らーめん 福籠
味噌らーめん + 味付玉子
[訪問日]
2014年1月18日(土)
[評価]★★★★☆
浅草橋から歩いて2分程度のところにあるお店。
昨年の6月にオープンしたばかりのカウンター8席、2人席の卓が5卓という
割と狭いお店です。
こちらのメニューは、「味噌らーめん」をメインに、「醤油らーめん」、
「塩らーめん」、「昔風らーめん」という夜限定のもの、
その他、各種トッピングというラインナップになっています。
この中でも、一番の看板メニューが、「これぞ札幌!」と言わんばかりの
濃厚な「味噌らーめん」が人気のメニューです。
というのも、こちらのご主人、札幌ラーメンの老舗、「すみれ」出身の方で、
味やメニュー構成など、「すみれ」を踏襲したものになっています。
「すみれ」は、「ラー博」でしか食べたことがないのですが、
「味噌」の中ではトップクラスに好きなので、かなり期待大です。
ということで、初の訪問となるのですが、注文したのは、
当然のことながら「味噌らーめん」。
ちょうど、ランチタイムに訪問したのですが、ランチタイムは、
メニューとしては、「らーめん」、「らーめん+ライス」、「らーめん大盛」、
「らーめん大盛+ライス」という内容になっていて、味は、口頭で指定するように
なっていました。
もちろん、「味噌」で、「味玉」をトッピングしました。
ということで、早速お味の方を。
まずは、見た目。
かなりシンプルです。
具は、もやし、挽肉、玉ねぎを炒めたものそしてチャーシューにメンマ、
チャーシューにはおろし生姜がのっていて、後は、薬味のネギのみ。
それと、トッピングした「味玉」。
チャーシューがついているのと、そこに「おろし生姜」がのっているのを除けば、
「すみれ」の味噌らーめんに似ていますね。
味噌のスープも、色合いといい、表面の熱々のラードといい、
「すみれ」っぽくて美味しそうです。
では、スープを一口。
美味しいです。
予想したとおりの味ですね。
豚骨ベースの味噌味で、熱々のラードで覆われているため、熱さが逃げず美味しい。
味噌のこってり感とラードの油の感じが何とも言えないです。
麺は、中太の縮れ麺。
コシがあって美味しい。
「すみれ」とは、やや食感が違うように思えましたが、
これはこれで良しですね。
そして、トッピング。
まずは、挽肉ともやしなどの野菜炒め。
しっかりと中華鍋で炒めてあり、まさに「札幌風」です。
よく火が通っていながらもシャッキリして美味しいです。
メンマも味がしみていて良し。
それと、「すみれ」にはないチャーシュー。
これが、トロトロのバラ肉で、箸でつかめないほどやわらかく、
味もしみていて美味しい。
最高ですね。
で、チャーシューには「おろし生姜」がのっていたのですが、
これは最初から崩してしまうと味が変わってしまうので、後から混ぜてみました。
生姜を混ぜると若干サッパリした味がして、味の変化を楽しめます。
トッピングでつけた「味玉」もトロトロ半熟で美味しいです。
全体的に「すみれ」を彷彿とさせながらもオリジナリティもあって、
「福籠」の味に仕上がっていて良かったです。
ただ、やはり、「すみれ」出身という看板は、今は拭いきれず、
しばらくはしょっていくことになるのでしょう。
いっずれ、「すみれ」という看板無しでもやっていける日が
くるのかもしれません。
でも、「すみれ」が好きな僕には最高で、それはそれで良しです。
リピート確定ですね。

[データ]
●店名:らーめん 福籠
●住所:東京都台東区柳橋1-13-4 丹羽ビル 1F
●交通:JR総武線・都営浅草線「浅草橋」より徒歩2分
●営業:[月~土]11:00~15:00・18:00~22:00
●定休:日曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
味噌らーめん + 味付玉子
[訪問日]
2014年1月18日(土)
[評価]★★★★☆

浅草橋から歩いて2分程度のところにあるお店。
昨年の6月にオープンしたばかりのカウンター8席、2人席の卓が5卓という
割と狭いお店です。
こちらのメニューは、「味噌らーめん」をメインに、「醤油らーめん」、
「塩らーめん」、「昔風らーめん」という夜限定のもの、
その他、各種トッピングというラインナップになっています。
この中でも、一番の看板メニューが、「これぞ札幌!」と言わんばかりの
濃厚な「味噌らーめん」が人気のメニューです。
というのも、こちらのご主人、札幌ラーメンの老舗、「すみれ」出身の方で、
味やメニュー構成など、「すみれ」を踏襲したものになっています。
「すみれ」は、「ラー博」でしか食べたことがないのですが、
「味噌」の中ではトップクラスに好きなので、かなり期待大です。
ということで、初の訪問となるのですが、注文したのは、
当然のことながら「味噌らーめん」。
ちょうど、ランチタイムに訪問したのですが、ランチタイムは、
メニューとしては、「らーめん」、「らーめん+ライス」、「らーめん大盛」、
「らーめん大盛+ライス」という内容になっていて、味は、口頭で指定するように
なっていました。
もちろん、「味噌」で、「味玉」をトッピングしました。
ということで、早速お味の方を。
まずは、見た目。
かなりシンプルです。
具は、もやし、挽肉、玉ねぎを炒めたものそしてチャーシューにメンマ、
チャーシューにはおろし生姜がのっていて、後は、薬味のネギのみ。
それと、トッピングした「味玉」。
チャーシューがついているのと、そこに「おろし生姜」がのっているのを除けば、
「すみれ」の味噌らーめんに似ていますね。
味噌のスープも、色合いといい、表面の熱々のラードといい、
「すみれ」っぽくて美味しそうです。
では、スープを一口。
美味しいです。
予想したとおりの味ですね。
豚骨ベースの味噌味で、熱々のラードで覆われているため、熱さが逃げず美味しい。
味噌のこってり感とラードの油の感じが何とも言えないです。
麺は、中太の縮れ麺。
コシがあって美味しい。
「すみれ」とは、やや食感が違うように思えましたが、
これはこれで良しですね。
そして、トッピング。
まずは、挽肉ともやしなどの野菜炒め。
しっかりと中華鍋で炒めてあり、まさに「札幌風」です。
よく火が通っていながらもシャッキリして美味しいです。
メンマも味がしみていて良し。
それと、「すみれ」にはないチャーシュー。
これが、トロトロのバラ肉で、箸でつかめないほどやわらかく、
味もしみていて美味しい。
最高ですね。
で、チャーシューには「おろし生姜」がのっていたのですが、
これは最初から崩してしまうと味が変わってしまうので、後から混ぜてみました。
生姜を混ぜると若干サッパリした味がして、味の変化を楽しめます。
トッピングでつけた「味玉」もトロトロ半熟で美味しいです。
全体的に「すみれ」を彷彿とさせながらもオリジナリティもあって、
「福籠」の味に仕上がっていて良かったです。
ただ、やはり、「すみれ」出身という看板は、今は拭いきれず、
しばらくはしょっていくことになるのでしょう。
いっずれ、「すみれ」という看板無しでもやっていける日が
くるのかもしれません。
でも、「すみれ」が好きな僕には最高で、それはそれで良しです。
リピート確定ですね。

[データ]
●店名:らーめん 福籠
●住所:東京都台東区柳橋1-13-4 丹羽ビル 1F
●交通:JR総武線・都営浅草線「浅草橋」より徒歩2分
●営業:[月~土]11:00~15:00・18:00~22:00
●定休:日曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】