麺場 ながれぼし
親子ドンぱふぇ(わぽ会×コイケヤ コラボ麺・期間限定)
[訪問日]
2014年8月9日(土)
[評価]★★★☆☆
「わぽ会」とスナック菓子大手の「コイケヤ」とのコラボ企画
「ラーメン meets スナック わぽ
コイ FES JAPAN 2014」。

この企画は、7月15日から8月31日までの期間限定で、
「わぽ会」のメンバー10店舗とスナック菓子大手の「コイケヤ」ふがコラボし、
各店が、それぞれコイケヤのスナック菓子をフィーチャーした
オリジナルの創作麺を期間限定で提供していくというもの。
今回のコラボは、スタンプラリーにもなっていて、
4段階に分けて景品がもらえる企画になっています。
3店舗クリアで、「オリジナル箸」、5店舗クリアで「オリジナルレンゲ」、
7店舗クリアで「オリジナルタオル」、コンプリートで「オリジナル丼」が
もらえるようになっています。
ようやく、5店舗クリアしていて、折り返し地点。
そして、6店舗目となるお店に行ってまいりました。
今回訪問してきたのは「麺場 ながれぼし」。
実は、このお店も、訪問するのは今回が初めて。
お店のことは知ってましたが、場所柄、足が遠のいてしまって、
訪問してなかったわけです。
ですので、通常のレギュラーメニューよりも
コラボ麺の方が先になってしまいました・・・。
場所は、「京急蒲田」から歩いて6分程度、環八通り沿いにあります。
お店のご主人は、2010年に28歳という若さで、このお店をオープン。
「ラー博」でのバイト、「一風堂」、家系ラーメン「雷家」など、
いくつかのお店での修行を経ての独立のようです。
このお店の特徴は、一言で言えば、「キノコ豚骨」。
「キノコ」を食材に使った新しい豚骨スープが看板。
すごく興味ありますよね。
また、いずれ食べたときに詳しく書きますが、
おそらく美味しいと思います。
というのも、今回のコラボ麺でも、その特徴が
やや垣間見られてましたし・・・。
で、とりあえずなのですが、今回はコラボ麺目当て。
そのコラボ麺いただいてきましたので、感想など。
今回のコラボ麺は、その名も「親子ドンぱふぇ」。
写真をご覧いただければわかると思うのですが、
まるで、「パフェ」のようなビジュアル。

まさにメニューの名前のとおりです。
かなり斬新ですね。
これ、本当に「ラーメン」なのでしょうか?
何やらレンゲ付きの取り皿のようなものも
ついてきています。

では、ちょっとずつ見てみましょう。
今回のテーマなのですが、「生卵」を上手に使うこと、
それがひとつのテーマになっていたようです。
見た感じ、つけ汁のようなものもあるし、
つけ麺になっているのでしょうか?
まず、パフェの器に入った本体を見てみましょう。
透明のパフェの容器には、しっかりと麺が入っています。
けっこうなボリュームのようですが、180gのようです。
麺は、あらかじめ味付けされ和えてあるようですね。
中央には、卵黄。その脇には、鶏のローストチャーシューが。
サイドに、コイケヤのスナックたちが。
で、クレソンが彩りを添えている感じ。
麺は、平打ちの中太麺が使われています。
で、もうひとつの器の方。
つけ汁のようなものの方なのですが、
こちらは、半濁色の冷たい汁。
中にはトマトのようなものが。
そして、中央には「メレンゲ」が浮いています。
卵黄にメレンゲ、生卵をうまく使ってますね。
なるほど、これは、「パフェ」を装った
「和えつけ麺」というわけですね。
美味しそうです。
では、早速いただいてみます。
これは、どうやって食べたらいいのかな?
とりあえず、麺を混ぜてみます。
これ、どうやってもこぼれます。
仕方ないので気にせず、お盆にボロボロとこぼしながら
混ぜていきます。
そして、まずは、麺だけで一口。
うん!
美味しいですね。
卵の甘みとタレの味がよく混ざり合って麺だけでもイケます。
そして、ほんのりと口の中に広がるキノコフレーバー。
なるほど、キノコの味はここでも活かされているわけですね。
トッピングのスナックは「ドンタコス 焼きとうもろこし味」と
「スティックポテト のり塩」ですね。
美味しいです。
では、つけ汁にもつけて食べてみます。
冷たいつけ汁に入れて、ふんわりと浮いた
メレンゲと一緒に絡めて一口。
こっちも美味しいですね。
汁が冷たく冷えていてサッパリします。
これは、鶏ですね。
鶏と昆布で出汁をとったつけ汁のようです。
なかに入ったトマトも冷えていて美味しい。
ただ、表面のメレンゲが生ぬるく、ちょっと違和感が・・・。
汁自体は美味しいですね。
さて、けっこうボリュームがあるように見えたのですが、
食べ始めるとそうでもなく、あっという間に完食です。
とりあえずは、美味しくいただきました。
ただ、正直な感想としては、和え麺は美味しい、つけ汁も美味しい。
でも、このラーメンで何を訴えたいのかがわからない。
どんな味を味を味わってもらおうと思ってるのが
わからないって感じでした。
ネーミングの「親子ドンぱふぇ」。
生卵を美味く使うというテーマ、
コイケヤとのコラボということで、ドンタコスを使い、
それらを文字って付けたであろうことはわかります。
でも、ただ、それだけ。
生卵を使うのは、上手に使われていますが、
コイケヤとのコラボとの必然性が全くない。
ネーミングでの絡みだけという感じ。
それと、この「パフェ」の容器。
これ、食べづらいだけ。
これも「ネーミング」が優先されているのが
わかってしまって面白くない。
全ては、見た目などのインパクトを優先しているような・・・。
これが、もっと別の器で、ネーミングを意識せず、
コイケヤのスナックとの「味」とのコラボがされていれば
もっと美味しいコラボ麺になったと思うのですが・・・。
「和え麺」、「つけ汁」自体が美味しいものだっただけに
すごく惜しい感じがしました。
とりあえず、美味しいことは確かだったので、
また次回に期待ですね。
それよりも、通常のレギュラーメニューを
いただきにこないと・・・。
こちらはきっと美味しいはずです。
月曜、火曜は、二毛作で「麺場 MILESTONE」として
営業しているようなので、こちらも興味津々ですね。
ということで、かなり辛口なコメントをしてしまいましたが、
美味しかったですよ。
で、わぽ会×コイケヤのコラボ、スタンプラリーは、
折り返し地点を過ぎました。
あと4軒ですね。
たぶん大丈夫でしょう。


