光麟堂
味玉ラーメン
[訪問日]
2015年1月7日(水)
[評価]★★★★★
昨年の9月にオープンしたばかりの新店「光麟堂」。
なんかすごい名前ですよね。
おそらく由来は「麒麟」からきてるんでしょうけど、
光る「麒麟」という意味なんでしょうか?
「麒麟」は、「麒」が牡、「麟」は牝のキリンを指すようですが、
この「光麟堂」は、なんで牝のほうの字を使ってるんでしょうかね?
どういう意味があるのか・・・
ちょっと不明ですが、変わった名前ではありますよね。
ラーメン店っぽくはないですが、インパクトはある名前です。
さて、この「光麟堂」。
アクセスは、最寄り駅でいうと、都営三田線の「御成門」。
JRの「新橋」からも歩ける距離にありますが、「御成門」が
一番近いです。
オフィス街にあるので、まだオープン間もないお店ではありますが、
サラリーマンやOLなどでお店は賑わっているようです。
こちらのお店の店主の方。
聞くところによると、脱サラしてラーメンの世界に飛び込んだとか。
錦糸町、八千代に店舗を展開する「ヨシベー」というラーメン店で
数年間修行し、その後、ラーメン学校でさらに勉強をして開業したようです。
メニューなのですが、なんと「塩ラーメン」のみ。
なんという潔さでしょう。
その「塩ラーメン」のトッピングバリエーションでのメニュー構成で、
「味玉ラーメン」、「ネギラーメン」、「チャーシューラーメン」という内容です。
あとは、チャーシュー丼というご飯ものもあって、ランチのセットもあります。
いずれにせよ、ラーメンは、「塩ラーメン」のみ。
とてもわかりやすいです。
ラーメンの学校で、どのようなことを勉強したのかわかりません。
それに、修行先の「ヨシベー」というお店のメニューの内容も、
「塩ラーメン」はありますが、これを専門にしているわけではなく、
なぜ、「塩ラーメン」に拘ったのか、ちょっとわからないですけどね。
ただ、お店の作りとか、雰囲気とか、「ヨシベー」に似たところは感じられます。
カウンター8席のみの狭いお店なんですが、モノトーンを基調にした
シックでモダンな感じで、ラーメン店っぽくない雰囲気です。
さて、メニュー構成が、シンプルであれば、こちらも注文しやすいです。
デフォルトの「ラーメン」でも良かったのですが、なんとなくですが、
「味玉ラーメン」をチョイスしてしまいました。
ということで、いただいてきたのは「味玉ラーメン」。
けっこう評判は良いので、どんな味なのか楽しみですね。
では、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

キレイな澄んだ黄金色ですね。
長い穂先メンマにバラのチャーシュー。
トップには、笹切りした白ネギ、カイワレと大葉の千切り。
トッピングの味玉は、真っ白。
麺は、細麺ですね。
ふわぁ~っと漂ってくるかすかな魚介の香り、そして、鶏の香り。
これは、間違いなく好きなタイプですね。
では、まずはスープを一口。
なんともあっさりした味。
そのあっさりの中に濃縮された鶏の旨味がじんわりとしみてきます。
それと同時に鰹節の風味がほんのりと感じられる。
とても良い鶏と魚介のバランスですね。
美味しいです。
ちょっと生姜の風味も感じられるなと思ったら、仕上げに生姜油を
使っているようです。
良い感じです。
麺をいただいてみると・・・
細麺でシコシコとした食感とツルッとしたのど越しが良いです。
全粒粉を使った特注麺のようで、自家製麺ではないですが、
麺には拘っているようです。
穂先メンマも程好く味付けされていて美味しい。
チャーシューも塩味で、これまたバランスの良い味加減。
ジューシーで程好い肉感がまた良い。
味玉も同様で、黄身がジェル状の半熟で、これまた美味しい。
薬味には、ネギとカイワレと大葉がのっていましたが、
この大葉が良いアクセントに。
麺を食べていると、一緒に口の中に入ってくるのですが、
大葉の良い香りが口の中に広がってくるんですよね。
これは「有り」ですね。
カイワレもネギもサッパリとして、良い口直しになってます。
これは、美味しい「塩ラーメン」に出会いました。
むさぼるように、あっという間の完食でした。
とても美味しかったです。
「塩ラーメン」だけというのがもったいない。
他の味も試してみたい、そんな気もするし、
この美味しい「塩ラーメン」の味を貫き通してほしい気もするし・・・
まあ、どっちでもいいから、美味しいラーメンを出し続けてほしいですね。

[データ]
●店名:光麟堂
●住所:東京都港区新橋5-33-8 新橋SSビル 1F
●交通:都営三田線「御成門」より徒歩4分/JR山手線「新橋」より徒歩7分
●営業:[月~金]11:00~15:00・17:00~20:00/[土]11:00~15:00
●定休:日曜・祝日

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
味玉ラーメン
[訪問日]
2015年1月7日(水)
[評価]★★★★★

