鶏湯ラーメン ばふ。
熟成 淡麗麺
[訪問日]
2013年11月17日(日)
[評価]★★★☆☆
今年の7月にオープンしたばかりのお店。
鶏の塩ラーメンを専門にしたお店で、
JR中央線の「武蔵小金井」から徒歩数分、
小金井街道沿いにあります。
新潟の燕三条系の名店「酒麺亭 潤」の店主、
松本潤一氏がプロデュースしているお店です。
コンセプトは、「鶏」ということで、
大山地鶏のガラやモミジをふんだんに使ったスープは、
鶏の旨味がぎっしり詰まった味です。
ここの看板は、何といっても鶏清湯の塩ラーメン。
これを基本に各種トッピングを加えることで
バリエーションのあるメニュー構成になっています。
全てが無化調の素材を使ったラーメンは、
とてもやさしい味のラーメンに仕上がっています。
ということで、とりあえずは、初めての訪問なので、
基本となる「熟成 淡麗麺」を注文しました。
これは、鶏清湯スープの塩ラーメンです。
では、早速ですが、お味の方を。
見た目は、ご覧のとおり、けっこう小さ目の丼に
いたってシンプルな盛り付け。
透明な黄金スープは、見ただけで食欲をそそります。
まずは、スープを一口。
かなり鶏の味がギッシリ詰まっています。
塩味は、キリッとしまった感じで、あっさりしつつも
コクのある美味しい塩味です。
何でも、7年熟成した石川県産の魚醤に能登海塩、
鯛干し、ゲソなどを使った塩ダレに、
大山地鶏を4時間も煮込んだ出汁を合わせているとのこと。
塩味の中に、なんとなく香るバジルの香り、
そして、かすかに柚子の香りも。
表面を覆った鶏油の香りも良いです。
中々美味しい味です。
トッピングはシンプルです。
豚の肩ロースを1日漬け込んで釜で焼いたチャーシュー、
表面にバジルを振りかけて蒸した鶏チャーシューの2枚。
豚のロースは、ややパサつき感がありつつも
肉感がしっかりしていて味もしみていて美味しい。
鶏チャーシューは、正反対にしっとりとやわらかく
サッパリとした味で美味しい。
バジルの香りがしたのは、この鶏のせいだったんですね。
さらに丼の縁に沿って長い穂先メンマが2本。
中央には、白髪ネギと柚子、そして胡椒。
あっさりとしたスープではあるのですが、
かなりコクがあるので、白髪ネギや柚子の香りで、
味が引き締まって良いです。
麺は細麺のストレート。
ツルッとしたのど越しの美味しい麺です。
全体的に均整のとれた美味しいラーメンです。
特にものすごいインパクトがあるわけではないのですが、
逆にそこがいいところなんでしょうね。
このお店、この清湯ラーメンの他にも「鶏とろだく麺」という
かなり濃厚なドロドロ白湯スープの鶏塩ラーメンも提供しています。
これは、ついこの前までは、火曜日限定で提供していたのですが、
現在は、毎日の提供に変わったみたいです。
「鶏とろだく麺」、特注の金の器で提供されます。
これもまた名物になりそうですよね。
次回は、この「鶏とろだく麺」にトライしてみようと思ってます。

[データ]
●店名:鶏湯ラーメン ばふ。
●住所:東京都小金井市本町2-6-10 シティ・ライブ武蔵小金井 1F
●交通:JR中央線「武蔵小金井」より徒歩3分
●営業:[月~日]11:00~15:00・17:30~23:00
●定休:不定休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
熟成 淡麗麺
[訪問日]
2013年11月17日(日)
[評価]★★★☆☆

今年の7月にオープンしたばかりのお店。
鶏の塩ラーメンを専門にしたお店で、
JR中央線の「武蔵小金井」から徒歩数分、
小金井街道沿いにあります。
新潟の燕三条系の名店「酒麺亭 潤」の店主、
松本潤一氏がプロデュースしているお店です。
コンセプトは、「鶏」ということで、
大山地鶏のガラやモミジをふんだんに使ったスープは、
鶏の旨味がぎっしり詰まった味です。
ここの看板は、何といっても鶏清湯の塩ラーメン。
これを基本に各種トッピングを加えることで
バリエーションのあるメニュー構成になっています。
全てが無化調の素材を使ったラーメンは、
とてもやさしい味のラーメンに仕上がっています。
ということで、とりあえずは、初めての訪問なので、
基本となる「熟成 淡麗麺」を注文しました。
これは、鶏清湯スープの塩ラーメンです。
では、早速ですが、お味の方を。
見た目は、ご覧のとおり、けっこう小さ目の丼に
いたってシンプルな盛り付け。
透明な黄金スープは、見ただけで食欲をそそります。
まずは、スープを一口。
かなり鶏の味がギッシリ詰まっています。
塩味は、キリッとしまった感じで、あっさりしつつも
コクのある美味しい塩味です。
何でも、7年熟成した石川県産の魚醤に能登海塩、
鯛干し、ゲソなどを使った塩ダレに、
大山地鶏を4時間も煮込んだ出汁を合わせているとのこと。
塩味の中に、なんとなく香るバジルの香り、
そして、かすかに柚子の香りも。
表面を覆った鶏油の香りも良いです。
中々美味しい味です。
トッピングはシンプルです。
豚の肩ロースを1日漬け込んで釜で焼いたチャーシュー、
表面にバジルを振りかけて蒸した鶏チャーシューの2枚。
豚のロースは、ややパサつき感がありつつも
肉感がしっかりしていて味もしみていて美味しい。
鶏チャーシューは、正反対にしっとりとやわらかく
サッパリとした味で美味しい。
バジルの香りがしたのは、この鶏のせいだったんですね。
さらに丼の縁に沿って長い穂先メンマが2本。
中央には、白髪ネギと柚子、そして胡椒。
あっさりとしたスープではあるのですが、
かなりコクがあるので、白髪ネギや柚子の香りで、
味が引き締まって良いです。
麺は細麺のストレート。
ツルッとしたのど越しの美味しい麺です。
全体的に均整のとれた美味しいラーメンです。
特にものすごいインパクトがあるわけではないのですが、
逆にそこがいいところなんでしょうね。
このお店、この清湯ラーメンの他にも「鶏とろだく麺」という
かなり濃厚なドロドロ白湯スープの鶏塩ラーメンも提供しています。
これは、ついこの前までは、火曜日限定で提供していたのですが、
現在は、毎日の提供に変わったみたいです。
「鶏とろだく麺」、特注の金の器で提供されます。
これもまた名物になりそうですよね。
次回は、この「鶏とろだく麺」にトライしてみようと思ってます。

[データ]
●店名:鶏湯ラーメン ばふ。
●住所:東京都小金井市本町2-6-10 シティ・ライブ武蔵小金井 1F
●交通:JR中央線「武蔵小金井」より徒歩3分
●営業:[月~日]11:00~15:00・17:30~23:00
●定休:不定休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】