[データ]
●店名:麺場 ながれぼし
●住所:東京都大田区南蒲田2-6-5 佐藤マンション
●交通:京急本線・京急空港線「京急蒲田」より徒歩6分
●営業:[水~金]11:30~15:00・17:30~22:30/[土・祝]11:30~22:30
●定休:月曜・火曜・日曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
親子ドンぱふぇ(わぽ会×コイケヤ コラボ麺・期間限定)
[訪問日]
2014年8月9日(土)
[評価]★★★☆☆

「わぽ会」とスナック菓子大手の「コイケヤ」とのコラボ企画
「ラーメン meets スナック わぽ


この企画は、7月15日から8月31日までの期間限定で、
「わぽ会」のメンバー10店舗とスナック菓子大手の「コイケヤ」ふがコラボし、
各店が、それぞれコイケヤのスナック菓子をフィーチャーした
オリジナルの創作麺を期間限定で提供していくというもの。
今回のコラボは、スタンプラリーにもなっていて、
4段階に分けて景品がもらえる企画になっています。
3店舗クリアで、「オリジナル箸」、5店舗クリアで「オリジナルレンゲ」、
7店舗クリアで「オリジナルタオル」、コンプリートで「オリジナル丼」が
もらえるようになっています。
ようやく、5店舗クリアしていて、折り返し地点。
そして、6店舗目となるお店に行ってまいりました。
今回訪問してきたのは「麺場 ながれぼし」。
実は、このお店も、訪問するのは今回が初めて。
お店のことは知ってましたが、場所柄、足が遠のいてしまって、
訪問してなかったわけです。
ですので、通常のレギュラーメニューよりも
コラボ麺の方が先になってしまいました・・・。
場所は、「京急蒲田」から歩いて6分程度、環八通り沿いにあります。
お店のご主人は、2010年に28歳という若さで、このお店をオープン。
「ラー博」でのバイト、「一風堂」、家系ラーメン「雷家」など、
いくつかのお店での修行を経ての独立のようです。
このお店の特徴は、一言で言えば、「キノコ豚骨」。
「キノコ」を食材に使った新しい豚骨スープが看板。
すごく興味ありますよね。
また、いずれ食べたときに詳しく書きますが、
おそらく美味しいと思います。
というのも、今回のコラボ麺でも、その特徴が
やや垣間見られてましたし・・・。
で、とりあえずなのですが、今回はコラボ麺目当て。
そのコラボ麺いただいてきましたので、感想など。
今回のコラボ麺は、その名も「親子ドンぱふぇ」。
写真をご覧いただければわかると思うのですが、
まるで、「パフェ」のようなビジュアル。

