鶏そば ムタヒロ 2号
冷しムタリアン塩鶏そば~大葉のジェノバソース仕立て~(2014年8月限定)
[訪問日]
2014年8月12日(火)
[評価]★★★★★
さて、今月もやってきました「ムタヒログループ巡り」。
「ムタヒロ」といえば、国分寺で絶大な人気を誇るお店。
すでに4つの店舗を展開しています。
そのうち、4号店は「串あげ」のお店でラーメン店ではありません。
ですが、今月から時間限定で〆のラーメンを提供しています。
他3店は、ラーメン店としては、他の追随を許さない
超人気店となっているわけです。
そして、各店とも毎月の限定麺として
オリジナリティ溢れる創作麺を提供してくれてるんですね。
僕は、毎月通っていまず。
先月なんか、ムタヒログループだけで、8回も行ってしまいました・・・。
ということで、今月もその限定麺食巡りです。
今月は、すでに、4号店の「串あげ ムタヒロ」に
時間限定の「夜鳴きそば」を食べに行ってますので、
グループ2回目の訪問になりますね。
まずは、僕が一番好きな2号店の「鶏そば ムタヒロ」です。
今月は、どんな限定麺を出してくれるのでしょう?
今月も、引き続き夏季ということで、冷し麺です。
今月は、「冷しムタリアン塩鶏そば~大葉のジェノバソース仕立て~」。
「ムタリアン?」
一体何?って感じですが、食べてみればわかるでしょう。
とりあえずは、塩味の鶏そばのようです。
では、早速いただいてみましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアル。

こな月もまた凝ってます~。
いろいろとトッピングがのっかっています。
ひとつずつ見ていきましょう。
まず、麺なのですが、これは、2号店で使っている
平打ちの中太麺ですね。
あのピロピロと美味しいやつです。
スープは、半透明の冷たい塩スープ。
これは、これまでも提供したことのある
「冷し塩鶏そば」と同じもののようですね。
そして、そこに数々のトッピングが・・・。
まずは、お決まりの鶏チャーシューに海苔。
鶏チャーシューの上には、何やらゼリー状のものが・・・。
センターには薬味の笹切りした白ネギに三つ葉。
ホタテの小柱、ドライトマト、コーンも・・・。
彩り豊かですが、さらに、赤と黄のパプリカが
より一層鮮やかさを増しています。
そして、今回のメインでしょう。
全体を覆うようにかけられている緑色のソース。
サイドには、口直し用なのかグレープフルーツが。
いろいろと凝ったトッピング類です。
では、スープからいただいてみましょう。
まずは、緑のソースがかかってない部分から一口。
これは、やはり、これまでのムタヒロの冷し鶏塩スープですね。
ひんやりとした中に鶏の旨味と塩味が絶妙です。
美味しいですね~。
麺は、あいかわらず引き締まっていて、
ピロピロと口の中に滑り込んできます。
そして、トッピング類。
鶏チャーシューは、言うまでもなく、
いつものムタヒロチャーシューの美味しさ。
冷たくてもやわらかく美味しいチャーシュー。
チャーシューの上にのっていたゼリー状のもの。
これは、ビーフコンソメを固めたもののようです。
これだけで味わうと、ビーフ感はあるのですが、
混ぜて食べると隠し味となって良いですね。
ドライトマトは、良い酸味を加えてくれ、
小柱は、ほんのりと磯の風味を加えてくれます。
小柱のやわらかい食感は最高ですね。
味も良い。
パプリカを初めとした薬味類は、サッパリとさせてくれ
とても良い味を引き出してくれてます。
さて、今回の主役となるであろう「緑のソース」。
これは、「大葉のジェノバソース」。
「ジェノバソース」というと通常はバジルを使って作る
イタリアンのソースですが、ここでは、それを「大葉」で
作っています。
見た目は、普通の「ジェノバソース」っぽいのですが、
食べてみると、しっかりと大葉の香りがしてきて美味しい。
このソースを鶏塩のソースと混ぜると良い味になります。
さらに、麺を絡めて食べると最高!
とても美味しいです。
さすがムタヒロさん。
メニューの名前が「ムタリアン」となっていますが、
これは、「ムタヒロ」の「イタリアン」という意味。
文字ってるんですね。
100%イタリアンというわけではないですが、
その雰囲気は味わえましたし、別にイタリアンを謳わなくても
一つの創作麺として完成された一杯だったと思います。
美味しかったです。
また来月も楽しみです。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
冷しムタリアン塩鶏そば~大葉のジェノバソース仕立て~(2014年8月限定)
[訪問日]
2014年8月12日(火)
[評価]★★★★★

