まぜまぜ ムタヒロ 3号
ヒロのきまぐれ 味噌つけ麺(2015年2月限定)
[訪問日]
2015年2月8日(日)
[評価]★★★★★
「ムタヒロ」といえば、何度も言うようですが、
多摩地区を代表する超人気店。
国分寺にコンセプトの違うラーメン店を3店舗展開し、
先月には、大阪にも初出店、関西進出も果たしました。
もはや、多摩地区を飛び出し、まもなく全国区?って感じです。
そんな「ムタヒロ」、毎月、それぞれ限定麺を提供しています。
それを毎月食べ歩いている僕なわけですが、
その毎月の恒例となっている「ムタヒロの限定巡り」も
本日で3店舗目です。
昨日、一昨日と「1号店」、「2号店」に訪問してきました。
⇒ 「中華そば ムタヒロ/ニボカレーつけ麺~中辛仕立て~」の記事
⇒ 「鶏そば ムタヒロ 2号店/トムヤムクンつけそば」の記事
なので、今日は、必然的に「3号店」の「まぜまぜ ムタヒロ」です。
そして、とりあえずは、今日で3店舗クリアということになります。
今回は、3店舗全てが「つけ麺」ということで、
まぜそば専門店であるはずの「3号店」も、なぜか「つけ麺」です。
まあ、そこら辺は、自由にやってもらった方が、
こちらはいろいろと食べることができていいのですが・・・
で、今回の「3号店」のつけ麺。
なんと、僕の大好きな「味噌」です。
これも、先月から事前情報は入手していたので楽しみにしていました。
先月も「3号店」は「味噌」のまぜそばだったので、
2ヶ月連続の「味噌」ということになりますね。
やっぱり「冬は味噌」なわけです。
その「みそまぜそば 冬のミソダ」も最高に美味しかった・・・。
⇒ 「まぜまぜ ムタヒロ 3号店/みそまぜそば 冬のミソダ」の記事
で、今回の「味噌つけ麺」、どういうネーミングかというと・・・
「ヒロのきまぐれ 味噌つけ麺」。
・・・割と普通のネーミングですね。
っていうか、これまでが面白すぎた・・・ということでしょうね。
この「ヒロのきまぐれ・・・」の「ヒロ」というのは、
「ムタヒロ」の「ヒロ」のことです。
余談になりますが、「ムタヒロ」は、名店「凪」出身の
牟田伸吾さんと新井博道さんが独立して始めたお店で、
「ムタ」と「ヒロ」で「ムタヒロ」なわけです。
店主は、牟田さんになっていますが、この2人が揃わないと
「ムタヒロ」にならないということです。
で、その「ヒロ」の方の新井博道さんが作った限定ということで
「ヒロのきまぐれ・・・」という名前になっているんですね。
今までのようにパロッてるわけではなく、普通ではありますが、
まあ、美味しければいいでしょう。
ということで、「3号店」、「まぜまぜ ムタヒロ」の限定
「ヒロのきまぐれ 味噌つけ麺」、いただいてきました。
なので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアル。

いやいや、豪快な盛り付けです。
まず、麺の方から見てみますと、たっぷりの太縮れ麺と
たっぷりの細もやしが豪快に盛られ、トップには糸唐辛子が。
その中に、炙ったゴロチャーシュー、カイワレが混ざっています。
麺自体を油で和えてあるようで、ここは「まぜそば専門店」という
カラーをしっかりと守っているようです。
油は、ゴマ油か何かでしょうかね?
そんな風味が感じられました。
でも、なんか、サンプルの盛り付けと大分違うようです・・・。
もやしが増えてますよね。
しかも、まぜまぜしてあるし・・・。
まあ、そこはいいとして、次に、つけ汁。
こちらは、シンプルです。
挽肉、もやし、ネギ、玉ねぎがトロミのある濃厚なつけ汁の中に
入っています。
けっこう油で表面が覆われていて熱々です。
味噌がとにかく濃厚そうで、食欲をそそります。
では、とりあえず、いただいてみましょう。
すでに混ぜてありますが、もう一度麺をしっかりと混ぜ合わせ、
濃厚な味噌のつけ汁につけ込みます。
麺を持ち上げると、ムタヒロの太い縮れ麺が
濃厚な味噌スープも一緒にしっかりと持ち上げてくれます。
一口いただいてみると・・・。
ウマッ!
濃厚な味噌ダレの風味が口いっぱいに広がります。
今回の「つけ麺」は「あつもり」。
なので、熱々の汁と麺が絡み合って最高です。
とにかく、味噌が濃厚。
ベースの出汁は鶏スープのようですが、全体のコクがたまらない。
詳しくは聞きませんでしたが、数種類の味噌をブレンドしてるのでしょう。
つけ汁に入っている玉ねぎのシャキシャキ感、
しんなりとしたもやし。
これらも麺とタレと混ざって良い食感です。
やや、油が多めではありましたが、その分熱々で美味しい。
やっぱり「冬の味噌」は美味いですね。
「あつもり」っていうのが、やはる良いです。
麺に混ざっている炙ったゴロチャーシューも香ばしく、
そしてやわらかくて美味しい。
たっぷりのもやしは、シャキッとして麺と一緒に
つけ汁につけて食べると言うことなしです。
けっこうボリュームがありましたが、あっという間の完食です。
で、最後は、ご飯割りかスープ割りができるのですが、
「味噌」ですから、当然、「ご飯割り」ですよね。

