らーめん 大慶
らーめん + 味つけ玉子
[訪問日]
2014年7月14日(月)
[評価]★★★☆☆
早稲田通り沿いにあるカウンター10席のみの
小さなお店「らーめん 大慶」。
アクセスは、西武新宿線の「下井草」からも
JR中央線の「阿佐ヶ谷」からも、歩いたら20分はかかる
とても不便な場所。
それでも、ご飯時などは外に待ち客ができるほど。
地元の人からの根強い人気があるようですね。
実は、この「らーめん 大慶」、とても由緒正しい系列の
お店なんです。
このお店も、元を辿れば「ホープ軒」なんです。
まあ、代でいうと、「孫弟子」くらいになるのかな?
ここの店主の方は、西新井にある「らーめん 涌井」で
修行をし独立をされた方。
「涌井」といえば、今は亡き「らーめん 香月」から
独立したお店。
「香月」は、千駄ヶ谷の「ホープ軒」同様、
現在の「ホープ軒本舗」の103台の屋台チェーンから
派生していったお店。
「香月」と「ホープ軒」は師弟関係ではないので、
そういう意味では「香月」店主の「孫弟子」ということに
なるんでしょうね。
とまあ、「らーめん 大慶」は、そんな出自のお店なんです。
看板にしているのは、「背脂チャッチャッ系」の豚骨醤油。
ここは、やはり、「香月」のDNAを持つお店ですから、
当然といえば当然なんでしょうかね?
ですが、いわゆる「豚骨醤油」だけではなく、
「味噌」、「塩」、「つけめん」なども揃えています。
しかも、トッピングバリエーションでのメニューも豊富。
ここら辺は、既成のメニューにはとらわれず、自由にやっているようです。
ただ、メインはやはり「豚骨醤油」ですね。
そして、「細麺」と「太麺」と「硬さ」、味の「濃さ」、背脂の量を
好みで選ぶことができます。
デフォルトだと、「塩」、「醤油」が「細麺」で、「味噌」と「つけめん」が
「太麺」になっているようですね。
確か、「香月」も「麺の硬さ」、「味の濃さ」、「背脂の量」は
指定できたと思うのですが、さすがに「麺の太さ」はなかったような・・・。
「家系」なみの選択肢があるので、自分の好きな味を
選んで作ってもらうことができますね。
そんな中で、僕が注文したのは、全てデフォルト。
豚骨醤油で、全て普通、味玉だけトッピングして注文しました。
「涌井」は食べたことがないのですが、「香月」は大好きでしたので
楽しみです。
では、早速感想の方を。
まずは、ビジュアル。
たっぷりの背脂が浮いた茶濁色の豚骨醤油。
中央にはもやしと薬味のネギが盛ってあり、
サイドに割りと厚めの肩ロースチャーシューが2枚、
そして半熟味玉とメンマというビジュアル。
確かに「香月」を彷彿とさせるビジュアルですが、
「弁慶」にも似ているような気もします。
まあ、いずれにせよ、同系列の背脂豚骨醤油ですから
似た感じにはなるのでしょうね。
とても美味しそうです。
では、スープを一口。
豚骨のコクと背脂の甘さ、そして程好い醤油の塩っ気。
美味しいです。
「香月」を思い出します。
「香月」の方が醤油のキレが良かったような気もしますが。
悪く言えばしょっぱかったんですが・・・。
麺は、細麺。
ややウェーブがかった麺で、のど越しが良い。
デフォルトで茹でてもらったのですが、硬めでも良かったなと後悔。
チャーシューは、厚い割にはやわらかい。
口の中でホロけるような食感は最高ですね。
味玉の半熟具合もトロリとして良いです。
なんか懐かしい味ですね。
千駄ヶ谷の「ホープ軒」、「香月」、「弁慶」、「土佐っ子」、
同じ背脂豚骨でも、それぞれ微妙な個性がありました。
その、それぞれの要素を持ったラーメンのような気がして
どれも思い出します。
普通に美味しくいただけます。
それより、「香月」がなくなったのは淋しいですね。
「土佐っ子」ももう一度食べたかった・・・。
そんな懐かしい90年代の背脂豚骨の味を味わいたいとき、
この「大慶」は良いですね。
「弁慶」や「千駄ヶ谷ホープ軒」も良いけど、
ちょっと家からだと遠い。
「大慶」だと割りと近くて気軽に行けそうなので、
ちょくちょく通ってもいいかな?