さて、今月もやってきました「ムタヒログループ巡り」。
「ムタヒロ」といえば、国分寺で絶大な人気を誇るお店。
すでに4つの店舗を展開しています。
そのうち、4号店は「串あげ」のお店でラーメン店ではありません。
ですが、今月から時間限定で〆のラーメンを提供しています。
他3店は、ラーメン店としては、他の追随を許さない
超人気店となっているわけです。
そして、各店とも毎月の限定麺として
オリジナリティ溢れる創作麺を提供してくれてるんですね。
僕は、毎月通っていまず。
先月なんか、ムタヒログループだけで、8回も行ってしまいました・・・。
ということで、今月もその限定麺食巡りです。
今月は、すでに、4号店の「串あげ ムタヒロ」に
時間限定の「夜鳴きそば」を食べに行ってますので、
グループ2回目の訪問になりますね。
まずは、僕が一番好きな2号店の「鶏そば ムタヒロ」です。
今月は、どんな限定麺を出してくれるのでしょう?
今月も、引き続き夏季ということで、冷し麺です。
今月は、「冷しムタリアン塩鶏そば~大葉のジェノバソース仕立て~」。
「ムタリアン?」
一体何?って感じですが、食べてみればわかるでしょう。
とりあえずは、塩味の鶏そばのようです。
では、早速いただいてみましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアル。

こな月もまた凝ってます~。
いろいろとトッピングがのっかっています。
ひとつずつ見ていきましょう。
まず、麺なのですが、これは、2号店で使っている
平打ちの中太麺ですね。
あのピロピロと美味しいやつです。
スープは、半透明の冷たい塩スープ。
これは、これまでも提供したことのある
「冷し塩鶏そば」と同じもののようですね。
そして、そこに数々のトッピングが・・・。
まずは、お決まりの鶏チャーシューに海苔。
鶏チャーシューの上には、何やらゼリー状のものが・・・。
センターには薬味の笹切りした白ネギに三つ葉。
ホタテの小柱、ドライトマト、コーンも・・・。
彩り豊かですが、さらに、赤と黄のパプリカが
より一層鮮やかさを増しています。
そして、今回のメインでしょう。
全体を覆うようにかけられている緑色のソース。
サイドには、口直し用なのかグレープフルーツが。
いろいろと凝ったトッピング類です。
では、スープからいただいてみましょう。
まずは、緑のソースがかかってない部分から一口。
これは、やはり、これまでのムタヒロの冷し鶏塩スープですね。
ひんやりとした中に鶏の旨味と塩味が絶妙です。
美味しいですね~。
麺は、あいかわらず引き締まっていて、
ピロピロと口の中に滑り込んできます。
そして、トッピング類。
鶏チャーシューは、言うまでもなく、
いつものムタヒロチャーシューの美味しさ。
冷たくてもやわらかく美味しいチャーシュー。
チャーシューの上にのっていたゼリー状のもの。
これは、ビーフコンソメを固めたもののようです。
これだけで味わうと、ビーフ感はあるのですが、
混ぜて食べると隠し味となって良いですね。
ドライトマトは、良い酸味を加えてくれ、
小柱は、ほんのりと磯の風味を加えてくれます。
小柱のやわらかい食感は最高ですね。
味も良い。
パプリカを初めとした薬味類は、サッパリとさせてくれ
とても良い味を引き出してくれてます。
さて、今回の主役となるであろう「緑のソース」。
これは、「大葉のジェノバソース」。
「ジェノバソース」というと通常はバジルを使って作る
イタリアンのソースですが、ここでは、それを「大葉」で
作っています。
見た目は、普通の「ジェノバソース」っぽいのですが、
食べてみると、しっかりと大葉の香りがしてきて美味しい。
このソースを鶏塩のソースと混ぜると良い味になります。
さらに、麺を絡めて食べると最高!
とても美味しいです。
さすがムタヒロさん。
メニューの名前が「ムタリアン」となっていますが、
これは、「ムタヒロ」の「イタリアン」という意味。
文字ってるんですね。
100%イタリアンというわけではないですが、
その雰囲気は味わえましたし、別にイタリアンを謳わなくても
一つの創作麺として完成された一杯だったと思います。
美味しかったです。
また来月も楽しみです。


[データ]
●店名:鶏そば ムタヒロ 2号
●住所:東京都国分寺市本町2-3-6 タリホービル 1F右
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩3分
●営業:[月・火/木~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:水曜

ラーメンブログランキング
応援よろしくお願いします!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】