかな?
若干ザラッとした舌触りが好きですね。
味噌の風味やコクも満載で。
飲めば飲むほどにそのスープの旨味と味噌の風味の波状攻撃に襲われ、
ヤラれてしまいそうな美味さ。
背脂のしつこくない程度の甘味が加わって、これも最高!
レンゲが止まらないです。
めっちゃ美味しい!
そして、麺。
ツルッとした喉越しで、しっかりと味噌スープを絡めとる。
噛めばモチッとした食感で、歯が食い込んでいく。
歯応えバッチリ!
最高に美味いです!
トッピングのシャキッとしたもやしにキャベツを絡めればなお最高!
スープ浸されたニラも良い感じです。
さらに、「Tombo」定番の厚切り豚バラチャーシューがホロリと。
厚いのに、噛めばホロッと解れる柔らかさは抜群の美味さ。
麺と絡めて食べれば、もう最高ですね!
トップにちょこんと添えられている揚げネギを混ぜると香ばしさも加わり、
地味ながらも糸唐辛子もスープに浸されるとピリッと辛味を添えてくれ、
少しずつの味の変化も楽しめる。
で、後半は、摩りおろした生姜を混ぜると・・・
甘辛い生姜の味が広がりほっこりと暖まる。
まさに「冬の味噌ソバ」というメニュータイトル通りの心身ともに
暖めてくれる美味しさで完璧でした!
当然のことながら、完飲完食。
一滴残さずいただきました!
最後、ご飯投入するか迷ったのですが、今回はやめときました。
特に理由はないですけどね。
それでもスープ汁完する美味さだったし。
ようやく食べることができた「Tombo」の「冬の味噌ソバ」。
これからは毎シーズンいただきにきたいですね。
マジ、美味かったです!
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:Tombo
●住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町4-16-12 リトハイム101号
●交通:京王井の頭線「井の頭公園」より徒歩8分/JR中央線「吉祥寺」より徒歩13分
●営業:[月~日]11:30~14:30・18:00~21:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
冬の味噌ソバ(冬季夜限定)
[訪問日]
2021年1月29日(金)
[評価]★★★★★

吉祥寺の人気店「Tombo」。
オープン当初、あの伝説のラーメン店「地雷源」出身ということで、
相当な注目を集めた人気店です。
その人気は、オープンから3年以上経った現在でも衰えることを
知りません。
僕も、当然のことながら何度となくお邪魔しております。
そのときの記事は、こちらです。
⇒ 「Tombo / 味玉醤油の旨味ソバ」の記事
⇒ 「Tombo / 汐の旨味ソバ」の記事
⇒ 「Tombo / まぜソバ」の記事
ちなみに、「Tombo」についての詳細は、こちらの記事で触れてますので、
一緒に参照していただければと思います。
そんな「Tombo」。
久しぶりにお邪魔して来ました。
すでにいくつものメニューをいただいてきてはいるのですが、未食メニューは
まだまだあります。
もちろん、それらもいただきたいのですが、それよりもいただきたい
メニューが実はありました。
それが、「冬季限定」、しかも、「夜営業」のみしか提供していない
メニューである「味噌」なんです。
その名も
「冬の味噌ソバ」
という・・・
なんとも、いかにも暖まりそうな印象のネーミングで。
毎冬、食べたいと思いつつ食べ逃していたメニューです。
それを今年こそはと思い、お邪魔してきたわけです。
現在、緊急事態宣言発令中ということもあり短縮営業。
その分、夜営業を30分繰り上げてオープンしている「Tombo」。
そんな夜営業で、「限定10食」という高いハードルを乗り越えて、
ついにいただきに行ってきました。
場所的には、毎日のようにお店の前を車で通過するので、僕的には
便利な場所なんですが、時間的に合わなくて・・・
でも、今回は、久しぶりに訪問してきました。
ということで、今回は、「Tombo」の冬季の夜営業限定である「冬の味噌ソバ」、
これをいただいてきました。
早速ですが、感想の方をレポしていきましょう!
まずは、見た目から。

