らーめん 我羅奢
鶏白湯らーめん(塩) + 味玉子・チャーシュー3枚
[訪問日]
2014年1月24日(金)
[評価]★★★☆☆
早稲田通りと明治通りの交差点のすぐ近く、明治通り沿いにあるお店です。
明治通りを挟んで、ちょうど「麺屋 宗」の斜め前くらいにあります。
以前あった「北狼」のとなりですね。
レンガ造りのビル、壁もドアも木調のすごく落ち着いた雰囲気で、
ラーメン屋には思えない佇まい、一見見落としてしまいがちです。
最近では暖簾がかかってるようになりましたが・・・。
店内も木調のカウンター席がメインですごく落ち着いた雰囲気。
2席のテーブル席が隅にあるのですが、ほぼカウンターのみといってもおかしくない
こじんまりとしたお店です。
で、このお店、メインとなるメニューは、「鶏白湯」です。
この「鶏白湯」の「塩」と「醤油」がメインメニュー。
この他に、「魚塩らーめん」、「味噌らーめん」「汁なし麺」、「つけ麺」などもあります。
そして、このお店の一番の特徴といってもおかしくないのですが、
トッピングが全て無料なんです。
かなりの大盤振る舞いです。
注文時に紙に書いてトッピングと麺の量を指定するのですが・・・
どういう内容かというと・・・
・麺:小/並/中/大
・チャーシュー:0枚/1枚/2枚/3枚/4枚
・メンマ:なし/並/大
・ねぎ&もやし:なし/並/大
・味玉子:なし/半分/1個
といった具合で、お好みを書いて渡します。

麺の量は、もちろんのこと、チャーシューも味玉も無料って・・・
すごいですよね。
という、かなりハイコスパなお店なんです。
さて、そんな中、こんなにお得なのにもかかわらず、
栄養過多にならないよう、僕は、かなり普通に注文しました。
注文したのは、看板メニューの「鶏白湯らーめん」の「塩味」。
麺は、並、トッピングはチャーシュー3枚、味玉付、他は普通。
これがデフォルトに近い、かなり、ノーマルなトッピングです。
ということで、早速お味の感想などを。
まず、見た目。
楕円形の歪な洒落た丼。
これは、特注品のようです。
そこに盛られているのは、注文したとおりのトッピング。
チャーシューは、割と薄めですが表面を炙ってあるよう、
中央にはもやし、その上に白髪ネギ、さらにその上に万能ネギが。
白ゴマも軽くかかってましたね。
スープは、いわゆる白湯スープで、白濁色。
では、まずはスープを一口。
見た目はクリーミーで濃厚そうなのですが、そこまででもない感じ。
あっさりとまではいかないですが、弱濃厚って感じですね。
鶏がらと丸鶏、香味野菜などを長時間炊いたものだということで、
鶏の旨味が凝縮されているのがわかります。
美味しいですね。
塩味も、良い塩梅で、サラリと食べられます。
麺は、中細のストレート麺。
ちょっとやわらかめな感じがしましたが、スープにはよく絡んで良いです。
チャーシューは、薄めなのですが、炙ってあって香ばしく美味しいです。
味玉も程好い半熟で良し。
薬味の白髪ねぎも良い口直しになっていて良いですね。
卓上には、お好みで入れられる「魚粉」が常備されているのですが、
これを入れて食べると、魚介節風味も味わえて2度美味しいですね。
総合的に見て美味しいラーメンでした。
他の鶏白湯の醤油や味噌も試してみたいですね。
ただ、何といっても、やはり、ここはありえないほどのコスパ。
これが一番の「売り」かもしれないですね。

[データ]
●店名:らーめん 我羅奢
●住所:東京都新宿区西早稲田2-21-6 斎藤ビル 1F
●交通:副都心線「西早稲田」より徒歩2分/JR山手線・西武新宿線・東西線「高田馬場」より徒歩10分
●営業:[月~土]11:00~22:00
●定休:日曜(不定休)
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
鶏白湯らーめん(塩) + 味玉子・チャーシュー3枚
[訪問日]
2014年1月24日(金)
[評価]★★★☆☆

