中華そば ムタヒロ
ナハハ塩煮干特製そば
[訪問日]
2015年2月21日(土)
[評価]★★★★☆
もはや国分寺を飛び出し、多摩地区の覇者と言っても
過言ではないほどの人気店となった「ムタヒロ」。
国分寺でラーメン店を3店舗、串揚げ店を1店舗、運営しています。
今年の1月には、大阪福島にも出店しました。
もう、飛ぶ鳥落とす勢いですね。
そんな「ムタヒロ」に、僕は毎月、最低10回は訪問している
「ムタヒロ・ハードリピーター」なのですが、
その月の限定をいただくことがほとんどです。
たまに、レギュラーメニューもいただきたくなって食べたりもするのですが、
今回が、その「たまに」だったりします。
そんなことで、今回は、1号店、「ムタヒロ」の本店にあたる「中華そば ムタヒロ」で
「煮干そば」をいただいてきました。
レギュラーの「煮干そば」をいただくのは久しぶりです。
しかも、今回は「塩」を食べてみることにしました。
「塩」はもともとは存在しなかったメニュー。
もともとは「鶏そば」だったのが、「鶏そば」が2号店として独立して
メニューから消えたので、そこにスッポリと加わってきたのが「塩煮干そば」なんです。
その「ナハハ塩煮干そば」を「特製トッピング」でいただいてきました。
ということで、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

「ムタヒロ」の「煮干そば」といえば、「煮干スープ」に
背脂がのっているのが1つの特徴。
それは、「塩」でも同じです。
やや濁った感じの黄金色のと「塩煮干スープ」。
そこに、背脂がのっているので、スープは白っぽく見えます。
その上には、大判の肩ロースチャーシューが2枚、穂先メンマが数本、
三つ葉、味玉、海苔が3枚、そして、薬味のネギ、糸唐辛子
といった具材がのっています。
見えませんが、麺は、凪製・ムタヒロ特注の太縮れ麺がどっしりと
沈んでいます。
では、いただきましょう!
まずは、スープです。
ん~、何ともいえない、この煮干し感が「ムタヒロ」なんですよね。
けっこう煮干は濃いのですが、苦味とエグミとかを感じさせない
ギリギリの煮干感に背脂の甘みが加わった味。
「醤油」ではなく「塩」なので、すごくサッパリとした塩加減ですね。
煮干には、香川県の伊吹島産のいりこをふんだんに使い、
ベースになっている「鶏スープ」と合わせる。
たっぷりの「煮干粉」も含まれていて、そして、表面には「背脂」。
煮干感も味わえるのですが、鶏を使っているのでコクもあるし、
背脂からくる甘みもある。
それらが渾然一体となって口の中一杯に広がってきます。
美味しいです。
サッパリとした「塩味」がまた美味しさを引き立てます。
麺は、モッチモチの食べ応えのある太縮れ麺。
太縮れ麺の上に、茹でる前にしっかりと手もみするので、
より縮れ具合が増して、スープの持ち上げも良くしてくれます。
スープと背脂が絡まった麺ガ美味しいです。
具材は、特製なので豪華です。
まず、肩ロースのチャーシュー。
ムタヒロのチャーシューは、トロトロではなく、けっこう肉感があり、
その肉っぽいところが良かったりします。
穂先メンマは柔らかくて美味しいですね。
ごま油の風味が効いていて味もしみていて美味しいです。
味玉も、半ジェル状の程好い半熟具合で最高。
海苔は、脇役っぽいですが、海苔で麺をくるんで食べたりすると
美味しいです。
ネギや三つ葉はサッパリ感を増してくれていい役割してますよね。
久々の「ムタヒロ」の「煮干そば」、美味しかったです。
たまには良いもんですよね、レギュラーも。
今度は、2号店でレギュラーメニューをいただいてきましょうかね。
この前、「親子そば」を食べたんですけど、「醤油」系が多いから、
2号店でも「塩」をいただくのも良いかも。
そのときは、またレポします。

[データ]
●店名:中華そば ムタヒロ
●住所:東京都国分寺市南町3-15-9
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩1分
●営業:[火~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・連休最終日]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
ナハハ塩煮干特製そば
[訪問日]
2015年2月21日(土)
[評価]★★★★☆

もはや国分寺を飛び出し、多摩地区の覇者と言っても
過言ではないほどの人気店となった「ムタヒロ」。
国分寺でラーメン店を3店舗、串揚げ店を1店舗、運営しています。
今年の1月には、大阪福島にも出店しました。
もう、飛ぶ鳥落とす勢いですね。
そんな「ムタヒロ」に、僕は毎月、最低10回は訪問している
「ムタヒロ・ハードリピーター」なのですが、
その月の限定をいただくことがほとんどです。
たまに、レギュラーメニューもいただきたくなって食べたりもするのですが、
今回が、その「たまに」だったりします。
そんなことで、今回は、1号店、「ムタヒロ」の本店にあたる「中華そば ムタヒロ」で
「煮干そば」をいただいてきました。
レギュラーの「煮干そば」をいただくのは久しぶりです。
しかも、今回は「塩」を食べてみることにしました。
「塩」はもともとは存在しなかったメニュー。
もともとは「鶏そば」だったのが、「鶏そば」が2号店として独立して
メニューから消えたので、そこにスッポリと加わってきたのが「塩煮干そば」なんです。
その「ナハハ塩煮干そば」を「特製トッピング」でいただいてきました。
ということで、早速感想の方を。
まずは、ビジュアルです。