これをしっかりと混ぜて「味噌おじや」に。
これまた美味い!
つけ汁をレンジで温めなおしてくれて、ご飯を盛ってくれてるの熱々。
フーフーさせながら食べました。
とても美味しかったです。
っていうか、ヤバウマ!
リピート確定ですね。
1号店の「ニボカレーつけ麺」と合わせて、3号店の「味噌つけ麺」も、
ハードリピートになりそうです。
おそらく、それぞれ4~5回は行くでしょうね。
もちろん2号店の「トムヤムクンつけそば」もリピート確定ですが、
前者2つよりはちょっと少なくなるかな?
とにかく、また今月も「ムタヒロ通い」で月の半分くらいは
埋まってしまうのは間違いなさそうです。
それより、たまには、限定でなくレギュラーも食べないと・・・。
今月は、レギュラーも久々に食べようかな・・・
食べたらレポします。
とりあえず、今月の「ムタヒロ限定巡り」は一通り終えました。
あとはリピートするだけですね。
トッピングをいろいろと変えて楽しんで食べることにします。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~15:00・18:00~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ヒロのきまぐれ 味噌つけ麺(2015年2月限定)
[訪問日]
2015年2月8日(日)
[評価]★★★★★

「ムタヒロ」といえば、何度も言うようですが、
多摩地区を代表する超人気店。
国分寺にコンセプトの違うラーメン店を3店舗展開し、
先月には、大阪にも初出店、関西進出も果たしました。
もはや、多摩地区を飛び出し、まもなく全国区?って感じです。
そんな「ムタヒロ」、毎月、それぞれ限定麺を提供しています。
それを毎月食べ歩いている僕なわけですが、
その毎月の恒例となっている「ムタヒロの限定巡り」も
本日で3店舗目です。
昨日、一昨日と「1号店」、「2号店」に訪問してきました。
⇒ 「中華そば ムタヒロ/ニボカレーつけ麺~中辛仕立て~」の記事
⇒ 「鶏そば ムタヒロ 2号店/トムヤムクンつけそば」の記事
なので、今日は、必然的に「3号店」の「まぜまぜ ムタヒロ」です。
そして、とりあえずは、今日で3店舗クリアということになります。
今回は、3店舗全てが「つけ麺」ということで、
まぜそば専門店であるはずの「3号店」も、なぜか「つけ麺」です。
まあ、そこら辺は、自由にやってもらった方が、
こちらはいろいろと食べることができていいのですが・・・
で、今回の「3号店」のつけ麺。
なんと、僕の大好きな「味噌」です。
これも、先月から事前情報は入手していたので楽しみにしていました。
先月も「3号店」は「味噌」のまぜそばだったので、
2ヶ月連続の「味噌」ということになりますね。
やっぱり「冬は味噌」なわけです。
その「みそまぜそば 冬のミソダ」も最高に美味しかった・・・。
⇒ 「まぜまぜ ムタヒロ 3号店/みそまぜそば 冬のミソダ」の記事
で、今回の「味噌つけ麺」、どういうネーミングかというと・・・
「ヒロのきまぐれ 味噌つけ麺」。
・・・割と普通のネーミングですね。
っていうか、これまでが面白すぎた・・・ということでしょうね。
この「ヒロのきまぐれ・・・」の「ヒロ」というのは、
「ムタヒロ」の「ヒロ」のことです。
余談になりますが、「ムタヒロ」は、名店「凪」出身の
牟田伸吾さんと新井博道さんが独立して始めたお店で、
「ムタ」と「ヒロ」で「ムタヒロ」なわけです。
店主は、牟田さんになっていますが、この2人が揃わないと
「ムタヒロ」にならないということです。
で、その「ヒロ」の方の新井博道さんが作った限定ということで
「ヒロのきまぐれ・・・」という名前になっているんですね。
今までのようにパロッてるわけではなく、普通ではありますが、
まあ、美味しければいいでしょう。
ということで、「3号店」、「まぜまぜ ムタヒロ」の限定
「ヒロのきまぐれ 味噌つけ麺」、いただいてきました。
なので、早速感想の方を。
まずは、ビジュアル。

