日本橋 製麺庵 なな蓮
支那そば
[訪問日]
2014年12月29日(月)
[評価]★★★★★
今年の11月にオープンしたばかりの新店「なな蓮」。
日本橋のど真ん中、駅でいうと「三越前」から歩いて2分程度の
好アクセスの場所にあります。
ビルのテナントに入っているのですが、外装は「なな蓮」に合わせた
格子状のシックな和の雰囲気になっています。
看板というか表札のような店名表示も雰囲気があります。
ただ、入り口のドアは普通のビルのガラス戸という
ちょっとアンバランスな感じ。
建物に入ってみると、やや奥まったところに長細く伸びる店内。
カウンター8席と奥にはテーブル席が2つ。
入り口脇には製麺室という具合です。
中々良い雰囲気ですね。
メニューは、全部で4種類。
「支那そば」と「支那つけそば」。
これが「あっさり」タイプのもの。
それと、「濃い出汁そば」と「濃い出汁つけそば」。
これが、「こってり」タイプのもの
この4種類と、夜限定のメニュー、そして、ご飯もの、
トッピングという内容。
とてもシンプルなメニュー構成ですね。
この中でも、とりあえずの看板は「支那そば」のよう。
全部がメインのようなメニュー構成なので、迷ったのですが、
今回は初めてですので、まずは、イチオシと思われる
「支那そば」をいただくことに。
ちなみに、ちらっと聞いた情報によると、こちらの店主さん、
「BASSO ドリルマン」、「五行」出身の方とか・・・。
これ聞いちゃうと、かなり期待しちゃいますよね。
ってなわけで、「ドリルマン」、「五行」のDNAの入った
「なな蓮」の「支那そば」。
いただいてみましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

濃い琥珀色の清湯スープに2種類のチャーシュー。
メンマは、細切りで、しなしなしたタイプ。
そして、ほうれん草ものっています。
薬味には、笹切りにした白ネギとカイワレ。
サイドには、海苔。
細部は違いますが、なんとなく「ドリルマン」を彷彿とさせますね。
「五行」よりも「ドリルマン」のカラーが強そうです。
特に、スープは、似たような印象を強く受けます。
では、スープを一口。
ん~、じんわりとしみわたる美味しさ。
濃い目の醤油と鶏の旨味に良いバランスで香る魚介。
鶏は、比内地鶏を使っているようで、醤油も秋田産。
ここら辺も「ドリルマン」っぽいです。
スープには、魚介も使っているのですが、
先ほども言いましたが、バランスがとても良いですね。
鶏のやさしい味の中に、ほのかに香る魚介風味。
これは最高に美味いですね。
麺は、自家製麺の中太の平打ちストレート麺。
店内にある製麺室で製麺しているようです。
石臼挽きちくごいずみ、春よ恋、春よ恋全粒粉、きたほなみなど
4種類の国産小麦をブレンドしているようです。
「ドリルマン」時代に、製麺はしっかりと修行したようで、
美味しい麺をいただけます。
食感に加え、小麦の香りも楽しめる美味しい麺ですね。
具材もかなりお得。
チャーシューは2枚。
バラとロース。
これが、口に入れるとホロッととろけるようなやわらかさ。
最高に美味しいです。
味もしみていて何ともいえないですね。
メンマもしんなりやわらかく、ほうれん草も
良い箸休めにになってますよね。
白ネギやカイワレも、サッパリと最高の口直しです。
とても美味しくいただきました。
やっぱり、麺も良かったですが、個人的には、
スープの方が良かったですね。
鶏と魚介とのバランスがやっぱり良い。
醤油の香りも良いし、後を引きます。
美味しかったです。
たしかに、「ドリルマン」のDNAを感じましたが、
単なるコピーではないオリジナルな美味しさがありました。
これはリピート確定ですね。
ちなみに、夜限定で、「ピリ辛担々そば」というのがあります。
これ、ものすごく興味あります。
今度は、まず、こいつをいただきにいってきます。



[データ]
●店名:日本橋 製麺庵 なな蓮
●住所:東京都中央区日本橋室町1-8-7 東信室町ビル 1F
●交通:銀座線「三越前」より徒歩2分
●営業:[月~金]11:00~15:30・17:30~21:30/[土・祝]11:00~15:30
●定休:日曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
支那そば
[訪問日]
2014年12月29日(月)
[評価]★★★★★

今年の11月にオープンしたばかりの新店「なな蓮」。
日本橋のど真ん中、駅でいうと「三越前」から歩いて2分程度の
好アクセスの場所にあります。
ビルのテナントに入っているのですが、外装は「なな蓮」に合わせた
格子状のシックな和の雰囲気になっています。
看板というか表札のような店名表示も雰囲気があります。
ただ、入り口のドアは普通のビルのガラス戸という
ちょっとアンバランスな感じ。
建物に入ってみると、やや奥まったところに長細く伸びる店内。
カウンター8席と奥にはテーブル席が2つ。
入り口脇には製麺室という具合です。
中々良い雰囲気ですね。
メニューは、全部で4種類。
「支那そば」と「支那つけそば」。
これが「あっさり」タイプのもの。
それと、「濃い出汁そば」と「濃い出汁つけそば」。
これが、「こってり」タイプのもの
この4種類と、夜限定のメニュー、そして、ご飯もの、
トッピングという内容。
とてもシンプルなメニュー構成ですね。
この中でも、とりあえずの看板は「支那そば」のよう。
全部がメインのようなメニュー構成なので、迷ったのですが、
今回は初めてですので、まずは、イチオシと思われる
「支那そば」をいただくことに。
ちなみに、ちらっと聞いた情報によると、こちらの店主さん、
「BASSO ドリルマン」、「五行」出身の方とか・・・。
これ聞いちゃうと、かなり期待しちゃいますよね。
ってなわけで、「ドリルマン」、「五行」のDNAの入った
「なな蓮」の「支那そば」。
いただいてみましたので、感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

