Ginza Noodles むぎとオリーブ
鶏SOBA
[訪問日]
2014年4月30日(水)
[評価]★★★☆☆
銀座6丁目にある、今年の3月にオープンしたばかりのお店。
銀座中央通りの6丁目交差点を昭和通り方面に入り、
2つ目の通りを入ったすぐのところ。
同じ通りの並びには、九州じゃんがら銀座店、
東京油組総本店などがあります。
パッと見、ラーメン屋っぽくなく、
なんとなくイタリアンっぽい雰囲気のお店。
屋号もそんな感じの雰囲気ですよね。
店の内装や店員のユニフォーム、BGMも
なんとなくイタリアンな雰囲気ではあります。
このお店、屋号の冠に「Ginza Noodles」とついてますが、
オープンしたばかりのときは、「Japanese Soba Noodles」と
ついていました。
それがいつの間にか「Ginza Noodles」に・・・。
いろいろとネットを見ると、某有名店に似せてるとか
真似してるとか書かれてたものだから変えたのかもしれないですね。
そんなの自由なのに・・・。
さて、このお店、基本的には、「鶏出汁」、「蛤出汁」のラーメン、
そして、上記2つに「煮干し出汁」を加えたトリプルスープの
ラーメンを看板にしているようです。
後は、「濃厚卵のまぜそば」や「鶏と蛤のつけ麺」など。
もちろん、トッピング類やドリンク、ご飯ものもあります。
おそらく看板メニューは、鶏、蛤、トリプルスープの
3枚看板なのでしょうけれど、屋号との関係がイマイチわからないような・・・。
と思ったら、店主の方が、イタリアン出身らしいんですね。
だからかな?
でも、味とはあまり関係ないようですし・・・。
でも、銀座地区でのネットランキングでも人気がありますし、
おそらく美味しいんだと思います。
なので、とりあえず、いただいてみましょう。
ということで、僕が注文したのは、「鶏SOBA」。
こちらのメニュー、ラーメンは全部「SOBA」と呼んでいます。
「蛤SOBA」と迷ったのですが、やはり基本をいってみようと・・・。
では、早速感想の方を。
まずは、出てきたラーメン。
かなり醤油の色が濃い印象のスープ。
そこに、ストレートの細麺。
上には、低温調理された鶏と豚のチャーシュー。
そして、面白いのが、ナルトを薄くスライスして
リボン状に結んでオリーブオイルで揚げたもの。
それと、長芋を素揚げしたものが2つ。
サイドには海苔、センターには「鶏節」の削ったものが
盛ってあります。
後は、薬味の刻みネギと三つ葉。
とても美味しそうですね。
では、スープを一口。
鶏の旨味が凝縮され、やや濃い目の醤油と甘い鶏油の味が
とても美味しいです。
麺はストレートの細麺。
食感といいのど越しといい言ううこと無しですね。
美味しいです。
さらに食べ進み、具のチャーシューを。
低温調理されたチャーシューは、鶏も豚もやわらかく、
しかも肉感もしっかりと残っていて美味しいですね。
そして、珍しい具のナルトのオリーブオイル揚げと長芋。
ナルトは、表面はややカリッとするのですが、
すぐになると本来のフニャというやわらかさになり
何とも不思議な新しい食感。
長芋は、独特のネットリ感も残しながら、
サクッとした食感が、これも新しい。
途中で備え付けの「エシャロットオリーブオイル」を
投入して食べてみてくださいとのことなので、
入れてみることに。
どれだけ味が変わるのかと思ったのですが、
さほどの変化はなかったような・・・。
ややエシャロットの香りが鼻腔をかすめていきましたが、
オリーブオイルの感じはあまり受けませんでした。
入れすぎても味を落としてしまうような気がしたので、
やめておきましたが、あまり劇的な味変ではなかったですね。
とはいっても、鶏の旨味が出た清湯醤油スープは、
僕の好みなので、けっこうツボにははまった味でした。
なので、美味しく完食。
それにしても、最後まで、屋号と味の関連性がわからないまま。
確かに後入れ味変のオリーブオイルはありました。
麺も老舗製麺所で作った美味しい麺でしたが、
そこまで麦にこだわったものでもないです。
看板のメニューの出汁も「鶏」、「蛤」、「煮干し」。
やっぱりわからないですね。
もう少しコンセプトを明快にしてくれた方が
わかりやすいし、生き残るような気もするんですけどね。
まあ、それでも美味しかったからいいですけど。

[データ]
●店名:Ginza Noodles むぎとオリーブ
●住所:東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F
●交通:銀座線・日比谷線「銀座」より徒歩5分
●営業:[月~金]11:00~22:00/[土・祝]11:00~21:00(スープがなくなり次第終了)※基本的には通し営業。ただし、仕込みの都合上15.30より2時間程、店を閉める場合も有り。
●定休:日曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
鶏SOBA
[訪問日]
2014年4月30日(水)
[評価]★★★☆☆