[データ]
●店名:らーめん 大慶
●住所:東京都杉並区下井草1-23-8
●交通:西武新宿線「下井草」より徒歩20分
●営業:[月・火・木~日]11:00~28:00
●定休:水曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
らーめん + 味つけ玉子
[訪問日]
2014年7月14日(月)
[評価]★★★☆☆

早稲田通り沿いにあるカウンター10席のみの
小さなお店「らーめん 大慶」。
アクセスは、西武新宿線の「下井草」からも
JR中央線の「阿佐ヶ谷」からも、歩いたら20分はかかる
とても不便な場所。
それでも、ご飯時などは外に待ち客ができるほど。
地元の人からの根強い人気があるようですね。
実は、この「らーめん 大慶」、とても由緒正しい系列の
お店なんです。
このお店も、元を辿れば「ホープ軒」なんです。
まあ、代でいうと、「孫弟子」くらいになるのかな?
ここの店主の方は、西新井にある「らーめん 涌井」で
修行をし独立をされた方。
「涌井」といえば、今は亡き「らーめん 香月」から
独立したお店。
「香月」は、千駄ヶ谷の「ホープ軒」同様、
現在の「ホープ軒本舗」の103台の屋台チェーンから
派生していったお店。
「香月」と「ホープ軒」は師弟関係ではないので、
そういう意味では「香月」店主の「孫弟子」ということに
なるんでしょうね。
とまあ、「らーめん 大慶」は、そんな出自のお店なんです。
看板にしているのは、「背脂チャッチャッ系」の豚骨醤油。
ここは、やはり、「香月」のDNAを持つお店ですから、
当然といえば当然なんでしょうかね?
ですが、いわゆる「豚骨醤油」だけではなく、
「味噌」、「塩」、「つけめん」なども揃えています。
しかも、トッピングバリエーションでのメニューも豊富。
ここら辺は、既成のメニューにはとらわれず、自由にやっているようです。
ただ、メインはやはり「豚骨醤油」ですね。
そして、「細麺」と「太麺」と「硬さ」、味の「濃さ」、背脂の量を
好みで選ぶことができます。
デフォルトだと、「塩」、「醤油」が「細麺」で、「味噌」と「つけめん」が
「太麺」になっているようですね。
確か、「香月」も「麺の硬さ」、「味の濃さ」、「背脂の量」は
指定できたと思うのですが、さすがに「麺の太さ」はなかったような・・・。
「家系」なみの選択肢があるので、自分の好きな味を
選んで作ってもらうことができますね。
そんな中で、僕が注文したのは、全てデフォルト。
豚骨醤油で、全て普通、味玉だけトッピングして注文しました。
「涌井」は食べたことがないのですが、「香月」は大好きでしたので
楽しみです。
では、早速感想の方を。
まずは、ビジュアル。
たっぷりの背脂が浮いた茶濁色の豚骨醤油。
中央にはもやしと薬味のネギが盛ってあり、
サイドに割りと厚めの肩ロースチャーシューが2枚、
そして半熟味玉とメンマというビジュアル。
確かに「香月」を彷彿とさせるビジュアルですが、
「弁慶」にも似ているような気もします。
まあ、いずれにせよ、同系列の背脂豚骨醤油ですから
似た感じにはなるのでしょうね。
とても美味しそうです。
では、スープを一口。
豚骨のコクと背脂の甘さ、そして程好い醤油の塩っ気。
美味しいです。
「香月」を思い出します。
「香月」の方が醤油のキレが良かったような気もしますが。
悪く言えばしょっぱかったんですが・・・。
麺は、細麺。
ややウェーブがかった麺で、のど越しが良い。
デフォルトで茹でてもらったのですが、硬めでも良かったなと後悔。
チャーシューは、厚い割にはやわらかい。
口の中でホロけるような食感は最高ですね。
味玉の半熟具合もトロリとして良いです。
なんか懐かしい味ですね。
千駄ヶ谷の「ホープ軒」、「香月」、「弁慶」、「土佐っ子」、
同じ背脂豚骨でも、それぞれ微妙な個性がありました。
その、それぞれの要素を持ったラーメンのような気がして
どれも思い出します。
普通に美味しくいただけます。
それより、「香月」がなくなったのは淋しいですね。
「土佐っ子」ももう一度食べたかった・・・。
そんな懐かしい90年代の背脂豚骨の味を味わいたいとき、
この「大慶」は良いですね。
「弁慶」や「千駄ヶ谷ホープ軒」も良いけど、
ちょっと家からだと遠い。
「大慶」だと割りと近くて気軽に行けそうなので、
ちょくちょく通ってもいいかな?

[データ]
●店名:らーめん 大慶
●住所:東京都杉並区下井草1-23-8
●交通:西武新宿線「下井草」より徒歩20分
●営業:[月・火・木~日]11:00~28:00
●定休:水曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】