もりずみキッチン
特製醤油らぁ麺
[訪問日]
2014年2月10日(月)
[評価]★★★☆☆
フランス料理出身の森住康二氏の新しいお店「もりずみキッチン」。
昨年の7月にオープンしたばかりです。
ご存知の方も多いと思いますが、森住氏といえば、「ラーメン界のイチロー」の異名を持ち、
CHABUYA JAPAN㈱の代表として、ラーメン店「柳麺ちゃぶ屋」を運営、
さらには、表参道ヒルズでも運営していた「MIST」というラーメン店の香港店が
2011年のミシュランガイドで星を獲得したこともある方です。
ですが、2012年に入り、同会社が破産し、店舗を再開ができなくなっていました。
その森住氏が、今回、新たに復活オープンしたのが、「もりずみキッチン」なんです。
場所は、東京ドームのとなりにある「東京ドームシティラクーア」の2F。
以前は、「一蘭」なども入っていたのですが、店舗の新規入れ替えに伴って、
「もりずみキッチン」もオープンすることになったようです。
ですので、「後楽園」駅から歩いて1分程度の好立地。
で、こちらのお店、どんなラーメンを提供してくれるかというと、
「特製醤油らぁ麺」と各種トッピング、「熟塩らぁ麺」のバリエーション、
「”浮糀”味噌らぁ麺」という味噌味と各種トッピング、それと、油そばの「旨みそば」、
「ざるらぁ麺」などです。
お店も、かなりお洒落で、まるで「カフェ」か「Bar」のような雰囲気。
店員もフレンチのお店にいる人みたいで、まさかラーメン店とは思えないほど
別世界な感じのお店です。
メニューを渡され中身を見て、「そういえばラーメン店だったんだ」って気付く感じ。
ってなことで、改めて「ラーメン店」であることを再確認して注文することに。
「醤油」、「塩」、「味噌」、けっこう迷ったのですが、やはりここは基本ということで、
「特製醤油らぁ麺」を注文。
さて、どんなお味なんでしょう?
まずは、見た目。
当然、メニュー写真を見てわかってはいたのですが、実物を実際に見てビックリ。
ご覧の通り、トッピングは、バカでかいバラのロールチャーシューのみ。
と思ったら、チャーシューの下にメンマと薬味のネギが隠れてたんですが・・・。
何はともあれ、かなりのインパクトです。
スープは、琥珀色の清湯醤油スープ。
チャーシューの下に泳ぐ麺は、平打ちの太麺。
では、スープを一口いただいてみます。
スッキリとした醤油スープですね~。
鶏がらベースに魚介を合わせたコクのあるスープです。
魚介は、節系よりやや煮干しの主張が強いように思えたのですが、
食べ進むうちに、節系と動物系の味がじんわりとしみてきました。
美味しいですね。
麺は、やや縮れ気味の平打ちの太麺。
手打ちっぽくも見えますが違うのかな?
かなりモチモチ感たっぷりで良いですね。
量的には、デフォルトだと少なく感じますが、食べ心地は良いですね。
トッピングのチャーシューは、デカイですが、やわらかく美味しい。
平打ちの麺と一緒に口に頬ばって噛みしめると美味しい。
メンマもコリッとしながらもやわらかくて食べやすいですね。
スープも飲めば飲むほど深みが増し、美味しかったです。
トータルに見て美味しいラーメンでしたね。
何しろ一番気に入ったのは、ビジュアルですが・・・。
こちらの「もりずみキッチン」なんですが、後から10月に茗荷谷に
新たに「播磨坂もりずみ」というお店もオープンしました。
こちらの方がオープンは後なのですが、どうやら、「もりずみキッチン」の
本店という扱いになるようです。
近いうちにこちらにも訪問してみたいと思います。



[データ]
●店名:もりずみキッチン
●住所:東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティ ラクーア 2F
●交通:丸の内線・南北線「後楽園」より徒歩1分/JR総武線「水道橋」より徒歩6分
●営業:[月~日]11:00~22:00
●定休:無休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
特製醤油らぁ麺
[訪問日]
2014年2月10日(月)
[評価]★★★☆☆

