串あげ ムタヒロ 4号
夜鳴き煮干中華そば(時間・数量限定)
[訪問日]
2014年8月3日(日)
[評価]★★★★☆
国分寺のラーメン店の人気を独占するかのごとく
怒涛の勢いで攻めまくる「ムタヒログループ」。
すでに、4店舗を展開しているのですが、
なぜかそのうちの一つは業態がラーメン店ではありません。
それが、今年の6月にオープンしたムタヒロの4号店にあたる
「串あげ ムタヒロ」です。
名前の通り、「ラーメン店」ではなく、「串揚げ」の店。
基本的には、居酒屋ですよね。
でも、メニューは、普通の居酒屋とは違ったメニューで、
個性的な、いかにも「ラーメン店がやっている串揚げ屋」、
そんな印象を受けるものばかりです。
そんな「串あげ ムタヒロ」なのですが、業態が業態だけに、
実はまだ一度も訪問していませんでした。
入口で店長と立ち話はしたりするのですが、
「今度来ます」って言って、立ち寄らず、隣りの1号店へ。
そうそう、場所が1号店の「中華そば ムタヒロ」の隣りなんです。
と、まあ、そのうち呑みに行くつもりではいたのですが、
その前に、訪問するチャンスが到来したんです。
なんと、「ラーメン」を始めるとのこと。
これなら、「ラーメン」目的で訪問できる。
月に10回近く通う「ムタヒロフリーク」としては、
またとないチャンスです。
そして、ついに、そのラーメンが昨日から限定でスタートしたんです!
なので、早速行ってきました。
なんと、時間限定、数量限定のラーメン。
火曜~土曜までは、23時~24時、日曜は、21時~22時、
この時間帯だけの販売。
しかも、数量限定なので、なくなれば終了。
これはハードル高そうだと思い、急いで行ってきたのですが、
なんとか食べることができました。
さて、その時間・数量限定のラーメンなのですが、
「夜鳴き煮干中華そば」というもの。
なんか「呑んだ後の〆の一杯」って感じで良さそうです。
っていうか、そもそもの目的が、「〆」のためみたいです。
では、早速いただいてきたので、感想の方を。
まずは、ビジュアル。

とてもシンプルですね。
清湯醤油の琥珀色をしたスープ。
麺は細麺、具はバラのチャーシュー、穂先メンマ、ナルト、
そしてほうれん草に薬味のネギ。
まさに、屋台の「夜鳴きそば」って雰囲気。
あっさりしていて美味しそうです。
では、まず、スープを一口。
煮干しオンリーの、ホント、あっさりとしていて、
呑んだ後にピッタリの味。
ちょうど良い塩加減に程好い甘み。
美味しいですね。
1号店の「煮干しそば」とは、また違う味わいです。
麺は、これも凪さんの麺のようですね。
なのですが、他の「ムタヒロ」にはないストレートの細麺。
新鮮です。
シコシコとした歯ざわりが良い。
ツルツルッと食べられちゃいます。
シンプルな具材も食べやすいです。
穂先メンマは、ムタヒロの味。
チャーシューは、ムタヒロには珍しいバラ。
これもやわらかく美味しいです。
ほうれん草は箸休めになって良いですね。
いやあ~、美味しかったです。
「やっぱり作っちゃいました」と牟田さん。
ラーメン屋としては、作らずにはいられなかったんでしょうか?
というのもあるようなんですが・・・
「最初は、〆のラーメンは隣りの1号店に行って欲しかったんですけど、
みんな(1号店に)行ってくれないんで、ここで作っちゃうことにしたんです(笑)。」
そんなことも言ってました。
これに限らず、他の3つのお店にはない4号店ならではの
呑み屋っぽいラーメンを今後も出して欲しいですね。
楽しみです。


[データ]
●店名:串あげ ムタヒロ 4号
●住所:東京都国分寺市南町3-15-9寿コーポA号 1F
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩1分
●営業:[火~土]17:00~24:00/[日・祝]17:00~22:00
●定休:月曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
夜鳴き煮干中華そば(時間・数量限定)
[訪問日]
2014年8月3日(日)
[評価]★★★★☆

