鶏そば ムタヒロ 2号
ブシシさんま特製そば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~(2013年12月限定)
[訪問日]
2013年12月9日(月)
[評価]★★★★☆
今となっては、恒例となっている「ムタヒロ」の毎月の限定麺。
12月も食べに行ってまいりました。
「ムタヒロ」といえば、国分寺に系列3店舗を展開する人気店。
中でも、僕が好きなのは2号店の「鶏そば ムタヒロ」。
どこおも美味しいのですが、2号店が一番好きです。
なので、2号店の毎月の限定麺は必ず1回は食べに行ってます。
さて、今月(12月)の限定のテーマは「秋刀魚」です。
「秋刀魚出汁の醤油ラーメン」ということで、けっこう楽しみにしていました。
ということで、早速、感想の方を。
毎回楽しませてくれるメニューの名前なんですが、今回は、
「ブシシさんまそば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」
という名前です。
ネタが尽きないですね~(笑)。
で、この「ブシシさんまそば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」
を特製トッピングで注文してみました。
さてさて、今回はどんなお味なんでしょう?
まずは、ビジュアル。
特製ということで、ムタヒロ定番の特製トッピング。
鶏チャーシューが4枚、鶏そぼろ、味玉、穂先メンマ、海苔といつもながら豪華です。
今回の「ブシシさんま製そば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」には、
お麩、オニオンスライス、「とさかのり」という紫の海藻が、薬味には水菜がのっていました。
さて、では、まずはスープを一口。
ん~、「さんま」ですね~!
秋刀魚の旨味が凝縮さrていて美味しいです。
出汁は、秋刀魚と煮干しのみでとっているようですが、秋刀魚主体。
秋刀魚全開!って感じです。
おそらく「秋刀魚節」で出汁をとってるのではないかと思われるのですが、
ほのかに香る煮干しの香りと節系の食欲をそそる香りが一緒になって
鼻腔をかすめていきます。
秋刀魚の味には、もうひとつ秘密があって、今回は「魚醤」を
使っているようです。
「魚醤さんま醤油」。
これは、三重県熊野で水揚げされた新鮮な秋刀魚を尾鷲海洋深層水塩だけで
18ヶ月以上漬け込んで発酵、熟成させたものだそうです。
これが、秋刀魚の風味をさらに高めています。
スープの表面にはいつもの「鶏油」が浮かべられています。
さて、麺なのですが、「ムタヒロ」には珍しく、ストレートの細麺でした。
ツルッとしたのど越しにコリッとした食感が良かったですね。
替え玉では、普段の平打ち麺も対応してくれるようでしたが、
最初は細麺で試して欲しいとのことだったので、こだわりがあったのでしょう。
たしかに、細麺があってたような気もしましたが。
豪華トッピングはいつもながら美味しいです。
やわらかな鶏チャーシュー、ジェル状の半熟味玉、鶏そぼろ、穂先メンマ、
どれをとっても逸品です。
オニオンスライスや水菜もサッパリとしていい感じでした。
さて、今回の「ブシシさんまそば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」も
大変美味しくいただきました。
ホント、「ムタヒロ」ははずれがないですよね。
今回も大当たりでした。
ただ、個人的には、「カツオ」の限定のときの方が好みでしたね。
それと比較すると、やや劣るかな?といった感じ。
とにかく美味しかったです。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ブシシさんま特製そば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~(2013年12月限定)
[訪問日]
2013年12月9日(月)
[評価]★★★★☆

今となっては、恒例となっている「ムタヒロ」の毎月の限定麺。
12月も食べに行ってまいりました。
「ムタヒロ」といえば、国分寺に系列3店舗を展開する人気店。
中でも、僕が好きなのは2号店の「鶏そば ムタヒロ」。
どこおも美味しいのですが、2号店が一番好きです。
なので、2号店の毎月の限定麺は必ず1回は食べに行ってます。
さて、今月(12月)の限定のテーマは「秋刀魚」です。
「秋刀魚出汁の醤油ラーメン」ということで、けっこう楽しみにしていました。
ということで、早速、感想の方を。
毎回楽しませてくれるメニューの名前なんですが、今回は、
「ブシシさんまそば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」
という名前です。
ネタが尽きないですね~(笑)。
で、この「ブシシさんまそば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」
を特製トッピングで注文してみました。
さてさて、今回はどんなお味なんでしょう?
まずは、ビジュアル。
特製ということで、ムタヒロ定番の特製トッピング。
鶏チャーシューが4枚、鶏そぼろ、味玉、穂先メンマ、海苔といつもながら豪華です。
今回の「ブシシさんま製そば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」には、
お麩、オニオンスライス、「とさかのり」という紫の海藻が、薬味には水菜がのっていました。
さて、では、まずはスープを一口。
ん~、「さんま」ですね~!
秋刀魚の旨味が凝縮さrていて美味しいです。
出汁は、秋刀魚と煮干しのみでとっているようですが、秋刀魚主体。
秋刀魚全開!って感じです。
おそらく「秋刀魚節」で出汁をとってるのではないかと思われるのですが、
ほのかに香る煮干しの香りと節系の食欲をそそる香りが一緒になって
鼻腔をかすめていきます。
秋刀魚の味には、もうひとつ秘密があって、今回は「魚醤」を
使っているようです。
「魚醤さんま醤油」。
これは、三重県熊野で水揚げされた新鮮な秋刀魚を尾鷲海洋深層水塩だけで
18ヶ月以上漬け込んで発酵、熟成させたものだそうです。
これが、秋刀魚の風味をさらに高めています。
スープの表面にはいつもの「鶏油」が浮かべられています。
さて、麺なのですが、「ムタヒロ」には珍しく、ストレートの細麺でした。
ツルッとしたのど越しにコリッとした食感が良かったですね。
替え玉では、普段の平打ち麺も対応してくれるようでしたが、
最初は細麺で試して欲しいとのことだったので、こだわりがあったのでしょう。
たしかに、細麺があってたような気もしましたが。
豪華トッピングはいつもながら美味しいです。
やわらかな鶏チャーシュー、ジェル状の半熟味玉、鶏そぼろ、穂先メンマ、
どれをとっても逸品です。
オニオンスライスや水菜もサッパリとしていい感じでした。
さて、今回の「ブシシさんまそば(醤油味)~秋刀魚の旨み GEKI !! 注入~」も
大変美味しくいただきました。
ホント、「ムタヒロ」ははずれがないですよね。
今回も大当たりでした。
ただ、個人的には、「カツオ」の限定のときの方が好みでしたね。
それと比較すると、やや劣るかな?といった感じ。
とにかく美味しかったです。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】