福の神食堂
味玉中華そば
[訪問日]
2012年12月26日(水)
[評価]★★★★☆
神田明神の近くにあるカウンター12席のみの小さなお店。
駅でいうと、銀座線の「末広町」かJR「秋葉原」から歩いて行ける立地にあります。
こちらのお店、「博多 一風堂」で修行された方が、
昨年独立されてオープンしたお店です。
「一風堂」といえば、博多豚骨ラーメンのお店。
であれば、このお店も豚骨ラーメン?
と思いきや、全くの正反対を行く「アッサリ系」のラーメン店です。
基本は、鶏をベースに魚介を合わせたスープで、
醤油、、塩、つけめんの3種類を提供してくれます。
このお店もそうなんですが、「一風堂」出身の方って、
必ずしも豚骨ラーメンで独立するわけではないんですよね。
「ソラノイロ」もそうですよね。
「ソラノイロ」は、実は、まだ行ったことがないので、
今度、ぜひ行きたいのですが・・・。
なんか面白いですね。
さて、今回、ここで僕が注文したのは、「味玉中華そば」。
「塩そば」と迷ったのですが、まずは、基本に忠実にと「醤油」を選びました。
で、実際のお味の方を・・・。
まず見た目。
見た感じからアッサリした味を想像させる清湯スープ。
若干、濁り気味ではありますが、食欲をそそる
清湯の茶色い醤油スープです。
スープを一口。
結構、醤油の味がたった感のあるスープ。
鶏の旨味がじんわりとしみてくるそばか、程好い魚介の風味が漂ってきます。
追いかけるように漂ってくる鰹の風味がたまらないですね。
ここのスープは、大山地鶏をベースに本花鰹や煮干しで出汁をとっているということ。
魚介の主張が少なく、臭みのないスッキリとした味わいで美味かったです。
ものすごくバランスがとれた味ですね。
麺は、中細のストレート麺で、歯切れの良い麺。
ツルッとした食感も良く、スープとの絡みも良い美味しい麺です。
トッピングには、デフォルトで、2種類のチャーシューが入っています。
豚バラとロースでしょう。
両方とも良く味がしみていて、美味しくいただきました。
メンマは、若干濃い目の味付け。
割とやわらかく好みのタイプですね。
大きくコリコリしたのも良いですが、このタイプは食べやすくて良いです。
味玉は、絶妙の半熟具合。
ジェル状の黄身は、スープを混ざり合ってたまらない味に。
半生部分が多いので、スープに溶かして麺を絡めて食べるのも良し。
とても美味しいです。
薬味のネギ、それとカイワレが良いアクセントになっていましたね。
とにかく全体的にバランスのとれた味でした。
今回は、とりあえず「醤油」にしてみたのですが、それはそれで正解。
ですが、次回は、「塩」も食べたいですね。
そう思わせてくれる一杯でした。

[データ]
●店名:福の神食堂
●住所:東京都千代田区外神田3-4-1-101
●交通:銀座線「末広町」より徒歩4分/JR山手線「秋葉原」より徒歩7分
●営業:[月~金]11:00~21:00/[土・祝]11:00~20:00
●定休:日曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
味玉中華そば
[訪問日]
2012年12月26日(水)
[評価]★★★★☆

神田明神の近くにあるカウンター12席のみの小さなお店。
駅でいうと、銀座線の「末広町」かJR「秋葉原」から歩いて行ける立地にあります。
こちらのお店、「博多 一風堂」で修行された方が、
昨年独立されてオープンしたお店です。
「一風堂」といえば、博多豚骨ラーメンのお店。
であれば、このお店も豚骨ラーメン?
と思いきや、全くの正反対を行く「アッサリ系」のラーメン店です。
基本は、鶏をベースに魚介を合わせたスープで、
醤油、、塩、つけめんの3種類を提供してくれます。
このお店もそうなんですが、「一風堂」出身の方って、
必ずしも豚骨ラーメンで独立するわけではないんですよね。
「ソラノイロ」もそうですよね。
「ソラノイロ」は、実は、まだ行ったことがないので、
今度、ぜひ行きたいのですが・・・。
なんか面白いですね。
さて、今回、ここで僕が注文したのは、「味玉中華そば」。
「塩そば」と迷ったのですが、まずは、基本に忠実にと「醤油」を選びました。
で、実際のお味の方を・・・。
まず見た目。
見た感じからアッサリした味を想像させる清湯スープ。
若干、濁り気味ではありますが、食欲をそそる
清湯の茶色い醤油スープです。
スープを一口。
結構、醤油の味がたった感のあるスープ。
鶏の旨味がじんわりとしみてくるそばか、程好い魚介の風味が漂ってきます。
追いかけるように漂ってくる鰹の風味がたまらないですね。
ここのスープは、大山地鶏をベースに本花鰹や煮干しで出汁をとっているということ。
魚介の主張が少なく、臭みのないスッキリとした味わいで美味かったです。
ものすごくバランスがとれた味ですね。
麺は、中細のストレート麺で、歯切れの良い麺。
ツルッとした食感も良く、スープとの絡みも良い美味しい麺です。
トッピングには、デフォルトで、2種類のチャーシューが入っています。
豚バラとロースでしょう。
両方とも良く味がしみていて、美味しくいただきました。
メンマは、若干濃い目の味付け。
割とやわらかく好みのタイプですね。
大きくコリコリしたのも良いですが、このタイプは食べやすくて良いです。
味玉は、絶妙の半熟具合。
ジェル状の黄身は、スープを混ざり合ってたまらない味に。
半生部分が多いので、スープに溶かして麺を絡めて食べるのも良し。
とても美味しいです。
薬味のネギ、それとカイワレが良いアクセントになっていましたね。
とにかく全体的にバランスのとれた味でした。
今回は、とりあえず「醤油」にしてみたのですが、それはそれで正解。
ですが、次回は、「塩」も食べたいですね。
そう思わせてくれる一杯でした。

[データ]
●店名:福の神食堂
●住所:東京都千代田区外神田3-4-1-101
●交通:銀座線「末広町」より徒歩4分/JR山手線「秋葉原」より徒歩7分
●営業:[月~金]11:00~21:00/[土・祝]11:00~20:00
●定休:日曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】