まさにメニューの名前のとおりです。
かなり斬新ですね。
これ、本当に「ラーメン」なのでしょうか?
何やらレンゲ付きの取り皿のようなものも
ついてきています。

では、ちょっとずつ見てみましょう。
今回のテーマなのですが、「生卵」を上手に使うこと、
それがひとつのテーマになっていたようです。
見た感じ、つけ汁のようなものもあるし、
つけ麺になっているのでしょうか?
まず、パフェの器に入った本体を見てみましょう。
透明のパフェの容器には、しっかりと麺が入っています。
けっこうなボリュームのようですが、180gのようです。
麺は、あらかじめ味付けされ和えてあるようですね。
中央には、卵黄。その脇には、鶏のローストチャーシューが。
サイドに、コイケヤのスナックたちが。
で、クレソンが彩りを添えている感じ。
麺は、平打ちの中太麺が使われています。
で、もうひとつの器の方。
つけ汁のようなものの方なのですが、
こちらは、半濁色の冷たい汁。
中にはトマトのようなものが。
そして、中央には「メレンゲ」が浮いています。
卵黄にメレンゲ、生卵をうまく使ってますね。
なるほど、これは、「パフェ」を装った
「和えつけ麺」というわけですね。
美味しそうです。
では、早速いただいてみます。
これは、どうやって食べたらいいのかな?
とりあえず、麺を混ぜてみます。
これ、どうやってもこぼれます。
仕方ないので気にせず、お盆にボロボロとこぼしながら
混ぜていきます。
そして、まずは、麺だけで一口。
うん!
美味しいですね。
卵の甘みとタレの味がよく混ざり合って麺だけでもイケます。
そして、ほんのりと口の中に広がるキノコフレーバー。
なるほど、キノコの味はここでも活かされているわけですね。
トッピングのスナックは「ドンタコス 焼きとうもろこし味」と
「スティックポテト のり塩」ですね。
美味しいです。
では、つけ汁にもつけて食べてみます。
冷たいつけ汁に入れて、ふんわりと浮いた
メレンゲと一緒に絡めて一口。
こっちも美味しいですね。
汁が冷たく冷えていてサッパリします。
これは、鶏ですね。
鶏と昆布で出汁をとったつけ汁のようです。
なかに入ったトマトも冷えていて美味しい。
ただ、表面のメレンゲが生ぬるく、ちょっと違和感が・・・。
汁自体は美味しいですね。
さて、けっこうボリュームがあるように見えたのですが、
食べ始めるとそうでもなく、あっという間に完食です。
とりあえずは、美味しくいただきました。
ただ、正直な感想としては、和え麺は美味しい、つけ汁も美味しい。
でも、このラーメンで何を訴えたいのかがわからない。
どんな味を味を味わってもらおうと思ってるのが
わからないって感じでした。
ネーミングの「親子ドンぱふぇ」。
生卵を美味く使うというテーマ、
コイケヤとのコラボということで、ドンタコスを使い、
それらを文字って付けたであろうことはわかります。
でも、ただ、それだけ。
生卵を使うのは、上手に使われていますが、
コイケヤとのコラボとの必然性が全くない。
ネーミングでの絡みだけという感じ。
それと、この「パフェ」の容器。
これ、食べづらいだけ。
これも「ネーミング」が優先されているのが
わかってしまって面白くない。
全ては、見た目などのインパクトを優先しているような・・・。
これが、もっと別の器で、ネーミングを意識せず、
コイケヤのスナックとの「味」とのコラボがされていれば
もっと美味しいコラボ麺になったと思うのですが・・・。
「和え麺」、「つけ汁」自体が美味しいものだっただけに
すごく惜しい感じがしました。
とりあえず、美味しいことは確かだったので、
また次回に期待ですね。
それよりも、通常のレギュラーメニューを
いただきにこないと・・・。
こちらはきっと美味しいはずです。
月曜、火曜は、二毛作で「麺場 MILESTONE」として
営業しているようなので、こちらも興味津々ですね。
ということで、かなり辛口なコメントをしてしまいましたが、
美味しかったですよ。
で、わぽ会×コイケヤのコラボ、スタンプラリーは、
折り返し地点を過ぎました。
あと4軒ですね。
たぶん大丈夫でしょう。


[データ]
●店名:麺場 ながれぼし
●住所:東京都大田区南蒲田2-6-5 佐藤マンション
●交通:京急本線・京急空港線「京急蒲田」より徒歩6分
●営業:[水~金]11:30~15:00・17:30~22:30/[土・祝]11:30~22:30
●定休:月曜・火曜・日曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】