昨年の9月にオープンしたばかりの新店「光麟堂」。
なんかすごい名前ですよね。
おそらく由来は「麒麟」からきてるんでしょうけど、
光る「麒麟」という意味なんでしょうか?
「麒麟」は、「麒」が牡、「麟」は牝のキリンを指すようですが、
この「光麟堂」は、なんで牝のほうの字を使ってるんでしょうかね?
どういう意味があるのか・・・
ちょっと不明ですが、変わった名前ではありますよね。
ラーメン店っぽくはないですが、インパクトはある名前です。
さて、この「光麟堂」。
アクセスは、最寄り駅でいうと、都営三田線の「御成門」。
JRの「新橋」からも歩ける距離にありますが、「御成門」が
一番近いです。
オフィス街にあるので、まだオープン間もないお店ではありますが、
サラリーマンやOLなどでお店は賑わっているようです。
こちらのお店の店主の方。
聞くところによると、脱サラしてラーメンの世界に飛び込んだとか。
錦糸町、八千代に店舗を展開する「ヨシベー」というラーメン店で
数年間修行し、その後、ラーメン学校でさらに勉強をして開業したようです。
メニューなのですが、なんと「塩ラーメン」のみ。
なんという潔さでしょう。
その「塩ラーメン」のトッピングバリエーションでのメニュー構成で、
「味玉ラーメン」、「ネギラーメン」、「チャーシューラーメン」という内容です。
あとは、チャーシュー丼というご飯ものもあって、ランチのセットもあります。
いずれにせよ、ラーメンは、「塩ラーメン」のみ。
とてもわかりやすいです。
ラーメンの学校で、どのようなことを勉強したのかわかりません。
それに、修行先の「ヨシベー」というお店のメニューの内容も、
「塩ラーメン」はありますが、これを専門にしているわけではなく、
なぜ、「塩ラーメン」に拘ったのか、ちょっとわからないですけどね。
ただ、お店の作りとか、雰囲気とか、「ヨシベー」に似たところは感じられます。
カウンター8席のみの狭いお店なんですが、モノトーンを基調にした
シックでモダンな感じで、ラーメン店っぽくない雰囲気です。
さて、メニュー構成が、シンプルであれば、こちらも注文しやすいです。
デフォルトの「ラーメン」でも良かったのですが、なんとなくですが、
「味玉ラーメン」をチョイスしてしまいました。
ということで、いただいてきたのは「味玉ラーメン」。
けっこう評判は良いので、どんな味なのか楽しみですね。
では、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

キレイな澄んだ黄金色ですね。
長い穂先メンマにバラのチャーシュー。
トップには、笹切りした白ネギ、カイワレと大葉の千切り。
トッピングの味玉は、真っ白。
麺は、細麺ですね。
ふわぁ~っと漂ってくるかすかな魚介の香り、そして、鶏の香り。
これは、間違いなく好きなタイプですね。
では、まずはスープを一口。
なんともあっさりした味。
そのあっさりの中に濃縮された鶏の旨味がじんわりとしみてきます。
それと同時に鰹節の風味がほんのりと感じられる。
とても良い鶏と魚介のバランスですね。
美味しいです。
ちょっと生姜の風味も感じられるなと思ったら、仕上げに生姜油を
使っているようです。
良い感じです。
麺をいただいてみると・・・
細麺でシコシコとした食感とツルッとしたのど越しが良いです。
全粒粉を使った特注麺のようで、自家製麺ではないですが、
麺には拘っているようです。
穂先メンマも程好く味付けされていて美味しい。
チャーシューも塩味で、これまたバランスの良い味加減。
ジューシーで程好い肉感がまた良い。
味玉も同様で、黄身がジェル状の半熟で、これまた美味しい。
薬味には、ネギとカイワレと大葉がのっていましたが、
この大葉が良いアクセントに。
麺を食べていると、一緒に口の中に入ってくるのですが、
大葉の良い香りが口の中に広がってくるんですよね。
これは「有り」ですね。
カイワレもネギもサッパリとして、良い口直しになってます。
これは、美味しい「塩ラーメン」に出会いました。
むさぼるように、あっという間の完食でした。
とても美味しかったです。
「塩ラーメン」だけというのがもったいない。
他の味も試してみたい、そんな気もするし、
この美味しい「塩ラーメン」の味を貫き通してほしい気もするし・・・
まあ、どっちでもいいから、美味しいラーメンを出し続けてほしいですね。

[データ]
●店名:光麟堂
●住所:東京都港区新橋5-33-8 新橋SSビル 1F
●交通:都営三田線「御成門」より徒歩4分/JR山手線「新橋」より徒歩7分
●営業:[月~金]11:00~15:00・17:00~20:00/[土]11:00~15:00
●定休:日曜・祝日

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
おはようございます。
いつだったか、作るのに、塩ラーメンが一番、難しいと聞いたことがあります。
それのみって、よほど、自信がないとできないんじゃないかな~?
それか、いいものを作るための潔さ?
どっちにしても、塩ラーメンが好きな人にとってはたまらないお店ですね☆
応援P☆
いつだったか、作るのに、塩ラーメンが一番、難しいと聞いたことがあります。
それのみって、よほど、自信がないとできないんじゃないかな~?
それか、いいものを作るための潔さ?
どっちにしても、塩ラーメンが好きな人にとってはたまらないお店ですね☆
応援P☆
>mariさん
コメントありがとうございます。
たしかに自信の表れかも。
他の味も食べてみたいので、メニューを増やしてほしいですけどね。
コメントありがとうございます。
たしかに自信の表れかも。
他の味も食べてみたいので、メニューを増やしてほしいですけどね。
いつも、応援とコメント、ありがとう。
今日の応援P☆
今日の応援P☆
>mariさん
こちらこそいつもありがとうございます!
こちらこそいつもありがとうございます!