お、なんかどんぶりが変わっている。
屋号入りのどんぶりになってるし・・・
いつの間に・・・
最後にお邪魔したのが、「Workshop」のイベントのときで、そのときは
変わってなかったから、ここ1年くらいの間に変わったんですかね。
良い感じです。
で、その新しいどんぶりに盛られ、以前と変わらずステンレスの
丸いトレーにのせられての登場です。
割りとオーソドックスというか、「味噌ラーメン然」とした見た目。
とても美味しそうです。
では、細かく。

まずは、スープ。
見るからに数種の味噌がブレンドされてるであろうことが想像できる、
風味が漂ってきそうな茶色いスープ。
ベースになっているのは白湯ですね。
表面には背脂も浮いていて、濃厚そうです。
麺は、スープに埋もれていて見えませんが、中太の平打ちストレート。
ツルモチッとした感じの麺で滑らかで美味しそうですね。
味噌スープとの絡みも良さそう。
トッピングには、野菜がたっぷり。
もやしにキャベツがこんもりと盛られています。
ニラものってるんですが、この野菜とは別に、スープに浮かせるように
のせてあります。
で、ニラの脇にはメンマが数本。
手前には、大振りで厚切りの豚バラチャーシュー。
「Tombo」の定番チャーシューですね。
野菜の上のトップには、焦がしネギものっていて、その上には
糸唐辛子が添えられています。
そして、しっかりと擦りおろし生姜も。
割りとオーソドックスな感じも受けますが、美味しそう。
めっちゃ好みのタイプですね。
では、いただきましょう!
まずは、スープから一口。
ん~、濃厚!
濃厚なんですが、いわゆるドロドロ系ではなく、飲み口はサラリとして、
ただ、しっかりと分厚い旨味が濃縮されているので、味は濃厚。
やはり、ベースは白湯ですね。
鶏と豚の白湯。
ほんのりと魚介も効かせているようです。
スープとしては、しっかりとバランスのとれたもので、そこに、
数種類をブレンドしたであろう味噌ダレが合わさって。
信州味噌っぽい味と、白、赤、いろいろと組み合わせているようです。
けっこう麹味噌が強めなのかな?
若干ザラッとした舌触りが好きですね。
味噌の風味やコクも満載で。
飲めば飲むほどにそのスープの旨味と味噌の風味の波状攻撃に襲われ、
ヤラれてしまいそうな美味さ。
背脂のしつこくない程度の甘味が加わって、これも最高!
レンゲが止まらないです。
めっちゃ美味しい!
そして、麺。
ツルッとした喉越しで、しっかりと味噌スープを絡めとる。
噛めばモチッとした食感で、歯が食い込んでいく。
歯応えバッチリ!
最高に美味いです!
トッピングのシャキッとしたもやしにキャベツを絡めればなお最高!
スープ浸されたニラも良い感じです。
さらに、「Tombo」定番の厚切り豚バラチャーシューがホロリと。
厚いのに、噛めばホロッと解れる柔らかさは抜群の美味さ。
麺と絡めて食べれば、もう最高ですね!
トップにちょこんと添えられている揚げネギを混ぜると香ばしさも加わり、
地味ながらも糸唐辛子もスープに浸されるとピリッと辛味を添えてくれ、
少しずつの味の変化も楽しめる。
で、後半は、摩りおろした生姜を混ぜると・・・
甘辛い生姜の味が広がりほっこりと暖まる。
まさに「冬の味噌ソバ」というメニュータイトル通りの心身ともに
暖めてくれる美味しさで完璧でした!
当然のことながら、完飲完食。
一滴残さずいただきました!
最後、ご飯投入するか迷ったのですが、今回はやめときました。
特に理由はないですけどね。
それでもスープ汁完する美味さだったし。
ようやく食べることができた「Tombo」の「冬の味噌ソバ」。
これからは毎シーズンいただきにきたいですね。
マジ、美味かったです!
ご馳走様でした!


[データ]
●店名:Tombo
●住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町4-16-12 リトハイム101号
●交通:京王井の頭線「井の頭公園」より徒歩8分/JR中央線「吉祥寺」より徒歩13分
●営業:[月~日]11:30~14:30・18:00~21:00
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】