らーめん 茂木
雲呑麺
[訪問日]
2014年12月3日(水)
[評価]★★★☆☆
三軒茶屋、国道246線沿いにある「らーめん 茂木」。
1994年創業、すでに20年も営業している大ベテランです。
こちらのお店、店主の方が、四谷の名店「こうや」で修行をして
独立してオープンしたお店。
暖簾には、しっかりと「こうや寄贈」の文字が・・・。
246線沿いにあるといいましたが、三軒茶屋の駅を降りて、
246線を渋谷方面に歩くと3分くらいのところにあります。
真っ赤なテントに白文字が目印。
店内は、黒を基調としたシックな雰囲気で、L字カウンター6席、
テーブル席もあり、そこは合わせて11席分あり、そこそこゆとりある空間です。
さて、四谷の「こうや」といえば、鶏、豚骨をメインにした白濁したスープに
塩味というのがお決まり。
そして、何といっても看板は、「雲呑麺」ですよね。
この「こうや」出身のお店なんですが、何軒かあります。
例えば、この「茂木」、御茶ノ水の「こうや麺房」、飯田橋の「高はし」、
四谷の「徒歩徒歩亭」などがあります。
ちなみに、四谷の「徒歩徒歩亭」は、出身というより、「こうや」店主と
その娘さんが営むお粥なども提供するセカンドブランドではあるのですが・・・。
で、なぜか、この「こうや」出身のお店は、「こうや」のメニューを
割と忠実に継承してるんですよね。
みんな例外なくです。
なんででしょうね?
まるで暖簾分けって感じです。
まあ、「こうや」の味は美味しいからいいのですが・・・。
そして、今回の「茂木」も例外ではないです。
メニューは、「こうや」とよく似ています。
やはり、看板メニューは「雲呑麺」。
それと、普通のラーメンの煮玉子にあたる「醤蚕」。
本当によく似ています。
こうなると、注文するメニューにも困らないので助かります。
つまり、当たり前のように「雲呑麺」の注文です。
あくまで僕が感じてることなので、人によっては違うかもしれませんが、
「こうや」出身のお店は、味もよく似ています。
この「茂木」もそうなんでしょうかね?
そんなことを思いながら注文してみました。
ということで、早速なのですが、「茂木」の「雲呑麺」。
いただいてきたので感想の方を。
まずは、ビジュアル。

まるで「こうや」です。
よくここまで似たもんだというくらい。
中細の縮れ麺、白濁としたスープ、バラロールのチャーシューが2枚、
そして、金魚型の肉わんたんが5個。
薬味は大量の万能ネギ、サイドには海苔。
本当によく似てますね。
では、味はどうでしょう?
まず、スープをいただいてみます。
鶏と豚骨ベースの塩味。
塩味といっても、純粋に塩だけではないんでしょうね。
醤油系も若干混ざっているのでしょうか?
そんな印象を受けますが、動物系の旨味が詰まっていて
コクもあり美味しいですね。
中細の麺は、スープをよく持ち上げてくれて美味しい。
やや柔らかめの茹で加減ではありますが、良いですね
で、自慢のわんたん。
ゴロンとした大きさは、満足のいくもので、肉汁もたっぷり、
ジューシーで美味しいですね。
これが、5個というのは贅沢な具材ですね。
しかも、これにバラロールのチャーシューが2枚もついてくるのですから。
このチャーシューもトロトロで美味しいんです。
ホント贅沢な内容ですね。
いやあ、美味しかったです。
見た目、味、まさに「こうや」でしたが、美味しかったです。
本家に勝るとも劣らない味なので、これなら良いですよね。
そう、「こうや」の出身のお店は見た目も味も似てるんですが、
本家に劣らず美味しいから良いですよね。
そこが許せるところです。
ただ、僕の経験でいうと「徒歩徒歩亭」の「雲呑麺」の醤油味は、
イマイチだったような・・・。
ここ「茂木」は、普通に美味しかったです。
御茶ノ水の「こうや麺房」、飯田橋の「高はし」も美味しいですよ。
機会があったらご紹介しますね。

[データ]
●店名:らーめん 茂木
●住所:東京都世田谷区太子堂2-13-1
●交通:田園都市線「三軒茶屋」より徒歩3分
●営業:[月~土]11:30~14:30・18:00~22:30
●定休:日曜・祝日

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
雲呑麺
[訪問日]
2014年12月3日(水)
[評価]★★★☆☆