フランス料理出身の森住康二氏の新しいお店「もりずみキッチン」。
昨年の7月にオープンしたばかりです。
ご存知の方も多いと思いますが、森住氏といえば、「ラーメン界のイチロー」の異名を持ち、
CHABUYA JAPAN㈱の代表として、ラーメン店「柳麺ちゃぶ屋」を運営、
さらには、表参道ヒルズでも運営していた「MIST」というラーメン店の香港店が
2011年のミシュランガイドで星を獲得したこともある方です。
ですが、2012年に入り、同会社が破産し、店舗を再開ができなくなっていました。
その森住氏が、今回、新たに復活オープンしたのが、「もりずみキッチン」なんです。
場所は、東京ドームのとなりにある「東京ドームシティラクーア」の2F。
以前は、「一蘭」なども入っていたのですが、店舗の新規入れ替えに伴って、
「もりずみキッチン」もオープンすることになったようです。
ですので、「後楽園」駅から歩いて1分程度の好立地。
で、こちらのお店、どんなラーメンを提供してくれるかというと、
「特製醤油らぁ麺」と各種トッピング、「熟塩らぁ麺」のバリエーション、
「”浮糀”味噌らぁ麺」という味噌味と各種トッピング、それと、油そばの「旨みそば」、
「ざるらぁ麺」などです。
お店も、かなりお洒落で、まるで「カフェ」か「Bar」のような雰囲気。
店員もフレンチのお店にいる人みたいで、まさかラーメン店とは思えないほど
別世界な感じのお店です。
メニューを渡され中身を見て、「そういえばラーメン店だったんだ」って気付く感じ。
ってなことで、改めて「ラーメン店」であることを再確認して注文することに。
「醤油」、「塩」、「味噌」、けっこう迷ったのですが、やはりここは基本ということで、
「特製醤油らぁ麺」を注文。
さて、どんなお味なんでしょう?
まずは、見た目。
当然、メニュー写真を見てわかってはいたのですが、実物を実際に見てビックリ。
ご覧の通り、トッピングは、バカでかいバラのロールチャーシューのみ。
と思ったら、チャーシューの下にメンマと薬味のネギが隠れてたんですが・・・。
何はともあれ、かなりのインパクトです。
スープは、琥珀色の清湯醤油スープ。
チャーシューの下に泳ぐ麺は、平打ちの太麺。
では、スープを一口いただいてみます。
スッキリとした醤油スープですね~。
鶏がらベースに魚介を合わせたコクのあるスープです。
魚介は、節系よりやや煮干しの主張が強いように思えたのですが、
食べ進むうちに、節系と動物系の味がじんわりとしみてきました。
美味しいですね。
麺は、やや縮れ気味の平打ちの太麺。
手打ちっぽくも見えますが違うのかな?
かなりモチモチ感たっぷりで良いですね。
量的には、デフォルトだと少なく感じますが、食べ心地は良いですね。
トッピングのチャーシューは、デカイですが、やわらかく美味しい。
平打ちの麺と一緒に口に頬ばって噛みしめると美味しい。
メンマもコリッとしながらもやわらかくて食べやすいですね。
スープも飲めば飲むほど深みが増し、美味しかったです。
トータルに見て美味しいラーメンでしたね。
何しろ一番気に入ったのは、ビジュアルですが・・・。
こちらの「もりずみキッチン」なんですが、後から10月に茗荷谷に
新たに「播磨坂もりずみ」というお店もオープンしました。
こちらの方がオープンは後なのですが、どうやら、「もりずみキッチン」の
本店という扱いになるようです。
近いうちにこちらにも訪問してみたいと思います。



[データ]
●店名:もりずみキッチン
●住所:東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティ ラクーア 2F
●交通:丸の内線・南北線「後楽園」より徒歩1分/JR総武線「水道橋」より徒歩6分
●営業:[月~日]11:00~22:00
●定休:無休
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】