鶏そば ムタヒロ 2号
バハハ塩鶏特製つけそば
[訪問日]
2013年12月29日(日)
[評価]★★★★★
国分寺に3店舗を構える「ムタヒロ」系列店。
その中でもひときわ人気の高い「鶏そば ムタヒロ」。
僕も「ムタヒロ」の中ではダントツに好きなのですが、
今年最後になる「鶏そば ムタヒロ」を食べに行ってきました。
国分寺の駅から徒歩数分という好立地がいいですよね。
自宅からも近いですし、すごく行きやすいです。
さて、「ムタヒロ」では、毎月、限定メニューを提供してるのですが、
前回と今回の訪問では、レギュラーメニューを注文しています。
今回は、まだ注文したことのなかった「塩鶏つけそば」。
これを特製トッピングで注文し食べてきました。
前回は、「つけそば」の醤油味でした。
その「醤油味」とトッピング等はほぼ変わりません。
ちょっとだけ違っていたところが・・・
「醤油」では、麺にのっている薬味が「三つ葉」なのに対し、
「塩」は「糸唐辛子」でした。
それと、「海苔」の枚数も違っていて「醤油」は3枚、「塩」は2枚。
これは、「ラーメン」でも一緒です。
他のトッピングは、「醤油」も「塩」も同じです。
特製だったので、まず、味玉、穂先メンマ、鶏チャーシュー、
豚チャーシューと豪華です。
つけ汁には、刻みチャーシュー、鶏そぼろ、三つ葉、
ネギと、これまた醤油と同じです。
では、早速いただきます。
まずは、麺をスープにつけて一口。
鶏の凝縮した旨味と程好い塩味、鶏油の甘み。
これらが麺に絡まって口の中に・・・。
麺はいつもの平打ちの太麺。
美味いですね~。
やはり美味い。
「つけそば」だと、ラーメンとは違いスープが濃い味になっているので、
すごく舌に味がしみます。
塩味だと、まるで美味しい「水炊き」を食べているような
そんな味わいです。
一口麺を食べたら、次にはメンマと一緒に。
そして、2種のチャーシューと絡めながら・・・。
もともとつけ汁に入っている刻みチャーシューも
麺と絡めて食べていく。
鶏そぼろも麺に絡まって美味しい。
薬味の三つ葉の香りやネギも良い。
味玉は、程好い半熟で、あいかわらずの美味さ。
「ムタヒロ」では、薬味に「おろし生姜」か「ゆず胡椒」を
どちらか選んでもらうことができます。
僕は、いつも「ゆず胡椒」。

この「ゆず胡椒」を途中から投入。
ゆずの香りと胡椒のスパイスが効いて、
さらに違った味を楽しめます。
最後は、スープ割をもらって完食、完飲。
濃い味が好きなので、スープ割りなしで飲んでもいいのですが、
スープ割りも鶏の出汁がわらに加わっていいですね。
やはり「鶏そば ムタヒロ」は美味いです。
おそらく、今年一番通ったラーメン店だと思うんですよね。
また来年も通い詰めると思います。

[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
バハハ塩鶏特製つけそば
[訪問日]
2013年12月29日(日)
[評価]★★★★★

国分寺に3店舗を構える「ムタヒロ」系列店。
その中でもひときわ人気の高い「鶏そば ムタヒロ」。
僕も「ムタヒロ」の中ではダントツに好きなのですが、
今年最後になる「鶏そば ムタヒロ」を食べに行ってきました。
国分寺の駅から徒歩数分という好立地がいいですよね。
自宅からも近いですし、すごく行きやすいです。
さて、「ムタヒロ」では、毎月、限定メニューを提供してるのですが、
前回と今回の訪問では、レギュラーメニューを注文しています。
今回は、まだ注文したことのなかった「塩鶏つけそば」。
これを特製トッピングで注文し食べてきました。
前回は、「つけそば」の醤油味でした。
その「醤油味」とトッピング等はほぼ変わりません。
ちょっとだけ違っていたところが・・・
「醤油」では、麺にのっている薬味が「三つ葉」なのに対し、
「塩」は「糸唐辛子」でした。
それと、「海苔」の枚数も違っていて「醤油」は3枚、「塩」は2枚。
これは、「ラーメン」でも一緒です。
他のトッピングは、「醤油」も「塩」も同じです。
特製だったので、まず、味玉、穂先メンマ、鶏チャーシュー、
豚チャーシューと豪華です。
つけ汁には、刻みチャーシュー、鶏そぼろ、三つ葉、
ネギと、これまた醤油と同じです。
では、早速いただきます。
まずは、麺をスープにつけて一口。
鶏の凝縮した旨味と程好い塩味、鶏油の甘み。
これらが麺に絡まって口の中に・・・。
麺はいつもの平打ちの太麺。
美味いですね~。
やはり美味い。
「つけそば」だと、ラーメンとは違いスープが濃い味になっているので、
すごく舌に味がしみます。
塩味だと、まるで美味しい「水炊き」を食べているような
そんな味わいです。
一口麺を食べたら、次にはメンマと一緒に。
そして、2種のチャーシューと絡めながら・・・。
もともとつけ汁に入っている刻みチャーシューも
麺と絡めて食べていく。
鶏そぼろも麺に絡まって美味しい。
薬味の三つ葉の香りやネギも良い。
味玉は、程好い半熟で、あいかわらずの美味さ。
「ムタヒロ」では、薬味に「おろし生姜」か「ゆず胡椒」を
どちらか選んでもらうことができます。
僕は、いつも「ゆず胡椒」。

この「ゆず胡椒」を途中から投入。
ゆずの香りと胡椒のスパイスが効いて、
さらに違った味を楽しめます。
最後は、スープ割をもらって完食、完飲。
濃い味が好きなので、スープ割りなしで飲んでもいいのですが、
スープ割りも鶏の出汁がわらに加わっていいですね。
やはり「鶏そば ムタヒロ」は美味いです。
おそらく、今年一番通ったラーメン店だと思うんですよね。
また来年も通い詰めると思います。

[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】