早稲田通りと明治通りの交差点のすぐ近く、明治通り沿いにあるお店です。
明治通りを挟んで、ちょうど「麺屋 宗」の斜め前くらいにあります。
以前あった「北狼」のとなりですね。
レンガ造りのビル、壁もドアも木調のすごく落ち着いた雰囲気で、
ラーメン屋には思えない佇まい、一見見落としてしまいがちです。
最近では暖簾がかかってるようになりましたが・・・。
店内も木調のカウンター席がメインですごく落ち着いた雰囲気。
2席のテーブル席が隅にあるのですが、ほぼカウンターのみといってもおかしくない
こじんまりとしたお店です。
で、このお店、メインとなるメニューは、「鶏白湯」です。
この「鶏白湯」の「塩」と「醤油」がメインメニュー。
この他に、「魚塩らーめん」、「味噌らーめん」「汁なし麺」、「つけ麺」などもあります。
そして、このお店の一番の特徴といってもおかしくないのですが、
トッピングが全て無料なんです。
かなりの大盤振る舞いです。
注文時に紙に書いてトッピングと麺の量を指定するのですが・・・
どういう内容かというと・・・
・麺:小/並/中/大
・チャーシュー:0枚/1枚/2枚/3枚/4枚
・メンマ:なし/並/大
・ねぎ&もやし:なし/並/大
・味玉子:なし/半分/1個
といった具合で、お好みを書いて渡します。

麺の量は、もちろんのこと、チャーシューも味玉も無料って・・・
すごいですよね。
という、かなりハイコスパなお店なんです。
さて、そんな中、こんなにお得なのにもかかわらず、
栄養過多にならないよう、僕は、かなり普通に注文しました。
注文したのは、看板メニューの「鶏白湯らーめん」の「塩味」。
麺は、並、トッピングはチャーシュー3枚、味玉付、他は普通。
これがデフォルトに近い、かなり、ノーマルなトッピングです。
ということで、早速お味の感想などを。
まず、見た目。
楕円形の歪な洒落た丼。
これは、特注品のようです。
そこに盛られているのは、注文したとおりのトッピング。
チャーシューは、割と薄めですが表面を炙ってあるよう、
中央にはもやし、その上に白髪ネギ、さらにその上に万能ネギが。
白ゴマも軽くかかってましたね。
スープは、いわゆる白湯スープで、白濁色。
では、まずはスープを一口。
見た目はクリーミーで濃厚そうなのですが、そこまででもない感じ。
あっさりとまではいかないですが、弱濃厚って感じですね。
鶏がらと丸鶏、香味野菜などを長時間炊いたものだということで、
鶏の旨味が凝縮されているのがわかります。
美味しいですね。
塩味も、良い塩梅で、サラリと食べられます。
麺は、中細のストレート麺。
ちょっとやわらかめな感じがしましたが、スープにはよく絡んで良いです。
チャーシューは、薄めなのですが、炙ってあって香ばしく美味しいです。
味玉も程好い半熟で良し。
薬味の白髪ねぎも良い口直しになっていて良いですね。
卓上には、お好みで入れられる「魚粉」が常備されているのですが、
これを入れて食べると、魚介節風味も味わえて2度美味しいですね。
総合的に見て美味しいラーメンでした。
他の鶏白湯の醤油や味噌も試してみたいですね。
ただ、何といっても、やはり、ここはありえないほどのコスパ。
これが一番の「売り」かもしれないですね。

[データ]
●店名:らーめん 我羅奢
●住所:東京都新宿区西早稲田2-21-6 斎藤ビル 1F
●交通:副都心線「西早稲田」より徒歩2分/JR山手線・西武新宿線・東西線「高田馬場」より徒歩10分
●営業:[月~土]11:00~22:00
●定休:日曜(不定休)
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】