銀座6丁目にある、今年の3月にオープンしたばかりのお店。
銀座中央通りの6丁目交差点を昭和通り方面に入り、
2つ目の通りを入ったすぐのところ。
同じ通りの並びには、九州じゃんがら銀座店、
東京油組総本店などがあります。
パッと見、ラーメン屋っぽくなく、
なんとなくイタリアンっぽい雰囲気のお店。
屋号もそんな感じの雰囲気ですよね。
店の内装や店員のユニフォーム、BGMも
なんとなくイタリアンな雰囲気ではあります。
このお店、屋号の冠に「Ginza Noodles」とついてますが、
オープンしたばかりのときは、「Japanese Soba Noodles」と
ついていました。
それがいつの間にか「Ginza Noodles」に・・・。
いろいろとネットを見ると、某有名店に似せてるとか
真似してるとか書かれてたものだから変えたのかもしれないですね。
そんなの自由なのに・・・。
さて、このお店、基本的には、「鶏出汁」、「蛤出汁」のラーメン、
そして、上記2つに「煮干し出汁」を加えたトリプルスープの
ラーメンを看板にしているようです。
後は、「濃厚卵のまぜそば」や「鶏と蛤のつけ麺」など。
もちろん、トッピング類やドリンク、ご飯ものもあります。
おそらく看板メニューは、鶏、蛤、トリプルスープの
3枚看板なのでしょうけれど、屋号との関係がイマイチわからないような・・・。
と思ったら、店主の方が、イタリアン出身らしいんですね。
だからかな?
でも、味とはあまり関係ないようですし・・・。
でも、銀座地区でのネットランキングでも人気がありますし、
おそらく美味しいんだと思います。
なので、とりあえず、いただいてみましょう。
ということで、僕が注文したのは、「鶏SOBA」。
こちらのメニュー、ラーメンは全部「SOBA」と呼んでいます。
「蛤SOBA」と迷ったのですが、やはり基本をいってみようと・・・。
では、早速感想の方を。
まずは、出てきたラーメン。
かなり醤油の色が濃い印象のスープ。
そこに、ストレートの細麺。
上には、低温調理された鶏と豚のチャーシュー。
そして、面白いのが、ナルトを薄くスライスして
リボン状に結んでオリーブオイルで揚げたもの。
それと、長芋を素揚げしたものが2つ。
サイドには海苔、センターには「鶏節」の削ったものが
盛ってあります。
後は、薬味の刻みネギと三つ葉。
とても美味しそうですね。
では、スープを一口。
鶏の旨味が凝縮され、やや濃い目の醤油と甘い鶏油の味が
とても美味しいです。
麺はストレートの細麺。
食感といいのど越しといい言ううこと無しですね。
美味しいです。
さらに食べ進み、具のチャーシューを。
低温調理されたチャーシューは、鶏も豚もやわらかく、
しかも肉感もしっかりと残っていて美味しいですね。
そして、珍しい具のナルトのオリーブオイル揚げと長芋。
ナルトは、表面はややカリッとするのですが、
すぐになると本来のフニャというやわらかさになり
何とも不思議な新しい食感。
長芋は、独特のネットリ感も残しながら、
サクッとした食感が、これも新しい。
途中で備え付けの「エシャロットオリーブオイル」を
投入して食べてみてくださいとのことなので、
入れてみることに。
どれだけ味が変わるのかと思ったのですが、
さほどの変化はなかったような・・・。
ややエシャロットの香りが鼻腔をかすめていきましたが、
オリーブオイルの感じはあまり受けませんでした。
入れすぎても味を落としてしまうような気がしたので、
やめておきましたが、あまり劇的な味変ではなかったですね。
とはいっても、鶏の旨味が出た清湯醤油スープは、
僕の好みなので、けっこうツボにははまった味でした。
なので、美味しく完食。
それにしても、最後まで、屋号と味の関連性がわからないまま。
確かに後入れ味変のオリーブオイルはありました。
麺も老舗製麺所で作った美味しい麺でしたが、
そこまで麦にこだわったものでもないです。
看板のメニューの出汁も「鶏」、「蛤」、「煮干し」。
やっぱりわからないですね。
もう少しコンセプトを明快にしてくれた方が
わかりやすいし、生き残るような気もするんですけどね。
まあ、それでも美味しかったからいいですけど。

[データ]
●店名:Ginza Noodles むぎとオリーブ
●住所:東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F
●交通:銀座線・日比谷線「銀座」より徒歩5分
●営業:[月~金]11:00~22:00/[土・祝]11:00~21:00(スープがなくなり次第終了)※基本的には通し営業。ただし、仕込みの都合上15.30より2時間程、店を閉める場合も有り。
●定休:日曜
【今回の記事は面白かったですか?】
▼面白かった方
⇒ 下記リンクから応援クリックをお願いします。

ラーメンブログランキング
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】