濃い琥珀色の清湯スープに2種類のチャーシュー。
メンマは、細切りで、しなしなしたタイプ。
そして、ほうれん草ものっています。
薬味には、笹切りにした白ネギとカイワレ。
サイドには、海苔。
細部は違いますが、なんとなく「ドリルマン」を彷彿とさせますね。
「五行」よりも「ドリルマン」のカラーが強そうです。
特に、スープは、似たような印象を強く受けます。
では、スープを一口。
ん~、じんわりとしみわたる美味しさ。
濃い目の醤油と鶏の旨味に良いバランスで香る魚介。
鶏は、比内地鶏を使っているようで、醤油も秋田産。
ここら辺も「ドリルマン」っぽいです。
スープには、魚介も使っているのですが、
先ほども言いましたが、バランスがとても良いですね。
鶏のやさしい味の中に、ほのかに香る魚介風味。
これは最高に美味いですね。
麺は、自家製麺の中太の平打ちストレート麺。
店内にある製麺室で製麺しているようです。
石臼挽きちくごいずみ、春よ恋、春よ恋全粒粉、きたほなみなど
4種類の国産小麦をブレンドしているようです。
「ドリルマン」時代に、製麺はしっかりと修行したようで、
美味しい麺をいただけます。
食感に加え、小麦の香りも楽しめる美味しい麺ですね。
具材もかなりお得。
チャーシューは2枚。
バラとロース。
これが、口に入れるとホロッととろけるようなやわらかさ。
最高に美味しいです。
味もしみていて何ともいえないですね。
メンマもしんなりやわらかく、ほうれん草も
良い箸休めにになってますよね。
白ネギやカイワレも、サッパリと最高の口直しです。
とても美味しくいただきました。
やっぱり、麺も良かったですが、個人的には、
スープの方が良かったですね。
鶏と魚介とのバランスがやっぱり良い。
醤油の香りも良いし、後を引きます。
美味しかったです。
たしかに、「ドリルマン」のDNAを感じましたが、
単なるコピーではないオリジナルな美味しさがありました。
これはリピート確定ですね。
ちなみに、夜限定で、「ピリ辛担々そば」というのがあります。
これ、ものすごく興味あります。
今度は、まず、こいつをいただきにいってきます。



[データ]
●店名:日本橋 製麺庵 なな蓮
●住所:東京都中央区日本橋室町1-8-7 東信室町ビル 1F
●交通:銀座線「三越前」より徒歩2分
●営業:[月~金]11:00~15:30・17:30~21:30/[土・祝]11:00~15:30
●定休:日曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
おはようございます。
支那そば、大好きなんです!
おまけに、比内鶏をつかっているのですね!
わぁ!
これは、食べたいわ!
ビジュアルも、私好みだし、銀座にもたまにいくので、ここ、要チェックですね!
今年、ありがとうございました。
楽しかったわ~~。
ラーメンは見ると食べたくなるから、少々、やばかったけど(爆笑
来年も宜しくです♪
また、明日、更新あるとか。
時間があったらくるね。
良いお年を!
応援P☆
支那そば、大好きなんです!
おまけに、比内鶏をつかっているのですね!
わぁ!
これは、食べたいわ!
ビジュアルも、私好みだし、銀座にもたまにいくので、ここ、要チェックですね!
今年、ありがとうございました。
楽しかったわ~~。
ラーメンは見ると食べたくなるから、少々、やばかったけど(爆笑
来年も宜しくです♪
また、明日、更新あるとか。
時間があったらくるね。
良いお年を!
応援P☆
繊細な盛りかた。
心が込められていますよね。
☆5つで美味しそうですね^^。
今日は餅つきでしたよ^^。
心が込められていますよね。
☆5つで美味しそうですね^^。
今日は餅つきでしたよ^^。
zuckyさん、毎日、応援を本当にありがとう!
私も、今年最後のP!をしに来たよ♪
また、来年ね!
良いお年を!
私も、今年最後のP!をしに来たよ♪
また、来年ね!
良いお年を!
今年もいよいよ今日で終わりですね。
寒くなって明日は雪の元旦かな?って感じですよこちらは。
良い年を迎えれてくださいね。
来年もよろしくお願いします。
寒くなって明日は雪の元旦かな?って感じですよこちらは。
良い年を迎えれてくださいね。
来年もよろしくお願いします。
>mariさん
コメントありがとうございます。
銀座に行くことが多いのであれば、ちょっと足を伸ばして行ってみては?
美味しいですよ。
コメントありがとうございます。
銀座に行くことが多いのであれば、ちょっと足を伸ばして行ってみては?
美味しいですよ。
>B&Mさん
コメントありがとうございます。
五つ星の美味しさでした!
お餅、美味しそうなのができてましたね。
コメントありがとうございます。
五つ星の美味しさでした!
お餅、美味しそうなのができてましたね。
>mariさん
今年最後のPありがとうございます!
また来年もよろしくお願いします!
今年最後のPありがとうございます!
また来年もよろしくお願いします!
>B&Mさん
今年も終わりですね。
三が日は寒そうですし、お身体に気をつけてください。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年を!
今年も終わりですね。
三が日は寒そうですし、お身体に気をつけてください。
また来年もよろしくお願いします。
良いお年を!