いやいや、豪快な盛り付けです。
まず、麺の方から見てみますと、たっぷりの太縮れ麺と
たっぷりの細もやしが豪快に盛られ、トップには糸唐辛子が。
その中に、炙ったゴロチャーシュー、カイワレが混ざっています。
麺自体を油で和えてあるようで、ここは「まぜそば専門店」という
カラーをしっかりと守っているようです。
油は、ゴマ油か何かでしょうかね?
そんな風味が感じられました。
でも、なんか、サンプルの盛り付けと大分違うようです・・・。
もやしが増えてますよね。
しかも、まぜまぜしてあるし・・・。
まあ、そこはいいとして、次に、つけ汁。
こちらは、シンプルです。
挽肉、もやし、ネギ、玉ねぎがトロミのある濃厚なつけ汁の中に
入っています。
けっこう油で表面が覆われていて熱々です。
味噌がとにかく濃厚そうで、食欲をそそります。
では、とりあえず、いただいてみましょう。
すでに混ぜてありますが、もう一度麺をしっかりと混ぜ合わせ、
濃厚な味噌のつけ汁につけ込みます。
麺を持ち上げると、ムタヒロの太い縮れ麺が
濃厚な味噌スープも一緒にしっかりと持ち上げてくれます。
一口いただいてみると・・・。
ウマッ!
濃厚な味噌ダレの風味が口いっぱいに広がります。
今回の「つけ麺」は「あつもり」。
なので、熱々の汁と麺が絡み合って最高です。
とにかく、味噌が濃厚。
ベースの出汁は鶏スープのようですが、全体のコクがたまらない。
詳しくは聞きませんでしたが、数種類の味噌をブレンドしてるのでしょう。
つけ汁に入っている玉ねぎのシャキシャキ感、
しんなりとしたもやし。
これらも麺とタレと混ざって良い食感です。
やや、油が多めではありましたが、その分熱々で美味しい。
やっぱり「冬の味噌」は美味いですね。
「あつもり」っていうのが、やはる良いです。
麺に混ざっている炙ったゴロチャーシューも香ばしく、
そしてやわらかくて美味しい。
たっぷりのもやしは、シャキッとして麺と一緒に
つけ汁につけて食べると言うことなしです。
けっこうボリュームがありましたが、あっという間の完食です。
で、最後は、ご飯割りかスープ割りができるのですが、
「味噌」ですから、当然、「ご飯割り」ですよね。

これをしっかりと混ぜて「味噌おじや」に。
これまた美味い!
つけ汁をレンジで温めなおしてくれて、ご飯を盛ってくれてるの熱々。
フーフーさせながら食べました。
とても美味しかったです。
っていうか、ヤバウマ!
リピート確定ですね。
1号店の「ニボカレーつけ麺」と合わせて、3号店の「味噌つけ麺」も、
ハードリピートになりそうです。
おそらく、それぞれ4~5回は行くでしょうね。
もちろん2号店の「トムヤムクンつけそば」もリピート確定ですが、
前者2つよりはちょっと少なくなるかな?
とにかく、また今月も「ムタヒロ通い」で月の半分くらいは
埋まってしまうのは間違いなさそうです。
それより、たまには、限定でなくレギュラーも食べないと・・・。
今月は、レギュラーも久々に食べようかな・・・
食べたらレポします。
とりあえず、今月の「ムタヒロ限定巡り」は一通り終えました。
あとはリピートするだけですね。
トッピングをいろいろと変えて楽しんで食べることにします。


[データ]
●店名:まぜまぜ ムタヒロ 3号
●住所:東京都国分寺市本町2-13-8
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩5分
●営業:[月~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・祝]11:30~15:00・18:00~21:00(スープ・麺終わり次第終了)
●定休:無休

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
盛りつけ方が写真と違うのね。
なんでなんだろう?
私的には、最初から、混ぜてないほうが好き♪
味噌は断然に美味しそうです♪
応援P☆
なんでなんだろう?
私的には、最初から、混ぜてないほうが好き♪
味噌は断然に美味しそうです♪
応援P☆
そうですね・・・冬は味噌ですよね^^。同じ^^。
美味しそうだな~~~。
いいな~~~~。
夏が塩・寒くなるなる前の秋豚骨。
冬は味噌で・・・!!
美味しそうだな~~~。
いいな~~~~。
夏が塩・寒くなるなる前の秋豚骨。
冬は味噌で・・・!!
>mariさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。
違うんです、盛り付けが。
写真の方がよかったんですけどね~。
でも、美味しかったからOKです!
コメントありがとうございます。
そうなんです。
違うんです、盛り付けが。
写真の方がよかったんですけどね~。
でも、美味しかったからOKです!
>B&Mさん
コメントありがとうございます。
冬は味噌、夏は塩、秋は豚骨。
いい季節分けですね~。
夏は塩の冷やしもいいですね~。
コメントありがとうございます。
冬は味噌、夏は塩、秋は豚骨。
いい季節分けですね~。
夏は塩の冷やしもいいですね~。
おはようございます。
応援~~♪
応援~~♪
昨日、委託販売店でラーメンの話で盛り上がったんですよ^^。
ラーメン美味しいですよ。
ラーメン美味しいですよ。
>mariさん
今日も応援ありがとうございます!!
今日も応援ありがとうございます!!
>B&Mさん
僕も職場でしょっちゅうラーメンの話で盛り上がってますwww
僕も職場でしょっちゅうラーメンの話で盛り上がってますwww