カレーつけ麺専門店 西麻布しゅういち
カレーつけ麺
[訪問日]
2014年3月12日(水)
[評価]★★☆☆☆
西麻布にあるカレーつけ麺専門店「しゅういち」。
ちょうど西麻布の交差点を渋谷方面に50mくらい行った六本木通り沿いにあります。
最寄は、「六本木」から歩いて約10分程度ですが、「広尾」、「乃木坂」も利用可。
こう言ってしまうと便利なように思えますが、ちょっと中途半端な立地にあります。
しかも、夜から翌明け方までの深夜営業という珍しい営業時間。
お酒を飲んだ後の〆のラーメンを狙ったんでしょうね。
このお店、冒頭でも書きましたが、「カレーつけ麺専門店」なんです。
とはいっても、メニューを見ると、「カレーつけ麺」以外にも、
「カレーらぁ麺」、「カレー油そば」もあり、「つけ麺」というよりは、
「カレー味の麺の専門店」ということになりますね。
このお店は、経営母体が、㈱バースという外食産業の会社。
で、同会社が運営するレストランで「白金イマカラ」というのがあるのですが、
そこの〆のメニューであった「カレーつけ麺」が好評だったのがキッカケで、
専門店としてオープンしたのだそうです。
昨年には、恵比寿に支店をオープンさせ、好調なようですね。
西麻布は、その本店にあたるわけです。
ということで、メニューは、「カレー味」の麺類3本立てなのですが、
やはり看板メニューで人気があるのは「つけ麺」。
なので、僕も、まずは基本ということで「カレーつけ麺」を注文してみました。
では、早速感想を。
まずは、見た目なんですが、すごいです。
ちょっと写真からはわからないと思いますが、「つけ汁」は沸騰しています。
石鍋(?)に入ったつけ汁を、そのまま火にかけ沸騰させ、
それを木製の台で受けて提供されてきます。
せっかく沸騰した熱い状態で提供されるのですが、やはり、冷めるのは早いです。
受けの木製の台が保温させる工夫がしてあればもっと良かったんですけどね。
つけ汁は、いわゆるカレーの茶色というより白みがかった黄色。
カレーというよりカレークリームといった感じ。
トッピングは、別皿で提供。
半熟味玉が半分、茹でたほうれん草、炙ったチャーシューがついてきます。
さらに麺が別皿で盛られてきます。
では、いただいてみましょう。
まず、つけ汁をちょっといただいてみます。
やはりクリーミーですね。
確かにカレーの味はしますが、辛さはそうでもありません。
ただ、スパイシーなのは確かです。
味にあまりコクというか、旨味が感じられなかったので、
スープの出汁をとらずにカレーだけの味付けなのかと思ったのですが、
豚骨と鶏がらの出汁がベースになっているようですね。
そこに、6~7種類のスパイスとミルクを入れて沸騰させているようです。
正直、もう少し、出汁の旨味が感じられると良かったのですが、
完璧にスパイスの味に消されています。
麺をつけて食べてみると・・・。
スープの絡みはいいですね。
平打ちの中太麺によく絡んできます。
カレー味とクリームの甘さでマイルドな味わい。
今まで食べた「カレーラーメン系」とはちょっと違いますね。
つけ汁に、トッピングのほうれん草とチャーシューを漬け込み、
カレー風味をつけていただく。
美味しいのですが、どうしてもカレーの味に負けちゃいますね。
麺も、麺だけで食べてみると麺の味がよくわかるのですが、
つけ汁につけると麺の味がしなくなっちゃうんです。
さらには、沸騰させていたつけ汁も、冷たい麺を入れて食べていたら
それはすぐに冷めちゃいます。
最後は冷たくなっちゃいましたからね。
冷たいクリーミーなカレーは今ひとつですね。
これは、やはり「あつもり」にするか、沸騰したつけ汁をキープできるよう
工夫してくれていれば良かったのになと思いました。
そうしたら、最後まで美味しくいただけたんですけどね。
美味しいなと思ったのは、最初だけで、食べ進むにしたがって
あまり美味しくなくなってきちゃいました。
せっかくの味がもったいない。
あとは、カレー味も生かした上で、出汁の旨味を
もっと前面にでるようにして欲しかったですね。
そう考えると、先日の「一風堂」の「博多ブラックCURRY」は
豚骨、鶏、しかもベースの味が味噌という工夫がしてあり、
美味しかったですね。
もしかしたら、飲んだ後とかには、「これ」がいいのかもしれないですが、
食事としては、個人的には今ひとつでしたね。
絶対「あつもり」にするか、「あつもり」にもできるようにした方が
良いと思いました。
とりあえず、今度、「カレーらぁ麺」を試してみましょうかね。
そうすれば、熱々の味を楽しめるかもしれないですね。

[データ]
●店名:カレーつけ麺専門店 西麻布しゅういち
●住所:東京都新宿区百人町1-21-4
●交通:日比谷線「六本木」より徒歩10分
●営業:[月~土]20:00~30:00
●定休:日曜・祝日
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
カレーつけ麺
[訪問日]
2014年3月12日(水)
[評価]★★☆☆☆