三軒茶屋、国道246線沿いにある「らーめん 茂木」。
1994年創業、すでに20年も営業している大ベテランです。
こちらのお店、店主の方が、四谷の名店「こうや」で修行をして
独立してオープンしたお店。
暖簾には、しっかりと「こうや寄贈」の文字が・・・。
246線沿いにあるといいましたが、三軒茶屋の駅を降りて、
246線を渋谷方面に歩くと3分くらいのところにあります。
真っ赤なテントに白文字が目印。
店内は、黒を基調としたシックな雰囲気で、L字カウンター6席、
テーブル席もあり、そこは合わせて11席分あり、そこそこゆとりある空間です。
さて、四谷の「こうや」といえば、鶏、豚骨をメインにした白濁したスープに
塩味というのがお決まり。
そして、何といっても看板は、「雲呑麺」ですよね。
この「こうや」出身のお店なんですが、何軒かあります。
例えば、この「茂木」、御茶ノ水の「こうや麺房」、飯田橋の「高はし」、
四谷の「徒歩徒歩亭」などがあります。
ちなみに、四谷の「徒歩徒歩亭」は、出身というより、「こうや」店主と
その娘さんが営むお粥なども提供するセカンドブランドではあるのですが・・・。
で、なぜか、この「こうや」出身のお店は、「こうや」のメニューを
割と忠実に継承してるんですよね。
みんな例外なくです。
なんででしょうね?
まるで暖簾分けって感じです。
まあ、「こうや」の味は美味しいからいいのですが・・・。
そして、今回の「茂木」も例外ではないです。
メニューは、「こうや」とよく似ています。
やはり、看板メニューは「雲呑麺」。
それと、普通のラーメンの煮玉子にあたる「醤蚕」。
本当によく似ています。
こうなると、注文するメニューにも困らないので助かります。
つまり、当たり前のように「雲呑麺」の注文です。
あくまで僕が感じてることなので、人によっては違うかもしれませんが、
「こうや」出身のお店は、味もよく似ています。
この「茂木」もそうなんでしょうかね?
そんなことを思いながら注文してみました。
ということで、早速なのですが、「茂木」の「雲呑麺」。
いただいてきたので感想の方を。
まずは、ビジュアル。

まるで「こうや」です。
よくここまで似たもんだというくらい。
中細の縮れ麺、白濁としたスープ、バラロールのチャーシューが2枚、
そして、金魚型の肉わんたんが5個。
薬味は大量の万能ネギ、サイドには海苔。
本当によく似てますね。
では、味はどうでしょう?
まず、スープをいただいてみます。
鶏と豚骨ベースの塩味。
塩味といっても、純粋に塩だけではないんでしょうね。
醤油系も若干混ざっているのでしょうか?
そんな印象を受けますが、動物系の旨味が詰まっていて
コクもあり美味しいですね。
中細の麺は、スープをよく持ち上げてくれて美味しい。
やや柔らかめの茹で加減ではありますが、良いですね
で、自慢のわんたん。
ゴロンとした大きさは、満足のいくもので、肉汁もたっぷり、
ジューシーで美味しいですね。
これが、5個というのは贅沢な具材ですね。
しかも、これにバラロールのチャーシューが2枚もついてくるのですから。
このチャーシューもトロトロで美味しいんです。
ホント贅沢な内容ですね。
いやあ、美味しかったです。
見た目、味、まさに「こうや」でしたが、美味しかったです。
本家に勝るとも劣らない味なので、これなら良いですよね。
そう、「こうや」の出身のお店は見た目も味も似てるんですが、
本家に劣らず美味しいから良いですよね。
そこが許せるところです。
ただ、僕の経験でいうと「徒歩徒歩亭」の「雲呑麺」の醤油味は、
イマイチだったような・・・。
ここ「茂木」は、普通に美味しかったです。
御茶ノ水の「こうや麺房」、飯田橋の「高はし」も美味しいですよ。
機会があったらご紹介しますね。

[データ]
●店名:らーめん 茂木
●住所:東京都世田谷区太子堂2-13-1
●交通:田園都市線「三軒茶屋」より徒歩3分
●営業:[月~土]11:30~14:30・18:00~22:30
●定休:日曜・祝日

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
美味しそう^^。
わんたん5個にはひかれますね^^。
今日はこちらは雨ですよ。この雨後、冷え込むそうです。
忙しい中、風邪を引かないように頑張って下さいね^^。
わんたん5個にはひかれますね^^。
今日はこちらは雨ですよ。この雨後、冷え込むそうです。
忙しい中、風邪を引かないように頑張って下さいね^^。
このお店の名前はきいたことがあります。
雲吞麺、これからの季節、雲吞のちゅるっとした感じが美味しいですよね。
ビジュアルも、私好みです♪
応援P☆
雲吞麺、これからの季節、雲吞のちゅるっとした感じが美味しいですよね。
ビジュアルも、私好みです♪
応援P☆
>B&Mさん
コメントありがとうございます!
わんたん5個は魅力的です。
ジューシーで美味しいです。
B&Mさんもご自愛くださいね。
コメントありがとうございます!
わんたん5個は魅力的です。
ジューシーで美味しいです。
B&Mさんもご自愛くださいね。
>mariさん
コメントありがとうございます!
聞いたことあります?
割と古いですから、名前は通ってるかも。
ワンタンの食感は最高ですね。
いつも、コメント、ポチ、ありがとうございます。
コメント閉じてるときも、僕もPはしていっていますよ。
コメントありがとうございます!
聞いたことあります?
割と古いですから、名前は通ってるかも。
ワンタンの食感は最高ですね。
いつも、コメント、ポチ、ありがとうございます。
コメント閉じてるときも、僕もPはしていっていますよ。
応援Pね。
>コメント閉じてるときも、僕もPはしていっていますよ。
ありがとうね~♪
ちゃんと、わかってます^^
>コメント閉じてるときも、僕もPはしていっていますよ。
ありがとうね~♪
ちゃんと、わかってます^^
ポチ応援。
今日はめっちゃ寒いです。
週末を乗り越えましょう^^。
頑張って下さいね。
今日はめっちゃ寒いです。
週末を乗り越えましょう^^。
頑張って下さいね。
>mariさん
わかってましたか・・・
ありがとうございます。
これからもよろしくです!
わかってましたか・・・
ありがとうございます。
これからもよろしくです!
>B&Mさん
コメントありがとうございます。
寒い週末、がんばって乗り越えます(笑)!
コメントありがとうございます。
寒い週末、がんばって乗り越えます(笑)!