国分寺のラーメン店の人気を独占するかのごとく
怒涛の勢いで攻めまくる「ムタヒログループ」。
すでに、4店舗を展開しているのですが、
なぜかそのうちの一つは業態がラーメン店ではありません。
それが、今年の6月にオープンしたムタヒロの4号店にあたる
「串あげ ムタヒロ」です。
名前の通り、「ラーメン店」ではなく、「串揚げ」の店。
基本的には、居酒屋ですよね。
でも、メニューは、普通の居酒屋とは違ったメニューで、
個性的な、いかにも「ラーメン店がやっている串揚げ屋」、
そんな印象を受けるものばかりです。
そんな「串あげ ムタヒロ」なのですが、業態が業態だけに、
実はまだ一度も訪問していませんでした。
入口で店長と立ち話はしたりするのですが、
「今度来ます」って言って、立ち寄らず、隣りの1号店へ。
そうそう、場所が1号店の「中華そば ムタヒロ」の隣りなんです。
と、まあ、そのうち呑みに行くつもりではいたのですが、
その前に、訪問するチャンスが到来したんです。
なんと、「ラーメン」を始めるとのこと。
これなら、「ラーメン」目的で訪問できる。
月に10回近く通う「ムタヒロフリーク」としては、
またとないチャンスです。
そして、ついに、そのラーメンが昨日から限定でスタートしたんです!
なので、早速行ってきました。
なんと、時間限定、数量限定のラーメン。
火曜~土曜までは、23時~24時、日曜は、21時~22時、
この時間帯だけの販売。
しかも、数量限定なので、なくなれば終了。
これはハードル高そうだと思い、急いで行ってきたのですが、
なんとか食べることができました。
さて、その時間・数量限定のラーメンなのですが、
「夜鳴き煮干中華そば」というもの。
なんか「呑んだ後の〆の一杯」って感じで良さそうです。
っていうか、そもそもの目的が、「〆」のためみたいです。
では、早速いただいてきたので、感想の方を。
まずは、ビジュアル。

とてもシンプルですね。
清湯醤油の琥珀色をしたスープ。
麺は細麺、具はバラのチャーシュー、穂先メンマ、ナルト、
そしてほうれん草に薬味のネギ。
まさに、屋台の「夜鳴きそば」って雰囲気。
あっさりしていて美味しそうです。
では、まず、スープを一口。
煮干しオンリーの、ホント、あっさりとしていて、
呑んだ後にピッタリの味。
ちょうど良い塩加減に程好い甘み。
美味しいですね。
1号店の「煮干しそば」とは、また違う味わいです。
麺は、これも凪さんの麺のようですね。
なのですが、他の「ムタヒロ」にはないストレートの細麺。
新鮮です。
シコシコとした歯ざわりが良い。
ツルツルッと食べられちゃいます。
シンプルな具材も食べやすいです。
穂先メンマは、ムタヒロの味。
チャーシューは、ムタヒロには珍しいバラ。
これもやわらかく美味しいです。
ほうれん草は箸休めになって良いですね。
いやあ~、美味しかったです。
「やっぱり作っちゃいました」と牟田さん。
ラーメン屋としては、作らずにはいられなかったんでしょうか?
というのもあるようなんですが・・・
「最初は、〆のラーメンは隣りの1号店に行って欲しかったんですけど、
みんな(1号店に)行ってくれないんで、ここで作っちゃうことにしたんです(笑)。」
そんなことも言ってました。
これに限らず、他の3つのお店にはない4号店ならではの
呑み屋っぽいラーメンを今後も出して欲しいですね。
楽しみです。


[データ]
●店名:串あげ ムタヒロ 4号
●住所:東京都国分寺市南町3-15-9寿コーポA号 1F
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩1分
●営業:[火~土]17:00~24:00/[日・祝]17:00~22:00
●定休:月曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】