東京神田 角中中華そば店
中華そば
[訪問日]
2014年2月5日(水)
[評価]★★★☆☆
神田神保町に昨年の6月にオープンしたばかりのお店。
オープン日が6月11日だったのを、その日のスープの出来が良くなかったので、
いきなり休業、6月25日に再オープンしたというエピソード付きの店。
ものすごいこだわりようですね。
お店は、神保町の駅から歩いてすぐのところ、靖国通り沿いにあります。
もともとこちらのお店は、長野の人気店「きまぐれ八兵衛」の
東京進出店的の色合いが強いようです。
「きまぐれ八兵衛」といえば、長野の地で本場さながらの
濃厚博多豚骨ラーメンを提供してくれるお店。
その「きまぐれ八兵衛」が、2009年に「豚骨味噌」という業態で、
東京進出したのですが、程なくして閉店。
今回が、二度目の進出ということになるわけです。
それが、この「角中中華そば店」というお店。
店長は、若干24歳ですが、長野の「きまぐれ八兵衛」で修行を積み、
大抜擢された方のようです。
そして、今回のお店でのコンセプトは、「超濃厚豚骨のドロ系スープ」。
長野の「きまぐれ八兵衛」は、いわゆる博多豚骨なのですが、
「角中」は、「超濃厚豚骨のドロ系スープ」の醤油ラーメンです。
オリジナル豚骨ラーメンです。
メニューは、オープン当初は、「中華そば」のみだったのですが、
現在は「つけ麺」も加わり、一度期間限定で提供していた
「王様中華そば」という信州の幻のご当地ラーメンがレギュラー化。
この3本立てで勝負しているようです。
ということで、今回、初訪ということもあり、
僕が注文したのは、基本の「中華そば」。
味玉のトッピングも考えたのですが、デフォルトのままで注文。
一体どれだけ濃厚なんでしょうね?
では、早速感想の方を。
まずは、見た目。
パッと見は、シンプルです。
茶濁色のスープに、チャーシュー2枚、細切りメンマにナルトと海苔。
そして、大目の刻みネギ。
麺は、極細のストレート麺のようです。
匂いも、そこまでの豚骨臭はないです。
では、スープを一口。
濃厚です。
見た目からは想像できないくらい濃厚です。
味もいわゆる豚骨ラーメンのそれと似ているのですが、
味自体もかなり濃く、スープの濃度がハンパないです。
店長に聞くと、博多ラーメンとかをベースにしてるわけでもなく、
全くのオリジナル豚骨だそうです。
魚介や野菜を一切使わず、鶏も加わってはいますが、
中心になっているのは、豚骨で、動物系100%。
それをドロドロになるまで、強火で炊き込んでいるよう。
濃厚なはずです。
でも、臭みとかはなく、パンチはありますが、
サラリと呑むことができます。
美味しいですね~。
麺は、博多ラーメンのような極細のストレート。
硬めでお願いしたので、コシもあり美味しい。
量は少なめなので、替え玉は必要かもしれないですね。
トッピングのチャーシューもけっこう美味しいです。
メンマも細くてコリコリしてて良い。
思った以上にしつこくもなく、全体的に美味しいラーメンです。
濃厚でドロドロですが、これならイケますね。
美味しかったです。
そう頻繁には食べられないですが、まだ食べていない
「王様中華そば」は興味をそそられますね。
とりあえず、次回は、それ目当てでお邪魔することになりそうです。

[データ]
●店名:東京神田 角中中華そば店
●住所:東京都千代田区神田神保町2-2-38
●交通:都営新宿線「神保町」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:30~16:00・17:00~21:30
●定休:日曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
中華そば
[訪問日]
2014年2月5日(水)
[評価]★★★☆☆

神田神保町に昨年の6月にオープンしたばかりのお店。
オープン日が6月11日だったのを、その日のスープの出来が良くなかったので、
いきなり休業、6月25日に再オープンしたというエピソード付きの店。
ものすごいこだわりようですね。
お店は、神保町の駅から歩いてすぐのところ、靖国通り沿いにあります。
もともとこちらのお店は、長野の人気店「きまぐれ八兵衛」の
東京進出店的の色合いが強いようです。
「きまぐれ八兵衛」といえば、長野の地で本場さながらの
濃厚博多豚骨ラーメンを提供してくれるお店。
その「きまぐれ八兵衛」が、2009年に「豚骨味噌」という業態で、
東京進出したのですが、程なくして閉店。
今回が、二度目の進出ということになるわけです。
それが、この「角中中華そば店」というお店。
店長は、若干24歳ですが、長野の「きまぐれ八兵衛」で修行を積み、
大抜擢された方のようです。
そして、今回のお店でのコンセプトは、「超濃厚豚骨のドロ系スープ」。
長野の「きまぐれ八兵衛」は、いわゆる博多豚骨なのですが、
「角中」は、「超濃厚豚骨のドロ系スープ」の醤油ラーメンです。
オリジナル豚骨ラーメンです。
メニューは、オープン当初は、「中華そば」のみだったのですが、
現在は「つけ麺」も加わり、一度期間限定で提供していた
「王様中華そば」という信州の幻のご当地ラーメンがレギュラー化。
この3本立てで勝負しているようです。
ということで、今回、初訪ということもあり、
僕が注文したのは、基本の「中華そば」。
味玉のトッピングも考えたのですが、デフォルトのままで注文。
一体どれだけ濃厚なんでしょうね?
では、早速感想の方を。
まずは、見た目。
パッと見は、シンプルです。
茶濁色のスープに、チャーシュー2枚、細切りメンマにナルトと海苔。
そして、大目の刻みネギ。
麺は、極細のストレート麺のようです。
匂いも、そこまでの豚骨臭はないです。
では、スープを一口。
濃厚です。
見た目からは想像できないくらい濃厚です。
味もいわゆる豚骨ラーメンのそれと似ているのですが、
味自体もかなり濃く、スープの濃度がハンパないです。
店長に聞くと、博多ラーメンとかをベースにしてるわけでもなく、
全くのオリジナル豚骨だそうです。
魚介や野菜を一切使わず、鶏も加わってはいますが、
中心になっているのは、豚骨で、動物系100%。
それをドロドロになるまで、強火で炊き込んでいるよう。
濃厚なはずです。
でも、臭みとかはなく、パンチはありますが、
サラリと呑むことができます。
美味しいですね~。
麺は、博多ラーメンのような極細のストレート。
硬めでお願いしたので、コシもあり美味しい。
量は少なめなので、替え玉は必要かもしれないですね。
トッピングのチャーシューもけっこう美味しいです。
メンマも細くてコリコリしてて良い。
思った以上にしつこくもなく、全体的に美味しいラーメンです。
濃厚でドロドロですが、これならイケますね。
美味しかったです。
そう頻繁には食べられないですが、まだ食べていない
「王様中華そば」は興味をそそられますね。
とりあえず、次回は、それ目当てでお邪魔することになりそうです。

[データ]
●店名:東京神田 角中中華そば店
●住所:東京都千代田区神田神保町2-2-38
●交通:都営新宿線「神保町」より徒歩1分
●営業:[月~土]11:30~16:00・17:00~21:30
●定休:日曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】