中華そば専門店 天下一品 高田馬場店
中華そば(こってり) + 味玉
[訪問日]
2013年12月16日(月)
[評価]★★★☆☆
久しぶりに「天下一品」に行ってきました。
「天下一品」といえば、何度も書いてきましたが、
おそらく誰でも知っているのではないかと思われるほど
超有名な京都ラーメンのチェーン店です。
ただ、その店舗ごとの「味の違い」には、賛否両論があります。
その理由としては、その出自、系列にあり、都内で言えば、
・本店の直営店
・本店出身の暖簾分け的な個人FC店、またそこからの派生店
・個人経営のFC店、またそこからの派生店
・FC下請け会社の経営のFC店
こんな感じの系列に分かれ、上から順番に「本店の味」から
遠ざかってきているようです。
この辺のことについて、詳しくは、以前の記事を参照していただければと思います。
⇒ 「天下一品」について
ということで、久々に訪問した「天一」ですが、今回は、「高田馬場店」です。
おそらく、僕が食べに行っている「天一」の中で一番多いのが、
この「高田馬場店」なのではないかと思います。
そのぐらい、ここには行ってますね。
で、実は、この「高田馬場店」、「天一」の中でも
けっこう美味しい方のお店なんです。
というのも、「高田馬場店」の店長さん、京都総本店出身の方みたいなんです。
つまり、本店の暖簾分け的なお店なんです。
だから、「本店の味」、「本店のノウハウ」を熟知しているんでしょうね。
美味しいはずです。
さて、久々の「高田馬場店」、味はキープされてるでしょうか?
ここは、土地柄、早稲田の学生とかも多いので、
けっこうセットメニューや学生割りのようなメニューが多いですね。
そんな中、僕が注文するのは、「中華そば」、もちろん、「こってり」です。
そして、トッピングに「味玉」は必須です。
では、ここのドロドロ感は変わってないでしょうか?
まずはスープを一口。
うん、以前から変わらずのドロドロこってり感。
本物の「天一」って感じですね。
角切りの細麺に良く絡みます。
まあ、このこってりスープが麺に絡まないわけはないのですが・・・。
でも、中には、サラサラしてるこってりもありますし、
ここのは、やはり違いますね。
「天一」の中でも美味しいです。
チャーシューも薄いですが、スープに浸して食べると
やわらかく美味しい。
味玉も程好い半熟で良いです。
やはり、「高田馬場店」は、都内でも屈指の「天一」ですね。
ということで、
[天下一品/評価]
★★★★☆
こんな感じです。
学生対象に、高田馬場ならではのメニューを展開しているところもいいですね。
僕がもし学生だったら、たくさん食べてたんだけど・・・。
残念です。
それと、いつの間にやら「ラオガンマ」という「高田馬場店」限定の
辛いこってりが販売されてました。
そのうち、これも試してみたいですね。

[データ]
●店名:中華そば専門店 天下一品 高田馬場店
●住所:東京都新宿区西早稲田3-20-4 金子ビル 1F
●交通:副都心線「西早稲田」より徒歩3分/JR山手線・東西線「高田馬場」より徒歩8分
●営業:[月~日]11:00~27:00
●定休:無休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
中華そば(こってり) + 味玉
[訪問日]
2013年12月16日(月)
[評価]★★★☆☆

久しぶりに「天下一品」に行ってきました。
「天下一品」といえば、何度も書いてきましたが、
おそらく誰でも知っているのではないかと思われるほど
超有名な京都ラーメンのチェーン店です。
ただ、その店舗ごとの「味の違い」には、賛否両論があります。
その理由としては、その出自、系列にあり、都内で言えば、
・本店の直営店
・本店出身の暖簾分け的な個人FC店、またそこからの派生店
・個人経営のFC店、またそこからの派生店
・FC下請け会社の経営のFC店
こんな感じの系列に分かれ、上から順番に「本店の味」から
遠ざかってきているようです。
この辺のことについて、詳しくは、以前の記事を参照していただければと思います。
⇒ 「天下一品」について
ということで、久々に訪問した「天一」ですが、今回は、「高田馬場店」です。
おそらく、僕が食べに行っている「天一」の中で一番多いのが、
この「高田馬場店」なのではないかと思います。
そのぐらい、ここには行ってますね。
で、実は、この「高田馬場店」、「天一」の中でも
けっこう美味しい方のお店なんです。
というのも、「高田馬場店」の店長さん、京都総本店出身の方みたいなんです。
つまり、本店の暖簾分け的なお店なんです。
だから、「本店の味」、「本店のノウハウ」を熟知しているんでしょうね。
美味しいはずです。
さて、久々の「高田馬場店」、味はキープされてるでしょうか?
ここは、土地柄、早稲田の学生とかも多いので、
けっこうセットメニューや学生割りのようなメニューが多いですね。
そんな中、僕が注文するのは、「中華そば」、もちろん、「こってり」です。
そして、トッピングに「味玉」は必須です。
では、ここのドロドロ感は変わってないでしょうか?
まずはスープを一口。
うん、以前から変わらずのドロドロこってり感。
本物の「天一」って感じですね。
角切りの細麺に良く絡みます。
まあ、このこってりスープが麺に絡まないわけはないのですが・・・。
でも、中には、サラサラしてるこってりもありますし、
ここのは、やはり違いますね。
「天一」の中でも美味しいです。
チャーシューも薄いですが、スープに浸して食べると
やわらかく美味しい。
味玉も程好い半熟で良いです。
やはり、「高田馬場店」は、都内でも屈指の「天一」ですね。
ということで、
[天下一品/評価]
★★★★☆
こんな感じです。
学生対象に、高田馬場ならではのメニューを展開しているところもいいですね。
僕がもし学生だったら、たくさん食べてたんだけど・・・。
残念です。
それと、いつの間にやら「ラオガンマ」という「高田馬場店」限定の
辛いこってりが販売されてました。
そのうち、これも試してみたいですね。

[データ]
●店名:中華そば専門店 天下一品 高田馬場店
●住所:東京都新宿区西早稲田3-20-4 金子ビル 1F
●交通:副都心線「西早稲田」より徒歩3分/JR山手線・東西線「高田馬場」より徒歩8分
●営業:[月~日]11:00~27:00
●定休:無休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】