中華そば専門店 天下一品 江古田店
ラーメン + 味付玉子
[訪問日]
2012年8月9日(木)
[評価]★★★☆☆

「天下一品」といえば、数日前の記事でも書きましたが、
ラーメン好きならずとも、普通にラーメンを食べる庶民であれば、
おそらく誰でも知っているのではないかと思われるほど
超有名な京都ラーメンのチェーン店です。
ただ、その店舗ごとの「味の違い」には、
賛否両論が分かれていることも言いました。
その理由としては、その出自、系列にあることも書きました。
詳しくは、前回の記事を参照していただきたいのですが
⇒ 「天下一品」について
「天下一品」は、都内で言えば、
・本店の直営店
・本店出身の暖簾分け的な個人FC店、またそこからの派生店
・個人経営のFC店、またそこからの派生店
・FC下請け会社の経営のFC店
こんな感じの系列に分かれ、上から順番に「本店の味」から
遠ざかってきているということです。
さて、そんな中、今回食べに行った「天下一品」は、
東京最古の店舗のうちのひとつ「江古田店」です。
この店は、いわゆる「天下一品」の個人FCの「初期東京天一系」と
呼ばれる系列です。
前回の「池尻店」と同系列のお店です。
同系列ということもあって、いろんな意味で似ています。
まず、店構えがそっくり。
卓上メニューの形態が同じで、メニュー内容が同じ。
お店のスタイル的なものは、ほぼ一緒です。
ですから、わざわざ「こってり」を選ぶ必要はありません。
問題は、味なのですが、こちらはどうでしょう・・・。
なんとなくですが似ています。
スープのドロドロ感もバッチリ。
おそらく、「池尻店」と同じ製法を用いているのでしょう。
本部から送られてくるスープを醤油ダレとともに
再度じっくりと煮込む。
これによって「ドロドロ感」が増すんですね。
そして、こちら「江古田店」はチャーシューが2枚ついてきます。
それも割りと大き目のものが2枚。
これはうれしいですね。
例のごとくスープに沈めて、麺を食べながら、後から味のしみたチャーシューを
麺と絡めて食べる。
これが美味いんですね。
味玉もトッピングしたのですが、やはり、固まりかけの半熟。
これも美味しいです。
僕は、「池尻店」から「天下一品」は入ったのですが、
好みでいえば、「江古田店」の方が好きですね。
ということで、
[天下一品/評価]
★★★★☆
こんな感じです。
5つをつけられないのは、本店を食べたことがないから。
本店はもっと美味しいはずという期待もこめて。

やはり長細い赤のちょうちんが・・・。店構え、同系列で似てますよね。
[データ]
●店名:中華そば専門店 天下一品 江古田店
●住所:東京都練馬区豊玉上1-20-1
●交通:西武池袋線「江古田」より徒歩4分
●営業:[火~土]11:00~27:00
●定休:月曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ラーメン + 味付玉子
[訪問日]
2012年8月9日(木)
[評価]★★★☆☆

「天下一品」といえば、数日前の記事でも書きましたが、
ラーメン好きならずとも、普通にラーメンを食べる庶民であれば、
おそらく誰でも知っているのではないかと思われるほど
超有名な京都ラーメンのチェーン店です。
ただ、その店舗ごとの「味の違い」には、
賛否両論が分かれていることも言いました。
その理由としては、その出自、系列にあることも書きました。
詳しくは、前回の記事を参照していただきたいのですが
⇒ 「天下一品」について
「天下一品」は、都内で言えば、
・本店の直営店
・本店出身の暖簾分け的な個人FC店、またそこからの派生店
・個人経営のFC店、またそこからの派生店
・FC下請け会社の経営のFC店
こんな感じの系列に分かれ、上から順番に「本店の味」から
遠ざかってきているということです。
さて、そんな中、今回食べに行った「天下一品」は、
東京最古の店舗のうちのひとつ「江古田店」です。
この店は、いわゆる「天下一品」の個人FCの「初期東京天一系」と
呼ばれる系列です。
前回の「池尻店」と同系列のお店です。
同系列ということもあって、いろんな意味で似ています。
まず、店構えがそっくり。
卓上メニューの形態が同じで、メニュー内容が同じ。
お店のスタイル的なものは、ほぼ一緒です。
ですから、わざわざ「こってり」を選ぶ必要はありません。
問題は、味なのですが、こちらはどうでしょう・・・。
なんとなくですが似ています。
スープのドロドロ感もバッチリ。
おそらく、「池尻店」と同じ製法を用いているのでしょう。
本部から送られてくるスープを醤油ダレとともに
再度じっくりと煮込む。
これによって「ドロドロ感」が増すんですね。
そして、こちら「江古田店」はチャーシューが2枚ついてきます。
それも割りと大き目のものが2枚。
これはうれしいですね。
例のごとくスープに沈めて、麺を食べながら、後から味のしみたチャーシューを
麺と絡めて食べる。
これが美味いんですね。
味玉もトッピングしたのですが、やはり、固まりかけの半熟。
これも美味しいです。
僕は、「池尻店」から「天下一品」は入ったのですが、
好みでいえば、「江古田店」の方が好きですね。
ということで、
[天下一品/評価]
★★★★☆
こんな感じです。
5つをつけられないのは、本店を食べたことがないから。
本店はもっと美味しいはずという期待もこめて。

やはり長細い赤のちょうちんが・・・。店構え、同系列で似てますよね。
[データ]
●店名:中華そば専門店 天下一品 江古田店
●住所:東京都練馬区豊玉上1-20-1
●交通:西武池袋線「江古田」より徒歩4分
●営業:[火~土]11:00~27:00
●定休:月曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】