「ムタヒロ」の「煮干そば」といえば、「煮干スープ」に
背脂がのっているのが1つの特徴。
それは、「塩」でも同じです。
やや濁った感じの黄金色のと「塩煮干スープ」。
そこに、背脂がのっているので、スープは白っぽく見えます。
その上には、大判の肩ロースチャーシューが2枚、穂先メンマが数本、
三つ葉、味玉、海苔が3枚、そして、薬味のネギ、糸唐辛子
といった具材がのっています。
見えませんが、麺は、凪製・ムタヒロ特注の太縮れ麺がどっしりと
沈んでいます。
では、いただきましょう!
まずは、スープです。
ん~、何ともいえない、この煮干し感が「ムタヒロ」なんですよね。
けっこう煮干は濃いのですが、苦味とエグミとかを感じさせない
ギリギリの煮干感に背脂の甘みが加わった味。
「醤油」ではなく「塩」なので、すごくサッパリとした塩加減ですね。
煮干には、香川県の伊吹島産のいりこをふんだんに使い、
ベースになっている「鶏スープ」と合わせる。
たっぷりの「煮干粉」も含まれていて、そして、表面には「背脂」。
煮干感も味わえるのですが、鶏を使っているのでコクもあるし、
背脂からくる甘みもある。
それらが渾然一体となって口の中一杯に広がってきます。
美味しいです。
サッパリとした「塩味」がまた美味しさを引き立てます。
麺は、モッチモチの食べ応えのある太縮れ麺。
太縮れ麺の上に、茹でる前にしっかりと手もみするので、
より縮れ具合が増して、スープの持ち上げも良くしてくれます。
スープと背脂が絡まった麺ガ美味しいです。
具材は、特製なので豪華です。
まず、肩ロースのチャーシュー。
ムタヒロのチャーシューは、トロトロではなく、けっこう肉感があり、
その肉っぽいところが良かったりします。
穂先メンマは柔らかくて美味しいですね。
ごま油の風味が効いていて味もしみていて美味しいです。
味玉も、半ジェル状の程好い半熟具合で最高。
海苔は、脇役っぽいですが、海苔で麺をくるんで食べたりすると
美味しいです。
ネギや三つ葉はサッパリ感を増してくれていい役割してますよね。
久々の「ムタヒロ」の「煮干そば」、美味しかったです。
たまには良いもんですよね、レギュラーも。
今度は、2号店でレギュラーメニューをいただいてきましょうかね。
この前、「親子そば」を食べたんですけど、「醤油」系が多いから、
2号店でも「塩」をいただくのも良いかも。
そのときは、またレポします。

[データ]
●店名:中華そば ムタヒロ
●住所:東京都国分寺市南町3-15-9
●交通:JR中央線「国分寺」より徒歩1分
●営業:[火~土]11:30~15:00・18:00~23:00/[日・連休最終日]11:30~15:00・18:00~21:00
●定休:月曜

人気ブログランキング
応援よろしくお願いします!!
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】はこちら
↓ ↓ ↓
【ZUCKYの麺ログ/トップページ】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・評価別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【★★★★★】
【★★★★☆】
【★★★☆☆】
【★★☆☆☆】
【★☆☆☆☆】
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・地域別インデックスはこちら】
↓ ↓ ↓
千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区
品川区/目黒区/大田区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区
北区/荒川区/板橋区/練馬区/足立区/葛飾区/江戸川区
東京多摩地区/東京首都圏/地方各地
【ZUCKYの麺ログ/ラーメン店・50音別インデックス】はこちら
↓ ↓ ↓
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
凄いですね^^。
月に最低でも10回訪問。
ラーメン記事ですからねやはり・・・そうなりますよね。
流石^^。
美味しいラーメンいっぱいアップしてくださいね。
美味しさのお届けお待ちしています。
月に最低でも10回訪問。
ラーメン記事ですからねやはり・・・そうなりますよね。
流石^^。
美味しいラーメンいっぱいアップしてくださいね。
美味しさのお届けお待ちしています。
>B&Mさん
コメントありがとうございます。
同じ店に10回以上というのは、さすがにあまりいないかもしれないですね。
同じ店にリピートしないコレクタータイプの人も多いですから。
コメントありがとうございます。
同じ店に10回以上というのは、さすがにあまりいないかもしれないですね。
同じ店にリピートしないコレクタータイプの人も多いですから。
コメントはご無沙汰しています。
毎日、応援だけはしているからね。
煮干し、ちょっとでもえぐみがでると、美味しく感じないから、難しい素材ですよね。
そこは、さすがムタヒロですね。
応援P☆
毎日、応援だけはしているからね。
煮干し、ちょっとでもえぐみがでると、美味しく感じないから、難しい素材ですよね。
そこは、さすがムタヒロですね。
応援P☆
今週も頑張っていきましょうね^^。
2月も最週日ですね。
2月も最週日ですね。
>mariさん
コメントありがとうございます。
応援もいつもどうもです!
煮干しは難しい食材ですよね~。
美味しいのとそうでないのがハッキリとわかれます。
マズイのは食べられません!
コメントありがとうございます。
応援もいつもどうもです!
煮干しは難しい食材ですよね~。
美味しいのとそうでないのがハッキリとわかれます。
マズイのは食べられません!
>B&Mさん
コメントありがとうございます。
2月も終わりですね~。
ヤバイ、ウチ、雛人形出してなかった・・・。
早く出さないと!
ってなことしてるうちに1年過ぎちゃいそうですね。
でも、ホントに雛人形出さないと・・・
コメントありがとうございます。
2月も終わりですね~。
ヤバイ、ウチ、雛人形出してなかった・・・。
早く出さないと!
ってなことしてるうちに1年過ぎちゃいそうですね。
でも、ホントに雛人形出さないと・・・