西麻布にあるカレーつけ麺専門店「しゅういち」。
ちょうど西麻布の交差点を渋谷方面に50mくらい行った六本木通り沿いにあります。
最寄は、「六本木」から歩いて約10分程度ですが、「広尾」、「乃木坂」も利用可。
こう言ってしまうと便利なように思えますが、ちょっと中途半端な立地にあります。
しかも、夜から翌明け方までの深夜営業という珍しい営業時間。
お酒を飲んだ後の〆のラーメンを狙ったんでしょうね。
このお店、冒頭でも書きましたが、「カレーつけ麺専門店」なんです。
とはいっても、メニューを見ると、「カレーつけ麺」以外にも、
「カレーらぁ麺」、「カレー油そば」もあり、「つけ麺」というよりは、
「カレー味の麺の専門店」ということになりますね。
このお店は、経営母体が、㈱バースという外食産業の会社。
で、同会社が運営するレストランで「白金イマカラ」というのがあるのですが、
そこの〆のメニューであった「カレーつけ麺」が好評だったのがキッカケで、
専門店としてオープンしたのだそうです。
昨年には、恵比寿に支店をオープンさせ、好調なようですね。
西麻布は、その本店にあたるわけです。
ということで、メニューは、「カレー味」の麺類3本立てなのですが、
やはり看板メニューで人気があるのは「つけ麺」。
なので、僕も、まずは基本ということで「カレーつけ麺」を注文してみました。
では、早速感想を。
まずは、見た目なんですが、すごいです。
ちょっと写真からはわからないと思いますが、「つけ汁」は沸騰しています。
石鍋(?)に入ったつけ汁を、そのまま火にかけ沸騰させ、
それを木製の台で受けて提供されてきます。
せっかく沸騰した熱い状態で提供されるのですが、やはり、冷めるのは早いです。
受けの木製の台が保温させる工夫がしてあればもっと良かったんですけどね。
つけ汁は、いわゆるカレーの茶色というより白みがかった黄色。
カレーというよりカレークリームといった感じ。
トッピングは、別皿で提供。
半熟味玉が半分、茹でたほうれん草、炙ったチャーシューがついてきます。
さらに麺が別皿で盛られてきます。
では、いただいてみましょう。
まず、つけ汁をちょっといただいてみます。
やはりクリーミーですね。
確かにカレーの味はしますが、辛さはそうでもありません。
ただ、スパイシーなのは確かです。
味にあまりコクというか、旨味が感じられなかったので、
スープの出汁をとらずにカレーだけの味付けなのかと思ったのですが、
豚骨と鶏がらの出汁がベースになっているようですね。
そこに、6~7種類のスパイスとミルクを入れて沸騰させているようです。
正直、もう少し、出汁の旨味が感じられると良かったのですが、
完璧にスパイスの味に消されています。
麺をつけて食べてみると・・・。
スープの絡みはいいですね。
平打ちの中太麺によく絡んできます。
カレー味とクリームの甘さでマイルドな味わい。
今まで食べた「カレーラーメン系」とはちょっと違いますね。
つけ汁に、トッピングのほうれん草とチャーシューを漬け込み、
カレー風味をつけていただく。
美味しいのですが、どうしてもカレーの味に負けちゃいますね。
麺も、麺だけで食べてみると麺の味がよくわかるのですが、
つけ汁につけると麺の味がしなくなっちゃうんです。
さらには、沸騰させていたつけ汁も、冷たい麺を入れて食べていたら
それはすぐに冷めちゃいます。
最後は冷たくなっちゃいましたからね。
冷たいクリーミーなカレーは今ひとつですね。
これは、やはり「あつもり」にするか、沸騰したつけ汁をキープできるよう
工夫してくれていれば良かったのになと思いました。
そうしたら、最後まで美味しくいただけたんですけどね。
美味しいなと思ったのは、最初だけで、食べ進むにしたがって
あまり美味しくなくなってきちゃいました。
せっかくの味がもったいない。
あとは、カレー味も生かした上で、出汁の旨味を
もっと前面にでるようにして欲しかったですね。
そう考えると、先日の「一風堂」の「博多ブラックCURRY」は
豚骨、鶏、しかもベースの味が味噌という工夫がしてあり、
美味しかったですね。
もしかしたら、飲んだ後とかには、「これ」がいいのかもしれないですが、
食事としては、個人的には今ひとつでしたね。
絶対「あつもり」にするか、「あつもり」にもできるようにした方が
良いと思いました。
とりあえず、今度、「カレーらぁ麺」を試してみましょうかね。
そうすれば、熱々の味を楽しめるかもしれないですね。

[データ]
●店名:カレーつけ麺専門店 西麻布しゅういち
●住所:東京都新宿区百人町1-21-4
●交通:日比谷線「六本木」より徒歩10分
●営業:[月~土]20:00~30:00
●定休:日曜・祝日
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】