支那そばや 新横浜ラーメン博物館
醤油らぁ麺
[訪問日]
2013年11月30日(土)
[評価]★★★☆☆
ご存知、素材の鬼「佐野実氏」の「支那そばや」。
前回も「新横浜ラーメン博物館」にお邪魔したのですが、再訪です。
前回は、夏だったので、「冷やし系」の限定を食べたのですが、
今回は、基本を試してみたいなと思い、「醤油らぁ麺」を食べにやってきました。
冒頭でも言いましたが、佐野氏といえば、その厳選した素材。
当然のごとく、この「醤油らぁ麺」にも、惜しむことなく厳選素材を使用しています。
ということで、早速、「醤油らぁ麺」を注文してみました。
出てきたラーメン。
ものすごくシンプルです。
シンプルなのですが、ここに使われている素材は、
このシンプルなラーメンのために用意されたものたちなんですね。
まずは、スープを一口。
美味しいですね。
口の中いっぱいに広がる甘味のある醤油味。
しょっぱすぎず、甘いからといって甘すぎず、いい味を出してます。
出汁に使われているのは、鶏。
しかも、ラーメンのスープ用に開発した「山水地鶏をはじめ、
佐野氏が全国を渡り歩き探し求めた30種類以上の素材を使っています。
味に深みありますね。
そして、麺。
これは、国産小麦を独自に掛け合わせたものを使用し、「支那そばや御用達粉」など
様々な小麦をブレンドしたオリジナルな麺です。
中細のストレート麺で、しなやかでコシのあるあ美味しい麺ですね。
そして、シンプルにトッピングされたチャーシュー。
これは、三種類の豚を掛け合わせた「三元豚」使用、やわらかく仕上がっています。
なるほど、これだけ厳選された素材を集めるのは大変だっただろうなと思わせる一杯。
素材だけとったら超一流なんでしょう。
後は、それをどう調理するかですよね。
それぞれの素材はとても美味しい、ですが、インパクトはないんですよね。
言ってしまえば、「究極の普通」って感じ?
美味しいんだけど、普通過ぎて、いわゆる懐かしい「中華そば」と
あまり違いを感じられなくなってしまっている。
そんな印象です。
だから、とても美味しいんだけど、一口食べて「唸る」ほどでもない。
それが正直な感想でしょうかね。
でも、美味しいのは確かです。
さすが「佐野実氏」って感じですね。



[データ]
●店名:支那そばや 新横浜ラーメン博物館
●住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館B2F
●交通:JR横浜線「新横浜」より徒歩10分
●営業:[月~金]11:00~21:45/[土・日・祝]10:30~21:45
●定休:無休(年末年始除く)
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
醤油らぁ麺
[訪問日]
2013年11月30日(土)
[評価]★★★☆☆

ご存知、素材の鬼「佐野実氏」の「支那そばや」。
前回も「新横浜ラーメン博物館」にお邪魔したのですが、再訪です。
前回は、夏だったので、「冷やし系」の限定を食べたのですが、
今回は、基本を試してみたいなと思い、「醤油らぁ麺」を食べにやってきました。
冒頭でも言いましたが、佐野氏といえば、その厳選した素材。
当然のごとく、この「醤油らぁ麺」にも、惜しむことなく厳選素材を使用しています。
ということで、早速、「醤油らぁ麺」を注文してみました。
出てきたラーメン。
ものすごくシンプルです。
シンプルなのですが、ここに使われている素材は、
このシンプルなラーメンのために用意されたものたちなんですね。
まずは、スープを一口。
美味しいですね。
口の中いっぱいに広がる甘味のある醤油味。
しょっぱすぎず、甘いからといって甘すぎず、いい味を出してます。
出汁に使われているのは、鶏。
しかも、ラーメンのスープ用に開発した「山水地鶏をはじめ、
佐野氏が全国を渡り歩き探し求めた30種類以上の素材を使っています。
味に深みありますね。
そして、麺。
これは、国産小麦を独自に掛け合わせたものを使用し、「支那そばや御用達粉」など
様々な小麦をブレンドしたオリジナルな麺です。
中細のストレート麺で、しなやかでコシのあるあ美味しい麺ですね。
そして、シンプルにトッピングされたチャーシュー。
これは、三種類の豚を掛け合わせた「三元豚」使用、やわらかく仕上がっています。
なるほど、これだけ厳選された素材を集めるのは大変だっただろうなと思わせる一杯。
素材だけとったら超一流なんでしょう。
後は、それをどう調理するかですよね。
それぞれの素材はとても美味しい、ですが、インパクトはないんですよね。
言ってしまえば、「究極の普通」って感じ?
美味しいんだけど、普通過ぎて、いわゆる懐かしい「中華そば」と
あまり違いを感じられなくなってしまっている。
そんな印象です。
だから、とても美味しいんだけど、一口食べて「唸る」ほどでもない。
それが正直な感想でしょうかね。
でも、美味しいのは確かです。
さすが「佐野実氏」って感じですね。



[データ]
●店名:支那そばや 新横浜ラーメン博物館
●住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-21 新横浜ラーメン博物館B2F
●交通:JR横浜線「新横浜」より徒歩10分
●営業:[月~金]11:00~21:45/[土・日・祝]10:30~21:45
●定休:無休(年末年始除く)
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】